全24件 (24件中 1-24件目)
1

帯広から帰ってきました。行きも帰りも遠回りして海沿いを走りました。車窓からなので写りが悪いですが、今朝の日高山脈です。平地にも少し雪が残っているでしょう・・・前日、帯広では積雪10センチだったそうですよ、それで、いつもの道を行かずに南の方の日高を通っていきました。 日高山脈も吹雪でびっくり。今朝の海は日に輝いて綺麗でした。行きも帰りも六時間でした・・・。途中、吹雪いたら引き返そうかと話していましたが、それは大丈夫でした。孫ちゃんと会いたい一心で行って来ました。前日お土産のおもちゃも買っていたことでしたしね。山を降りても一面雪景色でしたよ・・・。 日高方面は牧場が広がっています。馬のいる風景を撮ろうと努力しましたが、ことごとく失敗、日高や新冠、浦河にはたくさんの牧場が車窓からみえました。子馬も結構みかけましたよ、北海道はどこへ行っても牛はよくみかけますが、馬をこれほどたくさん広範囲で見ることが出来るのはこの地域だけでしようね、圧巻です。 ああ、北海道だな~。孫ちゃんとも遊んだし~。
April 30, 2016
コメント(0)

今週のおいしっくすですが、青パパイヤドレッシングなんて珍しいでしょ、それと豆乳冷汁ですって、まだ寒いので温めても大丈夫かな。トマトはもったいないべジフル350です、今回はお得感があるので満足しました。 更年期障害にも効く漢方なんですって、耳鼻科で処方されました。いえね、嗅覚障害にも効くらしいと言われ処方されたツムラ当婦芍薬散なんですが、調べたら中高年女性に、嗅覚障害も多いとか。生理不順や体力のない人にもいいらしい・・・ まあね、年をとったらあっちこっちガタガタで・・・更年期障害も関係あるのか、でも、更年期はほとんど感じなかったなあ、とっても具合悪くなる人もいると聞きますが、私はそんなこともなかったです。
April 28, 2016
コメント(0)

この間、孫ちゃん一家が自宅に戻った時、孫ちゃんにと持っていったこちらのブックですが、孫ちゃんは貼って遊ぶよりシートからはがしたトミカのマグネットを元のシートに戻してパズルのように遊ぶほうが、面白かったみたいです・・・最近、パズルに興味を持ちはじめたとか。 ところで、副鼻腔炎だとは言われていましたが、鼻の通りはよくなったのですが、 やはり嗅覚がもどりません。耳鼻科でも神経がやられていたら、なかなか回復するのは難しいといわれました・・・とほほ。何をかいでも無臭です。さっさと耳鼻科へ行けばよかったんですけどね、でも、風邪をひいたらやはり内科へ行きますよね・・・。
April 26, 2016
コメント(0)

ただいま帰ってきました。パコジュニアススキノはススキノの外れにある温泉ホテルです。画像は今朝食べてきたばかりの朝食バイキングです。私は洋食系なんですが、ボス橘は和食系でした。 一泊朝食付きでひとり4200円です。温泉も午後と夜、朝風呂と三回入ってきましたよ。食後の散歩にと30分歩いてサツエキまで帰りました。六月から名称がかわる為か、リニューアルされているのでしょうかね、部屋もクロスが張り替えられて綺麗でした。ボス橘から古い古いと聞いていましたので、よっぽど汚いのかと思っていましたが、いえいえ温泉の大浴場もとても満足しました。露天風呂が屋上にあって階段をのぼっていくのですが、階段にも床暖房が施されていました。 フロントで受付時に画像のアメニティを貰いました。窓からの眺めはすぐ隣がまたホテルでした。街中なのでしょうがないですね。そばが電車どおりなので、市電に乗って市内散策でもと思いましたが、ああ今日はプラゴミの日か・・・で、帰って着ました。 ルームサービスで届けてもらったジンギスカン定食です。いつも食べている運河焼肉のジンギスカンの方が美味しいですが・・・それと、湯上りに食べたソフトクリーム。ここのホテルも部屋着の作務衣で温泉とレストランの移動が可能です。いちいち着がえなくていいのはありがたいですね。コンビ二も近くにありますので、ボス橘はアルコール類とツマミを買って自転車でやってきました。朝食を食べたらそのまま仕事へ行きましたよ。
April 25, 2016
コメント(0)

アップするのを忘れていたおいしっくすのスイーツです。黒糖わらび餅はわらび餅に黒糖が練りこんであって上品な甘さです。美味しかったのでリピートです。それと、牛乳飲み放題会員なので、今回頼んでみたチョコレートなんですが、正規の値段では買う気がしないなあ・・・。
April 24, 2016
コメント(0)

パルコにオープンしたフーディーズマーケットへ行ってきました。そこのショップ「ソルトモデラートガーリックシュリンプ」でガーリックシュリンプをテイクアウトしてきました。天気が良かったので大通公園で食べようと広げて食べていましたら、鳩が寄ってきましたので、途中で片付けてしまいました・・・。大通公園には少しずつ春のお花も~、チューリップも一本咲いていましたよ。桜ももう少しですね。 食後のデザートにと、イシヤカフェで桜のカップケーキも購入、イシヤのカップケーキは見た目も綺麗で美味しいです。この桜のカップケーキには桜餅も入っていました。
April 23, 2016
コメント(0)

また試作品を作ってみました。この前のよりは結構いい感じだと思います。金襴を使っていますので~。アイロンをかけていませんので、なんだかフカッとしています。袴も紐が短いので後ろで結んでいますが、これはこれで良いですね。 近所に咲いていたお花の写真を撮って来ました。春ですね、今日も20℃だそうですよ。パルコの地下にグルメなフーディマーケットが今日オープンするらしいので、ちょっと行ってみよう~。
April 22, 2016
コメント(0)

完成しました、戦国衣装です。下は昨日の打ち掛けに小袖を組み合わせたものです。袴とはまた感じが違いますね。 ところで、北菓楼の砂川本店で、春まつりのイベントが開催されるようですが、そこでいちごまるごと入った桜餅をみかけました。札幌でも販売してくれないものか・・・。
April 21, 2016
コメント(0)

打ち掛けだけ仕上がりました。あと小袖なんですが、何だか、疲れました・・・やはり年かな、体力が続きませんね。さて、今日小袖も完成するかどうか・・・。 また腰巻姿で撮影予定です。
April 20, 2016
コメント(0)

何だか最近、手作り衣装を作る時間があります。孫ちゃんが引っ越してから暇になりました・・・。今回、久しぶりのうさちゃん装束です。以前の作り方とちょっと変えました。脇を縫いつけて袖のヒモも外しています。 今日は戦国衣装の打ち掛けでも作ろうか・・・あ、録画していた真田丸をまだ見てないなあ。
April 19, 2016
コメント(0)

先日、i・ガトーの桜味が出ていると聞き、早速買いに行きました。箱買いかなと思っていましたら、小売もOKだったので二個にしました。それと、桜味のチョコレート、キャンディ入りなので中で、はじけて面白い食感です。北海道は桜はまだなのでスイーツで春を感じています。
April 18, 2016
コメント(0)

三越で開催中のイタリア展へ行ってきました。そこで購入してきたポルチーニ茸と栗のキッシュとたまねぎのオーブン焼きでしょうか、それとデパ地下のフォートナム・メイソンでスコーンも買って帰りました。ボス橘も突然孫ちゃんに会いに帯広へ行ったので、ゆっくり街ぶらりできました。用事で孫ちゃんちの江別の持ち家へ行ったはずなのに、お昼になっても戻ってこないので、何やっているのかなと思っていましたら、孫ちゃんから電話がかかってきました。いつものようにうっきゃきゃっと奇声を発していましたが、後ろからボス橘の声が聞こえてきました。うっそーっ、帯広からですよ、下を通って四時間かけて行ったようです。そして、今朝六時過ぎに戻ってきました。夜中二時半に出てきた様子・・・よく、帯広まで行ったわ・・・。 ところで、なにげなくまたミュージカルの動画をみていましたら東宝版の1789のカーテンコールをみかけました。カーテンコールでも豪華ですね。https://youtu.be/zIiHxuPSot0 ついでに東宝版のエリザベートのPRでしょうか。今年も上演されるようです。https://youtu.be/N8ig-xWBZZ8 宝塚の花組の今月上演される「ミーアンドマイガール」の前夜祭の動画もみつけましたよ。https://youtu.be/YtoTOsUBIyM そうそう天海さんのこちらのミーアンドマイガールのワンシーンですが、このシーンがすきなんですよね~。https://youtu.be/CytWuYSYMBs それから、こちらの「たとえばそれは瞳の中の嵐のように」 と言う昔の天海さんの作品をみかけて、ああ何だか懐かしいなあと感じています。これ1~8までのパートに分かれていますが、昔ヒットした映画「ゴースト」を思い出しました。ちょうど同じ時期の作品かな。とりあえず、プロローグですが、このテーマソングもとてもいい曲です。https://youtu.be/S2vqrgEx478
April 17, 2016
コメント(0)

なんだか思っていたのと全く感じが違う衣装になりましたが、時代風な長いベストを作ってみました。衿の部分が小坊主のようですが、試作品です。やはり衿を考え直そう・・・生地も足りなかったのでこんなに短っ。めぐちゃんも着がえたのでツーショットです。 そしてまた宝塚巡りをしていて、今年の札幌公演の演目「メロディア」もみつけました。https://youtu.be/tRFYfHacuvg どこかにまた新源氏物語もありましたが、まあまた近いうちに削除されるでしょう・・・。今の花組のトップの明日海さんですが、この人のエリザベートが1番好きです。美しいトートですよ~、こちらダイジェストです。https://youtu.be/jO4EOEm47Mo それからミーアンドマイガールですが、真飛さんのをみかけました。何人かのトップさんの作品もみましたが、やはり、天海さんのが1番かな。https://youtu.be/J05viY8gT2s
April 16, 2016
コメント(0)

久しぶりに並べてみました。今週のおいしっくすです。最近まるごとイチゴにはまったのか何となく反応してしまいます・・・。自由が丘スコーンは名前がお洒落なので釣られて購入してしまいましたが、写真で見た感じよりとても小さいです。でもスコーンだからしょうがないか、まあ美味しいから許せる範囲です。生しらす黄金炊きは佃煮です、スーパーで買うものよりやはり美味しいです。 孫ちゃんたちが引っ越してから早二週間が経ちました・・・孫ちゃんと二週間も会ってないなんてはじめてのことです。時々電話はかけたりかかってきたりしていますが、ばっば~と言ったきり無言だったり、ひとりでうっきゃきゃ~とはしゃいでいたりとあまり会話になりませんが、「今日ねイオンへいってきたよ、というと「イオン~? 」と反応してきます。いつも江別のイオンへ行っていたので覚えたらしい。GWに帯広の動物園へ行く予定なのでとても楽しみです。ああ、一ヶ月ぶりに孫ちゃんと会えるのか~。
April 15, 2016
コメント(0)

パソコンの調子があまりよくないです・・・今回久しぶりの新作です。ちょっと袿を被せてみました。先日、宝塚の美しき生涯をみていて、ああこの陣羽織のような長いベストもカッコいいなあと、今度試作品を作ってみよう~。でも、もう宝塚の動画は削除されている・・・。
April 14, 2016
コメント(0)

昨日の残っていた画像ですが、ホテル・エミシアからの眺めです。日暮れ時のものですが、手前に東商業高校がみえます。それと、ズームしていますが、野幌の百年記念塔まで見えました。 ところで、昨日のスパ無料一泊朝食付きのプランですが、どうやら私が申し込んだプランより少しグレードが上のプランだったようです。多分空いていたのでしょうね、じゃらんはいつも良いお部屋を取ってくれます~。今月末、また温泉つきの一泊朝食付きひとり4200円のホテルにお泊りです。ホテルパコジュニアススキノは六月から名称が変わるので、ただいま投売り状態のプランですよ~。今年はこの春飛行機を使う旅行には行く予定がありませんので、札幌近郊のスパつきホテルに宿泊しまくっています。ちょうど時期的にもリーズナブルなので~。
April 12, 2016
コメント(0)

新札幌のホテル・エミシアから帰ってきました。以前、シェラトンだった時代に泊まったことはありましたが、エミシアになってからは初めてです。今回、スパ一回券と一泊朝食付きでひとり6100円でした。今時期お安く泊まれます、来月からは観光シーズンに入るので高くなります。ロビーでは桜が迎えてくれました。画像は部屋から見えた夜景と日没の札幌駅方向、肉眼でもJRタワーが見えました。 ズームしていますが。27階でしたので見晴らしがとても良かったです~。 今朝食べてきた一階のカフェ・ドムのバイキングです。朝からイカソーメンなんてありましたが、たれが少々薄いかなと。それと、今回泊まったお部屋、小さなリビングみたいなフロアがありました。大きな窓も二つ、夜景がとっても綺麗でした~。こんな宿泊料金で本当にいいの、というレベルですよ・・・だって朝食が通常2400円のバイキングですよ。一階のベーカリーやさんで夕食後に桜のロールケーキとシュークリームを購入して部屋で食べていました。 こちら以前ブライダルのショップかなにかでしたが、HOKKAIDO AKARENGAという売店になっていました。土産物もあります。 最後にスパラウンジで食べたあんかけ焼きそばです。また今度はランチにきてビーフシチューセットでも頼もう~。 ちなみに宿泊客はスパ利用料が1000円なんですよ、通常は2600円なのです。今回のプランは無料でした。
April 11, 2016
コメント(0)
ユゴーなのかユーゴーなのか、それは置いといて、スパへ行くにも時間があるので、またちょっとミュージカルのお話でも~。実は、この映画は見ていません・・・あんなに大ヒットしたのに、なんとなく印象が暗すぎてみる気がしませんでした。今DVDも1000円くらいであるのでそのうち購入しようと思います。有名な音楽は聴いていますよ、こちらアン・ハサウェイが歌う「夢破れて」このシーンも暗い・・・。 https://youtu.be/dmHcDWrMH-8でも、はじめて聞いたのが、有名なスーザン・ボイルの「夢破れて」でした。インパクトがありすぎて、とても印象に残っています。https://youtu.be/JTiCvI8B5Ps先日ご紹介した「ノートルダム・ド・パリ」のミュージカルですが、昔ディズニーアニメで「ノートルダムの鐘」という作品があるとネットでみかけました。原題が、ユーゴーの「ノートルダムのせむし男」というディズニーアニメらしくないそんな作品があったなんて知りませんでした。
April 10, 2016
コメント(0)

ちょこっと前にナナコのスタンプが集まったので、こちらのラーメンと交換しました。しかし、今時のインスタントラーメンって進化しましたね。チャーシューやシナチクまで付いていますよ。スープの湯はケトルで沸かし、メンはレンジでチン~、そして美味しいです。また今度ランチ用にストックしよう~。 ところで、宝塚札幌公演が九月に決定しているようです。昨日道新でみかけました。さっそく往復はがきで申し込みです。今年は仮面のロマネスクとメロディアだそうです。ただいま1番のお気に入りのトップの明日海さんがやってくるので今からとても楽しみです・・・って、チケットが取れるかな。 こちらに動画もありました。何年か前の作品ですが。http://youtu.be/2z815NLyjAY それと同じく大空さんの以前ご紹介した石田三成の美しき生涯もまたアップされていました。http://youtu.be/fySnycHJP1s そうそう書き忘れましたが、「仮面のロマネスク」はラクロの「危険な関係」が原作なんですが、時代背景が、18世紀から19世紀に変えられています。昔映画はみましたが、調べてみましたら20、30年前になるんですね・・・10年くらいかなと思っていましたが。 えっと、この前天海さんのミーアンドマイガールを探していて、ついでに明日海さんのものをみつけました。PR映像です。実はこちら大劇場の方のミーアンドマイガールを見に行こうかなと考えていましたが、札幌に来てくれるのなら、わざわざ宝塚までいかなくてもいいかなあと思いまして・・・。まあそのうちに行ってみたいなあ~。http://youtu.be/Y467w4KpHJQ
April 9, 2016
コメント(0)
なんだか最近、フレンチ・ミュージカルにはまったみたいです。昨日ご紹介した「ル・ロワ・ソレイユ」に続き、モーツァルトのミュージカルもみつけました。モーツァルトといえば映画「アマデウス」を思い出しますが、ミュージカルとなると、また印象が違いますね。というか、もうロックですよ・・・とても現代的。日本でも上演されていたようですが、よくわかりません。https://youtu.be/jvu-ovQRrosそして、こちらはもうモーツァルトというより、なんだか妖しげな世界・・・歌っているのは左がモーツァルト、右がサリエリです。https://youtu.be/1yNEohtQSW8あっまた、興味深い作品をみつけました。なんでも東京の劇団四季で上演が決まっているらしいです。フレンチミュージカルのさきがけと言われている「ノートルダム・ド・パリ」、セリフなしのフル歌だそうです。 プロローグの俳優さんの美声に引き込まれました。https://youtu.be/eQAhFNLvd_kよくよく調べてみましたら、劇団四季のは昔のディズニーのアニメ「ノートルダムの鐘」の作品らしいです。でも、原作は「ノートルダム・ド・パリ」なんですが、ラストが原作とは違うらしい・・・。
April 8, 2016
コメント(0)

おいしっくすから届いた今回のもったいないべジフルは三種きのこの詰め合わせでした。それと、春らしいさくらベーグルとミルクのプチパン、今週のピックアップはこんなところ。 また興味深いフランスのミュージカル「ル・ロワ・ソレイユ」をみつけました。太陽王と呼ばれたフランス国王ルイ14世の物語です。宝塚でも何年か前に上演された作品です。フランス語なので言葉はわかりませんが、ミュージカルは音楽とダンスやコスチュームなどでいろいろ楽しめます。そしてとてもゴージャス~、おおっと、人が空中を飛んでいます~、この時代の歴史的背景も覚えていると楽しめますよ。王の最初の恋人、マリー・マンチー二、モンテスパン夫人、スカロン未亡人(後のマントノン夫人) 、二ノン・ド・ランクロのご婦人方・・・ラ・ヴァリエールが出てこないのが不満かな。フランス版では王妃は出てこないのですが、宝塚版は登場しているみたいですね、そのかわりに二ノンは登場していません・・・。母后アンヌの大きな襟が凄い・・・。最初はフロンドの乱から幕が開きますよ、一幕目はその乱から王の戴冠式、マリー・マンチー二とのロマンスと別れ、第二幕はマザランの死からモンテスパン夫人とマントノン夫人の登場、ラ・ヴォワザンの黒ミサや派手な王弟オルレアン公はインパクトありますね。音楽も素晴らしいので結構楽しめました。こちら、あっモンテスパン夫人の息子の後のメーヌ公が少年として出ていますが、その子が女の子みたいにかわいいです。他にも最初に登場するモリエールや従兄弟のボーフォール公(鉄仮面を被された貴族)、コルベールなど歴史上の有名人が出ています。https://youtu.be/Tvxelf86n0g それと、またまた宝塚ですが、懐かしいOGの皆様による懐かしのメドレーです。https://youtu.be/uUHSq0AVdWs
April 7, 2016
コメント(0)

最近、ちょい菜というものなんでしょうか、スーパーでもよく見かけるようになりましたが、ランチにちょうどよいボリュームです。あとご飯と飲み物でランチができます。カフェで食べるよりずっと安上がり~。 ところで、このまえ引越しの時にストーブが不完全燃焼したらしく、皆くさい、くさいと喚いていましたが、私だけ何も匂いませんでした。前々から風邪気味で鼻がつまっていましたが、そういえば、いつも飲んでいるコーヒーの香りもしなかったなあと・・・いまごろ気づき、耳鼻科へ行ってきました。中度の副鼻腔炎だと診断されまして、鼻の中にいきなり薬を注入され、綿棒を押し込まれました・・・ああしんど。
April 6, 2016
コメント(0)

春めいてきましたが、大通公園はただいまこんな感じです。とっても久しぶりに狸小路のこみちの湯ほのかへ行ってきました。ロビーで水槽をみかけました。涼しげです、まだちょっと早いですが。 その後、丸井さんで開催中の大九州・沖縄展へ立ち寄り、ボス橘に頼まれたサーターアンダギーを購入、右側の丸いドーナツです。 あそうだ、ここまできたらイケウチにも行ってみようと、ひさしぶりにボークスの天使のすみかにも立ち寄ってきました。ふーん、入り口に飾ってあったドレスに目が行きました。それと、今月の姫部屋もみかけましたよ。こんな感じ。http://www.volks.co.jp/jp/shop/sapporo_nest/ それと、去年暮にオープンした鉄道模型のショップ「ポポンデッタ」を見学、大きなプラレールがありました。キッズ用のプラレールでもありましたよ、幼児が遊んでいました。画像はそこで購入してきたプラレールの入浴剤です。北海道新幹線のはやぶさが当らないかなあ・・・まだ使ってないのでわかりません。興味のある方はこちら、http://popondetta.com/blog/cat83/1217_1.html それと、やっと北菓楼のいちごフェアで、こちらのディニッシュパンといちご一個ごろっと入ったシュークリームを購入してきました。本館までいかなくても、丸井さんのデパ地下にありました。
April 5, 2016
コメント(0)

小橘一家の引越しも終わり、帯広から昨日の晩方帰って来ました。画像は途中で休憩に立ち寄った占冠のパーキングエリアです。いやあ、帯広は遠い・・・幼児連れだと四時間以上かかりました。途中、孫ちゃんがぐずったり、いろいろあってやっと着いたという感じ、でも着いたら荷物のお片づけです。 まあ私はほとんど孫ちゃんの孫守りでしたが、それで一緒にもっていったアンパンマンの水族館ブロックで遊んでいました。月末からずっと孫ちゃんを預かっていたので疲れもピークでした・・・。そうそう、帯広市内でなんとも気になった赤れんがのレトロな建物が気になっていましたが、帰りにちらっと看板を見たら「六花亭サロン」とありました。 そういえば、帯広は六花亭と柳月の本拠地でした。また十勝は食の宝庫でもあります。楽しみですね~。 それにしても、ああやっと私のパソコン部屋にどかっと置いてあった二組の布団セットが片付いた・・・またスパにでも行こう~。
April 3, 2016
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1