“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

2021.05.22
XML

『四方よし通信』2013年2月号より


1-2 キャッシュを増やすにはキャッシュの見える化する必要がある

キャッシュの見える化とは店やお金の流れをオープンにすることです。

オープンにすることにより、営業への落とし込みの成果を見ることができます。

しかし、お金の流れをオープンにすることについて、下記のような不安を感じるオーナーは多いと思います。

①税理士任せなので、社長自身がほとんど数字を把握していないことが社員にばれてしまう。

②店舗責任者・スタッフに数字のことを質問されても、実はわからない。

③店舗責任者・スタッフに知られるとまずいことがある。

④社長の報酬が多すぎると指摘されそうだ。

⑤経営が悪いことがわかり、店舗責任者・スタッフが辞めてしまいそうだ。

⑥業績が社外に漏れる


上記の①と②は問題ですが、③と④はあるかもしれませんね。しかし、あらゆるリスクを背負って創業したわけですから、店舗責任者・スタッフに知られて悪いことなどありません。すべて明らかにしてはいかがでしょう。

上記の⑤は、数字が悪いというようなことで辞める店舗責任者・スタッフは、他の会社に入っても、この繰り返しになるはずです。

生産年齢人口の激減で内需が縮小している経済環境を考えると、経営が悪いというのは、どこに行っても同じです。社長と店舗責任者・スタッフが力を合せて改善するしかありません。会社を経営していれば、いいときも悪いときもあります。むしろ、悪いときこそチャンスなのです。

上記の⑥は、確かに起こります。しかし、店舗責任者・スタッフにとっては、自分がどれだけ会社に貢献しているのかの目安になり、ひいては、自分の将来の計画にあてはめることができるでしょう。

それでは、弟子のタルイさんが作成してくれた下記の図を見てください。




 飲食店を始めるにあたり、まず、お金が必要です。

社長(オーナー)は、お金を貯めるか、お金を借りるなどして資金調達をします。その調達したお金を店舗の内装や造作に投資し、日々の営業活動に投資して、収益を上げます。

資金調達にあたり、借金をしていれば、上がった収益から借金を返済します。
また、収益からそれなりの税金を納めなければなりません。
そのお金の増加分、すなわち、内部留保となります。
この剰余金を店の営業活動に再投資することで、さらに内部留保を増やしていくのが理想的です。

 内部留保に回るお金はわずかです。
例えば、業績がとても良い会社でも売り上げに対して15%程度です。
多くの場合は、売上に対して数パーセントほどです。
お金の流れをしっかりと把握しなければ、この数パーセントの内部留保を確保して再投資にまわすことなどできません。
お金の流れの見える化はとても重要なのです。

しかし、会社のお金の見える化できない理由として、次のような状況があるでしょう。

社長は、スタッフに精一杯賃金を払っています。しかし、スタッフは、給料が少ないと思っていたりします。

「会社は、意外と儲かっている」「社長は、意外と余裕がある」と店舗責任者・スタッフは、そのように思っているかもしれません。

飲食店では、店舗責任者・スタッフだけでなく、実は社長も会社のお金の流れについてしっかりと理解していることが少ないです。

会社のお金の流れの見える化は、通常は、財務三表といわれる「貸借対照表( B/S )」「損益計算書( P/L )」「キャッシュフロー計算書( C/S )」を全社員で共有しあうことです

ただし、財務三表を理解するには、会計についての専門的な知識を身につける必要があります。お金の流れがわかっていない飲食店には少し難しすぎるので、簡略化した方法で見える化をしなければなりません。





上記のツールは、やはりタルイさんが作成してくれたもので、よくある損益計算書をわかりやすくビジュアル化したものです。
この図を使えば、アルバイトのスタッフでも理解できます。
ぜひ、活用してください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.22 11:14:43


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

四方よし通信

四方よし通信

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【お台場】ロングボ… New! TOMITさん

自然の景色をご堪能… てくてく7281さん

プロのつぶやき1267… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

超高効率作物とは! 食の匠のお助けまんさん

食べ歩き紀 ByeByeさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
HACCPコンサルと美味… HACCP加藤さん

Category

大久保一彦のひとこと情報

(1839)

ワイン会、フードなど大久保の教室

(141)

大久保一彦おすすめのおいしい店の情報

(214)

大久保一彦の商人のための情報

(171)

おいしい料理情報

(84)

食を考える

(73)

雑誌などメディア出演

(27)

大久保一彦が見たエンターテイメント

(34)

愛犬日記

(51)

(162)

よっしー

(97)

よっしーパート2

(112)

よっしーパート3

(179)

よっしーパート4(2010年3月17日以降)

(375)

よっち&こーちゃん

(369)

海外視察

(102)

カリフォルニアクイジーヌ

(5)

フランスの店

(30)

ジェームズオオクボセレクション【怪人のいる店】

(9)

世界のベストレストラン&ホテル100

(78)

世界のベストレストラン更新前の記事

(229)

大久保一彦の二つ星と三つ星の間

(279)

大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル

(222)

大久保一彦の二つ星西日本

(233)

大久保一彦の二つ星ワールド

(22)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル

(267)

大久保の一つ星(愛知より西)

(241)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル(海外編)

(22)

北海道のうまい店

(72)

東北のうまい店

(41)

関東のうまい店

(133)

東京のうまい店

(269)

目白・雑司が谷界隈の店

(27)

甲信越と東海地方のうまい店

(140)

北陸のうまい店

(77)

関西のおすすめ

(159)

四国と山陰、中国地方のうまい店

(75)

九州のうまい店

(101)

沖縄のうまい店

(28)

スイーツ研究所

(231)

Cafe研究所

(84)

カレー・スパイスの研究所

(4)

すし協同研究所

(38)

すし協同研究所・現地勉強会

(121)

会員向け日本料理研究会

(21)

魚アカデミー

(278)

鮨行天

(56)

『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録

(32)

フランス料理店経営研究室

(33)

蕎麦店開業協同研究所

(70)

料理の技法や食の知識

(2)

ジェームズオオクボ的視点で選んだ心に残るあの店のあの料理(名物料理百選)

(19)

各地名産品及び各地名物料理

(176)

大久保一彦の野草のワークショップ

(30)

産地・生産者訪問

(127)

今日の大久保一彦のしごと

(1100)

経営者のための連続コラム

(1657)

飲食店は人づくり

(4)

修行について コーチの予備軍の方へ

(8)

これから開業の方向けコラム

(290)

飲食店開業講座

(65)

子供たちのためにコラム

(42)

偉人の言葉、今日の親父からの言葉

(28)

“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学

(51)

補足◆【いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか】補足◆解説

(11)

残念ながらブログ掲載後閉店してしまったお店

(158)

ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録

(276)

長山一夫器美術館(解説付き)

(107)

会員・塾生訪問

(122)

何でも食材ランキング(ブログ掘り下げ編)

(2)

ジェームズ昆虫記&ジェームズ植物記

(471)

中国料理研究

(61)

BAR研究

(1)

外食調査録

(78)

業態研究

(80)

ジェームズオオクボ書店

(12)

惣菜・弁当・食品売場研究

(362)

寿司盛り合せ研究

(66)

商品研究・料理研究

(821)

素材・材料開発研究

(38)

焼肉店訪問

(8)

ラーメン研究

(2)

スパイスカレー店・インド料理店・ネパール料理店研究

(29)

別冊四方よし通信

(7)

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: