MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

購入履歴

災害 はいつどこで起こるか分かりません。 車 内にも 車載用 防災セット を備えましょう。 緊急 時の味方、渋滞 時、災害 時の不安を一掃!?クーポン配布中!/ 車載用 防災セット 家族用 32点 車載【 クッキー/?20?80℃対応!】【 渋滞対策 防災グッズ 防災 災害グッズ 避難グッズ 車載用セット 豪雨 台風 水害 大雪 洪水 災害 車 車用 車中泊 自動車 車用品 ランキング 1位 防災用品 オシャレ 】
ランチタイムやアウトドアに活躍♪カラフル5色セットの保冷剤! 保冷 お弁当グッズ ランチグッズ保冷剤 カラフル保冷剤 5色セット 長方形 ( 保冷 お弁当グッズ ランチグッズ 5個セット )
【追跡可能メール便配送対応】SIAA登録した抗菌・消臭・防カビの高機能マスクケース【花柄】抗菌マスクケース Wポケット 日本製|抗菌 消臭 無臭 防カビ 高機能 SIAA マスク マスクケース 冷感タオル タオル 通帳ケース 旅行 お泊まり 薬 収納 ポーチ 保管 保存 持ち歩き ダブルポケット 使い分け マチなし 北欧 オシャレ フラワー いやあらっくす
寄植えのアクセントに!ピックを挿すと豪華で可愛らしい印象に♪【良品 アウトレットセール】ガーデンピック オーナメント [852-313] 3本セット ガーデン雑貨 ハウス 置物 可愛い カントリー ガーデンアクセサリー ガーデニング (サイズ横幅5.0×高さ7.0×全長25.5cm)

日記/記事の投稿

今日の夕食。つくねに生卵をからめるのですが、その生卵をかき混ぜる前に、夫に急かされ「やらないんだったら、俺がやる」と怒られた。声を荒げないで欲しい「今かき混ぜようと思ってたのに」と言い訳しても、問答無用だから、泣きたくなる。 映え?の為に、かき混ぜないで撮影し、
ADHDの私にモラハラ気質の細かい夫。私が夫を怒らせてるのかもしれないけど、もう少し言葉がけを優しいして欲しい・・・
発表会の歌のYouTubeを、声楽家のIさんにLINEでお送りしてしまった。コンサートの案内「時をこえるイギリスの音楽~シェイクスピア、パーセルからブリテンへ~」 12月12日(金)19:00開演(18:30開場) hall60(ホールソワサント)(渋谷区神宮前) 井上暢子(メゾソプラノ)
23日にも講演会「子どもが責任ある社会人になるためにできること~社会の子は社会で育てよう~」があるというので、また申し込んでみましたw11/11にオンライン講演会「演劇は誰のためにあるのか?」今日の​講演会「AIがもたらす人間と社会の未来」(新井紀子)
もう暗くなってきた・・・ティンカーベルが、ソーラーライトを持って、お出迎えしてくれてましたwステラに挿したカラフルな100均のソーラーライトもw
今日は、夕焼けが綺麗。もう暗くなってきた・・・ティンカーベルが、ソーラーライトを持って、お出迎えしてくれてましたwステラに挿したカラフルな100均のソーラーライトもw
池袋駅から、西武池袋線の特急ラビューに乗り帰宅。ラビューは乗り心地いいけど、コンセントしか差し込めないのは少し不便かな。 私はコンセント持ってるから充電できるけど、持ってなくて、USBだけの人も居るんじゃないかな。 私も以前それで困ったから、よく分かりますw
四谷駅で「人身事故があり、遅れて申し訳ありません」とアナウンスがあったけど、 遅れは中央線だけで、総武線は大丈夫だったので無事に帰れた。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2025年11月21日
XML
カテゴリ: 小学校での出来事
講演会「AIがもたらす人間と社会の未来」(新井紀子)での

AIの答えを読み解く読解力のクイズ。うろ覚えなのですが、趣旨は合ってると思いますw

Q.2で割り切れる整数を偶数と言います。奇数は、偶数以外の2で割り切れない整数です。0は偶数でしょうか?


つい、0は2で割れないから偶数でも奇数でもないと思ってしまったが、0で割れないのということと勘違いだった、、、

また、整数は偶数・奇数以外の例外はないとのこと。その読解力もなかったな。

0÷2=0
2÷0は出来ない


A.偶数


小6の算数で教えるらしいが、私は間違って教えてたのか?不安になってしまった。



小6がさすがに1番正答率が高いが、中学生はだんだん忘れてしまうのか低くなる。

でも高校・大学になるとまた上がり始めるのは、教え直されたからかも。

社会人はまた下がる。教師に教え込まれ、強制的に覚えたものはすぐに忘れる。

自分で考えて納得した答えは忘れない。

私自身、納得しないと前に進めない性格なので、よくわかります。ADHDだからなのかな?



 小学校の頃、算数で、1未満の小数を掛けるという掛け算の授業で、

答えが掛けられる前の数字より小さくなるのが納得出来ず、子ども同士の論戦では、

「今まで掛け算は、答えがみんな、掛けられる数より大きくなっていた!」と主張する私を

理論立てて説明出来る子は居なかった。

ただ公文とかで教わったからと言われても納得出来ないし、

ちゃんと説明出来ない子は信用できないのですよね。仕方なく、先生が出てきて、



やっと納得したのです。


 あの頃は、長いものに巻かれなかったなあ。多数決で負けても、意見を曲げなかった。

今はすぐ諦めて譲ってしまうけどねw



 国語の段落分けの話し合いで、多数決で1人になっても納得しなければ譲らなかった。

厄介な生徒だったと思うけど、その頃の先生達は、私が納得するまで説明しながら



今だったら、早く授業を進めなければカリキュラムが終わらないから、

私のような生徒は切り捨て御免ですよね。小学校の臨時教師を10年くらいですが

経験したので分かります。子どもの頃、そんな理解ある先生達が好きだったから、

教師になりたくて目指したのにね。それでも、生徒たちには、

単にやり方を覚えて答えが合ってるから出来てるのではなく、意味を理解して納得できるように、

と教えてきたつもりですが。「出来るより、分かるようになって」と言ってましたね。

それには時間がかかるのですがw

また、「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と、小学校の頃、先生に言われ、

なぜなぜ少女だった私は質問して授業を中断させたりしてしましたね。

 ​ あそびあ~と☆こども劇場いるま ​が、入間親子劇場だった頃、時期外れの4月に、

サークル長に初めてなった時も、会議を質問で中断させた。

年度始めの9月からサークル長になってた人達はもうわかっていたことらしい。

質問は会議中にせず、担当のブロック長に直接訊いてと言われた。




話が飛び過ぎてしまいましたが、戻りますね。

また、読解力クイズです。


Q.金融とは、端的に言うとお金の貸し借りをすることです。間接金融とは、資金の借り手と貸し手の間に金融機関が介在するしくみです。では間接金融ではなく、直接金融をしてるのは誰か?


1.祖父母からのお年玉をもらった孫のA君
2.銀行から住宅ローンを借りたBさん
3.銀行の預金口座に預けたCさん
4.大学から奨学金をもらった大学生Dさん








A.4番のDさん


1.❌A君は、祖父母からのお年玉は返さなくてもいいから、直接金融ではない。

4,○大学から奨学金をもらった大学生Dさんは、直接大学に返済するから、直接金融。


でも、返さなくてもいい奨学金だったら、金融にならないのでは?と思った。

質疑応答の時、質問しようとしたら、前の質問1問だけで、時間終了で聞けなかった。

夫にもその疑問を伝えたら、細かいと言われてしまった。

私はただ、納得できる答えが得たいだけなのですよね。

帰りがけ、偶然道で先生に会えたので、質問したら、

「大学に返すとしたら直接金融ではないではないですね。

ただ、設問には1つ解答が用意されてるので、1番可能性のあるのを正答にするのです」

と答えてくれました。ありがとうございます。

でも、私の頭の中では、また「祖父母にも、別な意味でお年玉を返すという可能性もあるな」

なんて考えてしまってましたがw。

面白くて、考えさせられ、為になる講演会でした。

AIは、「見てきたような嘘をつく」と教えてもらったおかげで、

無条件にAIの言うことを信じなくて済みました。

AIはネットなどで見聞き?したことを合成して文章を作成してるのですよね。

スマホで検索するとすぐにAIの答えが出てくるのですが、

私は必ずその下にある引用元のサイトを確認するようにしてます。

ブログに引用する時、本当は引用元のサイトのリンクを載せたいのですが、

AIだとそうはいかず、思わず、まとめをスクショを録ったりしてしまうのですが、

本当かな?と疑ってかかることも必要ですよね。

普通の検索ではヒットしないような造語も、存在するかのように説明するらしいから。

ファクトチェックと言われても素人には出来ないから、いろんな検索をしてみるしかないのかな。

夫は、「東大にロボットが入れるか?」というプロジェクトの時の講演会を

以前聴いて面白かったから、また聴きたくて、申し込んだそうです。

私も誘われて来た甲斐がありましたね。カナルカフェのついでだったけどw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月22日 01時07分36秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: