MY FAVORITE THINGS(猫とワインと美味しい食卓)

MY FAVORITE THINGS(猫とワインと美味しい食卓)

PR

Profile

noir-fun

noir-fun

Calendar

Favorite Blog

沖縄の食事 New! nkucchanさん

6月15日(土)… New! ドクターケイさん

【増配した!】メイ… New! レアメタルkさん

牛のミスジにトリュ… New! chef-tomoさん

最近の竹橋ランチ shuz1127さん

Comments

noir-fun @ Re[1]:3/15(金)〜16(土)猫日記 皮下点滴(03/16) scorpionさんへ お久しぶりです。 すっか…
scorpion@ Re:3/15(金)〜16(土)猫日記 皮下点滴(03/16) 健太郎くんに久しぶりに会えました 随分…
noir-fun @ Re[1]:男飯 エンジェルシャークとキャベツの一皿(01/28) kaoritalyさんへ  とっても嬉しいコメン…
noir-fun @ Re[1]:猫日記 2023.4.30(日)(04/30) scorpionさんへ コメントありがとうござい…

Freepage List

2013.09.23
XML
カテゴリ: ワイン会
 久しぶりに我が家に人を招いてプチ・ワイン会。
 焼き野菜や・・・
  • 今日はお客様なので焼き野菜の仕込み中by相方さん



  • アヒージョの準備も万端。


  •  乾杯の泡は、「ジョエル・ロブション氏が惚れこんだシャンパーニュ」との惹句で有名な ブルーノ・パイヤール ブリュット・プルミエール・キュヴェ
  • ブルーノ・パイヤール ブリュット プルミエ・キュヴェ。<br />
色は濃いめ。<br />
泡はガス圧やや弱めで細かい気泡がゆっくりと立ち昇る。<br />
香りと味わいは芳醇かつ濃厚、ピノ主体であることと熟成感を感じさせる。<br />
飲みごたえあり。

  •  近所の店に数年間保管されていたと思われ、色は非常に濃いめ。
     ガス圧やや弱めで細かい気泡がゆっくりと立ち昇る。
     香りと味わいは芳醇かつ濃厚、ピノ主体のセパージュと熟成感を感じさせるもの。
     かなり飲みごたえがありました。

     エビと2色のマッシュルームのアヒージョ。
  • エビと2色のマッシュルームのアヒージョ。<br />
熱々が美味い!

  •  熱々が美味い!

     エビとタコのタブレ。
  • エビとタコのタブレ。<br />
クスクスはオーガニックで色が濃い。

  •  クスクスはオーガニックで色が濃い。

     焼き野菜。
  • 焼き野菜。


  •  2本目は白。
    ポール・ペルノピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・フォラティエール[2009]
  • P.ペルノ ピュリニー フォラティエール[2009]<br />
少し温度が上がるとエナメル的な香りが取れグンと香りが開き複雑さが出てきた。<br />
09らしく酸が少ない分現時点では非常に飲みやすく女子受けが良さそうだが、酸に耐性ができたのかはたまたもっとミネラルを感じさせ

  •  少し温度が上がるとエナメル的な香りが取れグンと香りが開き複雑さが出てきた。
    09らしく酸が少ない分現時点では非常に飲みやすく女子受けが良さそうだが、酸に耐性ができたのかはたまたもっとミネラルを感じさせるものが好みなのか物足りなさが残った。
    十分美味しいんだけどね。
    今度1999年を試してみよう!

     ゲスト持参のソレンゴ[1998]
  • ゲスト持参のソレンゴ[1998]。<br />
こういう自分では買わないものを飲めるのが持ち寄りの楽しさ。<br />
で色、香りともに未だ若さを保っていたが時間の経過とともに複雑さが増して非常に良かった。<br />
因みにボルドーとブルゴーニュのグラスで飲み比べたが、香り・味わいともボ

  •  こういう自分では買わないものを飲めるのが持ち寄りの楽しさ。
     色、香りともに未だ若さを保っていたが、時間の経過とともに複雑さが増して非常に良いコンディションだった。
     ボルドーとブルゴーニュのグラスで飲み比べたが、香り・味わいともボルドータイプの方が集中度と凝縮感があって、「らしさ」を感じた。
     ブルゴーニュ用は香りがばらかて、味わいも薄く感じたな。
     大変興味深い比較でした。

     子羊のナヴァラン 
  • 子羊のナヴァラン。<br />
ワインが進む進む…。

  •  ゲストは子羊が大好物だそうでお替りして食べてくれました^^
     ワインが進む進む…。 

     そして足りなくなって ミシェル・ラファルジュ ヴォルネイ[2004]
  • そして足りなくなってラファルジュ ヴォルネイ [2004]<br />
総じて飲み頃を迎えている04ですが、これはまだまだ細かいタンニンと尖った酸が神経質で気難しいお年頃。<br />
パスグラにも同じような印象がありますのでラファルジュの特徴なんでしょうか?<br />
タンニンが解れた

 総じて飲み頃を迎えている04であるが、これはまだまだ細かいタンニンと尖った酸が神経質で気難しいお年頃。
 パスグラにも同じような印象があるのでラファルジュの特徴なのだろうか?
 タンニンが解れた後半は地味ながら癒しの味わいになりホッとしました…。

 よく飲みました^^
よく飲みました^ ^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.23 17:01:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: