全20件 (20件中 1-20件目)
1
昔の宝塚の動画を見ていて、ああやはり宝塚と言えば黒燕尾ねぇ~と、うっとり。ベルばらのフィナーレから、大好きな大浦さん。昔の動画なら削除されずに結構残っているんですよ。https://youtu.be/ZcU2Bri8UnI同じく「愛の面影」、こちらの方が映像はいいですhttps://youtu.be/Zq2lcU5PRYo実は、このベルばらのフェルゼン編ですが、オスカル編と一緒にまだビデオで持っています。でも、再生はできません、ビデオデッキがないので・・・。これだけは捨てられなかったんですよね…。ついでにオスカル編からもhttps://youtu.be/9q5hfMzbEBoフェルゼン編とオスカル編は私的にはなつめさんとかなめさんが一番かな。そうそう、このかなめさんの涼風さんがオープニングを飾ったル・ポワゾンというショーがありますが、何度か再演されていたんですね。やはり涼風さんは歌がうまいです。比べてみても面白いです。https://youtu.be/DjANWRz1rc8そして、再演の星組と花組の動画https://youtu.be/RpSjOFZOyYwhttps://youtu.be/wqD5bI89_ms最後に、明日から師走ですね、この時期になると忠臣蔵の番組も昔は結構テレビで放送されていました。昔、雪組でも上演されましたけど、それからは一度も再演されることがなかったようで…演じられる人がいなかったのかな。いやあ、いいですね・・・渋くて凛々しい~、一路さんの内匠頭も麗しくて~。https://youtu.be/QLLy9htJarY
November 30, 2016
コメント(0)

先日、駅裏のルートイン札幌駅前北口にお泊りしてきました。そうです、ここにも大浴場があります、と言っても大と付くほどのお風呂ではありませんが。でもほほ貸し切り状態で入れました。結構お客さんは入っていましたけどね、朝食は無料なのです。無料というので、あまり期待はしていませんでしたが、品数が多かったので大変満足しました。和洋のバイキングですよ。ついでにロビーに飾ってあったクリスマスツリーも撮ってきました。夕食なしなのでまた大丸のデパ地下でお弁当を購入、今回は米八のおこわ弁当と柿安ダイニングのサラダ、それとおやつに六花亭の大平原です。ボス橘は刺身ばかり買って、どうやら飽きてしまったようです。ところで、この大平原というスイーツは鈴カステラみたいなものなのでしょうか・・・ボス橘はお祭りの出店でよく見かける東京ケーキじゃないのと言ってましたが…。あ、書き忘れましたが、ここは浴衣ではなく作務衣でした。よくわからなかったので部屋着を持っていきましたが、作務衣の裾が長すぎて引きずっていましたので、持って行ってよかったですよ。一泊朝食(無料)付きでツイン10600円ですから、ひとり5300円でしょうかね、この前泊まった京阪は朝食付きでツイン一万円以下(一人4200円くらい・・・クーポン使ったかな)でしたので、そちらの方がお得感あったかな。なんだか、大浴場付の別荘感覚でしょうかね~。
November 29, 2016
コメント(0)

プロバイダーのポイントが溜まったので届けてもらったカタログギフトから選んだスイーツ、銀座千疋屋のいちごとメロンのラングドシャ―です。白い恋人とはまた違ったお味で美味しかったです。ところで、最近お小遣いサイトでよくご当地検定クイズをやっていますが、秋田の名物アイス「ババヘラアイス」といういちごとバナナ味のアイスクリームがあるらしい・・・ちょっと気になって画像検索でしらべてみましたら、なんと薔薇の形に盛ってくれる従業員がいるそうです。薔薇の形のババヘラアイスはとてもお洒落~。ちなみにおばあちゃんがへらで盛ってくれるからババヘラアイスというらしい・・・。
November 26, 2016
コメント(0)

健康診断が終わって時間があったので映画「ファンタスティックビーストと魔法使いの旅」を見てきました。いろいろなかわいくて面白い魔法動物が出てきたり、ラブロマンスがあったりと結構面白かったです。ハリポタよりずっと昔のニューヨークが舞台の魔法使いの物語です。封切したばかりでレディースデイということで、お客さんも結構入っていました。この作品はまたシリーズ化されるんですよね、また次回もみたいなあ・・・ところで、サツエキのシネマフロンティアではすでに自動支払機がありました。このまえ、ホテル京阪でも見かけて、へ~え、世の中便利になったものです。映画が終わってお腹がすいたので、ステラプレイスのオムライスのお店「ポムの樹」でこちらのセットを食べてきました。映画の半券を見せたらデザートのミニパフェも付けてくれましたよ。ちょっとですね、画像のサイズを変更するのに悪戦苦闘していました。以前はお絵かきソフトを使っていましたがトラブって困っていました。なんとなくいろいろいじっていました。その後画像を右クリックしたら編集という項目がありまして、そこにサイズ変更の文字が・・・なんだ、こんなに簡単にサイズ変更できるんだと昨日知りました。ウィンドウズ10にしてからはシステムをよく理解していません。もうね、世の中の進歩におばさんはついていけません…。最後にアピアでみかけたクリスマスツリーです。撮影スポットになっていました。
November 25, 2016
コメント(0)

昨日の残っていた画像ですが、ビッセの大通側のイルミネーションもカラフルで綺麗でした。それと、歩行空間では、なにやらガチャポンのイベントが開催中でした。孫ちゃんがいたら大変だったかも…。最後に久しぶりの小鳥の広場のピーコちゃんたちです。
November 24, 2016
コメント(0)

出かけついでにホワイトイルミネーションをみてきました。今年のイルミネーションはどうしたことでしょうね・・・いつもと違って豪華~、そして会場も広くなっていました。映像やら迷路などが出現していましたよ、ドーム型のプロジェクションマッピングも~。そして、ダイヤのブースには光の回廊が・・・しかし、デジカメの電池切れで四丁目までしか撮れませんでした。ああ・・・。時間が余ったのでイシヤカフェで一番人気の安納芋のプリンのカップケーキセットを食べました。
November 23, 2016
コメント(0)
出かけついでにホワイトイルミネーションを見てくる予定なのですが、あまり早く行っても時間を持て余してしまいそうです。ここ最近また宝塚巡りをしていましたが、昔は結構和ものも上演していましたっけ・・・こちら雪組の昔の古代物と平安もの、完全版はないのでテーマ曲とエンディングです。私の好きな「たまゆらの記」と「大江山花伝」からhttps://youtu.be/4OEcIBitIs0https://youtu.be/n6-bJOlQ6c0
November 22, 2016
コメント(0)

画像は残っていためぐちゃんの画像ですが、ディズニープリンセスのようにティアラも被せています。ティズニー展ではシンデレラや白雪姫のプリンセスたちのフィギュアもいいなあと眺めていました。おいしっくすでいつもベーグルを届けてもらっていましたが、もうやめたので、どうしようかなとおもっていましたら、楽天ショップで送料無料のヘルシーなこんにゃくベーグルなんてみつけましたよ、ちょっと試しに取ってみようかなと考えています。ところで、来年四月の宝塚札幌公演ですが、先行販売のキョードー札幌に往復はがきで申し込みました。今年の九月の公演と同じ「仮面のロマネスク」です。ショーは違いますけど。でも、一年もしないうちにまた再演です、珍しい・・・まあ、また明日海さんに会えるのは嬉しいですが。ちなみにいま公演中の「雪華抄」「金色の砂漠」の初日動画がありました。https://youtu.be/7J-aOd8NyMQ
November 19, 2016
コメント(0)

、、芸術の森美術館でディズニープリンセスとアナと雪の女王展を見てきました。平日でも結構来ていましたよ、シンデレラのドレスとガラスの靴にうっとり・・・。工芸館やクラフト工房や有島邸などいろいろな施設が散らばっています。見学とかもできたと思いますが、今回は美術展だけみて帰ってきました。イラストやポスター、フィギュア、メイキングのビデオ、衣装のセットなど楽しめました。そして、一番気に入ったのはアナと雪の女王の映像ですが、一つの部屋全体が会場で臨場感ありますよ~。あの氷のお城の場面が、プロジェクションマッピングなのかな、いいですね~、「ありのままに」の曲が世界各国の言語で歌われていました。こちら芸術の森美術館の前にあるバス停です。10~15分間隔くらいで来ますが、バスは行った後で、そのあとは20分後・・・その次のバスは10分間隔だったんですが、ちようど私の乗るバスは20分もありました。待ちましたよ、このバス停の待合所で・・・。あっ、ちょっと調べてきましたらその会場は「アナと雪の女王」特別映像シアターというらしい・・・すみませんねぇ、おばさんはよくわからなくて・・・。
November 18, 2016
コメント(0)

昨日の画像ではわかり辛いと思ったので、撮りなおしました。めぐちゃんにはクロスも持たせました。ツリーに飾ってみましたら、やはり大きいですね・・・このオーナメント。それと、全員集合です。源氏の君だけ和装・・・そのうち、狩衣に着替えさせます。それと、楽天ショップから届けてもらった庵納芋のサイコロ型の干し芋ですよ、もちろんまたポイント払いです。500円でしたが、この前の風美庵からのスイーツが580円でしたから、そちらの方がお得でしたね。
November 17, 2016
コメント(0)

クリスマスドレスに着替えさせました。みな違うドレスです。源氏の君だけまだ直垂なので外しています。久しぶりにマリーアントワネット風オーナメントも取り出してきましたよ。ところで、キョードー札幌から来年の宝塚の公演案内が届いていました。また花組の「仮面のロマネスク」だそうです。ショーがちょっと違うらしい・・・でも、また明日海さんが来るので、行ってみようかな・・・。往復はがきを買ってこよう。
November 16, 2016
コメント(0)

郵便局へ行くついでに近間の公園の様子を撮ってきました。ナナカマドはまだ真っ赤に色づいています。春には桜が咲き、隠れた桜の名所として結構見物人が来ています。夏には紫陽花の綺麗な公園なんですよ。郵便局へ年賀状を買いに行ってきましたが、こちらのチョコレートを貰ってきました。へ~え、郵便局でチョコレートを粗品で貰ったのは初めてです。たぶん、ATMのトラブルと年賀状での粗品だと思います・・・年賀状購入だけで貰ったことはないので。
November 15, 2016
コメント(0)

昨日から小樽ゆき物語のイベントもはじまったようですが、画像は先週小樽へ行ったとき、駅構内の売店で買った北海道限定のとうきび茶です。ああ本当とうきびの味がする・・・。小樽ゆき物語の公式サイトです。そういえば、ホワイトイルミネーションもミュンヘンクリスマス市も今月ですね。http://www.otarusnowstory.com/孫ちゃんも一昨日の夕方帯広へ帰りました。約一か月半・・・びっちり我が家にいたわけではありませんが、大嵐が過ぎていった感じでしょうか、いなければいないで寂しいなあ・・・疲れたけど。ばあちゃん、こっちきて、ばあちゃん、ここ座って、ばあちゃん、抱っこして、とまあまあ離れない、離れない、いい甘えっ子坊主です。ところで、孫ちゃんが帰ったので、また恒例のミュージカル巡りです。こちら、ピアさんのエリザベートの主題歌なのでしょうかね、この曲、「私だけに」、やはりピアさんの歌声が一番好きです。ウィーン版初演の「エリザベート」を演じた女優さんです。https://youtu.be/1V1lQxHV-9Y
November 13, 2016
コメント(0)

まあほとんどボス橘が作ったようなものですが、でも一生懸命手伝っていました。というか邪魔していたみたいで…ハンドルやナビ、室内灯までありますよ~。ドアも開け閉めできます。とっても気に入ったみたいで、ずっと入って遊んでいました。いつもの風美庵から届けてもらったスイーツです。お試しということで、送料無料の580円でした。全額ポイント払いです~。そうなんですよね、最近こつこつとポイントを集めてお試しスイーツをポイント買いしています。海老せんべいと抹茶のクランチチョコです。ティータイム用です。先日、小樽の芸術村のステンドグラス館へ行ったときに記念に購入してきた絵葉書です。聖母や天使、最後の晩餐など、カンタベリー物語もありました。また小樽へ行ったら立ち寄ろうと~。
November 10, 2016
コメント(0)

病院帰りに新築した白石区役所と白石ガーデンプレイスを見てきました。地下鉄白石駅直結です。新しい区役所はいいですね~。商業施設の方にはコンビニ、サイゼリア、可否茶館系のカフェやマザーズ、大戸屋などの飲食店が入っています。区役所の一階には元気カフェが入っていて、ぜんざいもありましたよ。四枚目の画像のガラス張りのところがそうです。おおっ、そしてその元気カフェの向かい側には白石に本店のあるスイーツオーケストラわらく堂のカフェといいますか、イートインスペースもありました。そこで食べたおもっちーずのセットです。久しぶりに食べたなあ・・・おもっちーず、美味しいです。駐輪場なんですが、地下一階にあります。で、こちらがその入り口。駐車場は立体で入り口がわかり辛い・・・。ダイソーも入っていてフロアも広かったです。クリスマスグッズがいっぱい~、今度は、可否茶館系のカフェへ行ってみよう。
November 9, 2016
コメント(0)

まずは、夕方の小樽駅前、とホテルからの昼と夜の眺め…お部屋は最上階の和風ツインルームでした。ベッドなんですが、畳が敷いてありました。夜食の無料夜鳴きそば、これお土産でも購入できます。四つ入って500円だそうです。残っていた昨日の画像、旧手宮線とステンドグラス館と運河の一角。最後にやっと食べることができたなだ万の「こはる日和」の季節のお弁当です。
November 8, 2016
コメント(0)

今年オープンした小樽芸術村へ行ってきました。ステンドグラスは圧巻です・・・こんなにたくさんのステンドグラスをみたのは初めて~。とても綺麗ですね~。ドームやガレのランプも素敵~。目の保養です。それと、今朝の小樽運河ですよ。腰痛が悪化したボス橘を置いて、ひとりで駅前の温泉付きのドーミインへお泊りです。ついでに朝食バイキング、海鮮丼が食べたかったのでまた和食です。
November 7, 2016
コメント(0)

先日、夜孫ちゃんが「誰かいる、誰かいる、誰かいる~」と言ってボス橘をビビらせていましたが、本当に何か見えたのか…。画像は昔描いたマリー・アントワネットのイラストです。昔確か、涼風真世さんもマリー・アントワネットのミュージカルに出演していたと思いますが、こちらは太地真央さんを描いたものです。そのミュージカルマリー・アントワネットのドイツ版の動画をみかけました。原作が遠藤周作さんということで、和製のマリー・アントワネットなんですね。プロローグに登場したのはカリオストロらしいです。宝塚のベルばらと比べてロココのドレスは・・・宝塚の方が豪華だわ~。https://youtu.be/t-FFXhwlmVwそれと、来年ロミジュリが上演されるらしい。宣伝の動画がありました。https://youtu.be/FEK4aUqNUGs
November 5, 2016
コメント(0)

新札幌のデュオの地下食堂街で食べたそばとキノコ天ぷらセットです。セルフサービスのお店でタッチパネルの食券を購入します。ちよっと天ぷらが食べたいなあと思っていましたが、ボリュームありました。昨日は孫ちゃんたちと江別の北のたまゆらへ行ってきました。こちら裏側の入り口なので看板がみえません。孫ちゃんは結構温泉好きです~。アイスクリームが食べられるから~。その後、江別のイオンへも行って遊んできましたが、お手洗いに行った小橘の帰りが遅いので、「僕、探してくる」と言って、突然走り出しました。もうね、三歳児の足の速さにはついていけません…へとへとになりました。元気すぎてついていけない…遊び場で遊んでいた同じくらいの年の子と比べて、まあうるさくて元気・・・。というか、よその子はおとなしいなあと・・・こうも違うのか。同じくらい元気な子もいますけどね。
November 3, 2016
コメント(0)

ネットスーパーがまた駅弁特集を開催していましたので、イクラめしとますのすしを取りました。私が食べたのがイクラめし、ボス橘がますのすしです。お昼に食べましたが、ますのすしの方は一昨日の京阪札幌へもって行き、晩御飯にしていました。何年も前からアリオのイトーヨーカ堂のネットスーパーを利用していますが、時々駅弁特集を開催しているので、うれしいです。おいしっくすはやめる予定なので、今度、イオンのネットスーパーも利用してみようかな~。
November 1, 2016
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1