MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

購入履歴

災害 はいつどこで起こるか分かりません。 車 内にも 車載用 防災セット を備えましょう。 緊急 時の味方、渋滞 時、災害 時の不安を一掃!?クーポン配布中!/ 車載用 防災セット 家族用 32点 車載【 クッキー/?20?80℃対応!】【 渋滞対策 防災グッズ 防災 災害グッズ 避難グッズ 車載用セット 豪雨 台風 水害 大雪 洪水 災害 車 車用 車中泊 自動車 車用品 ランキング 1位 防災用品 オシャレ 】
ランチタイムやアウトドアに活躍♪カラフル5色セットの保冷剤! 保冷 お弁当グッズ ランチグッズ保冷剤 カラフル保冷剤 5色セット 長方形 ( 保冷 お弁当グッズ ランチグッズ 5個セット )
【追跡可能メール便配送対応】SIAA登録した抗菌・消臭・防カビの高機能マスクケース【花柄】抗菌マスクケース Wポケット 日本製|抗菌 消臭 無臭 防カビ 高機能 SIAA マスク マスクケース 冷感タオル タオル 通帳ケース 旅行 お泊まり 薬 収納 ポーチ 保管 保存 持ち歩き ダブルポケット 使い分け マチなし 北欧 オシャレ フラワー いやあらっくす
寄植えのアクセントに!ピックを挿すと豪華で可愛らしい印象に♪【良品 アウトレットセール】ガーデンピック オーナメント [852-313] 3本セット ガーデン雑貨 ハウス 置物 可愛い カントリー ガーデンアクセサリー ガーデニング (サイズ横幅5.0×高さ7.0×全長25.5cm)

日記/記事の投稿

夕食は、ラッポッギ(韓国餅トッポギ・韓国おでん・ウィンナー・青梗菜・豆もやし・ゆで卵・長ネギ・ラーメン)、小籠包、青梗菜・豆もやしのナムル、刺身(まぐろ・サーモン)、温野菜サラダ(南瓜・キャベツ・人参)、梨。 私は、梨と刺身と、ラッポッギを半分くらい食べました。残りは明日の朝食かな。
バラやコルジリネ・レッドスターを挿し木した鉢は、石蕗のそばに置いてみました。また、うちの花の撮影をし始めてしまった。 花の名前は、省略させてもらいますね。 今日は、割とポートレートで撮影したので、背景がボヤけたりしてます。
体調が悪く、11時頃に寝て、15時頃に起きました。 昼食代わりに、今日買ったミニトマトのカプレーゼを食べてしまった。
丸木美術館でもらった​アサギリの種を植えてる鉢にバラ、コルジリネ・レッドスターを挿し木しました。アサギリの種も芽が出るかどうか、わからないので。
スーパーで買った覆輪のバラとコルジリネ・レッドスターを生けました。切った茎も、ダメ元で挿し木してみました。
新発売のクリーム&カフェラテゼリーも買ってみました。 コーヒーゼリーを買ってから、後で買い足したので、1個しか買わなかった。試しにだからw 夫が俺の分か?というので、私が試してみてからと言ってしまったw
夫が立て替えてたスーパーのレシートを見て精算。埼玉県産のあまりんのゼリーを買い足し。清算のお釣りで50円玉にして欲しくて計算したのにw
夫とスーパーに買物に行っただけで、息切れ・酸欠になり、スーパー内で、酸素サプリ飲んだが、楽にならなかった。昨日は、気のせいか?少し楽になったのにね。帰りは車の中から横になり、帰宅後寝ました。寝て起きた後に、スーパーで買った栄養ドリンクも飲んだが、まだフラフラする。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2025年10月27日
XML
カテゴリ: 健康
ダイエット食事日記3088日、歯医者、ベルーナの服注文、アプリ初回クーポンがなかなか見つからなかったがやっと見つけてまた購入してしまった。浜卓ダブルス大会。また体調不良だが棄権せずに出来た。あん肝調理。

黒ニット・紺の布帛のドッキングチュニック、黒スパッツ、紺・ベージュなどの靴下、黒の紐靴。



スリットが深く入ってるので、黒スパッツをやめ、紺のパンツに穿き替えました。

夫が、「黒スパッツでは、黒タイツみたいだから」と。



これなら、安心かな。



ベージュのジャケット。



卓球には、紫・ピンク・緑・黄色・青などの卓球ユニフォーム、黒プリーツキュロット、黒スパッツ、紺・ベージュなどの靴下、黒の紐靴。



黒・紫・黄色のジャンバー、紺のパンツ。



朝食は、昨夜の夕食の残り物。撮り忘れてしまったので、昨夜の写真を載せますね。










歯医者には、自分の電動歯ブラシ。ミニ歯ブラシ、歯間ブラシなどを持参します。



領収書。歯周病の検査、スケーリングなど。



明細書。



帰宅後、ベルーナのカタログを見て、スマホで9時50分に注文。

ベルーナ・オンラインストア

秋物大放出SALEが10/27の10時までだったのですね。今日一杯かと思ってたけど、

偶然、間に合いました。まあ、安いもの2品10%引きになっただけですがw

なめらかストレッチパンツ1,970円と、重ね着風フリル衿プルオーバー980円かな。

他は定価です。この頃、ネットで買物し過ぎですよね。思いたったら、すぐにポチっとしてしまう。

夫は、服など買うのはいいけど、買った分だけ処分しろと言う。同じような服はないのだけど。



2025年10月26日XML 黒の合皮の革ジャンを久しぶりに着てみたら、襟元や、袖など、合皮が剥げてしまっていた。7年前に軽井沢アウトレットで購入したので、仕方ないかな。合成皮革は約2~3年じゃ。 購入時からの年数ではなく、製造からの年数だ




7月3日に、接触冷感速乾のフリル袖Tシャツワンピースを注文してましたね。

だから、カタログが届くのかw

ベルーナは安いけど、機能性は高いからいいですよね。



10%引きで1,970円になった。



艶めきベロア素材バックリボンワンピース。ターコイズ・L。5,489円。

カタログの表紙にもなってるこのワンピースが欲しくて、後は送料が掛からないようについでに注文。

それなのに、これだけ12月8日到着予定。12月2日からの京都旅行には間に合わないなあ。

まあ、下にタートルネックとか着れば、真冬でも着られるよね。





重ね着風フリル衿プルオーバー。ブルー×オフ白・L。





なめらかテンセルストレッチプルオーバー。グレイッシュパープル・L。





ちょっと違った私になる配色ニットチュニックワンピース。モカ×ブルー系・M-L。



普通はLサイズを購入するのですが、これはM-L、LL-3L、4L-5Lなので、迷ったのです。

おすすめサイズはM-Lだったので、そうしました。


注文した後から、590円引きクーポン(実質送料無料)に気づいた。

送料無料にするために、余分に注文したのにね・・・

アプリを初めてご利用の方は1,000円OFFクーポンがもらえると書いてあったので、



アプリをダウンロードし、新規登録しようとすると、楽天IDから登録してるとのこと。

でも、パスワードは新たに設定しないといけないらしい。



アプリのクーポンを見ても、1,000円OFFクーポンは無い・・・





もしかしたら、もう前にアプリで注文してたのかと思い、確認したら、


スマートフォン受注になっていた。

1,000円OFFクーポンは、「おすすめタブ」からキャンペーンをチェックしないといけないらしい。



うまく出来ず、ログインポイントに参加になってしまったw



送料無料クーポンの宣伝をクリックしたら、



やっと、1,000円OFFクーポンが表示されました!



なんとかゲット!



これに釣られて、また買ってしまった・・・

クーポンに弱い私・・・

ケーブル柄ロング丈ニットワンピース。ピンクベージュのLにしようと思ったら、



レビューで、大き目に作られてるから、ワンサイズ下のサイズを買った方がいいとのこと。


一応、サイズを確認し、3Dも見てみたら、やはり前のワンピース同様にLと表示されてしまう。

商品によって、変えて欲しいですよね。レビューを信じ、Mにしてみました。大丈夫かな?








今まではLだったけど、これだけM。ちょっと心配だけど、賭けですねw

また、色も好きな青系・紫系にしてたのですが、ニットが青系だと寒々しいし、

ケーブルニットは、本当はオフホワイトにしたいところですが、ピンクベージュにしてみました。

膨張色かな。それでMでお腹が出ないか心配だけど、レビューを信じてMにしましょう。

ダメだったら、交換してもらうかな。



1,000円OFFクーポンで、2,868円。送料無料になる390円クーポンと併用は出来ない。

また、服を買い過ぎてしまったけど、まあいいかな。

服はたくさんあるけど、着られる・着たい服がないのですよね。

だったら、処分すればいいのにね。リサイクルショップに持っていっても、

元々リサイクルショップで買った物が多いから、引き取ってはもらえないw

ただ捨てるだけだと思うと、もしかしたら着るかも、なんて思って捨てられないのです。

これでは、ゴミ屋敷まっしぐらですね。断捨離しないといけないのに、買って増やしてる・・・

まあ、買物はストレス解消になってるのかな。断捨離もストレス解消になるのかしら。


昼食は、ずっしり栗蒸しぱん、牛乳。



浜卓ダブルス大会に行きました。浜卓も、あと2回です・・・淋しいですね。

11月10日のシングルス、12月8日のお楽しみ会(ダブルス)、両方共参加する予定。

ダブルスペアのFさんは、シングルスが嫌いだから、シングルスは出ないと言う。

最後くらい参加すればいいのにね。まあ、ペアマッチは付き合いで参加してくれたからいいかな。

また、体調悪くて、Fさんにご迷惑掛けたのに、こんなこと言えないですよね。



浜卓ダブルス大会にFさんと参加。

息切れ、お腹、右ふくらはぎの筋肉痛と満身創痍。保冷剤も気付薬だが効かない。でも審判をFさんがやってくれたり、「棄権しないで参加するだけでもいいよ」と言ってくれたので、気持ちも楽になりました。ありがとうございます。だんだん良くなってきて、「審判、座ってなら出来ます」と言ったけど「、もういいよ」とやってくれました。フルゲームも惜しくも勝ち切れなかったりして申し訳なかった。なんとか2勝3敗で4位。濱野先生のお孫さんが引いたくじが4位!卓球靴下をもらった。かえってフルゲーム勝てなくて良かったかも。負け惜しみですが。

ジュイックの卓球靴下。以前浜卓は、バタフライだったのだけどね。

ジュイックの靴下だと、Yさんは500円で買い取ってくれないのです。

だから、うちに残ってるのは、ジュイックばかりだなあw



昨日届いた高さのある伸縮式折り畳み椅子を早速持っていきました。

これなら体調不良でも審判出来ると思って。

2025年10月25日XML 今日、卓球の試合で、体調不良だったから、審判を高い椅子に座ってやりたかった。普通の折り畳み椅子はもってるけど、低いので、高い折り畳み椅子を買おうとAmazonで注文。

2025年10月26日XML 高さのある伸縮式折り畳み椅子が届いた。伸ばせても、私には上手く縮められない・・・カバーケースがクッションになる。転倒事故が多発してるらしいから大丈夫かな?

でも、ペアのFさんが審判してくれたので、しないで済みました。まあ、高い方が楽だから良かった。
椅子に寄りかかれはしないので、壁側に移動し、壁に寄りかかったりもしてましたが。

カバーケースをクッションにしたので、お尻が痛くならずに済みましたね。

また、やはりしまう時、縮めるのが出来なかったので、同じ椅子を使用してたSさんがやり方を教えてくれました。

少し伸ばしてから、ひねるように回すと縮められるらしい。コツを教わって良かった。ありがとうございました。

Sさんは、スマッシュみたいな鋭くて速いドライブを強力に打ってくるから取れないのです。

スマッシュかドライブか?を訊きに行き、そのついでに教えてくれたのですよね、

「練習の時はドライブをやろうとしてるけど、試合になると焦ってスマッシュになってしまう」と言ってた。

でも下切りにもネットミスしないし「かえって下切りの方が打ちやすい」と言うから、やはりドライブですね。

スピードドライブだから、鋭くて速く、怖くて避けたくなるくらいです。

「Tさんのは下切りだけでなく、横回転も入ってるからやりにくい」と言ってたけど、

今日はバンバン打たれてしまいましたねw​



箱などに、あまり説明が書いてない。サイトにあった説明。



「収納する際は、穴に指を入れ、逆方向にひねりながら両側を押してください。」とのこと。

「最初に少し伸ばす」とも書いてくれればいいのにね。


浜卓ダブルス大会にFさんと参加。

2部B 2勝3敗で4位

3-0,3-0,2-3,0-3,0-3

0-3 Iさん・Sさん(かわごえ)表attack8裏・裏裏

4-11

8-11

6-11

Sさんに打たれてしまう。スマッシュみたいに速いがドライブなのかな。後で訊いたら、ドライブを打とうしてるが、スマッシュになってるかもしれないとのこと。でも、あまりネットミスしないから、ドライブかも。Iさんのattack8もやりにくい。横上・横下・ショートサーブも少し効いたが、後から打たれてしまった。Fさんがスマッシュしても打ち返されてしまう。コーナーへのプッシュは少し決まった。Sさんのドライブが鋭く速くて怖いほど。

(0-3 Sさん・Iさん(かわごえ)裏裏・表attack8裏 3位

8-11

6-11

7-11

Sさんがドライブで打ってくる。Iさんの表がFさんに合わなかったらしく、珍しく打っても入らなかった。横上・横上・ショートサーブが少し効いたが慣れられた。)

(3-0 SAさん(楽卓会)裏裏

11-3

11-5

12-10

サーブとつっつきが効いた。打ってくるのでブロックした。)



2-3 Sさん・Kさん(太陽・サークル)表裏・裏裏

11-13

7-11

13-11

11-6

9-11

せっかくフルゲームにしたのに、5ゲームジュースにしたかった。Fさんのスマッシュも最初のHさん達のとの試合より決まるようになってきたのに申し訳なかった。私もサイドを切るコースなどは決まった。横下サーブを下切り強くしたりするとネットミスしてくれた。ナックルのショートサーブで浮くとFさんも3球目打ちやすいらしい。横上サーブの3球目は、横回転が残ってるから打ちにくいそう。ショートも横上サーブも高いと打たれるから、なるべく小さく低くしたいが、ネットミスしてしまったりする。ロングサーブはオーバーもするが。また、なるべく相手の居ないところを狙う。

(3-1 Kさん(サークル) 裏裏

11-9

9-11

13-12

11-9

接戦で、ジュース取り切れなかった。横上・横下・ショート・巻き込み・バズーカサーブなど、最初効いたが、慣れられ打たれてしまった。横上サーブの3球目を打たれてしまった。スマッシュが鋭いので、ブロック・カウンターでなんとか打ち合いになったりした。ギリギリ勝てて良かった。)



3-0 Yさん・Hさん(たんぽぽ)表attack8裏・表attack8裏

11-4

11-8

11-8

横上・横下・ショートサーブが決まった。Fさんのサーブもよく決まっていた。attack8がやりにくい。Yさんのレシーブがattack8かと思ってナックルのロングサーブ出したら、裏で打たれてしまった。下切りサーブやつっつきも切れててネットミスしてしまった。Yさんが打ってくるが、Fさんも打ってくれたので良かった。

(3-0 Yさん・Hさん(たんぽぽ)attack8裏・attack8裏

11-6

11-4

11-3)



0-3 Oさん・Hさん(武蔵台卓球クラブ) 表裏・裏裏

8-11

7-11

9-11

横上・横下・ショートサーブも、打たれてしまう。「サーブ出したら、すぐに後に下がって」とFさんに言われた。お互いに、とも思うが。右側から左側に移動して打とうとしたら、Fさんにぶつかってしまった。動き方がまだお互い上手くいかない。今日も体調不良で申し訳ないが、Fさんもなかなか決まらず、調子が悪いみたい。

(3-0 Oさん・Hさん(武蔵台卓球クラブ)表裏・裏裏 6位

11-4

11-6

11-4

大泉さんがつっつきにネットミスしてくれた。横上・横下サーブがあまり効かなかった。)



3-0 Mさん・Mさん(かわせみ)裏裏・裏裏

11-3

11-6

11-5

横上・横下・ショートサーブが決まった。Fさんのサーブもよく決まっていた。2人共サーブで割と取れてしまった。また、私も3球目などスマッシュ出来た。



帰宅後、またおやつにヨーグルト。ヨーグルトと果物で生きてるなあw

他の物は、
体調不良で、あまり食べられないので。


2025年10月26日XML このヨーグルトは、メルちゃんとコラボではなかった。3個組ですが、1個だけメルちゃん、あとの2個は、機関車と貨物列車でしたね。




水筒が汚れてたので、分解して、漂白剤に浸けました。明日は、卓球休もうかな。

明後日、明々後日とまた試合が続くから、明日こそ休んで体調を整えないとね。

今日も体調不良で、ダブルスペアのFさんに審判やってもらったり、 足を引っ張ってしまったりと、ご迷惑掛けてしまったしね。



夕食は、鮭のバター・ラーメン七味焼き・半熟卵、ほうれん草・カニカマ・ポン酢、蒸しめじ・玉ねぎ、胡瓜のスティックサラダ・マヨネーズソース(ニンニク・粉チーズ)、胡瓜・茗荷、自家栽培の椎茸・にんにく醤油煮、茄子の味噌汁、ぶどう・クィーンルージュ。

今日も、食欲が無く、葡萄・クィーンルージュと、鮭を半分くらいと半熟卵を半分食べただけで、

後は残してしまった。調理したあん肝の端は食べたけどね。明日の朝食に食べられるだけ食べます。



バターで焼き、後からラーメン七味を掛けた。

先日、スタジオビーのご来場記念品として貰ったラーメン七味。

2025年10月24日XML スタジオビーの秋祭り。招待のご来場記念品でラーメン七味、抽選会でミニハンカチタオルをもらいました。

塩分が入ってなかったので、また後から塩も振りましたw。











2025年10月26日XML 椎茸栽培日記。10/14セットで栽培開始10/18大きくなってきた10/21明日収穫しようかな 10/23初収穫10/24収穫10/26全部収穫して栽培セットを処分

自家栽培の椎茸をニンニク醤油煮にしました。めんつゆ・すき焼きのタレも少し入れてw

風味が無いので、コクを出すために、パルメザンチーズも入れました。

賞味期限が短いから、調味料としても使ってます。でも、結局食べきれず、処分することに。

夫はこの自家栽培の椎茸が嫌いで見たくないと言ってたから、処分で喜んでた。私も内心ホッとした。







クイーンルージュ ​(紅いシャインマスカット)。シャインマスカットと巨峰の中間の感じで美味しい。

クイーンルージュはどんなブドウ? 旬の時期や選び方などを解説
「シャインマスカットを親に持ち、マスカット香を感じながらも、より強い甘みを持つのが最大の特徴。平均糖度は22〜23度にも達し、皮ごと食べられる種なしタイプ。希少性が高く、現在は長野県内でのみ栽培されています。」

今日も、食欲が無く、この葡萄・クィーンルージュと、鮭を半分くらいと半熟卵を半分食べただけで、

後は残してしまった。調理したあん肝の端は食べたけどね。





体重は、夕食後・入浴前55.9kg。2日前から0.5kg増えた。

増えてるということは、割と食べられているのかな。



体脂肪率は、32.6%。



入浴後、変わらず。



31.5%。



昨日、スーパー・フーコットであんこうの肝を見かけ、食べてみたかったので買ってしまった。

調理方法も知らず、ただ煮ればいいのかと思ったけど、調べてみました。

あん肝が家で作れるというので、挑戦してみました。

以下のサイトを見ながら作りました。写真は途中を割愛してるので、詳しくはサイトを見て下さいね。

【魚のプロ直伝】意外に簡単、家で作れるあん肝のレシピ。日本酒が止まらない!


作り方

1.あん肝の血管と薄皮を取り除く。

最低限しかやりませんでした。薄皮を取り除こうとすると、肝が薄皮から出て溶けてしまうのです。




2.酒、塩、水を合わせた液体にあん肝を浸す。

少し塩を後から足したので、味が濃くなってしまったかも。まあ、そのまま食べられるのでいいかw






3・アルミホイルであん肝を包み、成型する。

うまく締められなかったので、円柱にならなかったですねw





4.蒸気が立った蒸し器に入れ、中火で20分~30分ほど蒸す。

レンジ蒸し器を使用。最初からあん肝を入れて、30分蒸してみましたw 手抜きだなあw



火が通ってるか確認。切ってみました。大丈夫そうですね。













切り分けて、保存容器に入れました。端の崩れてしまったところはすぐに食べてしまった。

味が濃いから、そのままで食べられるけど、ポン酢を少し付けると、更に美味しい。

見た目は悪いけど、割とうまく出来たかな。

あまり食欲ないけど、これで栄養を摂れるかも。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月28日 10時49分23秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: