MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

Profile

friendly0205

friendly0205

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


February 28, 2018
XML
カテゴリ: 旅行、お出かけ
今日は、夫とコンサート・スケーティング・クラシックスに行きます。

rblog-20180228113556-00.jpg

クラシックのコンサートは寝てしまいそうですが、

フィギュアスケートの鈴木明子選手の解説もあるそうだから、楽しめるかな。

以前、パステル音楽館でもフィギュアスケートの曲をテーマにしたことがありましたね。

rblog-20180228113556-01.jpg

新宿でランチ。新宿三丁目駅から、

絵本の国のアリス(不思議の国のアリスワールドの店)に行きたくてやっと辿り着いたら、ランチ営業してませんでした、、、

残念、、、

rblog-20180228131347-00.jpg

仕方なく、新宿駅の新宿ルミネESTの7階へ。

私は牛タンの利久に入りたいと言ったら、



rblog-20180228130041-01.jpg

牛タン焼きと選べるサラダセットに。

rblog-20180228125634-00.jpg

牛タン焼き、サラダ、テールスープ、麦ごはん。

麦ごはんは少なめにしてもらったけど、ほとんど食べなかった。

rblog-20180228125634-01.jpg

牛タン焼き。

rblog-20180228125634-02.jpg

牛タン尽くしと彩り野菜サラダにしました。

rblog-20180228125634-03.jpg

夫は、韓国料理店で石焼ビビンバ。

最初、パエリアの店にすると言うから別れたのだけど、

韓国料理なら私もそれで良かったかな。

rblog-20180228130041-02.jpg

新宿から京王新線に乗り、初台の東京オペラシティコンサートホールへ。

rblog-20180228135208-00.jpg

クロークにオーバーやダウンを預けました。

rblog-20180228135208-01.jpg

スケーティング・クラシックス。S席。

rblog-20180228135208-02.jpg



rblog-20180228135208-03.jpg

演奏曲目。

rblog-20180228135208-04.jpg

コンサートホール。

rblog-20180228165543-00.jpg

少し寝てしまったけど、演奏もお話も良かったですね!

アンコールのサン=サーンスの「白鳥」も感動!

羽生結弦の2018年平昌オリンピックのエキジビションの曲と言ってたけど、同名の白鳥でしたね。


 Notte Stellata (The Swan) byイルヴォーロ(デビッド・ウィルソン振付 タチアナ・タラソワ選曲)

スケートのユーチューブを見たくなりました。平昌オリンピックのはテレビで見たけど。

帰りがけにオペラシティ内の椿屋珈琲店でお茶。

rblog-20180228165543-01.jpg

見たことあると思ってブログを調べたら、3年前新宿の椿屋珈琲店に行ってました。

椿屋珈琲店でお茶

rblog-20180228165543-02.jpg

自家製ケーキセットにします。

rblog-20180228165543-03.jpg

今日28日はつばきの日の日で焼き菓子がお得だそう。

rblog-20180228165543-04.jpg

ケーキを見てから選びます。

rblog-20180228165543-05.jpg

レトロな照明。

rblog-20180228165543-06.jpg

2人と言ったら、カウンター席でもいいですか?と聞かれ、いいですと答えました。

サイフォンとか見えるから、かえっていいかな。

rblog-20180228165543-07.jpg

重厚ですよね。

rblog-20180228165543-08.jpg

障子みたいな感じ。

rblog-20180228165543-09.jpg

砂糖入れも素敵。3年前も撮ってたと言ったら、

夫に進歩ないなあと言われてしまった、、、

rblog-20180228165658-00.jpg

サイフォンで淹れてます。

rblog-20180228165658-01.jpg

珈琲、ミルク入れ。フェルメールの「牛乳を注ぐ女」のようなミルク壺?

rblog-20180228165658-02.jpg

夫は珈琲シフォン。

rblog-20180228165658-03.jpg

私は渋皮モンブラン。

rblog-20180228165658-04.jpg

夢二の「宵待草」の詩が書いてありました。歌ったこともあります。

rblog-20180228165658-05.jpg

やけに喉が渇くので、帰りがけホームでトマトジュースを買って飲みました。

夫に言ったら、糖尿病じゃないの?と言われてしまった。暑くもあるので、

帰って熱を測ったら36.7℃。熱はないか・・・

rblog-20180228193738-00.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 28, 2018 10:56:34 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: