“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

2020.10.27
XML
《モンブラン研究会》ラフィネス@東京都港区☆新橋



今回は栗の勉強会です。
 『ラフィネス』の敬三シェフは福知山出身ということで、丹波栗のポロタンと早生の勉強をしたいと思います。


まずは、サロンでスナック(キャビアをのせたマスカルポーネのムース、南瓜など、写真失念)にあわせて、ムーゾンのブランドブランとブランドノワールの飲み比べから・・




Champagne Mouzon Leroux & Fils Champagne L'atavique Blanc de Blanc


Champagne Mouzon Leroux & Fils Champagne L'ineffable Blanc de Noir

 さて、メインダイニングに移りまして、最初の前菜に入りますが、まず最初にお酒の説明から。





最初の前菜には日本酒とバタールモンラッシェを合わせます。


平成29年度 異端教祖株式会社





而今 特上雄町 
1本5万円するはず

キャビアに併せてバタールモンラッシュ


2018 Chateau De La Maiyoye Grand Cru Batard-Montrachet


白トリュフのバターと黒トリュフのバター


マルケの白トリュフ


さて・・




鮪とキャビアと雲丹




熱々のパンにトリュフバターをまず塗り、


雲丹とトリュフとバターをのせて食べます。
最後に白トリュフをかけます。








お次のスペシャリテのフォアグラのモンブラン仕立てにあわせてのワインです。








加糖してないポロタンのモンブランとトリプルコンソメのフォアグラ
トリプルコンソメで炊いた濃厚な味わいの野菜の取り合わせがとても良い

正解は・・


2009 Domaine Marcel Deiss Grand Cru Altenberg de Bergheim



2000 Domaine Marcel Deiss Burg Bergheim


1998 Domaine Marcel Deiss Vin de D'alsace Vendanges Tardives Rieslino


1998 Chateau d'Yquem AOC Sauternes Grand Premiers Cru


チャパタ

さて続いてのワインは・・


フランスでは甲殻類は赤で合わせる
ボルドーは石灰岩質の中に貝のミネラルが詰まっているとの説明で・・




お料理は白トリュフたっぷりの毛蟹のリゾット






ふんだんにスライスした白トリュフの香りがとてもすばらしいです。
アルバの旅を思い出します。


ワインはマルゴーでした。


1993 Chateau Margaux


1999 Chateau Margaux


1988 Chateau Margaux


1991 Chateau Margaux

ひとつはマルゴーかなと思いましたが、垂直飲み比べでした。
味わいはどれも違いますね。
参考まで、 パーカーさんの評価はこちらをご参照ください




次が鰻ということで、合わせるワインは・・




1.8キロの琵琶湖の鰻


岩手の松茸のコンソメ とろみ漬け




Corton Charlemagneでした。


2015 Vincent Girardin Corton Charlemagne Grand Cru


2016 Domaine Rapet Pere & Fils Corton Charlemagne Grand Cru


2016 Domaine de Montille Corton Charlemagne Grand Cru


2009 Vincent Girardin Corton Charlemagne Grand Cru

但馬牛 フィレに合わせるワインは・・




但馬牛 フィレ
コンソメにルーを入れたルーシュプレーム
但馬牛は三週間寝かせたもの大きい方が本日届いたもの


白トリュフをかけて・・


2018 Robert Groffier Pere & Fils Bonnes Mares Grand Cru


2011 Louis Jadot Bonnes Mares Grand Cru


2015 Domaine de la Romanee Conti Romanee-St.Vivant


2018 Domaine de l'Arlot Romanee St.Vivant Grand Cru


真鯛の骨の出汁と鳥のブイヨンのフレンチの技法を駆使したラーメン
白子、九条葱


〆シャンベルタン


2012 David Duband Chambertin Grand Cru


2017 Bouchard Pere & Fils Chambetin - Clos de Beze


2015 Domaine Faiveley Mazis Chambertin Grand Cru


カフェリエジョ
砂糖とルーと牛乳、
ホレノアール 桜桃のグリヨットはのせていないとのことです。


本日の課題のモンブラン






白トリュフをかけて


ハーブティ


チョコレート

モンブラン開発のヒントを得ました。
ありがとうとうございました。

Restaurant La FinS ​​​
東京都港区新橋4-9-1
電話 03-6721-5484



本日のおすすめのワイン


シャトー イケム(ディケム)2005年 ソーテルヌ プルミエ グラン クリュ クラッセ(ソーテルヌ特別第一級格付) Chateau d'Yquem [2005] AOC Sauternes Grand Premiers Cru (Premier Grand Cru Classe du Sauternes en 1855)


シャトー ディケム (シャトー イケム) 2006 ソーテルヌ グラン プルミエ クリュ (ソーテルヌ プルミエ グラン クリュ クラッセ ソーテルヌ 格付第一級) フランス ボルドー 白ワイン 極甘口 750ml (シャトー・ディケム) (シャトー・イケム)


デュペレ・バレラ バンドール・ブラン キュヴェ・インディア 2016 750ml


Armand RousseauChambertin Clos de Beze[2003]750mlシャンベルタン クロ・ド・ベーズ [2003]750mlアルマン・ルソー Armand Rousseau


ロベール・グロフィエ シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ・グラン・クリュ[2014]【750ml】Robert Groffier Chambertin Clos de Beze Grand Cru





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.04 09:37:46
[『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

四方よし通信

四方よし通信

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【浅草】喜林で朝食… New! TOMITさん

「ブラジル・パッセ… New! 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

梅雨の季節がやって… てくてく7281さん

超高効率作物とは! 食の匠のお助けまんさん

食べ歩き紀 ByeByeさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
HACCPコンサルと美味… HACCP加藤さん

Category

大久保一彦のひとこと情報

(1842)

ワイン会、フードなど大久保の教室

(141)

大久保一彦おすすめのおいしい店の情報

(214)

大久保一彦の商人のための情報

(171)

おいしい料理情報

(84)

食を考える

(73)

雑誌などメディア出演

(27)

大久保一彦が見たエンターテイメント

(34)

愛犬日記

(51)

(162)

よっしー

(97)

よっしーパート2

(112)

よっしーパート3

(179)

よっしーパート4(2010年3月17日以降)

(375)

よっち&こーちゃん

(369)

海外視察

(103)

カリフォルニアクイジーヌ

(5)

フランスの店

(30)

ジェームズオオクボセレクション【怪人のいる店】

(9)

世界のベストレストラン&ホテル100

(78)

世界のベストレストラン更新前の記事

(227)

大久保一彦の二つ星と三つ星の間

(277)

大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル

(221)

大久保一彦の二つ星西日本

(232)

大久保一彦の二つ星ワールド

(22)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル

(266)

大久保の一つ星(愛知より西)

(241)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル(海外編)

(22)

北海道のうまい店

(72)

東北のうまい店

(41)

関東のうまい店

(133)

東京のうまい店

(269)

目白・雑司が谷界隈の店

(27)

甲信越と東海地方のうまい店

(140)

北陸のうまい店

(76)

関西のおすすめ

(159)

四国と山陰、中国地方のうまい店

(75)

九州のうまい店

(101)

沖縄のうまい店

(28)

スイーツ研究所

(235)

Cafe研究所

(84)

カレー・スパイスの研究所

(4)

すし協同研究所

(38)

すし協同研究所・現地勉強会

(121)

会員向け日本料理研究会

(22)

魚アカデミー

(278)

鮨行天

(56)

『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録

(32)

フランス料理店経営研究室

(33)

蕎麦店開業協同研究所

(70)

料理の技法や食の知識

(2)

ジェームズオオクボ的視点で選んだ心に残るあの店のあの料理(名物料理百選)

(19)

各地名産品及び各地名物料理

(176)

大久保一彦の野草のワークショップ

(30)

産地・生産者訪問

(127)

今日の大久保一彦のしごと

(1101)

経営者のための連続コラム

(1657)

飲食店は人づくり

(4)

修行について コーチの予備軍の方へ

(8)

これから開業の方向けコラム

(290)

飲食店開業講座

(65)

子供たちのためにコラム

(42)

偉人の言葉、今日の親父からの言葉

(28)

“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学

(51)

補足◆【いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか】補足◆解説

(11)

残念ながらブログ掲載後閉店してしまったお店

(158)

ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録

(277)

長山一夫器美術館(解説付き)

(107)

会員・塾生訪問

(124)

何でも食材ランキング(ブログ掘り下げ編)

(2)

ジェームズ昆虫記&ジェームズ植物記

(472)

中国料理研究

(63)

BAR研究

(1)

外食調査録

(80)

業態研究

(82)

ジェームズオオクボ書店

(12)

惣菜・弁当・食品売場研究

(368)

寿司盛り合せ研究

(67)

商品研究・料理研究

(841)

素材・材料開発研究

(42)

焼肉店訪問

(8)

ラーメン研究

(2)

スパイスカレー店・インド料理店・ネパール料理店研究

(29)

別冊四方よし通信

(7)

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: