水牛のモッツァレラは普通のと全然違うと思っていたのですが、
もしかしたらそれも混ざっていたのかなぁ。。。

消費者をダマす行為はそうでもありませんが、製品に嘘をつくことは許せません。
断りなしに混ぜて、プライドとか拘りとか失ってしまったのでしょうかねぇ。
(2010.01.22 12:42:00)

MY FAVORITE THINGS(猫とワインと美味しい食卓)

MY FAVORITE THINGS(猫とワインと美味しい食卓)

PR

Profile

noir-fun

noir-fun

Calendar

Favorite Blog

アカイカのソテー。… New! chef-tomoさん

週末セール情報0623 New! shuz1127さん

東梅田駅下車 曽根… New! nkucchanさん

6月23日(日)… New! ドクターケイさん

【インデックスETF】… New! レアメタルkさん

Comments

noir-fun @ Re[1]:3/15(金)〜16(土)猫日記 皮下点滴(03/16) scorpionさんへ お久しぶりです。 すっか…
scorpion@ Re:3/15(金)〜16(土)猫日記 皮下点滴(03/16) 健太郎くんに久しぶりに会えました 随分…
noir-fun @ Re[1]:男飯 エンジェルシャークとキャベツの一皿(01/28) kaoritalyさんへ  とっても嬉しいコメン…
noir-fun @ Re[1]:猫日記 2023.4.30(日)(04/30) scorpionさんへ コメントありがとうござい…

Freepage List

2010.01.21
XML
カテゴリ: グルメ
 共同通信で、イタリアの水牛の乳から作られるモッツァレラチーズの多くが牛乳を混ぜて作られていたことが判明し、産地の南部カンパニア州の製造者協会会長が職務停止にされたというニュースが流れた。
 安価な牛乳を使うことで製造コストを引き下げようとしたのだそうだ。

 水牛のモッツァレラは、僕が大好きなチーズの一つだが、安価な乳牛のモッツァレラと水牛のそれとは似て非なる物だ。

 日本においても似たような食品偽造問題が一頃大変な話題になったが、このような、イタリア国内のみならず世界中の消費者を裏切る行為は決してあってはならないと思う。

 これはイタリアの豊かな食文化を生産者自ら否定する愚劣な行為だ。
 うーん、許せん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.22 11:56:43
コメント(8) | コメントを書く
[グルメ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:水牛のモッツァレラ・・・怒ってます!  
kaoritaly さん
色々事情もあるでしょうから、私は何とも言えませんが、隠したり嘘をついての販売は嫌ですねぇ。
水牛の状況が不安定で生産量が間に合わないから、牛乳も混ぜてますって言われたら仕方ないけど、安価だから隠して‥ではあのワインと同じ(^_^;)
昨年ピエンツァのチーズ生産者を訪れて話を伺いましたが、ヤギのチーズを作ってはいるけど、この時期は乳が出ないので、牛乳を混ぜて作ってますって言ってました。
生き物の恵みをいただいている以上、そういうことは多々あるでしょうから、こうしてお断りをした上で販売するのとは、消費する側は全然違いますもんね~。
水牛のモチモチふわふわしたモッツァレラは、たまりませんね('-^*)/
(2010.01.22 12:29:25)

Re:水牛のモッツァレラ・・・怒ってます!(01/21)  
shinakun  さん

Re[1]:水牛のモッツァレラ・・・怒ってます!(01/21)  
noir-fun  さん
kaoritalyさん
 そうですね、隠してやらなきゃいいんです。
 何事もアカウンタヴィリティーが大切ですね。
 水牛のモッツァレラは、濃厚なミルキーさと塩気、独特の酸味が好きなんです。 (2010.01.22 13:43:19)

Re[1]:水牛のモッツァレラ・・・怒ってます!(01/21)  
noir-fun  さん
shinakunさん
 消費者が気づくか気づかないかはともかく、伝統や誇りを捨てるような行為は許せませんね。
(2010.01.22 13:45:34)

Re:水牛のモッツァレラ・・・怒ってます!(01/21)  
フガ男  さん
モッツァレラにはいくつか種類があって、ブッファラは水牛でしょ。でも、ディ・フィオーレになると牛乳が入っていてもいいのですよね。それに、DOPとかいろんな制約は一応存在していて、何%以上ならその名前をつけることができる、とかあります。
でも、普通に考えて、需要と供給のバランスが悪いんです。フランスから牛乳を輸入しないとイタリアで作られるチーズは作ることができません。間に合わないのですよね。本当の本当のブッファラは農家の人が周りの人だけに売っているようなものです。それこそバターのようなモッツァレラです。これは輸出できるような代物じゃないです。
日本で売られているモッツァレラ、やはり輸出用です。 (2010.01.22 16:23:27)

Re:水牛のモッツァレラ・・・怒ってます!(01/21)  
一週間に一度空輸されるDOPの指定地区ブッファラを買いますが、ちょっと嫌な話ですね。。。(汗)

(2010.01.23 23:57:54)

Re[1]:水牛のモッツァレラ・・・怒ってます!(01/21)  
noir-fun  さん
フガ男さん
 詳細は不明ですが、処分されるぐらいだからたぶん「ブッファラ」のことなんでしょう。
 ちゃんと細かい規制があるんですねぇ。
 にも関わらず、需要と供給のバランスが悪いという差し迫った事情があるにせよ隠してやってはいけませんよ。
 本当のブッファラは、現地に行かないと食べられないものなんですねー。
 そういえばテレビで見たことがあります。
 鮮度が命ですもんね。
 一度食べてみたいものです。
(2010.01.24 10:39:21)

Re[1]:水牛のモッツァレラ・・・怒ってます!(01/21)  
noir-fun  さん
ミユウミリウさん
 ミリウさんもやはりブッファラですか!
 週に一度も購入なさっているので?

 それにしてもなんとも嫌な話ですねぇ。


(2010.01.24 10:41:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: