MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

購入履歴

災害 はいつどこで起こるか分かりません。 車 内にも 車載用 防災セット を備えましょう。 緊急 時の味方、渋滞 時、災害 時の不安を一掃!?クーポン配布中!/ 車載用 防災セット 家族用 32点 車載【 クッキー/?20?80℃対応!】【 渋滞対策 防災グッズ 防災 災害グッズ 避難グッズ 車載用セット 豪雨 台風 水害 大雪 洪水 災害 車 車用 車中泊 自動車 車用品 ランキング 1位 防災用品 オシャレ 】
ランチタイムやアウトドアに活躍♪カラフル5色セットの保冷剤! 保冷 お弁当グッズ ランチグッズ保冷剤 カラフル保冷剤 5色セット 長方形 ( 保冷 お弁当グッズ ランチグッズ 5個セット )
【追跡可能メール便配送対応】SIAA登録した抗菌・消臭・防カビの高機能マスクケース【花柄】抗菌マスクケース Wポケット 日本製|抗菌 消臭 無臭 防カビ 高機能 SIAA マスク マスクケース 冷感タオル タオル 通帳ケース 旅行 お泊まり 薬 収納 ポーチ 保管 保存 持ち歩き ダブルポケット 使い分け マチなし 北欧 オシャレ フラワー いやあらっくす
寄植えのアクセントに!ピックを挿すと豪華で可愛らしい印象に♪【良品 アウトレットセール】ガーデンピック オーナメント [852-313] 3本セット ガーデン雑貨 ハウス 置物 可愛い カントリー ガーデンアクセサリー ガーデニング (サイズ横幅5.0×高さ7.0×全長25.5cm)

日記/記事の投稿

夕食は、ラッポッギ(韓国餅トッポギ・韓国おでん・ウィンナー・青梗菜・豆もやし・ゆで卵・長ネギ・ラーメン)、小籠包、青梗菜・豆もやしのナムル、刺身(まぐろ・サーモン)、温野菜サラダ(南瓜・キャベツ・人参)、梨。 私は、梨と刺身と、ラッポッギを半分くらい食べました。残りは明日の朝食かな。
バラやコルジリネ・レッドスターを挿し木した鉢は、石蕗のそばに置いてみました。また、うちの花の撮影をし始めてしまった。 花の名前は、省略させてもらいますね。 今日は、割とポートレートで撮影したので、背景がボヤけたりしてます。
体調が悪く、11時頃に寝て、15時頃に起きました。 昼食代わりに、今日買ったミニトマトのカプレーゼを食べてしまった。
丸木美術館でもらった​アサギリの種を植えてる鉢にバラ、コルジリネ・レッドスターを挿し木しました。アサギリの種も芽が出るかどうか、わからないので。
スーパーで買った覆輪のバラとコルジリネ・レッドスターを生けました。切った茎も、ダメ元で挿し木してみました。
新発売のクリーム&カフェラテゼリーも買ってみました。 コーヒーゼリーを買ってから、後で買い足したので、1個しか買わなかった。試しにだからw 夫が俺の分か?というので、私が試してみてからと言ってしまったw
夫が立て替えてたスーパーのレシートを見て精算。埼玉県産のあまりんのゼリーを買い足し。清算のお釣りで50円玉にして欲しくて計算したのにw
夫とスーパーに買物に行っただけで、息切れ・酸欠になり、スーパー内で、酸素サプリ飲んだが、楽にならなかった。昨日は、気のせいか?少し楽になったのにね。帰りは車の中から横になり、帰宅後寝ました。寝て起きた後に、スーパーで買った栄養ドリンクも飲んだが、まだフラフラする。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2025年09月23日
XML
カテゴリ: 健康
ダイエット食事日記3055日、健康チェック・息切れ・足に力が入らない。食材宅配ヨシケイに椎茸栽培セットも注文。京都貴船にも熊出没、ドラマ「明日はきっと、いい日になる」を見て児童虐待を調べた。GGクラブ卓球練習、映画招待券貰った。ジョナサン、うちの花、「音と空間のジャグリング」。

紺・白・モスグリーン・茶の小花柄ワンピース、水色の靴下、ベージュのサンダル。



青のカーディガン。



卓球には、青のスポーツTシャツ、黒のプリーツスコート、黒の股関節スパッツ、水色の靴下、ベージュのサンダル。



朝食は、ピザパン+スライスチーズ、トマト、牛・しめじ・玉ねぎ・キャベツ炒め、竹輪・薩摩芋・おくらの味噌汁、カフェオレ。

まだ胃の調子が悪く、食べきれなかった。もったいないけど、昨夜の残り物は処分しました。




昨夜、というかもう今日になってましたが。ネットの健康チェックをしてみました。

この頃、体調が悪いので。卓球の試合7連チャンしたから、自業自得か、、、

#卓球 の #試合 7連チャンで体調壊したと反省。1日目細田杯、2日目石ちゃんダブルス、3日目東村山ダブルス、4日目ムーミン卓球親睦会、5日目初中級試合練習会は棄権。6日目TOPランク別、7日目GGクラブダブルス大会

息切れ・息が苦しい。「息が苦しい」は、3/27にもチェックしていた、、、

足に力が入らない。


息切れセルフチェック。





「息が苦しい」は3/27にもチェックしていたのですね。

忘れてしまうほどだから、大したことはないか。

でも、前から息切れなどの症状は出てたんだな。

卓球はもちろん、階段や少し走ったりすると息切れします。

なかなか収まらないから、呼吸が浅く早くなる。パニック症候群みたい?w



心臓かな? 人間ドックで指摘されたことはないけど。


足に力が入らない。体調悪い時だけですが。

卓球してる時に顕著なのです。ただでさえ、フットワークが悪いのにね。



階段は、手すりにつかまり、腕の力で体を引き上げていた。








まあ、一時的だから、大丈夫でしょう。前よりは体調良くなってきました。

胸焼けも収まってきて、食欲も湧いてきて食べてしまうから、体重もすぐに戻った。

少しは痩せたかったけど、不健康に痩せても仕方ないよね。

ギラン・バレー症候群などだったらどうしようとも思ったけど、





食材宅配ヨシケイに食材だけでなく、しいたけ栽培セットを注文してしまった。ハロウィンの塗り絵はやらないけどね。

食材注文。



椎茸の栽培セット。面白そうですよね。



ハロウィンの塗り絵。



塗る道具が無いし、大人がやるのもなあ。




12月に京都ツアーに参加する予定なのですが、

12月に高雄・貴船・鞍馬と 幻想的な紅葉ライトアップ「嵯峨野トロッコ列車」ツアー。品川プリンスホテルに前泊。 2025年09月16日

貴船神社までの道が渋滞するらしいから、大丈夫かな?

たった2kmなのに…車で70分のイライラ 「京の奥座敷」貴船神社を揺るがす観光渋滞

最近は、熊も出没してるらしいとのニュースも見た、、、まあ、今はどこにでも出没する。

人間が動物の領域を狭めていったのに、今度は人間が逆襲されているのですね。

夫が「猿の惑星」のようだと言ってた。

猿の惑星シリーズ

「人間と野生動物が共生するには、ある程度個体数を制限して、領域を分けるしかない」と

NHK現代クローズアップでも研究者が言っていたなあ。最終的には駆除する頭数を減らせるから、

今のところ適正な頭数まで駆除するのも仕方ないと思う。人間が襲われてるのだから。

クローズアップ現代 なぜクマが町で“暴走”? 独自調査で迫る実態とは







結構、階段などを歩くらしいから、きついなあw



ドラマ「明日はもっと、いい日になる」

を見て、​ 児童虐待 ​について調べた。

児童相談所には2カ月間一時保護が出来るそうです。

以前、勤務していた小学校でも一時保護された子どもが居たのですが、

その小学校に通えなくなるのは可哀相だった。それでも保護されて良かったのですが。

児童相談所の一時保護とは? 目的から期間、保護に至る流れも解説

施設を出てからの若者も応援してるNPOもあります。

18才で社会に独り放り出されては、途方に暮れてしまいますよね。

NPOかものはしプロジェクト








手前味噌で申し訳ありませんが、かものはしの職員の中に、長女と長女の夫が居ます。

2人共、頑張ってるので応援したいのですよね。


GGクラブの卓球練習に行き、KSさんに映画ご招待券を譲ってもらった。

明日夫と映画「ファンファーレ!ふたつの音」を観に行くので助かります。ありがとうございました!





卓球練習後、KSさんとMさんと一緒にジョナサンで遅めのランチ。

KSさんが、株主優待券で半額にしてくれました。ありがとうございます😊



私は、秋の香ばし彩りごはんの、



炙り鮭ハラスといくら(紫蘇)の出汁茶漬け。

みすじステーキにも惹かれたけど、まだ胃が本調子じゃないからやめた。



かぼちゃサラダが付いてくると思ってなかったけど、

Mさんが、かぼちゃサラダ美味しいと言ってたので、食べたいと思ってたから良かった。

店員さんは、あまりよくわかってなかったらしいがw



出汁茶漬け。鰻のひつまぶしみたいに、少しずつ味変しながら食べました。



Mさんは、炭火焼肉のお月見ハンバーグのお得な特別セット(ライス・かぼちゃとキャロットロペのサラダセット)。



最初に、かぼちゃとキャロットロペのサラダセットだけ来た時は、間違いかと思って店員さんに確認してました。

ライスだけかと思ったら、お得なセットはサラダも付くのですね。店員さんも分からず、確認してました。

すごくfriendlyな店員さんで、KSさんの知り合いかと思ってしまうほどでしたw

また、レタスにドレッシングが掛かってないように見えたので、



店員さんに言って、ドレッシングを掛けてもらってました。

キャロットラペ・かぼちゃサラダの味つけでレタスを食べるのは大変だものねw



後から、炭火焼肉のお月見ハンバーグ。



KSさんは、タンドリーチキン&メキシカンピラフ。





3人共、ドリンクバーセット。今日は、祝日なので・・・



私は、ゴールドキウイジュース、アイスティー。



カフェラテ。



デザートは、北海道ソフトクリーム。



トッピングに、ラズベリーソースを注文。甘酸っぱくて美味しかった。





帰宅後、鑑賞例会を観に行くのにまだ時間があったので、うちの花を撮影。

ハロウィンの飾りつけみたいな、ソラナム・パンプキンを、寄せ植えの端に置きました。



ソラナム・パンプキン。ミニ南瓜みたいですよね。茄子科ですが。



ペチュニア・ハッピーシャワー。



金魚草。



秋明菊。



寄せ植え。



ペンタス。



八重ニチニチソウ・サニープリンセス・ブルー。



ニーレンベルギア・オーガスタ・ブルー、朝霧草。



ニーレンベルギア・オーガスタ・ブルー、ポーチュラカ。



つる性の花。名前を忘れてしまった・・・

つる性で調べたら、わかりました。​ アサリナ ​でしたね。



スプレー菊。



秋明菊、ポーチュラカ・絞り咲き。



サルビア・アズレア。



ポーチュラカ。





松葉菊。



塀の上。



寄せ植え。



ペチュニア。



千日紅。



五色とうがらし。



アンゲロニア。



ジニア。



ユーフォルビア・ピンクフロスト。



エキナセア。



アスター・ビクトリア。



ニチニチソウ。



サルビア・レウカンサ・ピンクアメジスト。



斑入り数珠珊瑚。



犬蓼(いぬたで)、別名赤マンマ。



藪蘭。



スーパーサルビア・ロックンロール・ブルーティアーズ。夫にばっさり切られてしまった・・・

まあ、切り戻ししてくれたと思えばいいか。「切り捨て御免」ならぬ「邪魔捨て御免」だそう。

花が有る無しに関わらず、高く伸びてるのはみんな切ってしまうのですよね・・・



ユーフォルビア・ピンクフロスト。



ポーチュラカ。



カリオプテリス・ダークナイト。これも切られたけど、かろうじて、この花だけは残ってた。



タピアン。



ヤブラン。



ジキタリス・F1パンサー、犬蓼。



撫子。また、​ クロウリハムシ ​に喰われてしまってる・・・



ユリオプスデージー。



白粉花。



ポーチュラカ。



ユーパトリウム・ピンクフロスト。



花をみんな切られてしまった・・・



数珠珊瑚。



スーパーサルビア・ロックンロール・ブルーティアーズ。



タピアン。



ピンクのもみじ葉朝顔。やっと咲きましたね。普通の青い朝顔は前から咲いてますが。



木槿(むくげ)。



るりまつり。



コリウス。



小紫式部。これもばっさり切られてしまったけど、今年はあまり実が生らなかったからいいかな。



タピアン。端に挿し芽したのが増えた。真ん中に植えてた植物は枯れてしまったかな。

「軒先貸して母屋盗られる」みたいな感じですよね。



八重ニチニチソウ・サニープリンセス・ブルー。これも挿し芽。丈夫な植物は増えますよね。



リキマシア・リッシ―。隣のプラチーナは枯れてしまった・・・



スーパートレニア・カタリーナ・ブルーウェーブ。これを玄関の軒下のハンギングに移動しようかな。

コンボルブルス・ブルーマイマインドは、あまり咲かないので。



ヒューケラ・ノーザンエクスポージャー・ブラック。



コルジリネ・レッドスター、犬蓼、エリゲロン・カルビンスキアヌス。



ポーチュラカ。



鳥かごに、松葉菊。



数珠珊瑚。



紫カタバミ。



ルリマツリモドキ・ブルーサファイア。



ステラ。



パープルファウンテングラス・ぺニセツム・セタケウム・ルブラム。



白粉花。



額縁プランター。



ポーチュラカ。



オレガノ・ケントビューティー。



フォーチュンベゴニア。



紅葉、紫蘇。



宿根朝顔・マジックブルー。



クレマチス・





コンボルブルス・ブルーマイマインド。あまり咲かない・・・

これをスーパートレニア・カタリーナ・ブルーウェーブと交換しようかと思ってます。



あそびあーと☆こども劇場いるま ​の「音と空間のジャグリング」(空転軌道)の鑑賞例会(幼児~大人)を観に行きました。



当日パンフ。





いろいろなジャグリングを、わざと?失敗したり、ユーモアを交えて、見事に見せてくれました。

水晶玉が止まって見えるようなパントマイムみたいな手の動きも素敵でした。

細いスティック2本で太いスティックを落とさないように左右に叩いたり、くるくる回したりしてた。

回すのは、太いスティックの中央が黒かったから、もしかして磁石でも付いてるのかな?と思うほど。

首に掛かったリングの色と、同じ色のハンドベルを会場の子ども達に鳴らさせて、

「聖者の行進(聖者が街にやってくる)」の曲にしてました。

少しテンポが遅れた子どももいたけど、何とか曲になってましたねw

また、ハンドベル付きのリングをジャグリングしながら、オリジナルソングを奏でたりしてた。

最後に、まだ練習中だと言う「千と千尋の神隠し」のテーマ曲「いつも何度でも」も聴かせてくれました。

私たちが最初に聴いたお客さんだそうです。やはり知ってる曲の方が私たちは嬉しいですが、

間違えたらわかってしまうので、大変ですよね。

終わった後、子ども達からプレゼント。狭山茶と抹茶羊羹だそうです。



ハンドベルが付いたリング。澄んだ音で綺麗でしたね。



例会当番の子どもたちと記念撮影。



「もっとあそぼう! もっとかんじよう! 自分で考えるから楽しい♪ 人とつながるからおもしろい」

こども基本法とその背景について。



お手玉みたいなボール。3個1,000円ですが、23個だったので、2個売れ残ってしまった。



私が写してたら、3個買ってたSさんが、緑の1個を置いてくれました。

「あと2つ買ったみたら?」と言うと、「5個ジャグリングは無理!」と言ってたけど、

お孫さんたちが、ボール代わりに投げて遊んでたので、あと2個も買ってあげたそうです。ありがとう。



Yさんが、アルミホイルで作った人形。ジャグリングしてますねw 中に芯は入れてないそう。





会場のホールの入口にもアルミホイルの人形とリングが飾ってありました。リングは包んだのかな。



ディアボロ。中国ゴマみたいな感じ。これもやってくれました。光るのも。



あそびあーと☆こども劇場いるまのTシャツの売ってたw



帰宅後、ちょうど夫がヨシケイの冷凍食品を湯煎してました。

今日は鑑賞例会だから、夫が出来るように冷凍食品にしてたのですよね。

イタリアンチーズハンバーグ、ほうれん草とベーコンのソテー、かぼちゃのポタージュ。

湯煎でも、どうやっていいかよくわからないと言ってたけど、なんとか出来てましたw

ほうれん草が柔らか過ぎるのが難なのですよね。

私の分もあるけど、遅めのランチだったから、食べられない。そのまま冷凍しておきます。





夫がビールを飲み切れないと言うので、少し飲みましたが、暑くなってしまったのでやめました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月24日 07時16分09秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: