MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

購入履歴

災害 はいつどこで起こるか分かりません。 車 内にも 車載用 防災セット を備えましょう。 緊急 時の味方、渋滞 時、災害 時の不安を一掃!?クーポン配布中!/ 車載用 防災セット 家族用 32点 車載【 クッキー/?20?80℃対応!】【 渋滞対策 防災グッズ 防災 災害グッズ 避難グッズ 車載用セット 豪雨 台風 水害 大雪 洪水 災害 車 車用 車中泊 自動車 車用品 ランキング 1位 防災用品 オシャレ 】
ランチタイムやアウトドアに活躍♪カラフル5色セットの保冷剤! 保冷 お弁当グッズ ランチグッズ保冷剤 カラフル保冷剤 5色セット 長方形 ( 保冷 お弁当グッズ ランチグッズ 5個セット )
【追跡可能メール便配送対応】SIAA登録した抗菌・消臭・防カビの高機能マスクケース【花柄】抗菌マスクケース Wポケット 日本製|抗菌 消臭 無臭 防カビ 高機能 SIAA マスク マスクケース 冷感タオル タオル 通帳ケース 旅行 お泊まり 薬 収納 ポーチ 保管 保存 持ち歩き ダブルポケット 使い分け マチなし 北欧 オシャレ フラワー いやあらっくす
寄植えのアクセントに!ピックを挿すと豪華で可愛らしい印象に♪【良品 アウトレットセール】ガーデンピック オーナメント [852-313] 3本セット ガーデン雑貨 ハウス 置物 可愛い カントリー ガーデンアクセサリー ガーデニング (サイズ横幅5.0×高さ7.0×全長25.5cm)

日記/記事の投稿

夕食が夫の好きな牛肉で、好きな味付けだったらしく、上機嫌になってきたw白和えの材料を考えた夫にすごい!と褒め、ありがとうとお礼を言ったら、また少し機嫌が直ってきましたw 顔色を見ながら、機嫌を取るしかないのかな。疲れる・・・
べんきょう会でKatsuraさんにあげるミニアレンジを花屋Kikkaに予約しました。 花束でもいいけど、花瓶に生けるのも手間だろうしねw イメージと花色を訊かれたので、優しいイメージで、ピンクが主と言いました。
夫が、長女の娘Hちゃんの為に、チャイルドシートを購入してくれると言う。比較サイトを見て、細かいところは私が読んで判断しろと言うので、 ISOFIXで軽くて、クッションも低反発のものを選びました。少し高くなってしまうけどね。
今夜の夕食。今日は、夫の好きな牛肉で、好きな味付けだったらしく、上機嫌になってきたw また、白和えは、豆腐が1丁に対し、春菊が一把なので少ない。うちのあるものを足すとして、 胡瓜じゃ硬くて口当たりが悪いよね、夫に相談したら、ほうれん草がいいんじゃないかと言う。
検査に異常が無ければ、ただの不定愁訴で気の持ちようですよ、などと言われてしまうかもしれないと夫に愚痴を言ったら、医者も原因がわからないこともあるんだから、文句を言うな、みたいなことを言われてしまった。ただ共感して欲しかっただけだと言ったら、医者の立場で、解決策を言っただけだと言う。
今日はトレッドミル(運動負荷心電図)これで3種の心臓検査が終了し12月1日に診察。異常が無ければ、コロナ禍の時の体調不良のように、気の持ちようと言われ放置されてしまうかな。後払いシステムなのに前のが未払いと言われた。
キッチンのルームネームボード。偶然、スィッチカバーと色合いが似てるw ダイニングの飾りと花。
間違い探しですw ドールハウスの上の写真と、下の写真の違いはどこでしょう?

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2018年12月22日
XML
カテゴリ: 旅行、お出かけ
ポケカルの日帰りツアーで、駒場公園内の

rblog-20181222152033-00.jpg

旧前田家本邸を観にきました。

パンフレットです。

庭からみたところ。

rblog-20181222231439-00.jpg

華族の館。

rblog-20181222231439-02.jpg

洋館のもてなし。

rblog-20181222231439-03.jpg

洋館のくらしを彩る内装の復原。修復して公開されたのは今年の10月27日からです。

rblog-20181222231439-04.jpg

駒場本邸の今昔。

rblog-20181222231439-06.jpg

和風の建築。

rblog-20181222231439-07.jpg



rblog-20181222231439-08.jpg

前田利為侯の文化事業。

そばに煉瓦造りの建物があったので、何かと思ったら、前田育徳会だったのですね。

rblog-20181222231439-09.jpg

前田家の邸宅。

rblog-20181222231659-00.jpg

鎌倉別邸。味の素の同期会で鎌倉に紫陽花を見に行った人達が見学したらしい。

rblog-20181222231659-01.jpg

旧前田家本邸洋館。

rblog-20181222152033-01.jpg

大きな車寄せ。

rblog-20181222152033-02.jpg

前庭のバラ。

rblog-20181222152033-03.jpg

rblog-20181222152033-04.jpg

rblog-20181222153454-00.jpg

rblog-20181222153454-01.jpg

車寄せの照明。

rblog-20181222153454-02.jpg

玄関。

rblog-20181222153454-03.jpg

rblog-20181222153454-04.jpg

rblog-20181222153454-05.jpg

rblog-20181222153454-06.jpg

旧前田家本邸洋館。

rblog-20181222153454-07.jpg

1階案内図。

rblog-20181222153454-08.jpg



rblog-20181222153454-09.jpg

第一応接室。

rblog-20181222153819-00.jpg

rblog-20181222153819-01.jpg


rblog-20181222153819-02.jpg

rblog-20181222153819-03.jpg

rblog-20181222153819-04.jpg

rblog-20181222153819-05.jpg

rblog-20181222153819-06.jpg

サロン。

rblog-20181222153819-07.jpg

rblog-20181222153819-08.jpg

rblog-20181222153819-09.jpg

イングルヌック。

rblog-20181222154347-00.jpg

rblog-20181222154347-01.jpg

rblog-20181222154347-02.jpg

階段。

rblog-20181222154347-03.jpg

ステンドグラス。

rblog-20181222154347-04.jpg



rblog-20181222154347-05.jpg

床の寄木細工。

rblog-20181222154347-06.jpg

小客室。

rblog-20181222154347-07.jpg

rblog-20181222154347-08.jpg

大食堂。晩さん会の為の部屋。

rblog-20181222154347-09.jpg

rblog-20181222173759-00.jpg

rblog-20181222173759-01.jpg

rblog-20181222192051-00.jpg

rblog-20181222192051-01.jpg

rblog-20181222192051-02.jpg

小食堂。家族の為の部屋。カラトリーセット。

rblog-20181222194242-00.jpg

rblog-20181222194242-01.jpg

テーブル。シャンデリア。

rblog-20181222194242-02.jpg

ティー・サービス・セット。

rblog-20181222194242-03.jpg

rblog-20181222194242-04.jpg

食器棚。

rblog-20181222194242-05.jpg

テーブル。

rblog-20181222194242-06.jpg

rblog-20181222194242-07.jpg

rblog-20181222194242-08.jpg

コーヒーカップ&ソーサー。

rblog-20181222194242-09.jpg

rblog-20181222194614-00.jpg

カラトリー。

rblog-20181222194614-01.jpg

グレープスタンド、フルーツ皿。

rblog-20181222194614-02.jpg

rblog-20181222194614-03.jpg

エッグスタンドなど。

rblog-20181222194614-04.jpg

前田家で使われていた銀食器。

rblog-20181222194614-05.jpg

廊下。

rblog-20181222194614-06.jpg

階段。

rblog-20181222194614-07.jpg

rblog-20181222194614-08.jpg

rblog-20181222194614-09.jpg

ステンドグラス。

rblog-20181222200715-00.jpg

rblog-20181222200715-01.jpg

rblog-20181222200715-02.jpg

rblog-20181222200715-03.jpg

rblog-20181222200715-04.jpg

rblog-20181222200715-05.jpg

rblog-20181222200715-06.jpg

かつての駒場本邸。

rblog-20181222200715-07.jpg

rblog-20181222200715-08.jpg

浴室が資料室へ。

rblog-20181222200715-09.jpg

三男居室。

rblog-20181222201001-00.jpg

rblog-20181222201001-01.jpg

従者室。

rblog-20181222201001-02.jpg

rblog-20181222201001-03.jpg

rblog-20181222201001-04.jpg

階段。

rblog-20181222201001-05.jpg

煙突。

rblog-20181222201001-06.jpg

rblog-20181222201001-07.jpg

階段。

rblog-20181222201001-08.jpg

会議室。

rblog-20181222201001-09.jpg

rblog-20181222201248-00.jpg

rblog-20181222201248-01.jpg

rblog-20181222201248-02.jpg

rblog-20181222201248-03.jpg

rblog-20181222201248-04.jpg

女中室。洋館の中で、ここだけが和室。

rblog-20181222201248-05.jpg

rblog-20181222201248-06.jpg

rblog-20181222201248-07.jpg

集会室。

rblog-20181222201248-08.jpg

階段。

rblog-20181222201248-09.jpg

展示室。

rblog-20181222201535-00.jpg

旧前田家本邸和館棟札。

rblog-20181222201535-01.jpg

rblog-20181222201535-02.jpg

rblog-20181222201535-03.jpg

旧前田家本邸。

rblog-20181222201535-04.jpg

洋館の建築。

rblog-20181222201535-05.jpg

和館の建築。

rblog-20181222201535-06.jpg

トランク。

rblog-20181222201535-07.jpg

rblog-20181222201535-08.jpg

女中溜。

rblog-20181222201535-09.jpg

前田利為侯とその家族。

rblog-20181222201824-00.jpg

当時の写真。

rblog-20181222201824-01.jpg

rblog-20181222201824-02.jpg

rblog-20181222201824-03.jpg

rblog-20181222201824-04.jpg

和館が見えます。

rblog-20181222201824-05.jpg

和館。

rblog-20181222201824-06.jpg

洋館。

rblog-20181222201824-07.jpg

2階 くらしの空間。 3階には、ピンポン・卓球台もあったのですね!

rblog-20181222201824-08.jpg

1階 もてなしの空間。 地階。

rblog-20181222201824-09.jpg

年表。

rblog-20181222201947-00.jpg

展示室。

rblog-20181222201947-01.jpg

金沢の伝統工芸。

rblog-20181222201947-02.jpg

rblog-20181222201947-03.jpg

rblog-20181222201947-04.jpg

rblog-20181222202826-00.jpg

透かし彫り。

rblog-20181222202826-01.jpg

三女居室。

rblog-20181222202826-02.jpg

rblog-20181222202826-03.jpg

rblog-20181222202826-04.jpg

rblog-20181222202826-05.jpg

寝室。

rblog-20181222202826-06.jpg

ベッド。

rblog-20181222202826-07.jpg

鏡台。

rblog-20181222202826-08.jpg

箪笥。

rblog-20181222203135-01.jpg

夫人室。家族団らんの場でリビング。

rblog-20181222203135-02.jpg

rblog-20181222203135-03.jpg

rblog-20181222203135-04.jpg

rblog-20181222203135-05.jpg

rblog-20181222203135-06.jpg

ステンドグラス。

rblog-20181222203135-07.jpg

rblog-20181222203135-08.jpg

2階案内図。

rblog-20181222203135-09.jpg

rblog-20181222203405-00.jpg

次女居室。

rblog-20181222203405-01.jpg

書棚。

rblog-20181222203405-02.jpg

青いタイルのマントルピース。グリルには前田家家紋の梅の意匠。

rblog-20181222203405-03.jpg

菊子夫人に因んだ小菊の意匠。

rblog-20181222203405-04.jpg


rblog-20181222203405-05.jpg

rblog-20181222203405-06.jpg

次の間。

rblog-20181222203405-07.jpg

洋間の造りに合わせた床の間。

rblog-20181222203405-08.jpg

rblog-20181222203405-09.jpg

書斎。

rblog-20181222203619-00.jpg

rblog-20181222203619-01.jpg

rblog-20181222203619-02.jpg

rblog-20181222203619-03.jpg

長女居室。

rblog-20181222203619-04.jpg

rblog-20181222203619-05.jpg

rblog-20181222203619-06.jpg

rblog-20181222203619-07.jpg

時計。

rblog-20181222203619-08.jpg

私です。

rblog-20181222203619-09.jpg

rblog-20181222203858-00.jpg

rblog-20181222203858-01.jpg

rblog-20181222203858-02.jpg

階段の親柱。

rblog-20181222203858-03.jpg

サロン。

rblog-20181222203858-04.jpg

車寄せ。

rblog-20181222203858-05.jpg

バラ。

rblog-20181222203858-06.jpg

rblog-20181222203858-07.jpg

塀。

rblog-20181222203858-08.jpg

夫。

rblog-20181222203858-09.jpg

駒場公園案内図。

rblog-20181222204249-00.jpg

夫は芝生広場へ。私は和館に向かいました。

rblog-20181222204249-01.jpg

芝生広場から見たところ。芝生広場は庭だったのですね。

夫だけ庭に行ったので撮った写真をLINEで送ってくれました。

rblog-20181222231439-01.jpg

前庭の奥から撮ったもの。道になってます。

rblog-20181222204249-02.jpg

rblog-20181222204249-03.jpg

横から。

rblog-20181222204249-04.jpg

日本近代文学館。

rblog-20181222204249-05.jpg

まだ紅葉が残ってます。

rblog-20181222204249-06.jpg

和館。

rblog-20181222204249-07.jpg

rblog-20181222204249-08.jpg

rblog-20181222204249-09.jpg

紅葉の庭。

rblog-20181222204523-00.jpg

rblog-20181222204523-01.jpg

階段。

rblog-20181222204523-02.jpg

rblog-20181222204523-03.jpg

和室なのにシャンデリアが・・・

rblog-20181222204523-04.jpg

欄間。

rblog-20181222204523-05.jpg

床の間。

rblog-20181222204523-06.jpg

火灯窓。

rblog-20181222204523-07.jpg

雪吊。

rblog-20181222204523-08.jpg

rblog-20181222204523-09.jpg

rblog-20181222204743-00.jpg

rblog-20181222204743-01.jpg

広縁。

rblog-20181222204743-02.jpg

欄間。

rblog-20181222204743-03.jpg

シャンデリア。

rblog-20181222204743-04.jpg

障子。

rblog-20181222204743-05.jpg

違い棚は鳥居型。

rblog-20181222204743-06.jpg

玄関。

rblog-20181222204743-07.jpg

rblog-20181222204743-08.jpg

駒場公園東門。ポケカルの違うバスの参加者が待っていました。

rblog-20181222204743-09.jpg

rblog-20181222205012-00.jpg

日本近代文学館。

rblog-20181222205012-01.jpg

駒場公園から出て、バスまで少し住宅街を歩きます。洋館のようなお宅。

rblog-20181222205012-02.jpg

クリスマスリースも。

rblog-20181222205012-03.jpg

ピラカンサ。

rblog-20181222205012-04.jpg

山茶花、菊。

rblog-20181222205012-05.jpg

菊。

rblog-20181222205012-06.jpg

シャコバサボテンのハンギング。

rblog-20181222205012-07.jpg

壁に蔦。

rblog-20181222205012-08.jpg

蔓花茄子かな?

rblog-20181222205012-09.jpg

もうハナミズキが咲いてました・・・

rblog-20181222205308-00.jpg

「地図に残る仕事」

rblog-20181222205308-01.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月23日 02時52分53秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: