暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1614)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年11月04日
XML
カテゴリ: 健康野菜



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

食用菊(ショクヨウギク)
<キク科>

「食用菊」、読んで字のごとく・・食べられる菊です♪

食用菊とは、観賞用の菊と比べ~
苦味が少なく、また食べる部分の花びらが大きくなるように品種改良されたもの。

いくつかの品種があり、主なものには
お刺身などのつまに使われるつま菊などの黄色い小輪種の他、
花びらのみを食用とする大輪種があります。

ただの飾りと思っては~いけません!
食用菊には、ビタミンやミネラル、食物繊維など健康に良い成分が含まれており
「高血圧症状の改善」が期待され、
菊の花を動脈硬化の漢方薬にと配合されているものもあるんだとか・・
(*□*)ビックリ!!

写真: 食用菊3

食用菊といえば~「もってのほか」という品種が有名ですが・・
他にもたくさんの種類のものがあります。

種の販売はなく、苗からの栽培になります。
はじめて栽培する場合は、園芸店やHCなどで苗木を購入します。
*春にHCにて、お花苗売り場にて(D2の場合)

写真: 食用菊

<品種>
たくさんの品種がありますが、主に
●小さな黄色い小菊種:「こまり」・「金錦」など
●中輪種:阿房宮(あぼうきゅう)など
●大輪種:「もってのほか」・「延命楽(えんめいらく)」など

写真: 食用菊

<支柱立て>
1回目:7月中旬頃に、支柱1本当たり2~3株を縛ります。
2回目:8月下旬頃に、同じく結束します。
<追肥>
1回目:7府月中旬~8月上旬
浅く中耕して、株元に土寄せを行います。
2回目:8月下旬~9月上旬
その後、土寄せします。
<整枝>
基本的には行いませんが、揃いの良い大きな花を収穫したい時には、整枝しましょう。
7月中旬頃に、主枝と側枝1本残して2本立てにします。

写真: 食用菊4

<収穫時期>9月下旬~11月上旬
収穫は1輪ずつ、完全に開いたものから順次 摘み切り取ります。
開花時期は一斉ではないので、少しずつ収穫します。

写真: 食用菊10

食用菊は、古くから漢方薬に利用され、
解熱作用や頭痛、めまい、頭がほてる等の症状に効果がり、
リラックス効果が高く、自律神経を安定させる働きがあるという。
(v^ー°) ヤッタネ ☆

これは、菊花の香りの成分(テルペン)が、
イライラを取り除いてくれるためだと言われています。


☆~食用菊の下処理方法~☆

食用菊は花びら(花弁)の部分を食べます。

写真: 食用菊下処理6 写真: 食用菊下処理2


まずは~顎から花びらと丁寧に摘み取り外します。

写真: 食用菊下処理4 写真: 食用菊下処理5


最後に顎の部分は取り除き処分します。

写真: 食用菊下処理8



☆~食用菊の茹で方~☆

写真: 食用菊茹で方1 写真: 食用菊茹で方3


沸騰したお湯にお酢を入れ、下処理した食用菊を入れます。

写真: 食用菊茹で方4 写真: 食用菊茹で方5


花びらが浮いてくるので箸で押さえまわしながら茹で、
しんなりしてきたら、ザルにあげます。

写真: 食用菊茹で方7 写真: 食用菊茹で方8


湯切りしたら、冷水につけ、よく粗熱をとります。

写真: 食用菊茹で方10

ザルにあげ水気を切ったら~出来上がりです!


☆~食用菊レシピ~☆

和え物、お浸し、酢の物にしたり、
そのまま、天ぷらや吸い物など、食べ方は様々です。

写真: 食用菊レシピ1

和え物に利用すれば~
いつものお浸しも、ちょっぴり料亭風??
(*≧m≦*)プププw


☆~保存方法~☆

写真: 食用菊レシピ2

余った食用菊は、小分けして冷凍保存ができます
(下処理・お酢を入れて茹でて水気をしっかり切って)


晩秋ならではの~旬のお味です。
是非、お楽しみ下さい☆
ぺろり




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年11月04日 10時10分03秒
コメント(29) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
オスン6757  さん
おはようございます。

食用菊の酢の物は大好きです・・・
来年は花壇で栽培しようかなと思っています。

今日も良い天気になっています、菜園日和ですね。 (2015年11月04日 10時27分53秒)

Re:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
epuron5153  さん
おはようございます。
畑で食用菊の栽培すると、花も楽しめるし、食べられて良いですね。^^
菊を食すなんて、ほんと料亭の一品ですね♪
色も美しいですね、来年は栽培しようかなあ~~。
(2015年11月04日 11時11分51秒)

根岸さん こんにちは  
maria...monica  さん
  茹でても色が抜けない 綺麗な黄色が鮮やかですね

  漢方に菊 昔の赤い国の方々の知識は凄い と感じます 今は 個人主義の横行に 驚かされるばかりです (2015年11月04日 11時46分23秒)

Re:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
ジュラ2591  さん
食用菊は晩秋のお味なんですね。

関西ではあまりお花は食べませんが、菊の葉の天ぷらは食べますよ~~♫

(2015年11月04日 12時20分51秒)

Re:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
こんにちは~
我が家でも先日「もってのほか」を切り花瓶に挿しています(^_^;)
さし芽でずいぶん増やしたけどやっぱり苦手かなあなんて・・・・
でも私のような頭痛持ちで、最近動脈硬化が気になっているからいいのですね。
いつもどうしたらおいしく食べられるかなと思っているけれど緑の葉っぱとのお浸し彩りもきれいでおいしそうです。
さっそく今晩作ります。
いつもありがとうございます。 (2015年11月04日 14時10分19秒)

Re:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
食用菊の酢の物は旅館とかでたべたことあります。

お花もたのしめていいですね。 (2015年11月04日 14時20分34秒)

Re:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
ミ ー さん
食用菊ってどんな味がするんだろうな~
一度も食べた事ありません。
キュウリの酢の物にしたら色合いが綺麗かな? (2015年11月04日 15時29分28秒)

Re:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
家庭菜園大好き さん
こんばんは。
食用菊は実家の母が天ぷらにして食卓を
飾ってくれました。確か葉も天ぷらにしていましたね。
先日はピーマンの葉もやわらかくて食べられるのよと
教えてくれました。

刺身についてくる小菊はただの飾りと思い
いつも捨てていました。
もったいないことをしました。 (2015年11月04日 17時45分02秒)

Re:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
酢の物にする菊、美味しいですね。
我が家では、奥の家から、毎年頂きます。

☆PP. (2015年11月04日 18時33分59秒)

Re[1]:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>食用菊の酢の物は大好きです・・・
>来年は花壇で栽培しようかなと思っています。

>今日も良い天気になっています、菜園日和ですね。
-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪
広いお庭があるから~
きっと食用菊が並ぶとさらに綺麗でしょうね。。
食べきれなくても観賞用でもいいですよね☆

今週は暖かな日が続くようですね♪
気持ちがいいです!!
(2015年11月04日 19時08分47秒)

Re[1]:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>畑で食用菊の栽培すると、花も楽しめるし、食べられて良いですね。^^
>菊を食すなんて、ほんと料亭の一品ですね♪
>色も美しいですね、来年は栽培しようかなあ~~。

-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
お花が楽しめて食べられちゃうなんて
一石二鳥~!!
ちょっとあると、良いですよね☆
(2015年11月04日 19時10分54秒)

Re:根岸さん こんにちは(11/04)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  茹でても色が抜けない 綺麗な黄色が鮮やかですね

>  漢方に菊 昔の赤い国の方々の知識は凄い と感じます 今は 個人主義の横行に 驚かされるばかりです
-----
σ(^_^;)アセアセ...
日本の歴史の中には、
少なからずとも影響があったお国ですね。
良いところもいっぱいあります。
(2015年11月04日 19時13分55秒)

Re[1]:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>食用菊は晩秋のお味なんですね。

>関西ではあまりお花は食べませんが、菊の葉の天ぷらは食べますよ~~♫


-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ
今年は頑張って、食用菊の天ぷらに
挑戦してみたいと思います☆
(2015年11月04日 19時14分50秒)

Re[1]:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
根岸農園  さん
すわんのマーチさん
>こんにちは~
>我が家でも先日「もってのほか」を切り花瓶に挿しています(^_^;)
>さし芽でずいぶん増やしたけどやっぱり苦手かなあなんて・・・・
>でも私のような頭痛持ちで、最近動脈硬化が気になっているからいいのですね。
>いつもどうしたらおいしく食べられるかなと思っているけれど緑の葉っぱとのお浸し彩りもきれいでおいしそうです。
>さっそく今晩作ります。
>いつもありがとうございます。
-----
(v^ー°) ヤッタネ ☆
食用菊って聞くと~
ちょっと敷居が高くお料理に悩んじゃいますが・・
普段のお料理にちょっとしたアクセントを加える程度で
使用するのなら容易に利用できそうですよね♪
(2015年11月04日 19時17分16秒)

Re[1]:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>食用菊の酢の物は旅館とかでたべたことあります。

>お花もたのしめていいですね。
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
食用菊の酢の物って旅館などで良く見かけますよね。
今年は普段料理用に作ってみました!
(2015年11月04日 19時19分27秒)

Re[1]:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>食用菊ってどんな味がするんだろうな~
>一度も食べた事ありません。
>キュウリの酢の物にしたら色合いが綺麗かな?
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
食用菊って酢の物が一般的な食べ方なので
キュウリとの相性もバッチリかもしれませんね。。
でも・・この時期、我が家ではキュウリが収穫できないので
なかなか作れそうにないかも??
あ!!冷凍したキュウリがあったかも☆
次回作ってみようと思います。
素敵なレシピを教えて頂きありがとうございます!!

白いハヤトウリ届きました♪
お手数をおかけしてすみませんでした。。
でも・・やっぱり嬉しいです☆ (2015年11月04日 19時22分40秒)

Re[1]:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>こんばんは。
>食用菊は実家の母が天ぷらにして食卓を
>飾ってくれました。確か葉も天ぷらにしていましたね。
>先日はピーマンの葉もやわらかくて食べられるのよと
>教えてくれました。

>刺身についてくる小菊はただの飾りと思い
>いつも捨てていました。
>もったいないことをしました。
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
食用菊の葉っぱも天ぷらにして
食べることができるのですか~?
はじめて聞きました。
次回の収穫時は、天ぷらに決まりです☆
貴重な情報ありがとうございます。感謝です!!
(2015年11月04日 19時24分43秒)

Re[1]:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>酢の物にする菊、美味しいですね。
>我が家では、奥の家から、毎年頂きます。

>☆PP.
-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪
ご近所から食用菊が届けられるなんて素敵ですね☆
どんなお料理方法があるのか、
おしえて下さいね☆
(2015年11月04日 19時26分22秒)

Re:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
根岸さんのブログで存在を知り、
「もってのほか」だけ食べたことがあります。
黄色い食用菊も見たことがあるのですが
ピンク色よりクセがありそうな気がして
買うのをやめました(笑)。
色によって味が違ったりするのかな?
(2015年11月04日 20時54分16秒)

Re[1]:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>根岸さんのブログで存在を知り、
>「もってのほか」だけ食べたことがあります。
>黄色い食用菊も見たことがあるのですが
>ピンク色よりクセがありそうな気がして
>買うのをやめました(笑)。
>色によって味が違ったりするのかな?

-----
(v^ー°) ヤッタネ
食用菊と言ったら~やっぱり「もってのほか」なのかな?
癖がなくほのかに甘みを感じます。
それに対しコチラの黄色い菊、「秋の恵」?は
少し苦みも感じられます。
でもこの苦みが癖になりそうな美味しさなのかも☆
(2015年11月04日 21時24分06秒)

Re:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
食用菊といえば、お刺身のつまぐらいしか知らなかったけれど、
菊の酢の物おいしそうですね。
食べてみたいです。 (2015年11月04日 21時25分37秒)

Re:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
*ろびん*  さん
グリーンのお浸しに黄色がいいですね(^◇^)
でも、菊を植える(育てる)根性と場所がないので、ここで楽しませてもらいます(笑) (2015年11月04日 21時27分07秒)

Re[1]:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>食用菊といえば、お刺身のつまぐらいしか知らなかったけれど、
>菊の酢の物おいしそうですね。
>食べてみたいです。
-----
(〃ω〃)テレテレ♪
この時期限定の、晩秋の味です。
日本の四季が感じられる食卓が楽しめます☆
(2015年11月04日 21時29分28秒)

Re[1]:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>グリーンのお浸しに黄色がいいですね(^◇^)
>でも、菊を植える(育てる)根性と場所がないので、ここで楽しませてもらいます(笑)
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
出来るだけ楽はしたいですね♪
浮いた根性は~山登りに?(笑)

(2015年11月04日 21時31分50秒)

Re:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
食用菊、いいですね~
酢でゆでるといいのですね。
和えものに黄色の色が綺麗です。

最近、菊の花が好きになりました。
少し地味なお花だけど、仏様のお供えの花としても心が落ち着きます。
毎年、苗を見つけるのを忘れてしまっていますが、来年はぜひ苗を植え付けて育ててみたいです。
(2015年11月04日 23時16分41秒)

Re:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
ゆたろ3  さん
この菊は黄もってですか
美味しいですよね

σ(^_^;)のもって菊 2度収穫しましたが
カミサン 2度食べたからもう良いって
それで庭のは刈り倒しちゃいました
菜園では満開ですが霜で黒くなって来ました
(2015年11月05日 07時54分20秒)

Re[1]:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>食用菊、いいですね~
>酢でゆでるといいのですね。
>和えものに黄色の色が綺麗です。

>最近、菊の花が好きになりました。
>少し地味なお花だけど、仏様のお供えの花としても心が落ち着きます。
>毎年、苗を見つけるのを忘れてしまっていますが、来年はぜひ苗を植え付けて育ててみたいです。

-----
(v^ー°) ヤッタネ ☆
地味な~存在の食用菊ですが・・
あれば~観賞用としても、また食用として
楽しめるのがいいですよね♪
是非、食卓を彩って下さい。

(2015年11月05日 19時32分20秒)

Re[1]:食用菊栽培☆収穫時期と茹で方・食べ方レシピ (11/04)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>この菊は黄もってですか
>美味しいですよね

>σ(^_^;)のもって菊 2度収穫しましたが
>カミサン 2度食べたからもう良いって
>それで庭のは刈り倒しちゃいました
>菜園では満開ですが霜で黒くなって来ました

-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
少し楽しめば・・それで十分かもしれませんね。
冷凍保存もできるし・・・あれば食卓が彩ります♪
挿し木をしながら~観賞用にもOKです☆
(2015年11月05日 19時34分25秒)

こんばんは  
板ママ さん
レシピブログのパーティーでお会いした板ママでございます。
とっても楽しい根岸農園さんとお話しできて嬉しかったです♪
お気に入りにして、また遊びにきますね。
仲良くしてください。

そして、今新潟のかきのもと(食用菊)が色が変わってきたけどそんなに食べられずに困ってました。
冷凍できるんですね!いいこと聞きました♪ありがとうございました♡ (2015年11月06日 00時51分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: