全25件 (25件中 1-25件目)
1

昨日の残りの画像、花フェスタからです。ハンギングバスケットのコーナーや蘭パビリオンなど。 コンサートなども開催されていました。ガーデングッズのコーナーとか。 今週のおいしっくすからは、生クリームケーキドーナツと抹茶大福です。素朴なお味…。 それと、とうとう購入してしまいました、ウィルスバスタークラウド10です。ネットからのダウロード購入にしょうか迷いましたが、結局いつも通り製品購入しました。ポイントも付きますし。さて、インストールしようかな。
June 30, 2016
コメント(0)

行ってきました、大通公園の二丁目会場で当たった3等のスイーツカフェ商品券2000円分です。五人のうちのひとりです。2等は5000円分三人、1等は10000円分ひとりでした。二等の人は途中帰ってしまっていた人もいましたが・・・。それと、三か所でもらってきた歩きながらでも食べられるスイーツ、妹のと二人分です。二丁目会場では、縦長のシュークリームのようなスイーツ、赤れんがテラスでは、キャンディ型のチョコ、東急では抹茶の和スイーツでした。どれも美味しい~。シュークリームは歩きながら食べてしまいました。あと、会場で食べたケーキ二個とドリンクで前売り 1200円でした。これならもう元は取ったなあと、いやそれ以上でした。 その大通二丁目会場です。ケーキなんですが、早めにいかないと売り切れです。お目当てのグランプリはちみつババロアもプリンパイもすぐ完売してしまいました。 なんだかなあ・・・食べたいケーキがすぐ売り切れなんて、これならケーキ屋さんで食べたほうがましです。ケーキは半分づつ妹とシェアして食べました。お昼を抜いてきた妹が追加で頼んだパスタサラダですが、量も少ないかなと。他にもピザとかは購入できます。でもまあ、三か所のお土産ももらって、三等賞の商品券も当たったしホクホクです~。 その後、丸井さんで開催中のお菓子の美術展へ立ち寄りました。素晴らしいでしょう~、目の保養です。 会場へ入る前に花フェスタも見てきました。とても暑かったです・・・でも、いいですね~。ウェディングドレスまで飾ってありました。
June 29, 2016
コメント(0)

安納芋の干し芋が届きました。これ美味しいです~、ねっとり系で甘い~、またリピートしよう~。でも、干し芋って結構カロリーが高いのです・・・。 昨日の薔薇の画像が残っていました。ロココという名前の薔薇は上の薄ピンクの方です。優雅でかわいくて上品な感じの薔薇でしょう。この薔薇が一番好きなのです。
June 26, 2016
コメント(0)

今日から花フェスタも開催されますが、あいにくの雨ですね。画像は昨日撮ってきた大通公園の薔薇園です。綺麗です、満開ですよ~。 こちらベルギービール祭りの会場は夕方の四時からなのでまだ営業していませんでした。 大通公園は今日からの花フェスタの準備や観光客で賑わっていました。平日だというのに凄い人でしょう。 今年初めて開催された「北海道お菓子フェア」の二丁目会場です。当日券も購入できるようです。歴代のコンテストグランプリのケーキが食べられます。来週妹と行く予定です。 札幌市内、所々でフェアが開催中です。ついでに丸井さん会場で赤福を食べてきました。購入しょうかと思っていましたが、凄い行列で諦めて、結局お茶屋さんみたいなブースで食べてきました。伊勢神宮の写真集もありましたよ。 あ、他にも丸井さんではお菓子の美術展なんてあったらしいですが、気づかなくて今度、来週二丁目会場へ行った時にでも立ち寄ってみようと思います。 歩行空間を通って帰り道に赤れんがテラスでの会場にも立ち寄りました。そこで食べた生イチゴのソフトクリームです。なんだか、ネーミングに引かれました。
June 25, 2016
コメント(0)

画像はくまちゃんと一緒ですが、洗ってみたのはピンクのメープルの方です。昔のもので少々汚れていました。時々孫ちゃんが抱っこして遊ぶので洗ってみようと~。 網に入れクッショッンにとタオルケットも入れて一緒に洗ってみましたら、形も崩れず、汚れも落ちました~。ところで、その前に羽毛の掛け布団も洗ってみたのです。こちらも古くて一度もクリーニングに出してなくて、使い物にならなくても捨てればいいかぁと思っていましたが、あらどうでしょう、洗濯機で洗ったらちゃんと復活しましたよ!やってみるものだなあと我ながら感心・・・。 今日から大通公園やデパートで北海道お菓子フェアがはじまります。チラシも入っていました。楽しみですね、眼科の帰りにちょっと立ち寄ってみよう~。そうそう、ベルギービール祭りも開催中とのこと、でも、ビールは飲めないし。薔薇園も咲いているころかな。
June 24, 2016
コメント(0)

今週のおいしっくすから、牛乳飲み放題会員の特典ですが、今回はイタリア畑のトマトソースです。味もついているので、パスタソースとして使ってみようと思います。それと、久しぶりの塩大福は美味しい~。 この間から、ウィンドウズ10のセキュリティが気になっています・・・一応、ウィンドウズディフェンダーと更新プログラムを毎日チェックしていますが、なんだか、不安が拭えません。それで少々調べてみましたら、有料ソフトがほぼ100パーセントの感染チェック率だったか駆除率だったかうろ覚えですが、それにに対して、ウィンドウズディフェンダーは82パーセントに過ぎないとか・・・これにはびっくり。そうかぁ、やはり無料のものは性能もそれなりなのかと。いやぁしょうがない近いうちに購入も検討してみなくては・・・安心感にはかえられません。ほとんどPCを使わない人ならディフェンダーでもよろしいかとおもいますが、私のように毎日、それもネットバンクやお買い物に使っているならやはり、購入した方がいいですよね。昔、ノートン先生を使っていましたが、その当時ノートン先生といったら、とっても重かったのです。でも、今はそんなこともなく軽いそうなんですね。しかし、ウィルスバスタークラウドに切り替えてからは、それに慣れてしまったのでまたウィルスバスタークラウド10かな・・・。ああ、また散財か・・・ウィンドウズ7の時に更新プログラムをインストールしておけば、対処できたのですが、後の祭り・・・また7に戻そうとは思っていませんので、10の軽やかさに比べたら最悪でした。重くて更新プログラムもダウンロードとインストールができたかどうかもわからないですから。
June 23, 2016
コメント(0)

画像を切らしているのでまたランチでも撮ろうと・・・フレンチトーストを作りましたが、箸で裏返したら崩れてしまいました。それと、シーザーサラダ とコーンスープです。ジュリアスシーザーが好きだったからシーザーサラダと言うらしいと聞きましたが、本当なのかな。あ、お買い物マラソンもそろそろ終わりですね、安納芋の干し芋を頼んでおかなくては・・・。 ところで、ウィンドウズ10のブラウザのエッジですが、文字も画面も大きくしたら結構使いやすいです。もしかして、グーグルクロームより軽いかなと。
June 22, 2016
コメント(0)

メルマガわ取っていたらちょっと良いことがありますね、半額クーポンとポイントで一円の負担もなく送ってもらった風美庵のフルーツゼリーです。 まあ涼し気~、サクランボと日向夏とブルーベリーです。 昨日、ウィルスバスタークラウドをアンインストールしてから、なんだかまた軽やかになったような気がします。 セキュリティはウィンドウズディフェンダーでくまなくチェックして、更新プログラムを確認するようにすれば大丈夫かなと思っています。よっぽどへんなサイトへ行かない限り・・。そういえば、昔、ウィンドウズ98からXPに替えた時もプリンターやら周辺機器が使えなくなって更新プログラムをインストールした覚えがあります。まあOSを替えたら以前使っていたソフトなどが使えなくなることも多々あるということですね。
June 21, 2016
コメント(0)
ウィルスバスタークラウドを正常にアンインストールできました。が、しかし、再インストールしてみましたら、このウィルスバスタークラウドではインストールできないとメッセージが!えええええーーー、ウィンドウズ10にはそれに適したウィルスバスタークラウド10が必要らしいです。いやあもうどうしょう・・・体験版はみかけましたが、一か月しかつかえないでしょう、うちのは三年用であと一年弱の期間が残っていました。また新しく三年用のウィルスバスタークラウド10を購入しようとしたら一万円以上します・・・。でも、またウィンドウズ7に戻そうとは思いません…まぁしばらくは、ウィンドウズ10内蔵のセキュリティを使っていようかと思います。ああ・・・ショック。ウィンドウズ10のディフェンダーでウィルススキャンをしてみたら25分くらいかかりました。ウイルスバスタークラウドだといままで15~20分くらいだったんですけどね。 なんだかまあいろいろディフェンダーで保護されているみたいなので、まあしばらくこのままで様子見かな。OSが変われば、使用中のソフトも適合できるかどうか、実際使ってみないとわからないですよね。なんだか昨日から疲れました…。
June 20, 2016
コメント(0)
ウィンドウズ10にアップグレードしてから、久しぶりにスキャンでもしてみるかとウイルスバスタークラウドを開けてみましたら・・・エラー表示が出ました。開きません・・・いや、保護はされているみたいなんですけど。まあリアルタイムスキャンにしてはいますが・・・メイン画面が出ません。ネット自体はなんのトラブルもなく利用できるので、また以前のバージョンのウィンドウズ7に戻そうとは思っていませんが、どうしようかな、アンインストールしてまた入れなおそうかな。それ以外はなにも不都合を感じていないので。あれ、McAfeeも入っている…。以前からずっと入っていたような気も。 こっちもアンインストールした方がいいのかな。なんだかよくわかりません。
June 19, 2016
コメント(0)

そういえば、昔英国へ旅行した時のウインザー城の写真にアーサー王伝説を連想させるものがあったなあと引っ張ってきました。ね、なんとなくこの回廊がそうみえるでしょう~。 またまたそのアーサー王の動画ですが、こちらの騎士マリアガンスという名前だったか、なんとなく興味をひきました。ちょっとかっこいいかな。https://youtu.be/RJF8wcqWlHo そして、この人その後悪に変身するのですが、そのメイクの動画がありました。髪を半分にどうやって分けるのかなと思っていたら、ああそうかこうなんだと・・・。https://youtu.be/aixM0MMDOpo こちらが、その闇の部分に変身した姿です。囚われのグィネヴィア王妃をランスロットが助けに来て、その後ランスロットに殺されるシーンなんですけど、このマリアガンスも円卓の騎士なのでしょうかね・・・。https://youtu.be/akhR3z2xmig 宝塚でも秋にこちらの「アーサー王伝説」の公演が控えていますが、このマリアガンスの役を誰が演じるのか、興味があります。 ところで、太陽王「ル・ロワ・ソレイユ」関連の動画もみつけました。この曲は確かルイ14世の戴冠式に使われた曲でしたが、こちらの動画もよく作られているなあと。時間が止まってる・・・なんだかタイムスリップしたような感じです。https://youtu.be/XfbP4NxQBYQ それと、この太陽王のミュージカルですが、王弟オルレアン公の登場するシーンが結構派手で興味を引きますよ、なんと、宙を飛んだり逆さ吊りになったり・・・。 https://youtu.be/PntGHhDPNcM こちらも宝塚で以前公演した作品です。フランス版です。https://youtu.be/Tvxelf86n0g あっちょっとまたみつけちゃいました~、昨日ご紹介したイタリア版のロミオとジュリエットですが、結局パート2は削除されていたみたいです。それで、みつけましたよ、ロミジュリのクライマックスといえば、ロミオの後を追ってジュリエットが命を落とすシーン・・・これですよ。そしてこの後、昨日のラストに続くわけです。このシーンがなくちやぁね。https://youtu.be/DVTjQ-B8Tr8
June 18, 2016
コメント(0)

画像はうちの庭に咲いていた芍薬ですが、ああ札幌祭りも終わりましたね。また雨ですよ・・・。 しょうがないのでうちでミュージカル三昧です~。先日、パート1と2 のアーサー王伝説をご紹介しましたが、一本にまとめた動画もありました。ほとんど曲ばかり集めたものですが、この前と撮影した場所が違うのでちょっとした発見もありました。こちら、オープニングでマーリンが消えました。ちょっとライトが眩しいですが。https://youtu.be/66aZGPp87Q8 それと、モーガンのソロから王妃に化けてアーサー王を誘惑するシーン・・・その後、モードレッドの誕生となるわけですが、それまではこの物語では語られていません。https://youtu.be/acW6faeQU8Q こちらの動画は↑のモーガンのソロをグィネヴィア王妃と一緒にデュエットしているライブです。 なんかいい感じです。https://youtu.be/rcUmBwCsZRU それとですね、なにげなくまたロミオとジュリエットのミュージカルをみつけましたが、なんとこちらイタリア版ですよ~。この舞台はコロッセウムですよね、本場の舞台だあ・・・でもねロミオよりお友達二人の方がイケメンなんですよ。https://youtu.be/KgUSsV56X1o イタリア版のロミジュリはパート1しか見つかりませんでした。ついでにフランス版の初演の方もアドレスを入れておきます。https://youtu.be/xi21XHWV0D4 イタリア版ロミジュリのラストをみつけました。https://youtu.be/Y9UgJFORDR0 あはっ、レアものでしょうかね、フランス版の「キャッツ」をみつけましたよ、曲はメモリーです。https://youtu.be/ysyhN_yZ7tg
June 17, 2016
コメント(0)

今週のおいしっくすです。久しぶりに並べてみました。伊勢海老の入った塩は伊勢海老の香りがするらしい・・・嗅覚障害の私にはわかりませんが。それと、あんこ屋さんが作った水ようかんです。 右端にちらっと見える鈴鹿山麓のミルク入り珈琲は砂糖不使用で美味しいです。ところで。先日からまたフランス版ミュージカルのアーサー王伝説にはまっていますが、ちょっとこちらのメイキングも・・・なんだかゲームを連想してしまいました。 https://youtu.be/mBt_57uOX8E それと、軽快な曲のこちらも結構好きです。アーサー王と魔女で異母姉のモーガン・ル・フェイのデュエット。https://youtu.be/1YBaFshVwE8?list=RDmBt_57uOX8Eお気づきの方もいると思いますが、グィネヴィア王妃役の女優さんですが、あの「1789バスチーユの恋人たち」のオランプ役も演じていました。こちらはブルネット系の髪色です。メイキングでありました。https://youtu.be/U9xKbqUbAJQ そうそうこちらの曲もなんだかスコットランドの民謡を思い出させるような感じ、中世のコスチュームでのライブのようです。ランスロットとグィネヴィア王妃がいちゃついている・・・。 https://youtu.be/SihHES6l-r0 それにしても、一昨日ご紹介した「アーサー王伝説」のミュージカルパート1と2ですが、なんと客席で撮影しているお客さんがいますよね、日本では考えられませんが、あちらでは芸術は皆のものという感覚があるのでしょうかね。そんなにうるさくないのか・・・。
June 16, 2016
コメント(0)

昨日から札幌祭りがはじまっていますが、まあ中島公園まで行く気がしなかったのと雨降りで断念しました。今日は神輿もあるのかな。帰りに大通公園の薔薇園の様子でも撮ってこようかなと思っていましたが、それもやめました。来週花フェスタも開催されるからその時でもいいか。画像は帰りにお土産に購入してきたエスタの十勝大名のたいやき三種です。プレーンといちごクリームとココアですよ。いちごクリームは季節限定です。あ・・パークホテルのお祭り会場は昨日どさんこワイドでも特集していました。黒毛和牛の黒い肉まんとか、あわびやうにの入ったスープものとか美味しそうでした。でも明日までか…。
June 15, 2016
コメント(0)

桃のソースの葛ゼリーでティータイムです。あでも、葛ゼリーが少々かたいかな。クリサリスコレクションのこちらの赤ちゃんをあやす妖精が結構お気に入りです。なんとなく孫ちゃんを連想させますので~。 数日前から、アーサー王伝説のフレンチミュージカルをみつけて、またはまっています。この作品は今年の宝塚でも上演される予定です。フランス版のPRの動画がこちら。https://youtu.be/RoGJvFgFyK8?list=RDmBt_57uOX8E そして、アーサー王とグィネヴィア王妃の結婚式がこちら、綺麗ですね。歌っているのは、モーガン・ル・フェイですよ。https://youtu.be/D3xoozfSPug 随分編集されていますが、パート1です。なんだか壮大な物語がはじまる予感が・・・プロジェクションマッピングでしょうか、すごいですね。https://youtu.be/yLS0OIMkk2Y そしてこちらがパート2です。聖杯を探す旅というより、アーサー王と王妃、それとランスロットとの三角関係のラブロマンスが主題のようです。https://youtu.be/w1nhfwjHdMs そういえば、アーサー王伝説関係の映画を初めて見たのは確かナイジェル・テリー の「エクスカリバー」だったと思います。何十年も前の作品でしたが、記憶に残っているということは結構興味があったんでしょうね。
June 14, 2016
コメント(0)

行ってきましたよ、よさこいソーラン祭りのファイナルです。大通公園はすごい人でした。いっぱい撮ってきましたので、アップします。 フードパークも混みすぎていて食べる気がしませんでした・・・こうなることはわかっていたので、お昼は食べていきました。 中継車も出ていましたので、八丁目のステージの演舞を芝生に座りながら皆さんみていました。 八丁目のステージですけど、裏側です・・・キッズの踊り子たちもみかけました。晴れてよかったですよ、例年、雨が降ることが多いので。 その後、うちに帰ってテレビで夜のファイナルをみていました。大賞は「笑゛」という道外の踊り子さんたちです。道外からの大賞もはじめてですよ、最後に台湾からの演舞もみました。なんだか人混みに疲れて早々に退散しました。つらつら道庁方面へ歩いていて、ああそうだゴディバのフランボワーズのソフトクリームは今年もあるだろうかと、日生ビルにたどり着きました。見た目も華やかなソフトですね。 外でよさこいの音楽がかかっていたのでちょっと様子をみてきたら道庁前でも踊っていましたよ。ついでに池に鴨でもいないかとさがしましたら鯉が泳いでいました。 サツエキです。大丸前の南口広場の会場です。まあいろんなところで踊っていました。踊り子さんたちも掛け持ちらしいですよ、さあ、次は大通会場ね、と小走りに話していました。 その後、アピアをぶらぶら歩いていたら、 カルディ・コーヒー・ファームのお店でボンヌママンのブルーベリージャムをみかけました。ついでにティータイム用のアイテムも購入。紙袋がかわいいですね。ところで、こちらのお店の存在をいままで知りませんでした。
June 13, 2016
コメント(0)

画像は近所でみかけたルピナスです。数日前、九月の宝塚札幌公演のチケットが届きました。なんと30列目・・・まあ、前回のベルばらの最後列から二番目の座席よりはましか。宝塚の作品はすぐ削除されるので、最近は海外のミュージカルを観賞しています。今はまっているのが、ミュージカル・モーツァルト、少し前に「アマデウス」の関係者が亡くなったとヤフーニュースでみましたが、あれは、映画の方の関係者なのでしょうかね、ちょうどタイムリーだったのでちょっと気になっていました。以前にもご紹介しましたが、こちらモーツァルトのフル、https://youtu.be/jvu-ovQRros そして、こちらはなんとなくまた妖しの世界…https://youtu.be/zvSupIEOfHg こちらは、ベルばらの世界を彷彿させるファッションですねhttps://youtu.be/KtTlVYG9o8Y?list=RDtP6tQ7OEFlY さて、今日はよさこいファイナルです。ちょっと踊り子さんたちの写真でも撮ってこようかな~。現場はどんどこどんと臨場感がちがいますが、夜の決勝戦はうちでゆっくりテレビでみるのが毎年の恒例になっています。
June 12, 2016
コメント(0)

大通二丁目になにやら建設中です。たぶん北海道お菓子フェアの会場作りなのでしょう、その後札幌シティジャズの会場にもなるんでしょうね。でも、ちょっと前まではドーム型のテントでしたが、いつからこのようなハウス型の会場になったのでしょう・・・写真で見たら二階席もありますよ。二枚目の画像は市役所です。いつもは時計台前のバス停で降りて札幌市役所を通って大通公園へ出ます。 お花もきれいですね。今月は薔薇園も開花するでしょうね~。 さっそく行ってきました、フードパークです。そこで食べた伊勢うどんです。三重県の津市からの出店です。伊勢うどんはお取り寄せでよく食べていますが、やはりお店によって味は違いますね。松坂牛の串焼きもありましたが・・・。広島風お好み焼きもいいなあと思っていましたが、私にはボリュームがありすぎました。 演舞は昼間はやっていません。ファイナルを見に明日でも行ってみようかな。 鉄板屋台のブースの「めめ」というお豆腐屋さんのスイーツです。豆乳クリームのおやきですよ、もちもちで美味しいです。ここの豆腐も食べてみたくなりました。そういえば、おやきは北海道お菓子フェアにも出展されるようです。
June 11, 2016
コメント(0)
昨日、孫ちゃんの誕生日でしたが、じいちゃんが小橘から孫ちゃんに電話をかわってと言っても、アンパンマンのケーキを前に微動だにせず・・・心待ちにしていた様子。私らは先週、帯広まで行って孫ちゃんに会ってきましたので、当日は行っていません。もうね、大好きなアンパンマンのケーキのことしか頭になかったみたいでした。(笑)ところで、昨日ご紹介した北海道お菓子フェアですが、妹と行くことになってチケットを購入しました。サイトで見たら、売り切れの時間帯もあったので、急いで買いに行きましたよ、あの土砂降りの中、近くのセブンイレブンまで・・・もちろん、抽選会とサービスのつく時間帯の指定が妹からありましたので。 今年初めてのイベントなのでなんだかとても楽しみにしています。なんといってもスイーツの祭典ですよ~。
June 10, 2016
コメント(0)

おいしっくすから届けてもらった伊藤久右衛門のほうじ茶ゼリーです。四個入りでしたが、1個クラッシュさせてしまいました。甘さ控えめで苦みもない感じで、いいですね~。 今月札幌で開催予定のイベントがとっても多いです。よさこいソーラン祭りは昨日からはじまっています。来週は札幌祭りで、今月末には花フェスタが開催されますよ。それと、24日からは「北海道お菓子フェア」というイベントも大通公園中心に開催予定です。このイベントははじめてです。なんだかとっても楽しみですね。ちなみに公式サイトです。http://www.okashi2016.jp/
June 9, 2016
コメント(0)

うちの庭のラベンダーの状態です。つぼみもまだですが、確か、去年は末あたりには開花したような記憶があります。それと、ミニトマトは結構花が咲いています。これからの収穫が楽しみ~、でも、孫ちゃんと一緒に収穫するのは今年は無理かな…。 ところで、ウィンドウズ10にグレードアップしても以前通りグーグルクロームを使っています。エッジのブラウザーは慣れないせいか使いづらいです。なんだかクロームに比べて文字も小さく読みづらいです。 すべてのアプリの中のアクセサリに、なんとインターネットエクスプローラーがあるのを見つけて使ってみましたら、これ以前使っていたIEそのものなんですね、へ~え、ウィンドウズ10はIEとエッジとグーグルクロームの三つのブラウザが使えるんだぁとちょっと感動しています。エッジでは拙HPのBGMを聞くことができませんが、IEだとすんなり聞くことができました。 あそうそう、今日からよさこいソーラン祭りがはじまりますが、先日、姉とホテルダイナスティにお泊りした時はライラック祭りの最終日ということであまりの混み様に諦めましたが、ソーラン祭りのフードパークへまた行ってみようと思っています。平日は昼間はよさこいもやっていないのでフードパークもすいていると思います。今日、ローカル番組で特集も放送される予定なので、それを見てから行ってみようと思います。
June 8, 2016
コメント(0)

久しぶりにイーアス札幌へ行ってきました。画像は途中で見かけたコンベンションセンターとそこの裏庭に咲いていたお花とラベンダーの状態です。今月末あたりには咲きそうですかね、ラベンダー。 木立でみえませんが、イーアス札幌です。まっすぐ行ったら南郷通りです。 そうそう、フランス亭のあとにスープカレーのお店が開店していました。 麻布茶房で食べた抹茶あんみつです。カフェジュニアでケーキでも食べようかなと思いましたが、そうだ和スイーツの方がいいかな~。 最近、孫ちゃんがよく幼児語をしゃべっていますが、「ぶーぶーしー」とはハリポタのロンが車に乗って空からハリーを迎えに来るシーンらしい・・・そして、「びーびー」とはパトカーのことだと、ついこの間知りました。 時々わけがわからない単語を発する時がありますが、小橘が通訳をしてくれます。この間、アンパンマンの歌を歌っているので(歌詞になっていませんが)一緒に合わせて歌ってあげたら、「歌うな」と怒るんですよ、えーっ、なんでぇ。と、また歌いだすと、う~っと唸っています。ひとりで気持ちよく歌いたいらしい・・・。
June 7, 2016
コメント(0)

孫ちゃんに会いに帯広へ行く途中撮影した芽室の風景です。ちょっと早めのお誕生会です。三才か・・・あっという間だったなあ、幼稚園のジャージ姿がかわいかったです。 おもちゃを買う前に食事をした方がいいと皆の意見で帯広の大食漢のバイキングへ行ってきました。このグレードで1980円だったかな、札幌では考えられない・・・お寿司には、うにもありましたよ。 その後アンパンマンのおもちゃを買いに100万ボルトへ~。孫ちゃんに会いに行くたびにおもちゃが増えますね。ばあちゃん、ばあちゃんと連呼するので、もうかわいくてしょうがないですよ。とうさん、かあさんよりじいちゃん、ばあちゃんの方が先に覚えました。 帰りに道の駅マオイの丘へ立ち寄り、夕張メロンを買って帰りました。小ぶりのものが1000円からありました。そういえば、去年もここで購入した記憶があります。
June 5, 2016
コメント(0)

ミュウちゃんたちもサマードレスに着替えさせました。来月まではこれでいいかあと。衣装ケースに随分前に製作した百合の花の平安浴衣もありました。五人おそろいの衣装なので、真夏はまたこれかな。
June 3, 2016
コメント(0)

おいしっくすも最近目新しいものがないので、その食材でおうちランチにしてみました。牛蒡汁はヘルシーでしょう、ミニ大根は柔らかくて瑞々しいです。そしてちょっとお気に入りの糸ねぎをちょこんとのせました。 それと、筍の漬物と、鮭は残り物で、まろやかヨーグルトにはブルーベリージャムを添えました。牛乳の入れた後で上からドリップコーヒーをセットして注いだら分離しました・・・画像は一度混ぜましたので、その前は綺麗に分離していましたよ、 へ~え、新発見です。いつもは淹れたてのコーヒーに牛乳をいれてカフェオレにしていました。 孫ちゃんは昨日から幼稚園へ元気に行っています。なんでも満三才になる月から入園できるそうで、いまのところ三歳児は六人だそうです。これから増えそうですね。小橘の作ったはじめてのお弁当も ペロリと残さず食べてきたそうな。
June 2, 2016
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1