PR
Calendar
Category
Freepage List
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
エダマメ
<マメ科>
日本ではビールを飲む時に欠かせない、定番の「枝豆」ですが~
そんな枝豆が 海外で人気急上昇
?なのをご存知ですか?
近年の健康志向にともなう日本食ブームの影響もあり
“ヘルシーでダイエットに有効的・・・として、
ファストフードやフィンガーフードとして枝豆が世界に広がっているんですって。
しかも・・枝豆を英語に訳すと~「green soybeans 」のようですが・・
なんと!「edamame」と、そのまんまの名前で呼ばれて人気があるようです。
O(≧▽≦)O ワーイ!なんか・・嬉しいね♪
枝豆と一口に言っても、幾つかの品種があるのはご存知でしょうか?
一般的に枝豆には 「白毛種」と「茶毛種」
と呼ばれる2種類があり
さらに、茶毛種には、「茶豆種」、「黒豆種」、「毛豆種」に分けることが出来ます
一般の市場に多く出回っている枝豆は、さやに白い毛を持つ白毛種。
その他、さやに褐色の毛を持つ茶毛種では、地方野菜として根強い需要のある~
新潟県の「茶豆」、山形県の「だだちゃ豆」、福島県・秋田県の「五葉豆」
兵庫県丹波地方の「黒豆」などがあります。
品種によって、栽培期間が「早生」「中生」「晩生」などがあるので
そのエダマメの特性を見ながら品種を選んで作付してみましょう~♪
一般的な枝豆は、4月に入ってからの種まきが定番ですが・・
ちょっと早めに種まき可能な品種もあるんです。
<特長>
もっとも早く収穫のできる品種の1つで、茶毛の極早生エダマメです。
草丈はやや低く、植え替えに強く、莢つきがよいのが特長です。
<種まき方法>
ポットに2~3粒のタネをまき、土をかけたら上から軽く手で押さえます。
種まき後、たっぷりと水やりをします。
種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。
必ずネットなどをかけるなどして、対策して育苗しましょう~。
<植え付け>
発芽後、本葉2~4枚になったら、1株2本立ちにして植え付け
鳥被害、害虫予防のために、ネット等を被せておく
<追肥・土寄せ時期>
植え付けから2週間後から追肥をスタートします。
2週間に1回、追肥と土寄せを行います。
<開花時期>
この時期はとても重要なので、見逃さないようにしましょう。
<上手にサヤを着けさせるコツ!>
エダマメは、開花中から開花までに乾燥してしまうと花が落ち、
莢が着かなかったり、実が入らなくなってしまうことがあります。
特に花が咲きだした頃、乾燥気味なら、水をたっぷりとあげ水切れさせないよう注意しましょう。
枝豆を上手に栽培するには、「実が入る時期に雨が必要」といわれています。
実入りの時期に水分が足りないと実が膨らみませんので、
さやがつきだして、晴天が続くようであれば、水やりを多めにしましょう。
<土寄せ>
莢が着きはじめ、草丈が20~30センチほどになったら、土寄せして倒伏防止をします。
または、プランターの周りに短い支柱を立ててヒモなどで周りを覆いましょう。
<収穫時期のタイミング>
収穫のタイミングに迷ったら、莢に触れ外からマメがぷっくりあるのを確認し
1つ取って中身を確認してみましょう♪
株の全体の7~8割ほど莢が膨らんでいたら~収穫OK!
株ごと引き抜くか、莢を1つずつ切って収穫しちゃいましょう。
枝豆の収穫期間は極端に短くて、
約1週間~10日間ほどしかありません。
莢が黄色く(過熟)なる前に収穫するようにしましょう!!
良質の植物性タンパク質を含み、コレステロールやカロリーは低め。
それに加え小麦などに含まれる糖タンパクのグルテンは含まないために
ダイエットをする場合に有効な食材でもあります。
収穫したての~茹でたて!焼きたての枝豆の味は・・
そりゃ~最高です!
是非・・一緒に栽培してみませんか?
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
プランター菜園 ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログのランキングに参加中♪
よろしければクリックしてくださいね♪
ラッカセイ種まき☆品種と種類 2020年05月21日 コメント(14)
エダマメの種まき☆コンパニオンプランツ 2020年03月02日 コメント(6)
落花生の栽培☆種まき 2019年04月26日 コメント(13)