全37件 (37件中 1-37件目)
1
![]()
本来休日だった日曜日に出勤し、台風通過直後で交通機関の混乱が予想される月曜日に休日を振り替えることにしました。従って、今日は、部署でたった一人の出勤。でもまぁ、月末ということもあって部署内の棚卸業務など、やるべき仕事は相応にあったんですけどね。台風が予報より早く到達するのではないか…それだけが心配の種でした。もしそうなったら、今日中に自宅に帰れなくなりますから。だから、仕事を終えて帰宅した時には、本当にホッとしましたね。帰宅途中に、ネットの情報で、福島県内のJR各線が明日の午前中運転見合わせになることを知りました。やっぱり、今日出勤しといて良かったわ~休日の振替を行っただけなので、 ↓ のような手当はもちろん出ません…【 ゴム印 】科目印 『休日出勤手当』 6×24mm 木製台木(準既製品) 【YOUNG zone】【HLS_DU】 会計 確定申告 青色申告 白色申告 出納長 簿記 帳簿 日計表
2018.09.30
コメント(0)
![]()
5日前に書いたこちらのエントリ。「噂」の正体は、「仙台育英高校を長年率いた佐々木順一朗監督が学法石川高校の監督に就任する」というものでした。で、これは現実のものとなり、今日就任の記者会見が行われた次第。そこで…という訳ではないのですが、仙台市内在住の野球にそれなりに詳しい同僚に、雑談の話題としてその話題を振ってみました。ところがその反応は「あ、佐々木監督、宮城県から出るんだ」と実に淡々としたもの。それどころか「学法石川高校ってどこにあるの?」と逆質問してきます。福島県民だと学法石川の「石川」が地名だと即座にわかるのですが、県外の人から見ると「石川」はひょっとしたら人名なのではないか?との誤解のもとになるようですね。例えば、新潟県上越市の関根学園や静岡県沼津市の加藤学園のように。だもんで、石川郡石川町という所が福島県にあって…とまさかの初歩的会話に。すると更に「石川町って、福島県のどの辺にあるの?」と、初歩的な質問が追加されます。さて、こんな時、石川町の位置をどのように説明したらいいのだろうか? しばし悩みます。真っ先に思いついたのは「郡山市の南東」だったのですが、8方位で表現するのはいささかクドそうな気がしたので、これは却下。次に「福島空港の近く」と言おうかと考えたものの、そもそも福島空港の位置を同僚が知らない可能性があり、下手すると福島市近辺にあるのかと誤解を招く可能性がありそうで、これも却下となります。で、苦し紛れに口に出たのが「水郡線の沿線」だったのですが、同僚は、「水郡線ってどこを走ってるの?」と更なる質問…嗚呼、あえなく撃沈か(涙)幹線鉄道からも幹線道路からも外れた位置にある石川町。こんな具合に、福島県外の人からはその位置をなかなか認識してもらえないケースも結構あるんじゃないかと推察します。学法石川高校自体は駅伝や自転車競技の強豪校でもあり相応の知名度を有するものの、町のPR面では野球というコンテンツは今なお駅伝や自転車競技を凌駕しますし、野球部の全国レベルの活躍が、石川町の知名度アップに寄与するのではないかな~と思っています。送料無料 大野農園のシナノスイート 福島県石川町産 約5kg 13〜18玉 ※常温・産地直送
2018.09.29
コメント(0)
![]()
ライオンズが今日も勝って12連勝。優勝へのマジックナンバーをついに1としましたね。しばらく優勝してないな~と思ってはいましたが、なんと今年優勝したら10年ぶりなんですね。私は1980~90年代のライオンズ黄金時代をリアルタイムで知る世代なので、ライオンズの優勝でこれほど長いブランクは、実質初めて経験します。今年のライオンズの強さの原動力は、何と言ってもバッティング。秋山、浅村、そして山川…良く打ちますねぇ。実はこの3人、いずれも今年シーズン100得点をマークしています。100打点が3人以上というチームは4人がクリアした2003年のホークスをはじめ過去にもありましたが、100得点が3人というのは初めてかもしれません。彼らの他にも源田が100得点に迫る可能性があり、まさに今年のライオンズはどこからでも得点できるのが強み、中村、栗山といったベテランや外崎、森といった若手も頑張っているし、穴が少ない打線と言えるのではないでしょうか。CSの相手はホークスかファイターズのどちらかということになりますが、どちらがファイナルステージに勝ちあがっても余裕で蹴散らす勢いがありますね。10年前は日本シリーズも制覇したライオンズ、果たして10年ぶりの日本一なるか?に要注目です。吉徳 埼玉西武ライオンズ レオ 抱きぬいぐるみ 小 182311 (全長34cm) おもちゃ/キャラクター/ぬいぐるみ/西部ライオンズ/癒し/子供/大人/プレゼントに最適
2018.09.28
コメント(0)
![]()
という本を、昨日都内で買ってきました。著者の星野ルネのツイッターで描かれている漫画などを編集して書籍化したものなのですが、なかなかどうして面白い。ちょっとした日本文化論としても読める逸品です。先月発売されたこの本、以前から欲しかったのですが、残念ながら福島市中心部の書店では販売してませんでした。私が買ったお茶の水の丸善では平積みされてたんだけど…昨年夏に中合から岩瀬書店が撤退して以来、福島市中心部では「買えない本」が結構あるんじゃないかと思います。既存の書店のスペースが狭く多種多様な本を置けないことはわかるのですが、せめてアンテナを張り巡らして、多種多様なお客さんのニーズに沿うような品揃えをして欲しいと切に願います。【中古】その他コミック まんが アフリカ少年が日本で育った結果 / 星野ルネ
2018.09.27
コメント(0)
![]()
少し前のエントリにも書きましたが、今日、下の子の合格祈願で上京してきました。湯島天神で祈祷を受けた後、数時間の自由行動。行った先は、両国にある江戸東京博物館でした。思った以上に広い博物館で、平日で比較的お客さんが少なかったにも関わらず、常設展示場を全部見て回るのに2時間近くかかりました。休日だったら、間違いなくその2倍ぐらいの時間は費やしたことでしょう。博物館のお客さんは、かなりの割合が外国人でした。彼らのうち何組かにはボランティアの通訳が付き添っていて、展示物について各国の言語でいろいろ説明していたのが印象的でした。こういうシーンは、東北地方ではほぼ見られませんね。彼我の差を痛感した次第です。そうそう、秋場所終了直後ということもあり、国技館が所在する両国の街では力士を数人見かけました。生で力士を見たのはひょっとしたら生まれて初めてだったかもしれません。それにしても、みんなデカかったな~400年の時の旅江戸東京博物館(小学館文庫)【電子書籍】[ 山本博文 ]
2018.09.26
コメント(0)
![]()
ついさっきまで、TBS系で放映されていた「演歌の乱」を観てました。演歌歌手って、やっぱり歌が上手いですね~しかも、他人の曲も自分の物にしてしまうというか、どんな曲を歌っても自分の色に染め上げてしまうのが凄いです。まぁ、細川たかしは「上手い」よりも「面白い」が先行している気がしますが(笑)ただ残念ながら、私がこの番組を直に観れたのは、最後の3曲だけ。角川博がセカオワの「RPG」をサラリと、藤あや子が小田和正の「たしかなこと」をしっとりと歌い上げた後で、細川たかしがTUBEの「さよならイエスタデイ」を彼らしく(笑)歌った場面しか観られませんでした。もっと他の歌手のシーンも観たかったですね。次回この番組が放映されるとしたら、来年の春が狙い目でしょうか? その時は、見逃しに備えて録画しなきゃ!と、今から身構えています。【ポイント10倍】細川たかし/芸道40年記念 細川たかし全集 心のこり〜艶歌船[COCP-38958]【発売日】2015/1/21【CD】
2018.09.25
コメント(0)
![]()
先月夏の甲子園が行われたばかりだというのに、今月にはもう秋季高校野球が行われているのだから、時の流れは早いですね。福島県の秋季大会は今日決勝が行われ、聖光学院が日大東北を15-2で圧倒し、当然のように優勝してしまいました。今年の聖光学院の新チームはキャプテン&エースがうちの町出身(ついでに言うと上の子と中学時代の同級生)ということもあり、町内に限って言えば、例年以上に聖光学院の話題が多いような気がします。今後行われる東北大会でも頑張って、まずは2年連続のセンバツ出場を勝ち取って欲しいと願っています。で、その勢いを来年夏にも持ち込んで13連覇を…と期待は膨らむのですが、ここにきて、「県内の某私立高校で全国でも名前が知られた監督を招聘するのではないか?」との怪情報が舞い込んできました。噂の真偽のほどは不明ですが、もし実現したら、聖光学院にとって厄介な敵になるかもしれませんね。聖光学院の強さには敬意を表しますが、やはり県内に相応のライバルがいなければ、これ以上のレベルアップも厳しいのではないかと思います。件の監督の就任は、聖光学院、更には福島県の高校野球のためにも、大歓迎ですね。仙台育英準優勝 2015夏の甲子園
2018.09.24
コメント(0)
![]()
山口県の地図なぞ見てました(おいおい)いつも思うのですが、山口県って、多極分散型の県ですね。私の住む福島県もそう呼ばれることが多いですが、浜通り=いわき市、中通り北部=福島市、中通り南部=郡山市、会津=会津若松市と各地域の中心都市がハッキリしているのに対し、山口県はその地域の概念が福島県よりもあやふやというか、福島県のように人口30~50万人の地域でくくりにくいような印象を受けます。周防や長門といった旧国で分割するのも難しいですね。現在の山口市の市域は両国に跨ってますし…まぁ、だからこそ、「山口県ってどんな所だろう?」という疑問と関心が湧いてくる一面は、一極集中型の県よりも強くなるかもしれませんけどね(笑)山口観光ポストカード「美祢・秋吉台」山口風景アート 風景絵はがき 山口・長門ポストカード 長門市ポストカード 山口県ポストカード 山口風景 山口風景アート 山口県 お土産 山口県風景 山口県観光
2018.09.24
コメント(2)
![]()
あまり読書をしない(苦笑)私ですが、今日は ↓ の本をちょっと読んでました。【中古】 常識の世界地図 文春新書/21世紀研究会(編者) 【中古】afb日本では特に問題とされない行為が外国では非常識になり得る事例をこれでもかと詰め込んだ本です。でもまぁ、あまりにも事例が多すぎて逆に海外に出掛けるのが怖くなってしまうかも…あと、読んでみて感じたのが、日本って、そういう常識というか戒律が世界でも最大級に緩い国なんだな~ということ。食も飲酒も厳しいタブーがないし、宗教だって実質無宗教みたいなものだし、とにかくフリーな国。だからこそ、外国に出掛けた時は知らないうちに現地の常識を破ってしまうこともあり得るわけで、やっぱりこの種の本の存在は重宝しなければなりませんね。国際理解を深めるためにも。
2018.09.23
コメント(0)
![]()
今夜のテレビは、NHKと日テレのコラボ企画が注目を集めていますね。民放がタッグを組んだケースは昔の「ゆく年くる年」など記憶にありますけど、NHKと民放1局だけのコラボというケースは、初めて観ました。だから面白かったという訳でもなかったのですが(おいおい)あまりにも珍しいコラボだったもんで、我が家ではNHKと日テレを交互に観たり…という行為をしていたから、両局の策略にハマっていたとは言えるでしょう。この手の企画、今後も局を変えていろんなパターンが考えられそうですね。テレビ離れが進んでいるとしか思えない昨今、テレビに目を向けるには悪くない試みのように思います。マルモのおきて スペシャル [DVD] 阿部サダヲ (中古)マルチレンズクリーナー付き
2018.09.22
コメント(0)
![]()
今観てました。一二三、詩の阿部兄妹は凄いですね。二人とも決勝進出です。でも、それ以上に凄いな~と思ったのは、各選手の試合運び。指導三つで反則負けを取られるというルールが効いているのか、以前に比べると選手が積極的に攻め込むようになったように思います。柔道の試合はどちらかと言えば観ていて動きがないというか、ハッキリ言ってつまらないな~と素人目に見ていて感じていたのですが、その先入観は完全に覆されましたね。あ、今、阿部詩と志々目愛との日本人同士の決勝戦が始まりました! それでは観戦に戻ります(笑)【中古】B6コミック 七帝柔道記(4) / 一丸
2018.09.21
コメント(0)
![]()
ここ数日、株価が上昇傾向にありますね。私の手持ちの株も一部を除いて騰がっています。ただ、含み損はなかなか解消されず(苦笑) そこが何とかならないものかと更なる株価上昇を祈っている次第です。そんな中、今日行われた自民党総裁選挙で安倍総裁が3選を果たしたのは、個人株主の一人としては嬉しかったですね。対抗馬の石破氏は株価よりも地方創生に力を入れるイメージがあっただけに、政局で株価下落なんて仕儀になる可能性が薄くなってとりあえずは胸を撫で下ろした次第。ただ、安倍総裁ももう6年総裁の座にある訳だし、残る任期の3年間できちんとした後継者を育てて欲しいな~とは思います。政治の激変がやっぱり心配なんですよ。個人株主の一人としては。【中古】 サザエさんと株価の関係 行動ファイナンス入門 新潮新書/吉野貴晶(著者) 【中古】afb
2018.09.20
コメント(0)
![]()
ひょっとしたら去年も同じようなことを書いたかもしれませんが、上の子の趣味の一つに「ペットボトルのキャップ投げ」があります。まぁ、こんなことをして遊んでいる訳ですが(苦笑)最近同じ学年の男子と一緒にキャッチキャップ(でいいのか?)をする機会が増えたとのこと。ただ、上の子の話だと、この種の遊戯に興味を示すのは男子ばかりで、女子は無関心とのこと。野球やソフトボールであれば興味を示したりあるいはプレイしたりということもままありますけど、さすがにキャップ投げまでは…といったところでしょうか。そんな訳で、上の子、女子とは縁が薄い高校生活をエンジョイしている模様です(笑)ペットボトル用キャップ【バラ】
2018.09.19
コメント(0)
![]()
休日の今日は、某全国チェーンの床屋に足を運びました。このチェーン、福島にも仙台にもあって両方行ったことがあるのですが、どちらにも共通する性質として挙げられるのが、店員さんの愛想が良くないこと。応対が変にぶっきらぼうなんですよね。床屋さんと言えばお客さんと世間話しながら髪を切る…というパターンが昔からあったのですが、このチェーンには一切なく、みんな黙って髪を切るだけ。客の側からもちょっと話しかけづらい雰囲気です。その分確かに仕事はスピーディーになるのかもしれませんが、髪を切られている我々の側が裁かれる魚か何かになったような気分でちょっと味気ないですね。一応人間を扱っているのだから、もう少し店員とお客さんとの間に血の通ったやりとりが欲しいものだとつくづく感じます。【中古】 床屋さんへちょっと 集英社文庫/山本幸久【著】 【中古】afb
2018.09.19
コメント(0)
![]()
自民党総裁選や沖縄県知事選では候補者が口角泡を飛ばして熱い論戦を展開しニュースでもしばしば取り上げられていますが、よくよく考えてみれば、私の住む福島県でも来月知事選が実施されるんでしたよね。4年前の知事選は現職が引退したこともあっていろんな候補が出馬表明してそれなりに盛り上がった記憶がありますが、今回の知事選は6月に現職が出馬表明した他は表立った動きがありません。4年前とは一転して静かな選挙戦となりそうな様相です。まぁ、確かに現知事は失政らしい失政はしていないし、良く言えば手堅い県政運営をしているようには思います。ただ、彼のもとで県勢がどのように推移していくのか?というビジョンは、あまり示されていないようにも思います。4年後、8年後の福島県はどのようになっているのか?あるいはなるべきなのか?という争点が、今回の知事選でもっと語られても良さそうな気がするのですが… 今回は、このまま盛り上がりを欠く知事選になっちゃうのかなぁ?福島県知事賞受賞 会津塗 漆芸ガラス 漆芸グラスぐい呑み どくだみ 朱《酒器として 小鉢として 海外向けギフト 記念品にもマイグラスにも最適好評ラッピング可 箱入りです。》
2018.09.18
コメント(0)
![]()
今朝、どういう訳か唐突に、仙台市内にある仙台貨物ターミナル駅について考えていました。確か2~3年後には、宮城野区宮城野から同区岩切に移転するんですよね。移転後の仙台貨物ターミナル駅は東北本線の線路に沿って設置されるので、現在の仙台貨物ターミナル駅を経由する東北本線の貨物専用線(宮城野貨物線)の存廃が気になるところ。でも、この路線をどうするのかは、JRグループも仙台市もまだハッキリとした方向性を打ち出していないんですよね。個人的には、この貨物専用線は「残さざるを得ない」と思っています。仮に廃止するとなると東北本線の貨物列車は仙台駅を経由することになる訳ですが、困ったことに仙台駅にはホームに接続しない線路が1本しかありませんし、各ホームには同駅を発着する旅客列車が停車していることが多いのでホームを通過するダイヤ編成は非常に難しくなるのではないでしょうか? 仙台駅の列車停泊機能が昔に比べて削られているからこそ、貨物専用線の存在感は今なお高いと考えます。なお、一部に推進論が見られる貨物専用線の旅客化は、いくらなんでもありえないでしょうね。結局のところ、仙台ぐらいの都市規模だと仙台駅を経由しない交通機関に需要があるとは思えませんので。コンテナダンボーキーチェーン JR貨物スペシャル! [5.ダンボー×30D形コンテナ]●【ネコポス配送対応】[sale180903]
2018.09.17
コメント(0)
![]()
先ほどネットサーフィンしていたら、樹木希林が昨日亡くなったとのニュースが舞い込んできました。なんだって、今年はいろんな方が亡くなりますね。ところで、「樹木希林」って、実は私、うまく喋れないんですよ。具体的に言うと「き」「に」「り」「ぎ」が連続する音が苦手で、該当音が4つも続く「樹木希林」は「キリギリス」などと並んで苦手な単語の一つでした。彼女のことを話さざるを得ない時には、家族の前では「じゅもくまればやし」とか言ってました(おいおい)さらにそれを省略して「まればやし」と言っても、家族には通用しちゃうという有様で…本当に、希林さんには申し訳ないことをしてました。それはともかく、彼女は間違いなく日本の芸能界を支えていた名女優の一人。今後彼女の名前が口にできなくなるのは、私の口腔的には楽になりますが、なんだか寂しいですね。ご冥福をお祈りいたします。東京タワー オカンとボクと、時々、オトン【邦画 日本アカデミー賞 中古 DVD】メール便可 レンタル落ち
2018.09.16
コメント(0)
![]()
福島市、米沢市、猪苗代町の2市1町に跨る吾妻山で小規模な噴火の可能性があるとのことで、気象庁は噴火警戒レベルを2に引き上げることを発表しました。その結果、吾妻山の火口から1.5キロ以内の地域は立ち入りが禁止され、観光道路の磐梯吾妻スカイラインも通行止め。浄土平や吾妻小富士も当面訪れることができなくなりました。秋の行楽シーズン。観光客を呼び込みたいところなんですが、吾妻山の現状は痛いですね。今のところ警戒を要するのは火口付近だけであり、その周辺の地域にまで風評被害が及ばないことを願わずにはいられません。また、火山活動そのものも、早期に収束しれくれるといいのですが…ジオラマ地図 吾妻山
2018.09.16
コメント(0)
![]()
今日の芸能ニュースは、今回のライブをもって引退する安室奈美恵一色ですね。引退は昨年から報じられていましたけど、一人の歌手の引退がこれほどのニュースになるのって、かなり久しぶりのような気がします。私が子供の頃だと山口百恵の引退はやっぱり衝撃的でしたね。わずか21歳で結婚のために引退したんですから…安室の場合は20歳で結婚したけどその時点では引退せず、更に離婚。シングルマザーとして子供を成人するまで育て上げ、41歳になる今年引退ですから、山口百恵とはかなり異なりますね。「結婚して家庭に入る」という人生がステレオタイプではなくなった時代を象徴しているような感じがします。クリアレンズ レヴィア クリア ワンデー 【1箱30枚入】 度あり 14.0mm 安室奈美恵 ReVIA CLEAR 1DAY クリア コンタクト 低含水
2018.09.15
コメント(0)
![]()
早押しクイズとか殆どなくて、「クイズ」を観たい人にはちょっと肩透かしの内容だったんじゃないかな~とは思いました。三重県の桜丘高校が「連覇」ということになりましたけど、昨年の優勝と今年の優勝は連続性がないですね。もっとも、あの東兄弟だったら、従来のクイズ形式でも十分優勝が狙えたと思うのですが…ただ、番組を観ていて、クイズそのものも、時代と共に姿を変えていくものなのかな~とは思いました。単純に知識量を問う形式から地頭力を問う形式に…というのは、アリでしょうね。ただ、それで視聴率が取れなかった場合が心配ですね。視聴率目当てのマイナーチェンジだけはして欲しくないなぁ。あくまで「プレイヤーファースト」の大会であって欲しいと願っています。【中古】 高校生クイズのヒーローたちに学ぶ 東大・難関大合格の勉強術 /教育(その他) 【中古】afb
2018.09.14
コメント(0)
![]()
昨日のエントリにも書きましたが、今日は職場の健康診断でした。検査自体は滞りなく終了したのですが、検査後に渡されたバリウム排泄用の下剤が…物凄い効き目でした(苦笑)もう、検査2時間後ぐらいから、1時間おきに訪れる気配。そのたびに持ち場を離れなければならず、夕方まで腹痛が続いて仕事になりませんでした。他の社員も同様の思いをしており「今年の下剤は一体どうなってるんだ?」と、疑問を語り合った次第。排泄されなければそれはそれで問題になるバリウムですが、下剤が効き過ぎるのもまた問題。来年はもう少し効き目を抑えた下剤が欲しいな~と健診機関にはお願いしたいですね。最後に。お食事中の方、失礼致しました…バリウム検査は危ない 1000万人のリスクと600億円利権のカラクリ [ 岩澤倫彦 ]
2018.09.13
コメント(0)
![]()
明日、職場の健康診断を受ける予定です。で、休日の今日は、自宅で問診票を書いてました。毎年受診していますが、それでも受診前は緊張しますね。昨年は問診した医師が説教口調で応対していたものだから、その時の記憶がフラッシュバックします。半分トラウマかも(苦笑)でもまぁ、この年齢になると、逆に説教してくれる人なんて少なくなりますし、そういう人たちは貴重な存在でもあります。辛口のアドバイスと受け止め、来年の健康診断に向けて、善処していきたいと思っております。あ、今日の午後9時から飲食禁止か…【中古】 検査の受け方と結果の見方がよくわかる本 健康診断から精密検査まで /主婦と生活社(編者),青木誠孝(その他),青木芳和(その他) 【中古】afb
2018.09.12
コメント(0)
![]()
私がFacebookを始めてから当ブログとFacebookの連携を続けていたのですが、2ヶ月ほど前に、Facebook側の事情か何かで楽天ブログとFacebookの連携機能が終了することになりました。以降、は私が各エントリをシェアすることでFacebookにアップすることにしていたのですが、最近はなんだかそれも面倒臭くなっているのが実情です。だもんで、本エントリをもって、当ブログをFacebookにアップするのは、やめます。というか、ここしばらくブログ以外でFacebookを活用することもなかったですしね(笑)いわば、SNSの断捨離でしょうか。断捨離ついでに、ここ数年ログインすらしていなかったmixiも、退会することにしました。以上、報告まで。【中古】afb_【単品】_Facebookの教科書 (ローレンスムック)
2018.09.11
コメント(0)
![]()
どうやら私が一人で湯島天神まで行くこととなりそうな下の子の合格祈願。一人でのお出かけということで、ちょっと旅行気分も味わいたいところ。で、どこを回ろうかいろいろ考えていたのですが、両国の江戸東京博物館あたりでも見ていこうかな~と決めてみた次第。恐らく都内の滞在時間は4~5時間程度と見込まれるので、合格祈願に1時間前後、博物館見学に1時間前後、食事にも1時間前後で、あとは移動時間や新幹線の待ち時間と考えれば、ちょうどいいタイムスケジュールにはなるはずです。もちろん、メインは合格祈願なので、当日参加できない下の子本人の分まで、しっかりお祈りしてきます。あとは当日の天気が良ければ、言うことなしですね(笑)【合格祈願グッズ】お守り消しゴム(桃色/ピンク) ER-OMA001-PK ★縁起物グッズ/学力UP/大願成就/LuckyEraser/合格祈る消しゴム/願掛け/ゲン担ぎ/おもしろけしごむ/消しごむ/ケシゴム/おもしろグッズ★【3cmメール便OK】
2018.09.10
コメント(0)
![]()
上の子。どうやら通学時間がかったるいというか、時間が相応にかかるのが嫌みたい。でも、地元の駅を7時46分に発車する電車に乗れば福島駅に8時ちょうどに着いて高校の始業時刻にも間に合うのだから、福島都市圏ではかなり恵まれた境遇なんですよね~福島市中心部は別格ですが、うちの町よりも早く自宅を出発しなければいけない地域が福島都市圏には結構あるんですよ。圏内の各地域について「福島駅に午前8時に着くためには何時何分に自宅を出発しなければならないか」をちょっと調べてみたところ、【JRバス東北川俣町方面】福島市立子山 一円寺前7:20発~福島駅東口7:50着川俣町 川俣町7:03発~福島駅東口7:50着【福島交通バス蓬莱方面】福島市蓬莱 蓬莱学習センター7:22発~福島駅東口8:00着【東北本線上り方面】福島市松川 松川駅7:36発~福島駅7:52着福島市飯野 飯野町7:12発~(バス)~松川駅7:25着 松川駅7:36発~福島駅7:52着二本松市安達 安達駅7:32発~福島駅7:52着二本松市二本松 二本松駅7:28発~福島駅7:52着二本松市岳温泉 岳温泉6:55発~(バス)~二本松駅前7:19着 二本松駅7:28発~福島駅7:52着二本松市東和 東和支所前6:39発~(バス)~二本松駅前7:17着 二本松駅7:28発~福島駅7:52着二本松市岩代 小浜6:55発~(バス)~二本松駅前7:19着 二本松駅7:28発~福島駅7:52着【福島交通バス土湯温泉方面】福島市西信 佐倉7:23発~福島駅東口7:53着福島市土湯 土湯温泉7:00発~福島駅東口7:45着【奥羽本線方面】福島市庭坂 庭坂駅6:48発~福島駅6:56着(奥羽本線) (庭坂駅7:56発~福島駅8:03着の便もあるにはあるが…) 運転免許センター7:14発~福島駅東口7:35着(バス)【福島交通飯坂線方面】福島市桜水 桜水駅7:40発~福島駅7:54着福島市飯坂 飯坂温泉駅7:30発~福島駅7:54着【東北本線下り方面】伊達市伊達 伊達駅7:50発~福島駅8:00着桑折町 桑折駅7:46発~福島駅8:00着国見町 藤田駅7:42発~福島駅8:00着【阿武隈急行方面】伊達市保原 保原駅7:31発~福島駅7:54着伊達市梁川 梁川駅7:21発~福島駅7:54着【福島交通バス霊山・月舘方面】伊達市霊山 掛田駅前7:03発~福島駅東口7:51着(バスのみ) 掛田駅前7:12発~保原駅7:22着 保原駅7:31発~福島駅7:54着(バス+阿武隈急行)伊達市月舘 月舘総合支所7:06発~福島駅東口8:05着 (これが始発であり、8時以前に福島駅に着くことは不可能)やっぱり、自宅を7時40分台に出れば高校に間に合うという環境は、恵まれていると言わざるを得ませんね。【中古】 通勤・通学電車で憶える英会話 基本フレーズでラクラク話せる本 /松沢君枝(著者) 【中古】afb
2018.09.09
コメント(0)
![]()
うちの地元、県北地区の高校の偏差値、大手塾のベスト学院やベスト個別学院において合格可能性60%となる新教研もぎテストの基準偏差値を掲載しているのですが、いずれも最新のデータではないのが気になります。高校入試は情報戦の側面も有するのでこの手の情報はこまめに更新してもらうと助かるのですが、福島西の数理科学科や桜の聖母学院の英語科など既に募集停止された学科の偏差値まで掲載されているのでは、全く参考になりませんね(苦笑)ちなみに、新教研もぎテスト8月号の資料として新教研側から提供された最新の基準偏差値は、以下の通りです。全日制のみ紹介。【県立高校普通科系】67 福島(普通)62 橘(普通)59 福島東(普通)57 福島南(文理)55 福島西(普通)54 福島南(国際文化)49 福島西(デザイン科学)48 安達(普通)44 福島北(総合)42 本宮(普通)41 保原(普通)39 川俣(普通)36 梁川(普通) 安達東(総合)【県立高校実業科系】55 福島南(情報会計)52 福島工(情報電子)51 福島商(情報ビジネス)50 福島商(経営ビジネス/会計ビジネス)48 福島工(電気/建築)47 福島工(機械)46 福島明成(食品科学) 福島工(環境化学)44 福島明成(生産情報)43 福島明成(生物生産) 保原(商業)42 福島明成(生物工学) 二本松工(情報システム)41 二本松工(機械システム) 本宮(情報会計)40 福島明成(環境土木)39 二本松工(都市システム)37 川俣(機械)【私立高校】63 福島成蹊(特別進学)62 桜の聖母学院(特別進学)60 学法福島(普通 特進)58 福島成蹊(文理選抜)55 桜の聖母学院(総合進学)51 学法福島(普通 文理) 福島成蹊(普通)50 福島東稜(普通 特進)46 聖光学院(普通 進学) 福島東稜(看護)42 福島東稜(普通 キャリアデザイン) 聖光学院(情報電子)41 学法福島(普通 実務選択)40 福島東稜(普通スポーツ健康/食物文化)39 聖光学院(機械/電気)38 聖光学院(普通 福祉)※桜の聖母学院は女子のみの募集今春に初めて入試を実施した福島成蹊の文理選抜の基準偏差値が発表されているのも興味深いですが、全体的な傾向として、偏差値60未満の普通科系が下落気味で逆に実業科系が上昇気味という点が気になりますね。偏差値60未満の普通科系の高校を卒業した後専門学校に行くのであれば実業科系の高校できちんと職業訓練した方が良い…という考えの生徒(あるいは家庭)が増えているのでしょうか?実は昨日のエントリで触れた傾向も、ある程度はこの流れに沿っています。実業科系の学科を志望する生徒は、入試倍率が上昇する可能性に備えて、基準偏差値よりも若干上の成績を目指した方が良いのかもしれませんね。【中古】 日本の学校のゆくえ 偏差値教育はどうなるか /竹内常一【著】 【中古】afb
2018.09.09
コメント(0)
![]()
8月24日のエントリにて、上の子が文化祭の準備のため自転車で高校に通学したことを書きました。で、その自転車ですが、実は今日まで高校に放置(おいおい)文化祭後は天候がイマイチ不安定ということでなかなか回収できずにいた事情もあるのですが、いくらなんでも放置し過ぎ…という訳で、今日の午後から登校し、自転車で帰ることになりました。日没が日に日に早くなる今日この頃、上の子の帰宅が遅く気を揉む私と妻。結局、午後7時過ぎに、ちょっと疲れた表情で帰宅。高校からまっすぐ自宅に向かった訳ではなく、途中でブックオフに立ち寄りながらの行程だったようです。それにしても、自転車が半月ぶりに我が家に戻ったので、とりあえずは安心です。【中古】自転車にのって。—かわいい自転車、たのしい毎日! (マーブルブックス) [Apr 01, 2006] マーブルブックス
2018.09.08
コメント(0)
![]()
今日から明日にかけての福島県は全県的に新教研もぎテスト…のはずなんですが、下の子の中学校では先週実力テスト(実質的な業者模試)が行われたばかりのため、通っている塾が気を利かせて今月は新教研もぎテストを実施しないことになりました。もっとも、塾によっては実施する所もあり、対応が分かれる形に。どちらが良いのかはわかりかねますが、確かに2週連続テストというのは、中学生にとっては負担が大きいから、個人的には塾の英断に感謝しています。そんな訳で、土日のスケジュールに空きができた下の子は、午前中、同じ部活の同級生と集まって、いろいろしゃべくってきた様子。志望校の話なんかも結構飛び交っていて、意外な選択肢をカミングアウトする子も何人かいたとのことです。というか、ここ2年ほど(=上の子の学年)あたりから、うちの地元の中学校では、遠方の学校を志望する「脱・県北」傾向が拡大傾向にあるようです。目的は主として部活などの勉学以外だったりするのですが、それ以外にも、県北地区には存在しない高専や特定学科を志望する流れもあったりして、生徒やその親御さんは熱心に情報収集してるよな~と感心しております。福島県では高校や学区の統廃合の話題がここ数年燻っていますが、行政がアクションを起こすよりも先に生徒が動いている現実…うちの地元以外でもそんな状況なのかなぁ?要点ドン! 高校入試 数学 改訂新版/文庫【中古】[☆3]
2018.09.08
コメント(0)
![]()
今日は、どういう訳か、スマホを自宅に置き忘れてしまいました。多分初めてのことではないと思うのですが、いつ以来だったか忘れました。そのぐらい久しぶりの忘れ物だでした。私のスマホには特に急用が入る訳ではないのでその点ではあってもなくても良いのですが、ニュースなどの情報収集の際に重宝しているため、情報が入らない日中は、とかく仕事がやりづらいというか、なんとなくリズムが崩れているようには感じました。しかし、その一方で、スマホがないならないでなんとかやっていける感じもしなくありませんでした。要は、私自身、スマホを通じて流れてくる情報に操られているのかな…そこから解放された今日一日は、ある種の爽快感を覚えたのも事実です。とにもかくにも、忘れ物のおかげで、スマホの是非について考えさせられる一日でした。スマホピアス 『スマホ ピアス スマートフォン スマホ イヤホン イヤホンジャック スマピ 』
2018.09.07
コメント(0)
![]()
今朝テレビをつけたら、北海道で大地震があったというニュースが飛び込んできました。ついこないだ関西で台風の被害があったと思ったら、今度は北海道か…さらにその前は中国・四国地方で大規模な水害があったし、今年は本当に自然災害があちこちで発生します。まるで呪われたかのように…震源地が胆振ということもあり、登別市に住む友人に連絡。彼と家族は無事だったものの停電が発生して仕事が全然進まない状態とのこと。責任ある立場に就いている関係上一応出社はしており、社内で待機していたようです。停電といえば、今回の地震で北海道のほぼ全域が停電に見舞われたとのこと。震源近くに苫東厚真火力発電所があり、そこが被災したことにより電力の供給ができなくなったようです。交通網も途絶しインフラ被害は深刻。早期の復旧が待たれるところです。改めて、道民の皆様には、お見舞い申し上げる次第です。【中古】 北海道 大地震に生き残る手引き これで安心!!家庭・職場・学校に必携 /防災(その他) 【中古】afb
2018.09.06
コメント(0)
![]()
私の仕事は定時だと午後6時に終了となるのですが、今の時期になると、午後6時でももう真っ暗になりますね。外はまだ残暑が続いていますが、太陽の動きは狂いなく正確で、今月下旬には秋分の日を迎えます。だから日が短くなるのも必然という訳ですね。ただ、午後6時を過ぎると真っ暗というのはメンタルに応えるなぁ…秋を通り越して冬の足音が近づいているような気すらします。あと3ヶ月以上、だんだんと日が短くなるというだけで、ちょっと寒気がしますね。そう言えば、今年の冬は、私のメンタル以上に受験勉強が大詰めを迎える下の子のメンタルに、気を遣う必要がありますね。今日もなんだか機嫌が悪いんです(涙)今からこの調子だと、師走を迎える頃にはどうなっているのか? ちょっと怖いなぁ…秋の日の午後
2018.09.05
コメント(0)
![]()
福島県の県立高校の募集定員は、例年だと10月20日頃に公表されます。うちの地元の県北地区では2016年を除いてここ数年定員の減少が続いているので、今年もまた定員が減少する可能性が高いと見込まれます。じゃぁ、どこが減るのだろう? ちょっと気になって、過去6年間の定員の推移を追ってみました。恐らくこの期間に定員が減っていなかった高校が今回危ないのかな…と思って。すると、県北地区の高校の定員って、こんな具合になってるんですね。福島 320人⇒(変化なし)⇒320人橘 320人⇒(2018年40人減)⇒280人福島商 280人⇒(2013年40人減)⇒240人福島明成 240人⇒(変化なし)⇒240人福島工 280人⇒(変化なし)⇒280人福島西 280人⇒(2018年40人減)⇒240人福島北 200人⇒(2017年40人減)⇒160人福島東 320人⇒(2013年40人減)⇒280人福島南 240人⇒(2013年40人減)⇒200人川俣 120人⇒(2015年40人減)⇒80人梁川 80人⇒(変化なし)⇒80人保原 280人⇒(2014年40人減)⇒(2018年40人減)⇒200人安達 240人⇒(2015年40人減)⇒200人二本松工 200人⇒(2013年40人減)⇒(2017年40人減)⇒120人安達東 80人⇒(変化なし)⇒80人本宮 200人⇒(2015年40人減)⇒160人とりあえず学校全体の定員の推移をざっくりと紹介しましたが、そもそもこの6年間で定員が減らなかった高校って、福島、福島明成、福島工、梁川、安達東の5校しかないんですね。しかもそのうち梁川と安達東は1学年80人の小規模校でこれ以上定員を減らすと学校の存廃が俎上に上がりかねませんから、今年定員が減る可能性が高い高校は福島、福島明成、福島工の3校の可能性が非常に高いのかな~と思う次第。もっとも、保原や二本松工のようにこの6年間で2度も定員減少の憂き目に遭っている高校もありますので、前回の定員減少から5年以上経過している福島商、福島東、福島南あたりも安閑とはしていられないかもしれません。過疎化が進行する地元を救うことはできないのか?ちょっとオタクな、お坊さんが考えたこと。【電子書籍】[ 網野ホウ ]
2018.09.04
コメント(0)
![]()
台風21号が、非常に強い勢力を保ったまま、徳島県に上陸しましたね。上陸後は速度を上げて今日の夕方ごろには北陸から日本海に出る見込みとのことですが、特に西日本から中部地方の方々にとっては、被害が大きくならないことを祈らずにはいられません。それにしても、今年は地震に豪雨に台風と、特に西日本で自然災害が多く発生する傾向にありますね。私の住む東北地方にも今夜か明日の未明には強風や大雨が降る可能性がありますが、はたしてどうなることやら…今日は休日だったので帰宅の心配をすることこそないものの、明日の朝きちんと出勤できるかどうかが目下の心配事ではあります。とりあえず、今日は不要の外出は避け、自宅にて台風の推移を見守りたいと思っています。シャッターガード 沢田防災技研 SG-250型 シャッター幅 2.5〜3.2m用 送料無料 メーカー直送品車庫,納屋,店舗,盗難,台風,被害,強風,災害,安全,簡単,設置,ガード,修理,被害
2018.09.04
コメント(0)
![]()
今夜はネットでちょっとした調べ物。でも興味関心が目移りしいろんなサイトを読んでいたら、いつの間にやら2時間以上が経過してしまいました。これでは、ブログを書く余裕もなくなっちゃいますよね。ネタも思い浮かばなかったので、何も書かずに布団へ直行と相成った次第。でもって、翌日の朝にこのエントリを書いている訳ですが(苦笑)相変わらずネタが思い浮かびません。ネット検索の内容を書くかな…と思い直してみたものの、意外に内容が頭に入っていなくて整理できずじまい(おいおい)窮余の策で、ネット検索していたせいでブログが書けなかったネタを書くことにしました。一応毎日執筆を掲げている立場としては、ちょっと恥ずかしいですね。今後気を付けなければ…【中古】 探す力 インターネット検索の新発想 SBPビジネス選書/原野守弘(著者) 【中古】afb
2018.09.03
コメント(0)
![]()
上の子の高校入試の合格祈願は9月下旬に行ったので、下の子の合格祈願も同じ時期に行こうかと考えています。ところが、行きやすい土日で妻や下の子のスケジュールの都合がつかないため、私の仕事が休みになる水曜日に私一人で合格祈願に行くという案が、ここにきて出てきました。ちなみに、合格祈願の行先は、湯島天神。どうして地元や近隣県の神社じゃないのかって?まぁ、物見遊山も兼ねてるってことで(笑)だもんで、恐らく今月下旬の水曜日に、私の東京一人旅が実現する見込みとなりました。もちろん、来訪のメインとなる合格祈願はきちんと行ってきますが、それ以外にもあちこち訪れようかと考えています。さて、どこに行こうかな… 【茶道具】【送料無料】東京シリーズ 湯島乾山槍梅茶碗長谷川剛作(紙箱)
2018.09.02
コメント(0)
![]()
ヤンキースの田中将大が、メジャーで5年連続となる二桁勝利を挙げましたね。日本出身選手としては黒田博樹以来二人目、メジャーデビューからの達成は初となる快挙だそうです。また、これでメジャーでの勝ち星も62勝となり、日本での99勝と併せて通算161勝ですか! 今年の11月で30歳になる田中。20代のうちにここまで勝ち星を積み上げたピッチャーは、最近では見たことがありません。このペースで頑張れば、3~4年後に、黒田以来の日米通算200勝が現実味を帯びてきますね。松坂大輔、岩隈久志、ダルビッシュ有といった田中より少し上の年代のエースたちの200勝はちょっと厳しい状況になっているだけに、余計に期待をかけてしまいます。MLB ヤンキース 田中将大 実使用クラブハウスチェア CLUBHOUSE CHAIR GAME USED 9/25/2014 VS. ORIOLES
2018.09.02
コメント(0)
![]()
ここ数日、雨模様の我が地元。猛暑の時期に影を潜めていた蚊が再び活動を活発化させつつあります。今夜だけでも自宅内で3匹ほど退治しましたが、明日以降も悩まされそうな気配…あくまでイメージですけど、蚊って、猛暑や水の少ない環境だとあまり活動しないような気がします。でもって、多少暑さが和らぎ雨が毎日のように降っている今の時期に活動を再発させたというか…迷惑な存在が復活して我が家もピリピリしています。刺されるとやっぱり嫌ですからね。蚊との戦いは、10月ぐらいまで続くのかなぁ? 一応我が家には受験生がいることだし、あまり長い期間蚊に悩まされたくはないのですが。ガラスで出来たフレスコタイプの アジアン 蚊遣り[10016]【蚊取り線香入れ 蚊遣り 蚊やり かやり 蚊取り線香ケース 蚊取り線香ホルダー 蚊取り線香 ケース ホルダー バリ雑貨 アジアン雑貨 インテリア リビング おしゃれ アジア かわいい 夏 庭 蚊 対策】
2018.09.01
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1
![]()

