MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

購入履歴

災害 はいつどこで起こるか分かりません。 車 内にも 車載用 防災セット を備えましょう。 緊急 時の味方、渋滞 時、災害 時の不安を一掃!?クーポン配布中!/ 車載用 防災セット 家族用 32点 車載【 クッキー/?20?80℃対応!】【 渋滞対策 防災グッズ 防災 災害グッズ 避難グッズ 車載用セット 豪雨 台風 水害 大雪 洪水 災害 車 車用 車中泊 自動車 車用品 ランキング 1位 防災用品 オシャレ 】
ランチタイムやアウトドアに活躍♪カラフル5色セットの保冷剤! 保冷 お弁当グッズ ランチグッズ保冷剤 カラフル保冷剤 5色セット 長方形 ( 保冷 お弁当グッズ ランチグッズ 5個セット )
【追跡可能メール便配送対応】SIAA登録した抗菌・消臭・防カビの高機能マスクケース【花柄】抗菌マスクケース Wポケット 日本製|抗菌 消臭 無臭 防カビ 高機能 SIAA マスク マスクケース 冷感タオル タオル 通帳ケース 旅行 お泊まり 薬 収納 ポーチ 保管 保存 持ち歩き ダブルポケット 使い分け マチなし 北欧 オシャレ フラワー いやあらっくす
寄植えのアクセントに!ピックを挿すと豪華で可愛らしい印象に♪【良品 アウトレットセール】ガーデンピック オーナメント [852-313] 3本セット ガーデン雑貨 ハウス 置物 可愛い カントリー ガーデンアクセサリー ガーデニング (サイズ横幅5.0×高さ7.0×全長25.5cm)

日記/記事の投稿

夕食は、昨夜の夕食の残りの、真だらのアクアパッツア(真だら・キャベツ・ミニトマト・アンチョビ&ガーリックソース・塩胡椒・オリーブオイル)、チキンのパンプキンサラダ・スライスアーモンド。 冷凍唐揚げを4個追加。夫と2個ずつ食べました。レモンをかけて。
明日の声楽発表会の準備。衣装、アクセサリー、化粧道具、酸欠になった時の酸素グッズなど、 いつもとは違う持ち物だから、忘れ物ないようにしないと。
明日は、声楽発表会。夫に、私のiPhoneで声楽発表会のビデオ録画をしてくれるように頼んだ。 夫はAndroidなので、録画方法を知らないのですよね。 LINEで下記のように送ったけど、実際にやってみないとわからないと言われた。 夫に操作してもらいながら、教えたけど、大丈夫かな?
鳥のウェルカムボードを塀の上に置いたり、 巣箱や鳥かごを、枯れたハナミズキに掛けたり、 レターパックを鉢に置いたり、 ティンカーベルのソーラーライトをハナミズキの下の花壇に挿したりしてみました。 鳥グッズが多いなあw うちの花も
おやつに?梅よろし。酸っぱい物とか、さっぱりしたものなら、食べたり飲んだりできるのです。 つわり? 覚えも無いしねw 更年期の年頃も過ぎてるのに、なんでこんなに不定愁訴なんだろう・・・
酸素カプセルに2回目行きました。今日は、またあまり体調が良くなく、酸素カプセルに入ること自体少し不安だったけど大丈夫でした。 ただ、以前ほどは、良くならなかった。まあ、それ以上に悪くもなってないから、まあいいのかなw
昼食は、朝食のホットサンドの残りと、 昨夜の夕食の残りの真だらのアクアパッツア(真だら・キャベツ・ミニトマト・アンチョビ&ガーリックソース・塩胡椒・オリーブオイル)、チキンのパンプキンサラダ・スライスアーモンド。 朝食分だけ、昼食に食べ、 他はまた今夜の夕食へ。食欲無くて、押せ押せだなあw
昨日着いた鉢ラックを組立てて、玄関に置く予定。玄関を撮影してたら、ミニチュア、ドールハウス、不思議の国ワールドなども撮ってしまった。息子の分身?の赤ちゃん人形もw

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2025年11月01日
XML
カテゴリ: 観劇・映画鑑賞
小平こども劇場の小学校高学年・中高生向け鑑賞会「マクベス」(イエローヘルメッツ)を観に行ったが、

開演時間17時を7時と勘違いし、30分くらいしか観られなかった、、、

まず、バスに乗る時間15:25を5時25分と勘違いしたのが、間違いの元だった。

夫にそんなに遅いの?と言われたのにね。

出かける時、既に夕焼けでした、、、



ルネ小平に行く途中、夕食を食べる店の候補の橙やがあった。そんなことばかり調べてるから、

肝心の劇の上演時間を勘違いするのかな。でも、下のブログではわかってたようw

2025年10月30日XML 11/1ルネ小平へ劇「マクベス」を観に行くのですが、 17時開演なので、終わってから夕食を小平駅近くで食べようと思っています。Google mapで調べてみました。







中ホール。



看板の中のは、十字架かと思ったが、剣でしたね。

英字新聞を切り抜いてある。



切り取った剣は、この看板に貼ったのですね。









2025/11/1 小平こども劇場 舞台鑑賞「マクベス」



王冠か、奈落か、運命あやつる三姉妹。
大人も子どもも楽しめるイエローヘルメッツのシェイクスピア!

山崎清介脚本・演出による、難しすぎず簡単すぎないシェイクスピア上演企画”イエローヘルメッツ”は、1995年から2019年にかけて”子供のためのシェイクスピア”として全国各地で公演を行っていたシリーズを引き継いで2021年に活動を開始しました。公演のほか、シェイクスピアの言葉を体験するワークショップ等も積極的に開催しています。

<4つの魅力>
・黒コート 登場人物の分身、従者、動物と、変幻自在です。コートを脱げば別の人物に早変わりします!

・人形 神様から妖精まで、さまざまな役を担う人気者です。山崎清介が左手で操ります。
・クラップと装置 開演時や場面転換時に役者達がクラップを鳴らします。装置は木製の椅子と机のみ、配置を変えるだけで宮殿も森も行き来自由です。
作:W.シェイクスピア 小田島雄志翻訳による
脚本・演出:山崎清介

<STORY>


【日時】2025年11月1日(土) 17:00開演(開場16:30、上演120分) 
【場所】ルネこだいら中ホール(小平市美園町1-8-5)
【対象】小学生以上(未就学児は入場できません)
【一般参加チケット代】大人4000円、こども(小学生~高校生)3500円

主催:NPO法人小平こども劇場
共催:NPO法人清瀬こども劇場・東久留米こども劇場・東大和子ども劇場・(特非)子どもと文化のNPO東村山子ども劇場

昨日も、公開リハーサルがあったらしい。

【出演情報】イエローヘルメッツ『マクベス』小平こども劇場公演と公開リハーサルのお知らせ


17時開演、16:30開場と聞いていたのに、

何を勘違いしたのか、7時開演、6時半開場と思い込んでしまっていた、、、

それで、6時半に来てしまい、30分くらいしか観られなかった、、、😭

誰も入口に居ないから、おかしいなとは思ったのですが。

中ホールへ行ったら、劇団の方が居て、

小さなスクリーンに劇が映し出されていたから、

まだ開演前のリハーサルですか?と聞いたら、

もう上演していると聞き、焦ってしまいました、、、

17時を7時と勘違いしたと理解してはくれたけど、呆れてただろうなあ😅

事情をわかってくれ、扉から近い席までスマホの灯りを下に向けて、案内してくれました。

申し訳なかったですが、ありがたかったです。お手数おかけしました。

また、終演後に事後交流会があり、質疑応答などで、劇団の方たちのお話しも聞けて良かった。

その後、小平こども劇場の方に、時間を勘違いして遅れたお詫びを言って、3,500円お支払いしました。

あそびあーと☆こども劇場いるまに、500円割引の案内をくださったのに、申し訳なかったです。

30分で3,500円とは、と言われたが、受付の方を待たせてしまってすみませんと言いました。

Yさんも今日来ていたらしいが合わせる顔がないですね。

それでも、30分はみられ名台詞が2つ聞けただけ良かったかな。


https://ja.wikipedia.org/wiki/マクベス_(シェイクスピア)

3人の魔女の乱舞から始まる。「きれいは汚い、汚いはきれい」などという不可思議な台詞が劇の展開を暗示する。

有名な「きれいは汚い、汚いはきれい」も後で聞けた。

https://live-the-way.com/anime-comic/macbeth/

「人生は歩く影法師であり、哀れな役者だ」(明日、あけぼのの前に最も暗い時が来る、という文脈で使われる)

この台詞が出てくる場面が見たかったから良かった。

その他にも名セリフはありますが聞けなかった。残念。

「いつでも夜明け前が一番暗い」(苦しい状況はずっと続くわけではないという希望のメッセージ)、

そして「うぬぼれこそが、人間にとって何よりの敵である」(油断や慢心が破滅を招くことを示す)

https://kurashi-kyukyu.com/archives/3963

https://live-the-way.com/anime-comic/macbeth/


シェイクスピア劇の特徴なのか、難しい言い回しが多いが、

それでも子どもにも理解しやすいと銘打っているので、

噛み砕いて、わかりやすくしているのだろうなあ。

私は子どもの頃、漫画「ガラスの仮面」で「真夏の夜の夢」を知ったくらいだからね。

途中からになってしまったが、前もってマクベスの

あらすじは読んでいたので、筋は理解できた。

ちょうどマクベスへのリベンジが始まるタイミング。

殺された王のダンカンの息子の王子マルコムの元に、

スコットランドを逃亡したマクダフが訪ねてくる場面です。


マクダフやマルコムらが率いる反乱軍によって



女の股から産まれた者には倒されないという魔女の予言だったが、

帝王切開で女の腹から産まれたマクダフには倒されてしまった。

魔女も罪な予言をするよね。謀殺をそそのかしたり、油断させたり。

実際のマクベス王は、それほど残虐な王ではなく17年も在位が続いたそう。長い方らしい。

また、謀殺で王位を奪うことも、それほど珍しいことではなかったそうだ。物騒な世界ですよね。

マクベスはそこまで悪者じゃない? スコットランド王の統治事情は厳しい

なんて、2時間10分中、30分しか観てないから、劇の感想は書けないし、

下見として、月刊誌シェイクに載せることもはばかられるので、ブログに徹しますねw

それでも、短時間でも観た感想は、期待したほどでは無かったかな。

まあ、30分ではそんなことは言えないのですが、もっと観たかったというほどではなかった。

最後の30分だから、続きは無いと言うこともあるけどね。

声を張り上げ、聞き取りやすいことはいいけれど、特にマルコムは張り上げ過ぎな感じがした。

その後に「人生は歩きまわる影法師、あわれな役者だ。大声で泣き叫んでも、

劇が終われば消えてしまう。」とマクベスが言うのが、実感できるような気がしました。

マルコムやイングランドの将軍や部下達など、女性が男性を演じる役が多かったような気がする。

劇団員に女性が多いのか、女性の役が少ないのか。

確かに、シェイクスピアは男装の麗人が出てくることも多いけど、これは本当の男性役だしね。

人生は歩きまわる影法師、あわれな役者だ とはどういう意味ですか。

「シェークスピア マクベスの一場面ですね。私の好きな言葉の一つです。城が包囲され、妻が亡くなったとの知らせを受けてマクベスの自問自答の言葉。一部だけを取り出しても分かりづらいので前後をご紹介しますね。
「消えろ、消えろ、つかの間のともしび!

人生は歩きまわる影法師に過ぎぬ! あわれな役者だ!

舞台で大げさに騒いでも 劇が終われば消えてしまう。

阿呆どものかたる物語だ。」



まあ、感想を言えるほど、長く観てないから言えないのですが、30分くらいでよかったかな。

2時間10分休憩なしは長いし、すぐ寝る私のことだから途中で寝てしまったかもしれない。

さすがに、30分では眠くなる暇も無かったけどね。でも、事後交流会の質疑応答は面白かった。

やはり、劇団員たちの生の声はいいですよね。特に好きなシェイクスピア劇であがったけど、

残酷過ぎて、なかなか上演されないと言ってた タイタス・アンドロニカス - Wikipedia

「1590年前後に書かれたとされる、最初期の悲劇。
シェイクスピア全作品中、最も残虐で暴力に溢れているという点で異質な戯曲であり、そのため最近まで上演される機会も少なかった。だが20世紀後半以降は徐々に上演が増え、近年では2006年にイギリスにて、ロンドンのグローブ座での上演、ストラトフォード・アポン・エイヴォンで行われたRSC主催のフェスティバルに招聘された蜷川幸雄演出版の上演が共に注目を集めた。」


そう言われるとかえって観たくなりますよね。

現代では映画や舞台でも上演されるようになったらしいけど。

たしかにあらすじを読むと、処刑などのやり方が残酷で、見るに堪えないかもしれない・・・

あまりにも残酷で不評だったから、シェイクスピアも段々残酷さを緩めていったのかも。

それでも、現代では上演されるようになったということは、

それだけ残酷さに寛容な世の中になったということなのか。

怖いもの見たさということはあるけどね。性善説より、性悪説の方が、現実に近い気がして怖いけど。

まあ、30分観て、事後交流会に出ただけでも、いろいろ考えさせられるのは流石シェイクスピアかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月02日 02時17分14秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: