全37件 (37件中 1-37件目)
1

夫婦それぞれ・・捺印!契約で用意したお金は、契約印紙代の1万5千円・・だけです。契約金は、5/1に振り込みます。生活設計してマイホーム取得。岩手 矢巾町 徳丹城春まつりがんばろー 東北〇顧問会員のN2さん(40代) (相談:生活設計・マイホーム建築)今日・・午前、当事務所にて請負契約を行ないました。プレゼンコンペから、かなりの日数がたちましたが、ついに今日・・契約!N2さん夫妻とチビ助、住宅会社、武田FPが立会い。チビ助が途中で眠ってくれたので、スムーズに事が運びました。先月末(3/31)、マイホームのプレゼンテーションコンペを行ないました。・・が、各社の見積り額が・・想定より高く、ちょっと(かなり?)ショックを受け、「見積り額は記事にしないで・・。」ということで、この件はいっさい記事にしませんでした。3/31、当事務所にて・・4社によるコンペでした。午前1社、午後3社・・です。各社持ち時間は、45分・・です。・11時、A建設 2,625万円! (いくつか見積もり落ち・・有り) お昼を挟んで・・・13時、B建設 2,700万円!・14時、Cホーム 2,500万円! (エアコンは入っていない)・15時、Dホーム 2,893万円!まったく同じ条件での見積もりですが、ざっくり・・と、最大価格差は約400万円になりました。これぐらいの価格差は、普通につく・・のが現実です。だから、当初から1社に絞って計画を進めるのは、やめた方がいい。知らずに大損している可能性があります。今日・・上記のCホームと契約しました。何回か事前打ち合わせをして、工事内容を変更して・・安くして、2,400万円台前半で請負契約!契約書裏側の「契約約款」(細かな文字がビッシリ・・)まで、きちんと説明していました。「一般的なことが書かれています。 後で読んでおいてください。」・・なんて言って、省略する業者が圧倒的に多いんですが・・。これから・・建築確認の手続き作業に入り、実際の着工は、6月になりそうです。(完成入居は、9月?10月?)地鎮祭は、5/19(土)に決まりました。これから・・着工前も着工後も、何度も何度も、打ち合わせを繰り返すことになります。がんばれ! がんばれ!事務所の3時のおやつに・・と、チーズケーキをいただきました。ごちそうさまでした。N2さんのマイホーム:進行状況 1 家計の現状診断・問題点把握 2 ライフプランニング(生活設計) 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し・売買契約12/24 ・決済1/27 5 展示場ほか見学 6 事前手続き・住宅プラン検討・作製 7 住宅会社・数社が提案競争 3/31 8 業者決定・請負契約 4/27 9 事前手続き・着工 10 上棟~ 11 完成・入居 12 住宅ローン返済開始岩手がんばろー 東北 《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/28
家は早く建てるほどお得?・・という結論を導くための、なんちゃってプランニング資料。保険屋と住宅屋のコラボ資料。(だまされないよーに)早く実物が見たい。保険屋さんが作った、素人だましの なんちゃって資料。真剣に・・生活設計。岩手 一関市 厳美渓 イチノセキシ ゲンビケイがんばろー東北!〇顧問会員のTさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム取得)今日・・午前、夫のみが来所。先週・・4/20(金)に夫妻で来所して、ヒアリングを終えています。(行列に並んでいる)・・が、細部を詰めたい・・ということで、来所して改めてキッチリとヒアリング。佐々木FPがヒアリングを行ないました。死亡保障の計算のための質問・・「夫が死んだ場合の妻の働き方」・・で、記入されている金額を見て・・佐々木FP「この・・パートの収入では、 現実的に生活していけませんが・・。」Tさん「現在のようなマトモな収入を得る ような仕事はきつい・・と妻が・・。」夫が死んだ! もういない!私一人で働いて生きていかなきゃ!・・という状況を真剣に想像して、ヒアリングシートを記入してもらう必要があります。でないと、まともな死亡保障必要額を導き出すことができません。現状診断のヒアリング全体では、おかしな記入内容がよくあります。顧問会員のヒアリングシートを佐々木FPが整理整頓した結果、「再ヒアリング!」として返送しています。記入漏れ・・も よくありますが、勘違い記入や意味不明記入などがよくあります。そのようなモノの交通整理が済んで、再ヒアリング!・・ということになります。・夫が死んでも、妻は専業主婦のまま。・老後の生活費が、現役時より多い。・・なんて意味不明記入がよくあります。もっともっと色々なおかしなことに、佐々木FPがチェックを入れて、「再ヒアリング!」を完成させています。子育て中のママだから、色々なことに気がつきます。(・・助かっています)ヒアリング後の私との会話で・・Tさんは住宅会社に奨められて、ソニー生命の人と会った・・ようです。キャッシュフロー表やグラフを作ってもらった・・ようです。簡単に作成された・・そうです。それなりのソフトがある・・ようです。(手間をかけずに資料を作成する)シミュレーションもやってくれた・・ようです。家賃や住宅ローンや諸々考慮して。今すぐ住宅取得した場合、数年後の場合、さらに先の場合、いくつかのパターンで比較してみせて、得られた結論は・・「マイホーム取得は先延ばしするほど損!」具体的な金額で示されて・・Tさん、すっかりその気になった・・ようです。ミッション成功!うまく できています。住宅屋と保険屋のコラボレーション!建築促進できれば、住宅屋はうれしい!受注できれば、保険屋にキックバック?ライフプランニングは、販売促進に使われているのが現実・・です。ただ・・ライフプランニングと言っても、保険屋さんのそれは、簡単にその場でできてしまうなんちゃってプランニング・・ですが。きちんとしたキャッシュフロー表を作るためには、詳しいヒアリングが必要になります。根掘り葉掘り・・の、ヒアリングが。当事務所では・・ヒアリングから現状診断資料作成まで、正味作業日数の平均は、約5日・・です。これが当たり前・・と、考えます。保険屋さんの表やグラフは、簡単すぎるヒアリングから得られた役に立たない資料 ・・です。(簡単ソフトでできる範囲の)人間の一生を表現するのは、そんなに簡単なことではありません。当事務所のヒアリングで、佐々木FPがよくやるような、突っ込んだ質問やダメだしなどは、保険屋さんのヒアリングでは、まったく無い! ・・です。後日・・保険屋さんの作成資料をコピーさせてもらうことになりました。楽しみ・・です。どの程度のことをやっているのか?(手に入れたら、ブログにアップします)言っておきますが・・これまで、保険屋さんが顧客の生活設計をきちんと行なった形跡は、まったく見たことがありません。ソニー生命も、もちろん・・です。彼らにとって、ライフプランニング(もどき)は、商品を販売するためのツールに過ぎません。保険会社も保険販売代理店も、同じこと・・です。 みんな、保険屋さん・・です。Tさんのマイホーム:進行状況 1 家計の現状診断・問題点把握 2 ライフプランニング(生活設計) 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し・土地売買契約 5 展示場ほか見学 6 事前手続き・住宅プラン検討・作製 7 住宅会社・数社が提案競争 8 業者決定・請負契約 ・事前手続き 9 地鎮祭 着工 10 上棟~ 11 完成・入居 12 住宅ローン返済開始今日の佐々木FP〇メール顧問会員のHさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。順調に作業が進み・・今日、「再ヒアリング」として送りました!【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)2 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)3 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)4 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)5 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)6 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(2/23着)7 Hさん(30代):現状診断 今日の作業。(2/24着)8 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。9 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。10 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。11 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。12 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。13 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。14 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。15 Tさん(40代):現状診断 4/7 シート到着。16 Fさん(30代):現状診断 4/9 シート到着。17 Nさん(40代):シミュレーション 4/17 依頼着。18 Tさん(30代):現状診断 4/20 ヒアリング。19 Sさん(40代):現状診断 4/23 シート到着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。岩手 一関市 厳美渓 イチノセキシ ゲンビケイがんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/27

生命保険を清算してマイホーム建築!きちんと生活設計すれば、家が建つ。岩手がんばろー東北!〇メール顧問会員のFさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断の資料作成が、昨日・・25日(水)に終了!メール添付で送りました。生命保険でお金をたれ流したまま(もったいない・・)の状態のグラフ ・・でもあります。 家族は夫婦と幼児2人。 夫は30代自営業、70歳まで働く? 妻は30代パート、数年後から会社員。 賃貸住宅住まい、家賃8.5万円。 生命保険は夫のみが必要。 現在:約2,000万円 10年後:約1,200万円 65歳でゼロになる三角形の保障要。 収入や支出の設定が変われば、 必要額や必要期間は、もちろん 大きく変わりますが・・ こんなに長く保障が必要なのは、 一般的にはあまり無い、 かなり珍しい・・レアなケースです。 必要保障額は時の経過とともに 急角度で減るので、一般的には 5年~15年でゼロになります。 (保険屋にだまされるな!)現時点で夫が死亡すると・・「必要資金」は、1億3,600万円ほどです。「手当可能資金」は、1億1,600万円ほどです。なので、「必要額」は、2,000万円ほど・・です。10年経過した時点では・・「必要資金」は、1億円ちょっと・・に、減ります。「手当可能資金」は、8,800万円ほどです。なので、「必要額」は、1,200万円ほど・・です。加入している保険と必要額の推移・・の、比較です。 ※今回は かなり特殊なケース。 ・20数年?・・なんて、長過ぎ! ・60歳過ぎまで? 長過ぎ! 必要額は将来に向けて減るんで、理想の保障のカタチは三角形・・です。(収入保障保険など)四角形の保険に加入していると、お金をたれ流して大損をします。終身保険も一般的には、人生に不要なシロモノ・・です。これに費やすお金を、現役中に有効に使いたい。メールをいただきました。 ※は、私の声。有)エフピー・ステーション 武田様 メール顧問会員のFです。お世話になっております。 現状診断ありがとうございました。佐々木様!大変&大変お手数をお掛けしました。 まだ熟読できていませんが、キャッシュフロー表がマイナスにならなかった事については安心致しました。 しかし、私が○歳からフルタイムで働く、だったり、夫が70歳まで働く等々はあくまで希望といいますか、仮定の話なので、心底安心という訳にはいきませんよね。 プラス思考で!とお叱りをうけそうですが・・・。^^ 車は乗りつぶすまでと経費を抑えたり、老後の生活費をかなり質素にしたつもりですが、それでもマイホーム所得を視野にいれると厳しい現状ですね。 ※はい、このままでは マイホームは厳しい・・。 でも、やっと夫の死亡保障額を出していただけたので早急に(多忙を理由になかなか動かない)夫ののお尻をたたいて健康診断に行かせようと思います。 保険料等色々検討した結果、非喫煙者なので東京海上日動あんしん生命の収入保障で契約の予定にしております。 ※ ? ? ?これで年間約12万の節約になりますし。 まずは取り急ぎ、お礼を申し上げます。ありがとうございました。またまた・・メールが。 有)エフピー・ステーション 武田様 メール顧問会員のFです。お世話になっております。 先ほどのメール、一部内容の訂正をお願い致します。収入保険は「NKSJひまわり生命」でした。 ※・・ですよね? 「後日、取り上げて詳しくコメントします。」楽しみにして待っております。マイホーム取得の可能性を検討してみましょう。現在の生活レベルのままでマイホーム取得するとすれば・・予算はいくらになるでしょう?キャッシュフロー表から・・・住居費総額(生涯の家賃):4,716万円・最後の(妻死亡時点)貯蓄残高:742万円この合計が約5,500万円です。けっこうな金額なので、マイホーム取得ができそう・・ですか?・・残念ながら、「生涯住居費」としては、足りないレベルかと思われます。マイホーム取得での『生涯住居費』は?『土地代+建築費+諸費用+ローン利息 +固定資産税等総額+リフォーム代』・・です。これが先ほどの5,500万円に納まればOKですが、どうでしょう?ざっくりと・・計算してみましょう。たとえば・・・土地代 : 1,800万円・建築費 : 2,000万円・諸費用 : 300万円・ローン利息 :1,200万円・固定資産税等 :700万円・リフォーム代 :600万円 合 計 6,600万円ま・・場所柄や予算取り次第ですが、マイホーム取得での「生涯住居費」は、一般的には・・7,000万円ぐらいになるのかな?・・という印象です。なので、5,500万円ではちょっと、心もとない感じ・・です。ところが・・F家では、お金を大量にたれ流している生命保険!・・が、あります。これから保険屋さんにプレゼントする予定の金額は、キャッシュフロー表より・・約1,700万円!・・です。(もったいない・・)このお金・・保険屋に貢いでいないで、自分のマイホームに使えば、5,500万円+1,700万円=7,200万円!(全額を充当はできませんが・・)『生涯住居費』として、ちょうど良さそうな金額です。マイホーム取得が何とかなりそう・・です。F家では・・夫婦それぞれの働き方をきちんと再確認した上で、生命保険を清算!・・すれば、(保険屋に貢ぐのをやめれば)・・家が建ちます。オメデトー! オメデトー!がんばれ! がんばれ!今日の佐々木FP〇メール顧問会員のHさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。本日より着手!大変長らくお待たせしました。順調に作業が進み、明日には「再ヒアリング」として送れそう・・です。【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)2 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)3 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)4 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)5 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)6 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(2/23着)7 Hさん(30代):現状診断 今日の作業。(2/24着)8 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。9 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。10 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。11 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。12 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。13 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。14 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。15 Tさん(40代):現状診断 4/7 シート到着。16 Fさん(30代):現状診断 4/9 シート到着。17 Nさん(40代):シミュレーション 4/17 依頼着。18 Tさん(30代):現状診断 4/20 ヒアリング。19 Sさん(40代):現状診断 4/23 シート到着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。岩手がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/26

生活設計して マイホーム取得。岩手がんばろー東北!〇メール顧問会員のMさん(30代) (相談:ライフプランニング)先月・・3/21(水)に、現状診断を終えています。 現在の家族は夫婦のみ。 (今年・・赤ちゃんが産まれる) 夫は30代会社員、妻は30代会社員。 2馬力!フルタイムの共稼ぎ。 賃貸住宅住まい。 診断の結果、生命保険は 夫婦ともに現在も将来も不要! ・・でした。 (当たり前・・ですが)さすが・・フルタイムの2馬力。理想的なキャッシュフロー・・です。(終盤にお金が残りすぎ・・ですが)メールをいただきました。 ※は、私の声。武田FP様、佐々木FP様お世話になっております。〇〇市のMです。近頃多忙で、武田様の日記を拝見できていませんでした。夜中ながら、時間をとり日記拝見させていただくと、皆さんいろいろと生活設計されているのですね。住宅取得のため、生活設計のためには忙しいと言ってられないと感じました。 ※はい、一般的には・・ 「忙しいのは気のせい」 ・・です。 そう思っている内は、 何もできません。 何も始まりません。 何も進行しません。 『忙しいのは本人の気のせい』私たちも住宅取得を希望しています。 ※はい、元々聞いていました。マイホーム取得のためのシミュレーションをお願いいたします。ヒヤリングシートを頂けますでしょうか? ※了解しました。連休に時間を使って、キャッシュフローと共に検討します。宜しくお願いいたします。 ※当事務所は・・ 何かの商品を売る わけではないので、 何らかの行動を起こすよう、 誘導したり催促したり することはありません。 本人がその気になったら、 強力にバックアップする、 ・・そういうポジションです。 本人がのんびりしていれば・・ 永久に何も起こりません。 (・・当たり前)さっそく、メール添付で送りました。こんにちは。マイホームのヒアリングシートを送ります。記入返信していただいた時点で、行列に並ぶことになります。よろしく、お願いします。現状診断の時のヒアリングシートと比べたら、簡単・シンプル!・・です。枚数も、たった一枚・・です。 今日の佐々木FP〇メール顧問会員のFさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。今日・・25日(水)、完成!メール添付で送りました。現在の生活レベルのままでマイホーム取得するとすれば・・捻出できる予算は、約5,500万円です。「生涯住居費」としては、足りないレベルかと思われます。が・・生命保険料があります。これから保険屋さんにプレゼントする予定の金額が約1,700万円!・・です。(もったいない・・)このお金・・保険屋に上げないで、自分のマイホームに使えば、5,500万円+1,700万円=7,200万円!「生涯住居費」として、ちょうど良さそうな金額です。マイホーム取得が何とかなりそう・・です。後日、取り上げて詳しくコメントします。生命保険は諸悪の根源!生命保険はお金をたれ流すだけ!生命保険には入るな!加入しないで済ませられるかどうか・・で、人生が決まります。【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)2 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)3 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)4 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)5 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)6 Fさん(30代):現状診断 今日の作業。(2/13着)7 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(2/23着)8 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。9 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。10 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。11 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。12 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。13 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。14 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。15 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。16 Tさん(40代):現状診断 4/7 シート到着。17 Fさん(30代):現状診断 4/9 シート到着。18 Nさん(40代):シミュレーション 4/17 依頼着。19 Tさん(30代):現状診断 4/20 ヒアリング。20 Sさん(40代):現状診断 4/23 シート到着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。岩手がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/25

だからどうした!?ぼぉ~~っとしていないで、そんなもの・・とっとと解約!目を覚まして・・生活設計。岩手 岩手山がんばろー東北!書き込みをいただきました。塚本さん からです。 ※は、私の声。週刊ダイヤモンドの特集4月16日(月)発売の4月21日号が、「騙されない保険」ということで特集を組んでいます。よくブログで突っ込みコメントを見ますが、今回の特集はそれほど突っ込み処がないのでしょうか?(2012/04/20 08:42:55 PM) ※この手の特集は常に、 突っ込みどころだらけ・・です。 なぜか? この手の特集は・・常に、 キャストは商品販売者で、 スタッフは素人の雑誌社、 ・・だからです。 売る側に都合の良い内容に なるのが当たり前!・・です。 立ち位置を 買う側に置いて 見れば、こんなものは 突っ込みどころだらけ・・です。 消費者は、参考にはしても、 全面的に真に受けては いけません。 (当たり前!)書き込みをいただきました。ばななさん からです。 ※は、私の声。ありがとうございました!!ばななです!お返事をありがとうございました!住宅ローンがあっても大丈夫なんですね。(金額のリスクを指摘 されてしまいましたが・・笑)住宅ローン、55歳完済予定なので、あと25年のためにも保険はやめ、貯蓄に励み、繰越返済にあてていくのが、私たちにとっては、何よりの得となるんですね。さらに、5年短くできたら老後がさらに楽しくなりそうです! ※ご・・5年・・? そんなケチ臭いこと 言っていないで、 10年とか15年とか、 どんどん短縮して完済! ・・しよう。私は、すっぱり保険屋さんに解約を伝えようと、主人話すと医療保険だけでも他社さんの安~い、月2000円程度ののキュアとかに入った方が安心と違うのか? ※何・・言ってんの? ただのアホウ ・・です。 (失礼!)と言っています。そんな、おバカな主人を説得させるには、やはり、休日にこのブログを熟読してもらうしかないですね。私は、今、自分でできる限りの我が家の将来の収支を計算して、未来計画を計算中です。で、とりあえず保険屋さんに連絡すると急いで自宅にやってきて、何故かがん保険や医療保険や学資保険の資料まで持参で... ※当然です。 彼らは保険販売が命・・。今、解約すると80万です。払い済みにすると160万ですと言ってます。解約阻止をしようとしているのかと思います。 ※当たり前。保険屋さんてなんて手ごわいのでしょうか...(2012/04/20 09:27:39 PM) ※何も手ごわくない! 今・・ 解約すると80万円の損? 何十年後と比べて? 今・・ その80万円で繰上返済 したら、いくら利息節約できる? 仮に80万円より少なくても、 繰上返済の方がお得! ・現在価値vs将来価値 ・リスクの有無 繰上返済はリスクなしで、 大きな収益をゲットできる。 (最強の金融商品!) 数十年後に収益を得る (・・かもしれない)保険は、 未来もその保険会社が 元気で生きていたら・・の話。 もし・・どうにかなっていたら、 貯蓄性保険ほど被害が大きい! 当たり前に元本割れ! リスクが大きい!・・ということ。 のん気に保険で貯蓄する (実はリスクにさらされている) 余裕のお金があったら、 とっとと繰上返済! 保険屋に脅かされたり、 説得されたりして、 ぼぉ~っと しているんじゃない! 保険屋なんか、手ごわくない! 実態の無い・・泡とか霞に、 あわ かすみ いつまでもお金を払うな! 目を覚ませ! おバカさん! (失礼!) 今日の佐々木FP〇金融機関廻り事務所家賃や給与振込み・・ほか。いつも通り、給与振込みは佐々木FPの分のみ。武田FPは無給・・です。今回は・・無給どころか、武田FPのお金(10万円)を事務所口座に入金しました。(涙)もったいない・・。「役員借入金」・・です。事務所の残金が底をつきそう・・なもので。(涙)〇メール顧問会員のFさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。明日・・25日(水)、完成予定です。【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)2 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)3 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)4 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)5 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)6 Fさん(30代):現状診断 今日の作業。(2/13着)7 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(2/23着)8 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。9 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。10 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。11 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。12 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。13 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。14 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。15 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。16 Tさん(40代):現状診断 4/7 シート到着。17 Fさん(30代):現状診断 4/9 シート到着。18 Nさん(40代):シミュレーション 4/17 依頼着。19 Tさん(30代):現状診断 4/20 ヒアリング。20 Sさん(40代):現状診断 4/23 シート到着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。 岩手 岩手山 焼走り国際交流村 溶岩流ラーメンがんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/24

お役所の年度変わりは・・生活設計して マイホーム建築。岩手 田代平高原がんばろー東北!〇顧問会員のNさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)先月(3/24)、マイホーム建築の地鎮祭を行ないました。前日までに、雪はほとんど融けていましたが、この日・・一面の・・大雪原に。地鎮祭に参加する巫女さんを、初めて見た日・・でもありました。メールをいただきました。 ※は、私の声。こんばんは。 N(夫)です。 早いもので、地鎮祭から1ヶ月経ってしまいました。 我が家の工事はまだ許可待ちの状態です。 ※まだ・・ですか。昨日の日曜日に、地鎮祭の時に行わなかった、高さや位置の現地説明を受けてきました。 見た目では感じなかったのですが、最大の高低差で約80センチもあり、土地の半分から高い方の土を15センチ程取り除くこととなりました。 ※大きな土地を買いました。 敷地内は ほとんど同じ 高さに見えますが、 意外に高低差が あったりするもの・・です。将来的に設置しようとしているカーポートは、やはり2台分のスペースは厳しいので、 ※あれ・・? そう・・ですか?1台用の物か、もしくは縦列の2台用の物にしなければなぁと考えておりました。 (私の車は野ざらしでいいかなぁと) ※うわぁ・・。 もちろん許可が下り次第着工するとのことで、早ければ今週末にも着工できればとのことです。 ※震災復興の関係もからんで、 基礎工事屋さんはどこも、 最近は引っ張りだこで、 メチャクチャ忙しいようです。 あらかじめ設定した日程通り 依頼しないと難しい場合も あるよう・・です。 うまく確保できていれば いいんですが・・。(お役所が年度替りの時季で いろいろとスムーズにいかないようです) ※タイミングも調度 悪かった ・・ですね。 工事が始まりましたらまたご報告します。 それから土曜日のブログを見ましたが、相変わらずアクティブな生活をされていますね(笑) 私も独身時代はスノーボードで網張にはよく行っていましたが、あの麓から頂上より上までスキーを担いで自力で登るなんて(ほぼ全裸で)想像できません。 ※「ほぼ全裸」・・なので、 写真は景色のみ・・でした。 本人は登場しません。 当たり前! だれも見たくない! (^^ゞ確かにこの時季の晴天の時に、「岩手山の頂上から滑って きたら気持ちいいんだろうなぁ」なんて考えたりもしますが、それをほぼ実践しているようなものですよね。 妻などは、「人ん家のお金のことを毎日考えて るんだから、このぐらいやんないと ストレス発散にならないんでしょ!」なんて言っております。 ※「人ん家のお金のことを 毎日考えて ストレスを溜める生活」 ・・そんな不健康な生活は、 全く送っておりません。 私がFP事務所を運営 する目的は、 「消費者の目を覚ますこと!」 です。 毎日やっていることは、 眠ったままのおバカさん探し! (失礼!) 自分の頭で考えない おバカさん探し! (失礼!) ・・です。 なので・・ ストレスが溜まることではなく、 逆に・・非常に楽しいことです。 「あ・・また、おバカさん 見っけ!」 思いっきりゆすって、 目を覚ましてあげる。 生きがい!・・です。 楽しい日々!・・です。 ストレス・・って、何? ・・です。この先も、豪快なエピソードを期待しております。 ※山から下りてきて・・ 盛岡駅前の セントラルフィットネスクラブへ。 私はいつも、タンクトップと ハーフパンツでトレーニング しています。 顔見知りの人が・・ 「すごい!焼けていますね! どこか行ってきたんですか?」 ※4月の岩手で、 体が日焼けしている状態、 普通・・あり得ません。 「雪焼けです。」・・と言っても、 おそらく・・意味不明。 私 「いえ、いえ。」 顔見知りの人 「あ・・んじゃあ、お仕事で。」 私 「えーーっ!? 体が日焼け する仕事ではありません。」 FP事務所をやっていて・・ 体が日焼けすることは、 100%・・ありません。 (^^ゞNさんのマイホーム:進行状況 1 家計の現状診断・問題点把握 2 ライフプランニング(生活設計) 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し・土地売買契約 8/20 5 展示場ほか見学 6 事前手続き・住宅プラン検討・作製 7 住宅会社・数社が提案競争 11/26 8 業者決定・請負契約 12/17 ・事前手続き 9 地鎮祭 3/24 着工 10 上棟~ 11 完成・入居 12 住宅ローン返済開始岩手 不動の滝がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/24
養老保険は解約・・へ。生命保険必要額は?現状診断してから・・きちんと、生活設計。岩手 奥州市 桜並木がんばろー東北!〇顧問会員のMさん(30代) (相談:ライフプランニング)ただ今・・現状診断の順番待ち、行列に並んで待っています。10番目・・です。長いことお待たせしていて、申しわけありません。メールをいただきました。 ※は、私の声。武田様 Mです。お世話になっております。メールヒアリングリストのうち大きな変更が起きましたので修正したものを送付します。 変更箇所は基礎1シート 資産です。 この前相談にお伺いしたときにはすでに引き落とし対象になっていた、かんぽ生命養老保険料の分です。後近々、かんぽ生命養老保険の解約手続きを決行しようと考えております。本当は4月上旬に決心する予定でしたが、色々問題が起き、その対応に追われて今まで決断が遅れました。まず愛車の原付スクーターが突然エンジンがかからなくなったため、修理に出す羽目になりました。 買い替えも覚悟していましたが、バッテリーの劣化が原因だったため修理費は9千円で済みました。ただしバイク屋からは後5千km走った辺りから修理箇所がどんどん出てくる、 ※来た、来た、来たー。今年の秋には新車に買い換えた方が安くつくと言われてしまいました。 ※お決まりのセールストーク?おまけに4年間使った携帯電話も破損してしまったため、やむなく ※泣きっ面にハチ!?新しい携帯に買い換えました。親から新型パソコンをただでもらったため、当分パソコン購入費用を見込まなくて済むのが幸いでしたが それでも今年の秋にかけて約20万円の出費が発生することになりました。会社の仕事に加えてバスを除けば唯一の交通手段が一時的に断たれてしまったため、その対応に時間がかかってしまいました。考えてみれば今までかんぽ生命の保険料に約80万円支払っており、解約しても戻ってくるのは解約払い戻し表によれば51万円。 バイク代+携帯電話端末代+9万円(合計29万)が回収できない計算になります。この数字を見ると、去年のうちにエフピー・ステーションの存在を知っていればなあと思いました。なにせ、利息の実質利率を上げる裏技(所得税と住民税が1円未満は 課されない事を利用し、 ネット銀行で税がかされない 小額の定期預金を大量に設定し 実質的に税率の分だけ 利率を上げる方法) や銀行の引き出し手数料がかからないサービスを駆使しても月に稼げるのは数百円。 必要のない保険を解約しておけばその何十倍もの現金収入を得られたわけですから。 ※だから・・ 生命保険には加入しない! 生命保険で貯蓄しない!ともかく、修正したヒアリングシートを送りますので確認お願いいたします。 ※了解・・しました。 もう少し、お待ち下さい。〇メール顧問会員のSさん(40代) (相談:ライフプランニング)1月に顧問会員になってそれっきり・・ヒアリングシートは戻ってきていません。いったい・・どうしたんだぁ?メールをいただきました。 ※は、私の声。こんにちは今年の1月に会員になりましたSですヒアリングシート遅くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。私は現在正社員ですが、小さい会社なので定年まで会社が存続するのか微妙です。あと10年位は今のまま会社が存続して、その後パートという風に記入してみました。自宅はマンションで管理費は〇〇〇〇円 修繕費〇〇〇〇円です車はまだ所有していなくて、今年これから免許を取りに行って購入しようと思っています。夫の死亡保険にまだ加入していなくて早急に加入を考えているのですがアドバイスいただけますでしょうか? ※ はぁ・・? Sさんのことがまだ、 何にも分からないのに、 アドバイスができる わけがない! (^^ゞ もう一度、 「顧問会員って何?」 以下を熟読!!収入保障保険がいいんですよね?金額と期間はどのくらいがいいでしょうか? ※だから・・そんなこと、 分かるわけがない! (^^ゞ ※アドバイスのためには、 相談者のすべてを知る 必要があります。 同じ質問でも、相談者により ちがうアドバイスがされるのが 当たり前・・です。 そのために「現状診断」を 行なって、顧問会員の全て を知る作業を行なっています。 まだ現状診断前で、 ヒアリングシートを提出 したばかりの状態では、 S家の事・・何にも分からない。 ※『とりあえず加入』 それでも・・何でもいいから アドバイスして! と言うなら、現状診断の 結果が出るまでの 暫定措置で、 「とりあえず加入」をしよう。 収入保障保険で各社比較! 保障額:3,000万円 期間 : 15年 たばこを吸わない人なら、 ネット生保は損! ネット以外で探そう!今日の佐々木FP〇メール顧問会員のFさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。完成は、25日(水)・・か?【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)2 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)3 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)4 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)5 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)6 Fさん(30代):現状診断 今日の作業。(2/13着)7 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(2/23着)8 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。9 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。10 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。11 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。12 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。13 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。14 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。15 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。16 Tさん(40代):現状診断 4/7 シート到着。17 Fさん(30代):現状診断 4/9 シート到着。18 Nさん(40代):シミュレーション 4/17 依頼着。19 Tさん(30代):現状診断 4/20 ヒアリング。20 Sさん(40代):現状診断 4/23 シート到着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。岩手 前沢牛ステーキ たまりません!がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/23

お奨めは駐車場?慎重に・・生活設計。岩手 焼石岳 ヤケイシダケがんばろー東北!〇メール顧問会員のOさん(30代) (相談:ライフプランニング)1/31に、現状診断 終了!診断時点の問題点は、住宅ローンと生命保険でした。・固定金利期間が短期の住宅ローン (長い残期間はどうする?リスク大!)・預金連動型の住宅ローン (こんなもので人生を縛られるな!)・夫加入の死亡保障:約3千万円 (死亡保障は現在も将来も全く不要!)メールをいただきました。 ※は、私の声。武田様〇〇のO(夫)です。(略)先日相談しました自宅とは別に所有しています土地の活用についてですが、地元の不動産会社をピックアップして6社ほど電話をかけて土地の活用を相談しましたところ ※いいこと・・です。 複数の業者に相談。1社から丁寧な返事をいただき(2社は売買を進めてきました)、担当者と会って話をし印象がよかったので ※ビジネスをやるのなら・・ 「印象が良い」のは 当たり前の最低条件・・です。 それさえも欠けているなら、 最初から・・失格! ※アドバイスは得意分野へ。 その業者によって、 違うアドバイスになるのは 自然なこと・・です。 それぞれの業者が、 やりたいこと、やらせたいこと、 得意なこと、収入が多いこと、 ・・などへ誘導します。 業者にとって・・ 「賃貸」よりは「売買」の方が、 手っ取り早く大きな収入に なります。 2社が売却を奨めたのは、 そういうことかと思われます。 「アパートや貸家の建築」を 奨める業者がいなかったのは、 以外でした。 不動産業と建築業を併営して いる場合は、奨めてきます。 (建築を請負えば儲かる!) あるいは・・ 自身は建築業をしていなくても、 ハウスメーカーに紹介して、 契約になれば多額の紹介料を 受け取る・・業者もよくいます。 今回・・駐車場を奨めた業者は 手広く駐車場の賃貸斡旋業務を 行なっており、ノウハウも豊富 なように見えます。駐車場としてひとまず借手の募集から管理までお願いしようと考えております。 ※いい ・・と思います。その際管理委託契約書のひな型をもらってきましたので(内容は一般的な事で 問題ないと思うのですが)プロの目で見ていただき、もし問題やアドバイスなどありましたら教えていただければ助かります。(日記内で結構です)尚、以下は不動産会社からのメールの内容です。---------メール1-------------×××有限会社 営業 ×××と申します。(略)----------------------------メール2----〇〇様(略)結論から申しますと、月極駐車場として賃貸した方が良いと思います。その場合、右側に並べて5、6台駐車できそうに見えますが、前面道路と本物件の接道長さが約7.7mのため進入路が狭くなり難しいです。 ※はい、土地のカタチが・・ 想像できます。(1台の駐車スペースは最低でも 長さ5m×幅2.5mが必要で、 理想は5m×2.9mです) ※贅沢過ぎる「理想」です。 5×2.5で十分に「理想」的。 5×2.2とか2.3なんて、 ざらにあります。従いまして、奥に3台、手前右側に1台として計4台で賃貸する形となるでしょう。 ※・・でしょうね。尚、この近辺の賃料相場は5,000円くらいなので、想定月額賃料収入は月額20,000円となり、想定年収は240,000円です。資材置き場として賃貸すると坪単価1,000円として、35,000円であればお客様が付きそうですが、この物件の場所及び規模から判断しますと賃借人はゴミを置き始め近隣からクレームが発生し、最終的にはモノを置くだけ置かれそのうち所在不明となり、結果処分費用のウン百万円を地主が負担することになるのが目に見えています。従いまして資材置き場としての賃貸はあまりお勧め出来ません。 ※このへんのクダリは・・ あまりにも乱暴なお話です。 極端な事例で・・話を 意図する方向へ持って行こう としているようです。 こんなこと聞けば、 だれでも不安になります。以上が、弊社の見解ですがいかがでしょう?ご検討の程宜しくお願い致します。----------------以上、お願いします。 ※いいんじゃないか? ・・と、思います。 ・新たな設備投資をしない。 ・新たな借金をしない。 で、できることをやれば。 もちろん、大きな収益は 期待できません。 それでいいと思いましょう。 多くを期待するのなら・・ 相応のリスクを背負います。 人口が減少する社会で、 (ニーズが減少する社会で) リスクを背負っても、相応の リターンは期待できません。 (当たり前!) リスク無し、 お金を払うこと無し・・で、 一定の収入が得られるなら、 良し・・としましょう。 不動産の活用(運用)は 難しいこと・・です。 相談する相手によって、 提案やアドバイスは異なります。 (当たり前!) 大きなリターンを確約? する詐欺まがいの言動をする 業者もチラホラ・・。 注意、注意。追伸、私の保険は養老保険1本は、払い済にし、医療保険はすべて解約完了しました(すっきりしました) ※医療保険の解約は、 もちろん・・OK! ※住宅ローンを抱えながら、 「払い済み」で・・ 養老保険を抱えるのは、バツ! 貯蓄利息 < 借金利息! ・・です。 借金を減らすことを優先したい。 保険屋に預ける余裕のお金が あるのなら、借金を減らす! (=リスクを減らす!) 借金の返済をしながら、 将来に備えて貯蓄する、 ・・って、おかしなことです。 銀行や保険会社は奨めますが・・。岩手 前沢牛の「にぎり」 「陸のトロ!」 う・・、たまらない。がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/23

汗をかきかき 雪山散歩。岩手 岩手山 山頂を西側から眺めてきました。がんばろー東北!久しぶりにアポイントが無い土曜日でした。岩手の週末の天気は?日曜より土曜の方が良さそうです。ならば土曜日に・・決めました。仕事はしない!どうせ、無給・・だし。 (^^ゞスキー ハイキング! ・・です。とっくにクローズされた網張(あみはり)スキー場の駐車場から徒歩登山!・・です。最高の天気!・・です。Tシャツにハーフパンツ!・・です。登っていると・・汗だくになります。キャップのヒサシから、汗がポタポタ・・と落ちます。あまりにも暑いので、途中からTシャツも脱ぎました。ハーフパンツのみで、上半身はハダカ!・・です。だれとも会わないからいい・・んです。ブナの樹林帯からオオシラビソの樹林帯へ・・。標高によって樹種が変わります。不ぞろいの写真で申しわけありませんが・・ここから登り始めます。 ちょうど正午、12時スタート! (遅すぎ?)奥に見えているピークより、まだまだ先まで。♪ 今は~もう秋・・だれもいない海~♪・・ではなくって、 今は~もう春・・だれもいないスキー場~♪見えている頂上が終点ではない! まだ先は長い!登るほど・・視界は広がります。これは、テレマーク スキー・・と言って、ヒールフリーなスキーです。(つま先だけが固定され、かかとは自由)本来はスキーを履いたまま登ります。(裏にシールを貼って)が、シールが使い物にならないので、スキーを担いで登っています。樹種が、下界とはだいぶ違います。エンドレスに・・上へ、上へ。ここが、今日の最終ポイント。岩手山の山頂を真西から眺めます。周辺の木はすべて・・オオシラビソ。またの名を、アオモリトドマツ・・と言います。これが、例のモンスター(樹氷)になります。オオシラビソの樹林帯を滑り降りてくると、やがて周囲は・・ブナの樹林帯に・・。豊かな森、ブナの樹林帯。私たち人類の祖先もここで暮らした・・?網張(あみはり)国民休暇村。 温泉・・です。この駐車場から昇り降り・・しました。岩手山のふもとには、小岩井農場があります。奥は岩手山です。 (南から見た岩手山)この街路樹は桜の木です。 4/21、開花はまだです。今日・・西側から見た岩手山はこんな感じ。だいぶ、違います。岩手がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/21
マイホーム取得が可能か?シミュレーション・・を。生活設計して、マイホーム取得。岩手がんばろー東北!〇顧問会員のTさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム取得)今日、新たに顧問会員になりました。午後、夫妻で来所して・・顧問会員の手続き。年間顧問料:36,000円 入金。(武田FP)引き続き・・ヒアリング。(佐々木FP)身内に起こったあることがキッカクで・・「人生・・行き当たりばったり ではだめだ。 きちんと生活設計しなきゃ。」・・と目覚めたようです。夫は、当ブログを読破!したようです。最初から最後まで。妻はそこまでは・・。医療保険も、やめるのはまだ不安なようです。まだ子供はいないけど、産まれたら人生はどうなるか?大丈夫そうなら・・さらに、マイホーム取得をしたら、人生はどうなるか?なんとかなるようであれば、マイホーム取得をしたい。ヒアリングは、さすが佐々木FPです。これから先にかかる子ども費等、具体的に説明しています。(私にはできません)さあ! スタートしたばかりです。さっそく、行列に並びました。どんな展開が待っている・・でしょう?Tさんのマイホーム:進行状況 1 家計の現状診断・問題点把握 2 ライフプランニング(生活設計) 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し・土地売買契約 5 展示場ほか見学 6 事前手続き・住宅プラン検討・作成 7 住宅会社・数社が提案競争 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き・着工 10 上棟~ 11 完成・入居 12 住宅ローン返済開若いのに・・ご丁寧に、お土産を持参いただきました。包み2つ! ・・も。ひとつは、ショートケーキの詰め合わせ!・・です。6個・・入っていました。私が2個いただいて、(ごちそうさまでした!)あとは佐々木FPがお持ち帰り。チビ助(娘:小学生)と食べます。佐々木家のもう一人の娘のモモは、お腹を壊しているので、あげられない・・ようです。あ、モモ・・って、ワンちゃんです。 (^^ゞこんな感じのムスメ・・らしい。食べてしまいたい・・。 (^^ゞもう一つの包みは、ビール♪ ・・です。もちろん、私がお持ち帰り♪ ・・です。ごちそうさま・・でした!ドイツで最もビール生産量の多い街、ドルトムント。この街は昔よりビール造りが盛んで、多くの国へもビールを輸出していました。この輸出用のビールを「エキスポート」と言い、ドルトムントの特産ビールとして人気を博しました。このスタイルのビールが、ベアレン クラシックです。株式会社ベアレン醸造所 岩手 盛岡ついでだから宣伝しといてあげます。 (^^ゞ今日の佐々木FP〇メール顧問会員のFさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。〇顧問会員のTさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム取得)ヒアリング。【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)2 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)3 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)4 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)5 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)6 Fさん(30代):現状診断 今日の作業。(2/13着)7 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(2/23着)8 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。9 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。10 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。11 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。12 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。13 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。14 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。15 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。16 Tさん(40代):現状診断 4/7 シート到着。17 Fさん(30代):現状診断 4/9 シート到着。18 Nさん(40代):シミュレーション 4/17 依頼着。19 Tさん(30代):現状診断 4/20 ヒアリング。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。岩手がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/20
・フルタイムの共稼ぎで、・子供は1人か2人で、・一戸建てに住んでいて、・毎年ある程度の貯蓄が できているこのような特徴なら、夫婦ともに生命保険は不要!・・ということになりやすい。真剣に生活設計。岩手がんばろー東北!書き込みをいただきました。ばななさん からです。 ※は、私の声。保険の怖さ...&なんておバカだったんだ~初めまして。いろいろ保険について調べていると、ここに巡りあい、まさに「目からうろこ!!!」とは、このことでしょか・・・・(驚き!)私は30歳の同級生共働き(会社員)夫婦+子ども2人、 ※フルタイムの共稼ぎなら、 子供が2人ぐらいいても、 夫婦ともに生命保険は不要! ・・と思ってもらっていい。 子供の数が5人!・・とか ということになれば、 必要になるかも・・ですが。主人の保険に疑問を持ち、調べることになりました。(私は、保険は一つも入っていません。) ※妻はまったく加入していない。 素晴らしい!!主人のは結婚前からの保険で、2800万(60歳まで)の死亡保障、200万円定期プラス入院特約一日5000円という内容で年額16万の保険料です。 ※死亡保障が60歳まで 必要なことは、まず無い! 定期保険は四角形の保険で、 無駄なお金をたれ流す。 入院の備えを保険でするな! 30万円もらうために 100万円も払うことになる。(なんておバカさんなのでしょうと この記事を読んで思いました。泣)解約するか払い済みにする予定ですが、 ※「払い済み」になんて、するな! 保険屋に洗脳されている。 保険料を払うのがもったいない ・・と気付いたら、 中途半端なことをしていないで、 スパッと解約!! 解約返戻金をしっかり もらう。 保険屋がお奨めする「払い済み」 にすれば、以後の 保険料は払わずに済むが、 不要な「保障」が残る。 =保障のためにお金が使われる。 余計なことにお金が使われる前に、 とっとと解約して、回収したい。共同名義の住宅ローンが一人1800万ずつあります。 ※2人で3,600万円!? すごい金額! すごいリスク! これらの住宅ローンを減らす ことを優先したい。 生命保険でお金をたれ流して いる場合ではない。このような場合でも最小限の三角の保険なしでもいけるのかな...? ※団体信用生命保険。 ローンを借りる際に、夫婦 それぞれが融資額分に 加入していると思われます。 なので・・ 一般的には不要!・・です。 死亡保障が必要な人は、 一戸建てではなく借家住まい。 比較すると・・ 借家住まいの方が、 ・多額の保障が必要 ・長い期間の保障が必要 ・・です。 (保険屋のお得意さんに) 一戸建てに済んでてよかった?と思い悩みながら、ここのホームページを拝見させてもらっています。私もしっかり勉強して、がんばります!これからも、ためになるお話を聞かせていただけるのを期待しております。(2012/04/19 03:40:29 PM) ※だいたい・・ ・フルタイムの共稼ぎで、 ・子供は1人か2人で、 ・一戸建てに住んでいて、 ・毎年ある程度の貯蓄が できている このような人なら、 夫婦ともに生命保険は不要! ・・に、なりやすい! なんでもかんでも入ればいい ・・なんて考えていると、 簡単に大損する! ひたすら・・ どうしたら加入せずにすむか? 一生懸命 真剣に考えよう! 生命保険の清算から、 ライフプランニングは始まる! 保険屋にだまされるな! 保険屋に洗脳されるな!今日の佐々木FP〇メール顧問会員のFさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。整理整頓作業・・「再々ヒアリング」として・・また、メール添付で送りました。【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)2 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)3 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)4 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)5 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)6 Fさん(30代):現状診断 今日の作業。(2/13着)7 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(2/23着)8 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。9 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。10 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。11 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。12 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。13 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。14 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。15 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。16 Tさん(40代):現状診断 4/7 シート到着。17 Fさん(30代):現状診断 4/9 シート到着。18 Nさん(40代):シミュレーション 4/17 依頼着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。岩手がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/19

てっきり、〇〇と思っていました。勝手な思い込みは、人生を危うくするかもしれません。慎重に・・生活設計。岩手 栗駒山がんばろー東北!昨日の記事で取り上げた・・メールと書き込みです。〇メール。初めまして〇〇在住23歳独身のSと申します。保険の見直しをしているうちにこちらのブログへたどり着きました。医療保険か、がん保険に加入しようか迷っていたのですが、独身のうちの保険はいらないという記載に納得して、スッパリ辞めました。また、親のいいなりで入っていた養老生命保険も解約する予定です。積立以外の25万ほどを捨ててしまったのは悔しいですが、親まかせにした勉強代だと思うことにします。これからは自分でしっかりと勉強していきたいと思います。近い将来に結婚を予定していますので、その折には顧問会員としてライフプラン設計をお願い致します。=〇書き込み。トラさん初めまして。保険の見直しを考えている時にこちらのブログへたどり着きました。疑問に思っていたことがスッキリわかったので、とても良かったです。医療保険・がん保険は加入せず、積立養老生命も解約しようと思います。例え親でもいいなりに保険に入ってはいけないんですね。自分で考えられる用にしっかりと勉強していきたいと思います。(2012/04/18 05:12:35 PM)結婚予定・・だということなので、アドバイスの最後に付け加えました。彼女にも、生命保険には入らずに貯蓄を優先するように、言っておいた方がいいです。またまた・・書き込みを頂きました。ブログにてお返事ありがとうございます。トラ(s)さん メールの送信ができていないと思い、コメントもしてしまいました。二重になってしまい、すみません。書き忘れていましたが、性別は女性です。結婚に向けて、しっかりと貯蓄に励みます。ありがとうございました。(2012/04/19 08:42:14 AM)えっ!? ・・じょ、女性!?武田FP、完璧に勘違いしていました。てっきり、男性だと思っていました。23歳の男性だと・・思っていました。だって、名前・・トラさんですよ。 (^^ゞ文面からも、女性を連想させるものは何も感じられません。若い男性にしては珍しく、家計のことや結婚のことを、しっかり考えているな~・・と、感心していました。おバカさん ・・です。 (^^ゞ反省っ!! しかし・・なんで、 若い女性が・・「トラさん」???勝手な思い込みは、場合によっては人生を危うくしたりします。「オオカミが出るぞー!」不安を煽られて、過大に心配して、何の実体も無いもの(泡?)に毎年・・お金をつぎ込む。ま、これは保険ですが・・勝手に思い込んだ結果、知らない内にお金を失い、(人によっては1千万円単位で)人生が大きく狂ったりします。思い込みの強い人ほど、泡(あわ)に大金を払います。おバカさんです。 (失礼!)当然・・人生は狂います。「銀行なら信頼できるし安心♪」銀行で面談して買う投資信託ほど、ばかばかしいものはない。どうして?手数料が高すぎるから・・です。高い手数料を払っていて、資産が増えるわけがない!銀行は手数料ビジネスに力を入れています。金融商品や保険商品などです。金融商品は資産の増減があります。資産が増えたり減ったりしているうちはいいんですが、減ったり・・減ったり・・していると、お客さんから苦情が入ります。そういう意味では・・金融商品は手数料は入るけど、銀行にとって後の対応が大変・・です。その点、保険はちがいます。終身保険や個人年金保険は、・・実においしい。銀行にとって、おいしい。売れば販売額の5%とかの手数料がもらえるし、商品については、保険会社が責任を持つので、銀行は売りっ放しで5%をゲット。銀行にとって、おいしい。メチャクチャ・・おいしい。だって・・1,000万円売れば、手数料50万円!・・ですよ。あとは何の責任も無い・・んですよ。売買のための手間ひまもたいしたこと無い・・んですよ。ほとんど、客を保険屋さんに紹介するだけで50万円!おいし・・過ぎる。坊主丸儲け、銀行ボロ儲け。 ※ちなみに 不動産屋さんの手数料は? 1,000万円の物件の 売買仲介をすると、 手数料は・・? 37.8万円です。(税込み) 契約では資料作成に 大変な手間ひまが必要です。 不動産の売買なので・・ 大きな責任も伴ないます。銀行にとって・・保険販売は、楽に、何の責任も無く、多額の手数料が得られる、「打ち出の小槌(うちでのこづち)」・・です。おいし過ぎる・・小槌(こづち)。 ※ちなみに・・ 今の超低金利の時に、 長期固定金利商品を 買ってはいけない。 なぜか? 低金利を固定しまうから。 銀行にとっては おいしい 商品ですが、消費者に とっては、おいしくもないし、 お得でもない。 終身保険も個人年金保険も 長期固定金利商品・・です。 今・・このようなものを 買ってはいけません。 顔なじみの銀行員が 笑顔で奨めてきても、 「あなたが奨めるのなら、 お得で安心だろうから。」 ・・と、思い込んで 買ってしまってはいけない。勝手な思い込みは、人生を危うくするかもしれません。気をつけよう・・おのおの方。岩手 栗駒山 昭和湖がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/19

独身に、保険は いらない。生命保険には入らないで、賢く生活設計。岩手がんばろー東北!メールをいただきました。 ※は、私の声。初めまして〇〇在住23歳独身のSと申します。保険の見直しをしているうちに ※保険は、「見直し」を してはいけない。 保険は、「清算!」 するもの。 (⇒キーワード検索)こちらのブログへたどり着きました。 ※よくいらっしゃいました。医療保険か、がん保険に加入しようか迷っていたのですが、独身のうちの保険はいらない ※医療保険やガン保険は、 独身の内だけでなく、 一生・・いらない!! 加入しない方が、 豊かな人生をおくれます。という記載に納得して、スッパリ辞めました。 ※すばらしい! OK、OK。また、親のいいなりで入っていた養老生命保険も解約する予定です。 ※超低金利の今、 長期商品を買ってはいけない。 (セオリーの真逆!)積立以外の25万ほどを捨ててしまったのは悔しいですが、親まかせにした勉強代だと思うことにします。 ※今までのたれ流し分は もったいないけど、 これからのたれ流し分の 方が圧倒的に多く、 もっと・・もったいない。 できるだけ早めの解約で 正解!これからは自分でしっかりと勉強していきたいと思います。 ※勉強は、保険屋の説明を 元にしては・・絶対いけない。近い将来に結婚を予定していますので、その折には顧問会員としてライフプラン設計をお願い致します。= ※その気になれば・・ 今が一番の貯め時。 保険にはいっさい入らず、 短期商品で貯蓄しよう。 (毎年・・書き換え) 《短期商品》 ・定期預金1年もの ・積立貯蓄1年もの ・・など。 彼女にも、 生命保険には入らずに 貯蓄を優先するように、 言っておいた方がいいです。書き込みをいただきました。トラさん ・・からです。初めまして。保険の見直しを考えている時にこちらのブログへたどり着きました。疑問に思っていたことがスッキリわかったので、とても良かったです。医療保険・がん保険は加入せず、積立養老生命も解約しようと思います。例え親でもいいなりに保険に入ってはいけないんですね。自分で考えられる用にしっかりと勉強していきたいと思います。(2012/04/18 05:12:35 PM) ※この内容・・、 かなり共通点があります。 同一人物? ・・のようです。ライフプランニング(生活設計)を真剣に考えるなら・・まず、『生命保険には入らない!』・・という基本スタンスから。医療保険も同じこと・・です。『保険加入=お金を失うこと!』・・です。なので・・「お金を失ってもなお加入 する必要があるかどうか?」を、きちんと見極めましょう。医療保障は・・「保険」よりも、「貯蓄」で備えた方が、生涯で大きく得をします。(当たり前!)就職しても、生命保険には入るな!結婚しても、生命保険には入るな!子供が産まれたら初めて計算してみる。子供がいても生命保険が不要!なケースが半分以上。岩手 がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/18

赤ちゃんがいても生命保険は不要!・・なんて、ザラにある。就職したら生命保険に加入。結婚したら生命保険に加入。子供ができたら生命保険に加入。・・というのは、保険屋による洗脳に過ぎない。できるだけ加入しない方が、生活設計上・・将来が明るくなる。死亡保障の意味をきちんと理解しよう。保険屋の言いなりにならない!自分の頭で考える・・生活設計。岩手 須川高原温泉がんばろー東北!〇メール顧問会員のNさん(40代) (相談:ライフプランニング)4/6(金)、現状診断が終了!赤ちゃんがいても、夫婦ともに生命保険は不要!・・なケースです。(よくあること・・です) 家族は・・夫婦と赤ちゃん。 夫(40代):会社員。 妻(30代):現在は専業主婦。 賃貸住宅住まい。2人目の子供ができたり、マイホームを取得したり、・・すると、このままでは人生が成り立ちません。家計収支を真剣に見つめなおす必要がありそう・・です。メールをいただきました。 ※は、私の声。(略)お世話になっております。〇〇県のNです。この度は大変なお手間を取っていただいてブログに記事をアップしていただきありがとうございました。我が家の事が記事になっているのを二人で見て感慨にふけっております。 ※ふけっている夫婦・・、 想像してしまいました。 (^^ゞ 有名な雑誌とかに掲載 されたわけじゃない・・ので、 「感慨にふける」ほどの ことではありません・・よ。 一日平均1,000人程度の 読者が読む、しがない 常識破りブログ・・です。 (^^ゞ沢山の文章とグラフの貼り付け等で時間が掛かりますよね。私も同じことをしようとするとかなり大変だなとかんじます。そんな中、私たちの為に時間を割いてブログにアップしていただきありがとうございます。先日送っていただいたマイホーム取得のヒアリングシートを記入しましたので返送させていただきます。(略)これでまた行列にならんで約二ヶ月?ぐらい待つことになりますね。またその時には宜しくお願いします。 ※資料作成は一家族平均 5日間ほどかかります。 一ヶ月ではせいぜい 5~6家族の資料作成。 生活設計資料の作成は、 きちんと行なえば・・ この程度のペースになります。 日数がかかって申しわけ ありませんが、ご了承ください。 数ヶ月で数千件をこなし、 通算では1万5千件だあ! ・・って、件数を自慢している FP事務所があります。 「売れっ子FP」ということに なっている・・ようです。 生活設計・・なんて、 まともにできないハイペース ・・です。 何の件数・・なんでしょうね? で・・生命保険は必要か?・・のお話。家族のだれかが死んだら・・遺族は生活していけるか?いけない場合、不足額はいくらか?・・を、考えます。以下は、N家の死亡保障必要額の計算結果です。結論!赤ちゃんがいますが・・夫婦ともに生命保険は不要!・・です。 (現在も将来も)今・・夫が死んだら?必要になるお金より、用意できるお金が多いので、死亡保障は不要!・・です。公的年金が多い。妻の収入が多い。貯蓄が多い。・・ほど、生命保険は不要になります。10年後・・夫が死んだら?必要になるお金より、用意できるお金が多いので、死亡保障は不要!・・です。10年経過した分の支出が、必要になるお金から減ります。逆に・・まともな家計であれば、10年後の貯蓄はかなり増えています。ますます・・生命保険は不要になります。今・・妻が死んだら?必要になるお金より、用意できるお金が多いので、死亡保障は不要!・・です。夫の収入が圧倒的に多い・・です。生命保険は不要になります。(当たり前!)10年後・・妻が死んだら?必要になるお金より、用意できるお金が多いので、死亡保障は不要!・・です。貯蓄がかなり増えています。生命保険は不要になります。(当たり前!)赤ちゃんがいても・・不要!よくあること、珍しいことではない。『保険加入=お金を失うこと!』入っておけばいい・・なんて考えていると、大量にお金をたれ流す。保険屋にだまされるな!今日の佐々木FP〇メール顧問会員の I さん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。今日・・着手して、今日で整理整頓が終了!「再ヒアリング」として送りました。添付書類は完璧、ヒアリングシートもきちんと記入されています。整理整頓がスムーズに進みます。佐々木FP「皆さんがこうなら・・助かります。」【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)2 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)3 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)4 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)5 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)6 Fさん(30代):現状診断 回答待ち。(2/13着)7 I さん(30代):現状診断 今日の作業。(2/23着)8 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。9 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。10 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。11 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。12 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。13 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。14 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。15 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。16 Tさん(40代):現状診断 4/7 シート到着。17 Fさん(30代):現状診断 4/9 シート到着。18 Nさん(40代):シミュレーション 4/17 依頼着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。岩手 須川高原温泉がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/18

人生最大のイベント!・・です。と同時に・・マイホーム取得は、人生最大のリスクでもあります。リスク低減のために・・まず、きちんと生活設計をしましょう。生活設計で真っ先にすることは、もちろん・・生命保険の清算!・・です。『保険加入=お金を失うこと!』です。色々な保険に加入していて、大量にお金を失う状況を・・まず、ストップさせましょう。人生が変わります。 (当たり前!)岩手 藤七温泉 とうしちおんせん がんばろー東北!〇メール顧問会員のYさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム建築)マイホーム取得を希望していますが、すぐ行動!・・できる状況ではありません。(家計内容が・・)現状のまま推移すると、老後の生活費が足りなく・・。生活自体が成り立ちません。マイホームどころではありません。まず、生活設計をきちんと行なう必要があります。《生命保険にジャブジャブ加入》 ※キーボードに親しんでいると、 どんどん漢字が書けなく なっていきます。 (^^ゞYさん夫妻が色々頭をひねっています。「生命保険」や「基本生活費」等は・・特に、しっかり再検討したいところです。現在の生命保険料は・・毎月 : 42,252円年間 : 480,584円で、払込保険料総額は・・?23,309,676円!・・にもなります。2,330万円! ・・です。保険料で立派な家が建ちます。(もったいない・・)満期金で戻るお金が800万円なので、差し引き・・捨てるお金は、1,530万円! ・・です。おバカさんです。 (失礼!)保険に加入し続ける限り、保険屋 vs 消費者 ・・の戦いは、常に保険屋が大勝ち!するに決まっています。おバカさん・・です。 (失礼!)夫婦共稼ぎで・・4人家族(子供2人)のY家、生命保険は不要と思われます。現在の生命保険をすべて解約!したら、人生はどうなるでしょう?これから・・いっさいの保険料の支払が無くなったら・・人生は?個人年金などの・・貯蓄性の保険も含まれています。保険料を払わなければ・・将来のこれらの受取りも、まったく無くなります。そのシミュレーションが、以下です。いじったのは、生命保険だけ・・です。他の要素は、元のままです。《生命保険は いっさい無し》人生・・なんとかなりそう・・に、なりましたネ。生命保険を清算するだけで、人生は大きく好転できます。(当たり前!)お金のたれ流しを止めるのだから、当然の結果として、家計は大幅改善されます。 ※うっかり忘れました。 生命保険を解約すると、 多かれ少なかれ、 解約返戻金を入金します。 そのことを加味するのを、 忘れてしまいました。 上のグラフの人生最終盤の 資金不足は実は無い! ・・かも・・です。生命保険の清算ができたら、他の要素も改善していきたい。Yさんの場合は、特に「基本生活費」です。もっともっと、改善余地はありそうです。マイホーム取得をしても、キャッシュフローグラフが安心なものになれば・・GO!・・です。Yさんのマイホーム:進行状況 1 家計の現状診断・問題点把握 2 ライフプランニング(生活設計) 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し・土地売買契約 5 展示場ほか見学 6 事前手続き・住宅プラン検討・作成 7 住宅会社・数社が提案競争 8 業者決定・請負契約・事前手続き 9 地鎮祭 着工 10 上棟~ 11 完成・入居 12 住宅ローン支払開始今日の佐々木FP〇メール顧問会員のFさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。今日で整理整頓が終了!「再ヒアリング」として送りました。佐々木FP、今日は午後からチビ助の授業参観やPTA役員会議やら・・で、お昼までで早退・・しました。【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)2 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)3 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)4 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)5 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)6 Fさん(30代):現状診断 今日の作業。(2/13着)7 I さん(30代):現状診断 2/23 シート到着。8 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。9 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。10 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。11 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。12 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。13 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。14 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。15 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。16 Tさん(40代):現状診断 4/7 シート到着。17 Fさん(30代):現状診断 4/9 シート到着。18 Nさん(40代):シミュレーション 4/17 依頼着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。岩手 藤七温泉 とうしちおんせん がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/17

借金はするな!・・って、叱られて凹みました。貴重な体験・・です。お金を払って叱られるなんて、どこに行っても経験できません。貴重な体験をしながら・・さあ! しっかり、生活設計。岩手 遠野 遠野物語の世界 がんばろー東北!〇メール顧問会員のTさん(30代) (相談:ライフプランニング)4/13(金)、現状診断が終了!即、メール添付で送りました。幼児がいるけど、夫婦とも生命保険は不要!・・です。(よくあること、気にしない、気にしない)メールをいただきました。 ※は、私の声。武田さま、佐々木さまこんにちは。資料作成ありがとうございました!!見て感動しました!すごいですね!見やすくてわかりやすい! ※そんなに感動してもらえば、 作りがいがあります。佐々木さまはいつもいろんな方の資料をこんなに細かく作られているのかと改めてびっくりしたのと、 ※一組の夫婦の・・一生の 収入・支出をすべて表現 する資料です。 当然 繊細な資料になります。 佐々木FP、 毎日・・うなりながら がんばっています。素人の私から見て本当に大変な作業だと思いますし、心からお礼を言いたいです。本当にありがとうございました! ※「現状診断」だけで、 1家族の資料作成に、 平均5日・・かかっています。 現状診断の資料作成は、 月平均5~6家族・・です。老後は心配なさそうですが、車を買い換えてからが...ですね...お叱りの言葉も受けまして、実際自分が言われると結構凹みますね... ※お金を払って叱られる・・なんて、 よそでは体験できません。 資料を送った日の記事で、 以下のように書いています。 車を7.5%のローンで 買っている。 借金をするな! 借金で車を買うな!! 7.5%のばかばかしさ、 理解しろ! 一生・・高い買い物をするか? こんな・・きつい言い方 されたら、凹むよな~。 ゴメンナサイ!あと2年は乗ろうかと言っていたところ、急に壊れてしまいどうしても車がすぐにいる状況だったので、金利などこれくらいかな?という気持ちで買っていたので反省です(>_<)次はきちんと下準備をして購入したいと思います。 ※まず、貯蓄を増やそう! 3年後にまた、 車を買う予定だけど、 今のままでは・・ そのお金は無い。 (また借金はしない) さらにチビ助の入園で お金がかかってくる。 がんばれ! がんばれ!資料をゆっくりと読んで、また連絡したいと思います。ありがとうございました!!今日の佐々木FP〇メール顧問会員のFさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。明日で整理整頓が終わりそうです。「再ヒアリング」として送ります。【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)2 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)3 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)4 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)5 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)6 Fさん(30代):現状診断 今日の作業。(2/13着)7 I さん(30代):現状診断 2/23 シート到着。8 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。9 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。10 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。11 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。12 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。13 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。14 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。15 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。16 Tさん(40代):現状診断 4/7 シート到着。17 Fさん(30代):現状診断 4/9 シート到着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。岩手 盛岡 岩手公園がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/16

医療保険には入るな!ライフプランニング(生活設計)を真剣に考えるなら・・まず、『生命保険には入らない!』・・という基本スタンスから。医療保険も同じこと・・です。『保険加入=お金を失うこと!』・・です。なので・・「お金を失ってもなお加入 する必要があるかどうか?」を、きちんと見極めましょう。医療保障は・・「保険」よりも、「貯蓄」で備えた方が、生涯で大きく得をします。(当たり前!)岩手 小岩井農場こいわい のうじょうがんばろー東北!また・・入っていました。今朝の新聞に織り込みチラシ・・が。このように・・共済系も盛んに宣伝広告しています。(利益は追求しない・・と言いながら)1,000万人も・・、お気の毒に。おバカさん・・です。 (失礼!)「総合保障型」・・と言っているけど、これは医療保険・・です。死亡保障はたったの340万円です。60歳以降はさらに少なくなり、たったの200万円です。死亡保障としては、まったく役に立ちません。死亡保障の役に立たないのなら、加入しない方がいい ・・です。で、掛金が少ないといっても・・長い期間ではけっこうな大金になります。85歳まで保障すると言っています。(=そこまで掛金を払います)試しに自分で掛け算してみましょう。軽自動車が買える金額!・・に なります。 この金額を捨てます。 (もったいない)夫婦でなら、その倍に。 (もったいない)家族全員でなら、さらに・・。 (もったいない)そのお金があれば、何回でも入院できます。掛金でお金を捨てていないで、普通に貯蓄しておけば、何の問題もありません。病気にならなければ、そのお金が資産として残ります。ライフプランニング(生活設計)を真剣に考えるなら・・まず、『生命保険には入らない!』・・という基本スタンスから。医療保険も同じこと・・です。「30万円もらうために100万円払う。」・・のが医療保険です。当たり前です。でなければ、保険屋さんが成り立ちません。保険の仕組みが成り立ちません。掛金が安かろうが・・同じことです。ネット生保だろうが、共済系だろうが、『できるだけ加入しない!』・・を基本スタンスにすれば、将来の見通しが立てやすくなります。明るい未来が見えてきます。しっかりした生活設計が可能になります。岩手 小岩井農場こいわい のうじょうがんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/16
生命保険には入るな!ライフプランニングを真剣に考えるなら・・まず、『生命保険には入らない!』・・という基本スタンスから。岩手 がんばろー東北!読者からのコメント。こはなさん ・・からです。 ※は、私の声。はじめまして。保険のことを検索していて、こちらのブログに漂着しました。 ※運が良かった・・。 よくいらっしゃいました。保険に加入することは、お金を失うこと!と、何度も書かれているのを見ていて「そうなのか~」と思いつつも、 ※「そうなのだ~。」貯金が、ほとんどない現状をみると、もし今、病気にでもなったら・・生まれたばかりの子供もいるのに、と心配に・・。 ※保険に加入していると、 いつまでも貯金が無い状態に。 「なぜ貯金がほとんど無いか?」 答えは簡単です。 「貯金をしないから。」 ・・です。 貯金を ・・しよう。武田さんに、おバカさん!!と一喝されますよね(^_^;)今は、共済系の保険に加入しています。 ※まったくムダ! 安物買いの銭失い! やすものかいのぜにうしない! 車一台分のお金を捨てる!あと、収入保障の保険。 ※これだって・・ひょっとしたら、 いらないかもしれない。 赤ちゃんがいようが関係ない。 (最近のブログ記事参照)改心して、共済系の方は、解約して、きれいさっぱり貯蓄生活に励もうと思います(^.^) ※給料が入ったら即!貯蓄! 残った分で生活! 貯蓄には手を付けない! ・・それが貯蓄。これからも、勉強させていただきます(2012/04/12 05:05:02 PM)「生命保険に入るのが当たり前」・・と思っているとしたら、それは完璧に洗脳された状態 ・・です。世の中の半分以上の人は、(あるいは大部分の人?)生命保険は まったく不要!・・です。(子供や赤ん坊がいても)顧問会員の現状診断結果を、時々記事で紹介しています。その中の必要額の検証で・・「生命保険は不要!」・・という結果の人の方が多い。『保険加入=お金を失うこと!』保険に加入しなければ、見ちがえるようなペースで貯蓄が増えます。家計が改善されます。生命保険は早めに卒業しよう!一生付き合うと・・資産をしゃぶり尽くされる。保険屋にだまされるな!岩手がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/14
借金はするな!生命保険には入るな!手数料は払うな!支出をきちんと押えて、生活設計。岩手 がんばろー東北!今日の佐々木FP〇メール顧問会員のTさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。本日(4/13)完成!メール添付で送りました。幼児がいるけど、夫婦とも生命保険は不要!(よくあること、気にしない、気にしない)夫は収入保障保険に加入している。三角形の保険に入ればいい・・というものではない。そんなものムダ! 即解約!生命保険には入るな!車を7.5%のローンで買っている。借金をするな!借金で車を買うな!!7.5%のばかばかしさ、理解しろ!一生・・高い買い物をするか?〇メール顧問会員のFさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。今日から着手しました。大変長らくお待たせしました。【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Tさん(30代):現状診断 今日の作業。(5/20着)2 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)3 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)4 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)5 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)6 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)7 Fさん(30代):現状診断 今日の作業。(2/13着)8 I さん(30代):現状診断 2/23 シート到着。9 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。10 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。11 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。12 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。13 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。14 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。15 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。16 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。17 Tさん(40代):現状診断 4/7 シート到着。18 Fさん(30代):現状診断 4/9 シート到着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。岩手がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/13

マイホーム取得が希望なら・・生活設計してマイホーム取得。岩手 がんばろー東北!〇メール顧問会員のNさん(40代) (相談:ライフプランニング)4/6(金)、現状診断が終了!メール添付で送りました。4/9(月)に電話をいただきました。現状診断資料のケアレスミスを指摘され、 (^^ゞすぐ訂正して送りました。(スミマセンでした!) 家族は・・夫婦と赤ちゃん。 夫(40代):会社員。 妻(30代):現在は専業主婦。 賃貸住宅住まい。2人目の子供ができたり、マイホームを取得したり、・・すると、このままでは人生が成り立ちません。家計収支を真剣に見つめなおす必要がありそう・・です。メールをいただきました。 ※は、私の声。(略)先日、4月9日深夜にメールを送らさせていただいたのですがそちらに届いておりますでしょうか? ※ ! ? えっ!?ブログを拝見しておりますと、私の後に並んでおりましたKさんの記事が載っており、10日以降のメールに対してブログでご返答されておりますので私のメールが届いていないのでは?と思い、連絡させて頂きました。 ※ ? ? えっ? 受信メールをさかのぼって、 探して見ました。 ありましたっ!! 迷惑メールの中に埋もれて・・ (毎日ウンザリするほど迷惑メールが) 確かに届いています。 開封・・されていません。 見逃していました。 スミマセン! 大変 申しわけありませんでした!その時に送信した内容は以下の通りです。>(略)>>現状診断の資料>ありがとうございました。>>月曜日に完成予定との事を>ブログで拝見させていただいて>いたのですが、>先週の金曜日に完成して>送付してもらい>大変喜んでいます。 ※よかった、よかった。>>そのおかげで、>この土日で資料を読み込んで>月曜日に不明な点をお電話で>確認できたので良かったです。>>最初、武田様が電話に出られて>ちょっとあせりました。(笑) ※武田FPがいる時は、 電話は基本的に武田FPが 取ります。 武田アテの電話が多いので、 その方が手っ取り早い。>>何度か電話させていただいた>ときは佐々木様だったので...。>>ブログに載っているお顔の>イメージとは多少違って感じました。 ※ ?>>何点かケアレスミスがあった>ようですが、そのおかげで>より資料を注意深く読み込んで>いけたように感じます。 ※そのおかげで・・ (^^ゞ>>これで第一段階の現状診断が>終了しました。>>次に生活設計に移るんですが、>これはキャッシュフロー表を>細かく再検討して数値の変更を>していけば宜しいでしょうか?>>改めて資料を見ていくと、>思い違いで数値を入力していたり、>これはこんなにいらないだろう...、>これはこれくらいだろう...>と、再確認をさせられる箇所が>多数でてきます。(汗) ※現状診断で基本資料になる キャッシュフロー表ができました。 「こうやればどうなる? あーやればどうなる?」 一般的な収入や支出に 関しては、自分で生活設計が 可能になっています。>>キャッシュフロー表を変更しましたら>武田様に返送すればよろしいんでしょうか?>>こちらの作業の順番とすれば>これで合っていますか? ※その都度・・変更ヶ所を送る のは、ご遠慮ください。 当事務所の整理整頓作業で、 収拾がつかなくなりそう・・です。 本格的にシミュレーションを 依頼する際にまとめて、 データの数値変更部分なども、 報告してもらっています。それにしてもKさんの記事を読みましたが羨ましい限りのキャッシュフローですね。こういうキャッシュフローだとブログに上げて皆さんに見ていただくのも参考や勉強になりますね。 ※逆 ・・です。 極端にお金が貯まっていく ケースなので、一般的には あまり参考になりません。 (勉強・・にも) むしろ・・問題を抱えた キャッシュフローの方が、 読者の参考や勉強になる。私の家のは平凡だったのか、現状診断が完成した時は何もブログ上でコメントや簡単な解説がなかったのでちょっと残念な気持ちでした(笑) ※内容によって取り上げる? 現状診断結果をブログ記事に 取り上げる際に、 「すごいキャッシュフロー だから取り上げる。」 とか、 「平凡だから、これはボツ。」 だとか・・ということは・・無い! 内容による選り分けは、 いっさいしていません。 ※取り上げるタイミング。 顧問会員の現状診断が 完成すると、すぐ記事にする ことはしていません。 顧問会員の皆さんは・・ 完成して送られてきた 現状診断を一生懸命読んで、 色々な感想や質問や相談を メールしてきます。 このメールをいただいた時点が、 ブログ記事掲載のタイミング ・・に、なっています。 メールの文章をコピーして、 ブログに貼り付けて、 図や表も貼り付けて、 私がコメントする、 というのが、いつものパターンです。 なぜ、メールをもらった時点か? 実は・・ブログ記事の作成って、 けっこう手間ひまがかかります。 かなり時間もかかります。 記事の全文を私が書いていたら、 時間がいくらあっても足りません。 顧問会員のメール文に私が コメントする・・というパターンが、 ・時間の節約になる ・生のやり取りが参考になる ・・ので、採用しています。私もこの先マイホームの取得を希望しておりますので今後、どのように進めていけばいいのかご教示頂ければと思います。ブログ記事にあったようにマイホーム取得シミュレーションのヒアリングシートを回答すればよろしいでしょうか? ※マイホーム取得を シミュレーションしたい ということなので、 マイホーム用のシートを メール添付で送ります。 これに記入するのと同時に、 キャッシュフロー表で収入や 支出の変更部分を明確にして、 まとめていっしょに返信ください。以下は、N家の生命保険に関する資料です。死亡保障必要額を計算しました。赤ちゃんがいますが・・夫婦ともに生命保険は不要!・・です。 (現在も将来も)ちなみに・・N家では、生命保険には全く加入していません。正解!・・でした。今・・夫が死んだら?必要になるお金より、用意できるお金が多いので、死亡保障は不要!・・です。10年後・・夫が死んだら?必要になるお金より、用意できるお金が多いので、死亡保障は不要!・・です。今・・妻が死んだら?必要になるお金より、用意できるお金が多いので、死亡保障は不要!・・です。10年後・・妻が死んだら?必要になるお金より、用意できるお金が多いので、死亡保障は不要!・・です。赤ちゃんがいても・・不要!よくあることです。珍しいことではない。『保険加入=お金を失うこと!』入ればいい・・なんて考えていると、大量にお金をたれ流す。保険屋にだまされるな!岩手がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/13

自分でやってみたキャッシュフローシミュレーション。もっと、もっと、支出を増やしたい・・生活設計。岩手 祭畤温泉 かみくらマツルベオンセン カミクラがんばろー東北!〇メール顧問会員のKさん(20代) (相談:ライフプランニング)昨日(4/10)、現状診断が終了!メール添付で送りました。内容は・・その後、昨日(4/11)の記事で解説しました。「生命保険は全く不要!20代夫婦と赤ちゃん家族」とてつもないキャッシュフロー・・です。(佐々木FPも作成しながら嫉妬?)お金が貯まりすぎ!老後にこんなにリッチになっても、意味が無い。むしろ相続税が心配に・・。もっともっと、ゆとりのある生活を。またまた、メールをいただきました。 ※は、私の声。武田様お世話になります。〇〇市のKです。ブログ記事のコメントを拝見いたしました。まだまだ生活にゆとりが持てそうで^^ ※「まだまだ」程度ではなく、 「もっとお金を使え! ニッポンのために!」 ・・のようなレベルです。そこで、早速自分でシミュレーションをしてみました。・子供が4年後に生まれた場合の 教育費や生活費の増加分追加 (それに伴い、妻の収入も調整) ※OK、OK・・。・子供2人とも中学は私立へ、 大学院への進学も追加 ※はい、はい。・現役時代の車・レジャー費の追加 ※はい、自分たちのために お金は有効に使いましょう。・老後の生活費、車・レジャー費の追加 ※はい、いい・・ですね~。この4項目を追加してCF表を作成してみました。貯蓄残高は減りますが、それでも生活していくには全く問題ないように見えます。 ※当然です。 元が元だから・・。 すごいキャッシュフローです。(excelの操作が結構 好きなので、色々やってみました)むしろ老後の貯蓄残高を減らすのにかなり大胆に数字を入れ替えたりもしました(笑) ※お金を減らすための大胆な作業・・、 なんとも贅沢な苦労・・です。 ※・・って、 自分でシミュレーションした結果 の資料は添付されていません。 どんな風になった・・んでしょう?次はブログのコメントにもありましたとおり・マイホームの取得・住宅ローンの繰上返済のシミュレーションをお願いしたく思います。再ヒアリングが必要かと思いますのでご連絡お願い致します。以上、よろしくお願いします。 ※了解しました。マイホーム取得 シミュレーションのヒアリングシート を添付送信します。マイホーム取得シミュレーションのヒアリングシートは、実に簡単なもの1枚だけ・・です。「現状診断」の時とは、雲泥の差!今日の佐々木FP〇メール顧問会員のTさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。完成予定は、明日(4/13(金))です。その後は、7番のFさんへ行く予定です。長らくお待たせしています。【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Tさん(30代):現状診断 今日の作業。(5/20着)2 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)3 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)4 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)5 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)6 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)7 Fさん(30代):現状診断 2/13 シート到着。8 I さん(30代):現状診断 2/23 シート到着。9 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。10 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。11 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。12 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。13 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。14 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。15 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。16 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。17 Tさん(40代):現状診断 4/7 シート到着。18 Fさん(30代):現状診断 4/9 シート到着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。長友もがんばっています。香川もがんばっています。がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/12

ついに・・デビュー!ダルビッシュが・・。FP業務と全然関係ありませんが・・。う~~ん、たまりません・・でした。がんばろー東北!今日の佐々木FP〇メール顧問会員のTさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。完成予定は、4/13(金)です。その後は、7番のFさんへ行く予定です。長らくお待たせしています。【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Tさん(30代):現状診断 今日の作業。(5/20着)2 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)3 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)4 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)5 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)6 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)7 Fさん(30代):現状診断 2/13 シート到着。8 I さん(30代):現状診断 2/23 シート到着。9 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。10 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。11 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。12 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。13 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。14 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。15 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。16 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。17 Tさん(40代):現状診断 4/7 シート到着。18 Fさん(30代):現状診断 4/9 シート到着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。もう・・たまらない。 絵になっている・・。がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/11

保険屋に だまされるな!フルタイムの共稼ぎなら・・まず、『2人とも生命保険は不要!』・・と思っていい。『保険加入=お金を失うこと!』不要なのに加入して、お金をたれ流してはいけない!安いから・・といって、ネット生保や共済系に加入して、お金をたれ流してはいけない!(保険屋にだまされるな!)フルタイムの共稼ぎなら、現在も将来も、一生・・ずぅ~~っと、生命保険は不要!(保険屋任せにするな!)岩手 須川高原温泉 スカワコウゲンオンセン栗駒山の北麓、標高1,125mに位置する須川温泉は湯量たっぷりの温泉。湧出量は、毎分6,000リットルにも及び溶岩丘の下から滝となって流れ落ちるほどの豊富さです。その歴史は古く、徳川時代から300年間以上もの間、みちのくの名湯として親しまれている。がんばろー東北!〇メール顧問会員のKさん(20代) (相談:ライフプランニング)昨日(4/10)、現状診断が終了!メール添付で送りました。とてつもないキャッシュフロー・・です。(佐々木FPも作成しながら嫉妬?)メールをいただきました。 ※は、私の声。武田様佐々木様お世話になります。〇〇市のKです。現状診断資料の作成、有難うございました。早速プリントアウトし、妻と共に現在熟読中です。と言いましても、現在妻は絶賛育児中でそれどころではないですが(授乳に夜鳴き・・・ 夫婦共々寝不足です^^) ※このころは、そうだよね~。 がんばれ!がんばれ!まずは総評だけでも読んでおいてと伝えました。私は会社の通勤時間を使ってざっと目を通しましたが行列に並んでいる最中に第一子が生まれたにもかかわらず夫婦共々生命保険は不要との事で、だいたい予想通りな結果に一安心しました。 ※フルタイムの共稼ぎなら、 だいたい・・夫婦ともに 生命保険は不要!・・です。 K家では、 いっさい生命保険には 加入していませんでした。 素晴らしい!! 今後もその調子で!マイホームに関しても、現在のマンションから一戸建てに住み替える場合でも可能性大なので希望が出てきました。 ※何の問題もなく楽勝で可能。ただ、今すぐに売却と言うわけにはいかないので・・・要検討です。また、老後についてはもっとゆとりがあるようにしようかと思います(笑) ※老後だけでなく現役中も、 もっとゆとりある生活をしても、 だいじょうぶ・・です。今後は●第二子の有無について ・・・4~5年後を目処にもう一人 ※さらにもう一人増えても、 家計的に問題ありません。●住宅ローンの積極的な 繰上返済のペースについて ・・・2年毎に150万~200万ペースで 20年以内の返済目標を立てています ※これが積極的な繰上返済? ・・そうは言えません。 K家のキャッシュフローなら、 もっとダイナミックに、 もっとスピーディに、 完済まで持っていけます。に対して検討していきたいと思っております。自分でも資料をいじればシミュレーションできそうなのでまずは大雑把に見てみようかなと思います。 ※はい・・そうです。 現状診断資料があれば、 自分でシミュレーションできます。 キャッシュフロー表をいじれば、 そのままグラフに反映されます。 たとえば・・2人目の子供。 1人目子供のデータと同じ内容を キャッシュフロー表に落として いけばいいだけ・・です。 連動してグラフも・・ポン! と変わります。 また・・生活費やレジャー費など。 もう少しゆとりある・・豊かな生活 をしていったら、人生はどうなるか? 毎年の支出金額を変えてみましょう。 グラフが変わります。 「お~、まだまだ大丈夫だ。」 とか、 「ここまでやったら、さすがにきつい。」 とか、具体的に分かります。 あるいは・・妻の働き方。 想定する各年の手取り収入を キャッシュフロー表に 落としていきます。 瞬時にグラフに反映されます。 「妻の働きのありがたみ」 を、実感!・・します。 なら・・マイホーム取得は? これは、素人がいきなりは無理。 色々な要素が入ってくるので、 あらためてヒアリングした上で、 当方が作成することになります。 住宅ローンの繰上返済や、 借換えなども同様に、 素人では難しいかもしれません。 ので・・当事務所が。 その上で改めてシミュレーションが必要ならお願いしようかと思います。ひとまずご報告までですが今後ともよろしくお願いします。失礼します。生命保険の必要額の考え方。(死亡保障必要額)シンプルです。「必要なお金」と「用意できるお金」の差額が、「死亡保障必要額」・・です。「用意できるお金」の方が多い場合は、生命保険は不要!・・ということ。キャッシュフロー表を作れば、現在だけでなく、将来のある時点の必要額も算出できます。Kさん夫妻の場合で・・夫婦それぞれの現在と10年後を、チェックしてみましょう。用意できるお金の方が多い。特に配偶者(妻)の収入が多い。なので、「現在・・夫が死んでも保障は不要。」・・ということになります。やはり、用意できるお金の方が多い。特に配偶者(妻)の収入が多い。さらに・・10年後には貯蓄も増えている。なので、「10年後・・夫が死んでも保障は不要。」・・ということになります。用意できるお金の方が多い。特に配偶者(夫)の収入が多い。なので、「現在・・妻が死んでも保障は不要。」・・ということになります。やはり、用意できるお金の方が多い。特に配偶者(夫)の収入が多い。さらに・・10年後には貯蓄も増えている。なので、「10年後・・妻が死んでも保障は不要。」・・ということになります。特に・・・配偶者の収入が多いかどうか?・貯蓄が多いかどうか?・・は、「生命保険は必要か?」・・に、大きく影響します。岩手 須川高原温泉 スカワコウゲンオンセンがんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/11

きちんと工夫・対策して・・生活設計してマイホーム建築。岩手 南部はっと鍋 ナンブハットナベ「はっと」とは、そば粉や小麦粉などを練って伸ばし、細長く切ったもので、方言では「麺」のことをいう。岩手では県北地方を中心に伝統食として食べられてきたが、これを現代風にアレンジしたのが「南部はっと鍋」。心地よい硬さの手打ちうどんに、三陸直送のえび、ほたて、かに、いか、そして新鮮な野菜など、色とりどりの具をのせ、南部鉄器の鍋で煮立てたもの。がんばろー東北!〇顧問会員のJさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム建築)マイホームの建替えを計画中。「絵」・・、掲載できるようになりました。よかった、よかった・・。その「絵」、以下のような状況です。・西と北が道路です。・西側の道路の幅は、4メートル。・北側の道路の幅は、4メートル未満。・東側と南側に総二階の家が迫っている。開けているのは西側と北側で、以下のように現在の家が建っている。いかにも日当たりが悪そう・・。 (^^ゞ・北側の道路の幅が4メートル未満なので、 セットバックしなければならない。 道路の中心から2メートル戻った ところを、道路との境界とみなします。 (でないと・・建築が許可されない) 自分の敷地を道路に提供します。 ピンクの部分・・です。 お金はもらえません。 (^^ゞ (約3坪も提供・・もったいない)・東側と南側に総2階の家があり、 現在の家のリビングは、 朝日は当たらないし、 特に冬は一日中・・ お日様を見ることができません。 (南に総2階が建ったおかげ・・) 日当たりの良い家にするための 工夫が必要・・です。 日当たりの悪い敷地でよくやる手は、 1回と2階の逆転です。 LDKを2階にして日当たりを確保、 1階は主に寝室にするプランです。 ただ・・このプランは、若いうちは OKだけど、年を取ると階段の 昇り降りが辛くなります。 (^^ゞ なので・・中間を取って、 建物東側のダイニングキッチンを、 中二階にして日当たりを確保 するプランを検討しています。 床の高さが・・1階床より 1.4~1.5メートル高くなることで、 日の当たり方が大きく変わります。Jさんのマイホーム:進行状況 1 家計の現状診断・問題点把握 2 ライフプランニング(生活設計) 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し・土地売買契約 5 展示場ほか見学 6 事前手続き・住宅プラン検討・作成 7 住宅会社・数社が提案競争 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き・着工 10 上棟~ 11 完成・入居 12 住宅ローン返済開始今日の佐々木FP〇メール顧問会員のKさん(20代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。本日・・完成! (早かった・・)メール添付で送りました。フルタイムの共稼ぎです。診断の結果、赤ちゃんがいますが・・2人とも生命保険は不要!まちがっても、加入してはいけない。保険料を払ったつもりで貯蓄!〇メール顧問会員のTさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。今日からまた・・作業着手。【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Tさん(30代):現状診断 今日の作業。(5/20着)2 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)3 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)4 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)5 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)6 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)7 Kさん(20代):現状診断 今日の作業。(2/1着)8 Fさん(30代):現状診断 2/13 シート到着。9 I さん(30代):現状診断 2/23 シート到着。10 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。11 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。12 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。13 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。14 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。15 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。16 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。17 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。18 Tさん(40代):現状診断 4/7 シート到着。19 Fさん(30代):現状診断 4/9 シート到着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。岩手 盛岡三大麺フェスティバルモリオカサンダイメンフェスティバルがんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/10

面倒なことが色々・・。生活設計してマイホーム建築。岩手がんばろー東北〇顧問会員のJさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム建築)マイホームの建替えを計画中です。 Jさん宅の建替えでは、各種制約がからんできます。 「見取り図」の絵を作ったんですが、 掲載しようとしたら、容量オーバー!! ・・って、拒否されてしまいました。 以前の絵を削除してからどうぞ・・ 言うとおりに・・たくさん削除しましたが、 やっぱりダメ! ・・でした。 (何か見当違いなことをしたのかも) 絵・・が無いと、説明が分かりにくい ですよね。・道路の幅が4メートル未満なので、 セットバックしなければならない。 道路の中心から2メートル戻った ところを、道路との境界とみなします。 自分の敷地を道路に提供します。 (3坪ほどになりそう・・もったいない)・東側と南側に総2階の家があり、 朝日は当たらないし、 冬のリビングは、日中・・ お日様を見ることができません。 (南に総2階が建ったおかげ・・) 日当たりの良い家にするための 工夫が必要・・です。・現在のカーポートや物置小屋は、 建物解体工事のじゃまになります。 せっかくお金をかけて作ったけど、 壊してしまうことになりそう・・です。 (・・もったいない)・建物の配置、カーポートとの取り合い、 玄関までのアプローチは・・ あーやって、こーやって、 ・・って、文章だけでは全然 分かりにくい・・ですよね。あー、絵を掲載したい!Jさんのマイホーム:進行状況 1 家計の現状診断・問題点把握 2 ライフプランニング(生活設計) 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し・土地売買契約 5 展示場ほか見学 6 事前手続き・住宅プラン検討・作成 7 住宅会社・数社が提案競争 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き・着工 10 上棟~ 11 完成・入居 12 住宅ローン返済開始岩手 がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/09

記入内容を確認したい・・長谷川様 ・・に?岩手 桜情報 東北・夢の桜街道がんばろー東北!〇メール顧問会員のFさん(30代) (相談:ライフプランニング)今日、ヒアリングシート到着!そのメール文・・。 武田様・長谷川様お世話になります。大変遅くなりましたがシートの記入を終えました。またファックスが無い為必要書類一式添付いたします。データ大きいですがご容赦ください。(残り続けて送付いたします)(略)(略)(略)明日以降一度長谷川様へご連絡差し上げ、記入状態・内容に問題が無いかご確認させていただきますのでどうぞよろしくお願いします。はせがわ ・・さま?当事務所のスタッフは・・武田FPと佐々木FPの2人だけです。ハセガワ様・・は、存在しません。 (^^ゞ何かの勘違い・・かと、思います。なお、シート到着後は、申しわけありませんが、行列に並んでいただいて、しばらく・・じぃ~~っと、待っていただきます。本格的にチェックに入るのは、順番が来てから・・です。佐々木FPがチェックをして、「再ヒアリング」として、あらためて連絡することになります。順番が来るまでは、記入内容のチェックをすることができません。 ※佐々木FPも集中したい。 一人の顧問会員の現状診断の 資料作成には、5日前後の 日数を要します。 内容の確認等も、その5日間に 集中して行いたいところです。 まだまだ順番まで遠い・・ 2~3ヶ月前に聞いたことを 思い出しながら資料作成する のは、なかなかキツイ・・です。 (忘れたり、印象が薄れたり・・) いざ!順番が来た時点で、 一人の顧問会員に数日間 かかりっきりになってチェック した後、「再ヒアリング」として、 質問や確認の作業を行ないます。なので・・長谷川さん・・ではなくって、佐々木FPアテに電話を頂いても、対応できかねます。申しわけありませんが、順番が来るまで楽しみに、じぃ~~っと待っていただければ、幸い・・です。よろしく、お願いします。今日の佐々木FP〇メール顧問会員のKさん(20代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。完成は水曜日・・か?【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Tさん(30代):現状診断 回答戻る。(5/20着)2 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)3 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)4 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)5 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)6 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)7 Kさん(20代):現状診断 今日の作業。(2/1着)8 Fさん(30代):現状診断 2/13 シート到着。9 I さん(30代):現状診断 2/23 シート到着。10 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。11 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。12 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。13 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。14 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。15 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。16 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。17 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。18 Tさん(40代):現状診断 4/7 シート到着。19 Fさん(30代):現状診断 4/9 シート到着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。岩手 復興、そして復幸へ。がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/09
マイホーム取得と生活設計。生活設計の中に住宅取得が納まるように、きちんと計画しましょう。岩手 盛岡 岩手公園がんばろー東北!〇メール顧問会員のYさん(30代) (相談:ライフプランニング)3/26、現状診断 終了!マイホーム建築のことを、真剣に考えています。 家族は現在・・夫婦のみ。 夫(30代):会社員。これから経営者に。 妻(20代):パート? 賃貸住宅住まい。 メールをいただきました。 おはようございます。 〇〇のYです。 記事拝見しました。 怒られなくてよかったです。 建築条件なしの土地≧大手の建売 (=建物+土地) という意味でした(^^; ローン返済しながら貯蓄... 何かアクシデントがあったら 切り崩して 何もなかったら繰り上げ返済に まわす...んですね。 今ならどうにかなりそうですが 子供ができたら厳しくなりそうです。 子供費というのは 子供にかかるすべての費用 と考えていいですか? よろしくお願いします。うぅ~~ん ・・です。 昨日(4/6)の記事「家を立てる場合どのくらい貯めたらいい?」でのお話の核心は以下・・です。「住宅ローン返済をしながら 貯蓄ができるマイホーム計画をしたい。」マイホームの計画時点から、きちんと生活設計して、返済と並行して貯蓄ができる状況を作りましょう。それができれば・・住宅取得は、人生最大のリスクではなくなります。さらには・・積極的な繰上返済により、利息負担も大幅に減らせるし、返済期間も大幅に短縮できます。・・のようなお話をしました。なので・・>今ならどうにかなりそうですが>子供ができたら厳しくなりそうです。これではダメ! ・・です。生活設計にも何にもなっていません。行き当たりばったり・・の人生です。仕事で、事業でリスクを背負い、住宅取得でリスクを背負い、一般の人に比べて、かなりリスキーな人生になります。 子供ができたら厳しい・・ のであれば、 その住宅計画自体、 無謀なものだということです。 背伸びの、し過ぎです。 住宅会社や銀行の言いなり にならないように。 消費者に「背伸び」してもらえば、 彼らは儲かります。 消費者が将来・・破綻しても、 関係なく彼らは儲かります。 (だまされないよーに)きちんと生活設計するなら・・希望の子供の人数を織り込み済みで、人生を設計することになります。これまでの顧問会員を見ていると、子ども費は1人当たりおおよそ、1,500万円~2,000万円・・です。この分を織り込んだ上でのマイホーム取得を検討しましょう。住宅ローンを返済しながら、貯蓄ができる状況を作ります。そんなこと無理だ。できない。・・というのであれば、そのマイホーム取得計画が無謀だ!・・ということです。謙虚に・・自分を見つめなおしましょう。〇メール顧問会員のTさん(30代) (相談:ライフプランニング)3/29(木)、新規に顧問会員になりました。今日・・記入されたヒアリングシートが到着しました。さっそく、行列に並んでもらいました。【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Tさん(30代):現状診断 回答戻る。(5/20着)2 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)3 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)4 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)5 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)6 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)7 Kさん(20代):現状診断 作業中。(2/1着)8 Fさん(30代):現状診断 2/13 シート到着。9 I さん(30代):現状診断 2/23 シート到着。10 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。11 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。12 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。13 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。14 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。15 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。16 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。17 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。18 Tさん(40代):現状診断 4/7 シート到着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。岩手 わんこそばがんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/07

フルタイムの共稼ぎなら、2人とも生命保険は不要!よくあること・・です。惰性で加入してはいけない。加入が当たり前・・と考えてはいけない。安いから・・と加入してはいけない。保険屋にだまされてはいけない。『保険加入=お金を失うこと!』保険には加入しない!・・という基本スタンスから、きちんと生活設計を考えよう。生活設計のスタートは、生命保険の清算! ・・から。岩手 がんばろー東北!〇メール顧問会員のMさん(30代) (相談:ライフプランニング)3/21、現状診断 終了! 家族は夫婦のみ。 (今年赤ちゃん誕生!予定) 夫(30代):会社員。 妻(30代):会社員。 賃貸住宅住まい。 加入生命保険。 :夫・・県民共済。 :妻・・なし。 メールをいただきました。 ※は、私の声。武田FP様、佐々木FP様〇〇市のMです。お返事遅くなりました。現状診断有難うございました。お電話できずメールにて失礼いたします。ヒヤリングシートの作成にあたり、予想もつかない将来の金額を入れるのに苦慮しました。 ※ごくろうさまでした。 顧問会員の皆さん、同様です。 数十年先の収入や支出なんて、 なかなか想像ができません。 それでもがんばって作るのが、 キャッシュフロー表・・です。熟読できているか不安ですが、冊子にして拝見しています。 ※「現状診断」は、 約20ページの我が家の オリジナル小冊子。今後、「2 生活設計」ということですが、現段階での具体的な問題点は「保険」で、やはり県民共済を解約することですね。 ※はい、問題はそれだけ。 診断の結果、夫婦ともに 生命保険は不要です。 (現在も将来も!) 県民共済にずぅ~っと 加入していると、 約140万円を捨てます。 (もったいない・・) 毎月の掛金はわずかでも、 結局は大金になります。 医療保険の正体は・・ 「30万円もらうために、 100万円!払う商品」 ・・です。 消費者が損をするように できている。 (当たり前!) そうでなければ、 保険屋が成り立たない。 安いから・・といって、 共済系とかネット生保とかに 加入してはいけません。また、子供が二人になる場合や会社勤務の妻がパートになった場合のシミュレーションを反映させたい場合、どのような情報が必要でしょうか? ※いつから収入がどのように なるかを明確にしたほうが よろしいでしょうか? ※当たり前! 現状診断のキャッシュフロー表 を見て、その仕組みが理解 できたと思います。 これから死ぬまでの収入・支出 のすべての情報が必要です。 1年単位で、いついくら入る? いついくら出る? すべての具体的な金額が 必要です。ブログについても、拝見させて頂いております。生命保険の「不要性」や「必要な場合」についてわかっておりませんでしたが、解説いただき有難うございました。その他、興味深い記事が多く、勉強になります。ただ、過去の記事があまり見れておりません...。その中で、今後マイホーム取得のシミュレーションをお願いしようとしており、ブログ記事を参考に『住居費総額』を考えています。現在の希望・ざっくり予測が以下です。・土地代:2500万円 40坪程度を希望しています。 ※田舎から見ると・・ 土地価格、高い・・ですね。 こちら田舎の佐々木FPは、 「土地は70坪ぐらいは なきゃ。」 ・・なんて言っていますが、 都会では無理!・・ですね。・建築費:2000万円 ※はい、30坪台前半~半ば?・諸費用:350万円 ローンが3500万円として ざっくり計算はこのくらいでしょうか? ※はい、ザックリとOK。・ローン利息:1400万円 融資額 (土地代+建築費-頭金1000万円) の40%で計算しました。 ※ ん? 諸費用350万円は? 結局、自己資金は 1,350万円出す・・ということ? ・・であれば、OKです。 OKです ・・って、 1,400万円は大き過ぎる! 「こんなに銀行にプレゼント するのは、もったいない・・。」 ・・という認識をしっかり持とう! 繰上返済で、できるだけ減らそう!・固定資産税総額:750万円 15万円×50年 ※はい、ザックリ・・そんなところ。・リフォーム代:800万円 20年ごとに400万円なので2回 ※はい、はい。【住居費総額 = 7800万円】 (高額ですね...) ※いや・・そんなところでしょう。 一生の住まいのコスト・・です。 このくらいには、なります。諸費用、ローンの金額がまだわかっておりませんが、この予想でどこか極端におかしい所はあるでしょうか? ※ありません。よくできました! 顧問会員の皆さんが、 このように・・自分で、 「住居費総額」をザックリ 試算できるようになれば・・ 私、感動の涙・・が。 (^^ゞ (FP冥利につきる・・)質問内容がまとまっていないようで申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。岩手 がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/07
![]()
今日また、新たな顧問会員が誕生。真剣に・・生活設計。岩手 雫石 シズクイシがんばろー東北!〇メール顧問会員のTさん(30代) (相談:ライフプランニング)昨日、メールが入ったので、案内メールを返信しました。さっそく今日、年間顧問料:36,000円が振り込まれました。ヒアリングシートを、メール添付で送りました。がんばって記入してください。今日の佐々木FP〇メール顧問会員のNさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。なんと! 今日・・完成しました!メール添付で送りました。長らく、お待たせしました。〇メール顧問会員のKさん(20代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。また・・作業開始!しました。来週水曜日あたりの完成・・か?【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Tさん(30代):現状診断 回答戻る。(5/20着)2 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)3 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)4 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)5 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)6 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)7 Nさん(30代):現状診断 今日の作業。(1/25着)8 Kさん(20代):現状診断 今日の作業。(2/1着)9 Fさん(30代):現状診断 2/13 シート到着。10 I さん(30代):現状診断 2/23 シート到着。11 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。12 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。13 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。14 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。15 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。16 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。17 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。18 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。岩手 雫石 シズクイシがんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/06

「予算の2割+諸費用分」!・・のような「無難」なことを、多くのFPが言っています ・・が、そんなことよりも・・マイホームを計画する時点で、しっかり考えてほしい・・もっと大切なことがあります。生活設計してマイホーム取得。岩手 北上 展勝地さくらまつり悠然と流れる北上川の河畔にある北上展勝地は、東北有数の桜の名所として知られ、「さくらの名所100選」「みちのく三大桜名所」に数えられています。 がんばろー東北!〇メール顧問会員のYさん(30代) (相談:ライフプランニング)3/26、現状診断 終了!マイホーム建築のことを、真剣に考えています。 家族は現在・・夫婦のみ。 夫(30代):会社員。これから経営者に。 妻(20代):パート? 賃貸住宅住まい。 メールをいただきました。 ※は、私の声。おはようございます。〇〇のYです。わかりました。勉強してある程度どういうものを建てたいかが決まってからシミュレーションをお願いする...という流れでいいですかね? ※はい、OK・・です。過去ログは一通り読みました。が、まだまだわからないことだらけです。ざっくり五千万円の部分で思ったのですが〇〇は土地が高い...んですかね? ※いやいや・・ 生涯の「住居費総額」は、 5千万円程度では済まない 場合が圧倒的に多い・・です。特に建築条件なしなんて建売と同じくらいします。 ※ ? (意味不明・・) 建売は安っぽい・・というか、 安いのが普通です。家を建ててる人はみんなすごいですね=3 ※そんなことは・・ない。 きちんと、することをすれば、 できること・・です。まずはセミプロを目指します。 ※がんばりましょう。 素人のままではいけない。 まったくの素人のまま・・ 住宅会社や銀行任せだと、 建築の内容で後悔したり、 金額的に大損したりする。 大損する金額は・・ 数百万円~1千数百万円 にも達する。 (建築費やローン利息で) 幸せ?なことに、本人は そのことに一生気付かない。 おバカさんです。 (失礼!)ちなみに我が家がざっくりの家を建てる場合どのくらい貯めたらいいですか?もちろん貯めたら貯めただけ ※その通り!いいとは思いますが ※用意するお金は、 「予算の2割+諸費用分」! ・・なんて無難なような、 定石のようなお話を するつもりはありません。 (^^ゞ歳をとったらローンは組みにくくなりますよね。そのバランスはどの辺りで取るのかなぁと。そんなの意味ない!と怒られそうですが ※意味がない・・ことはない!参考までに教えてください。よろしくお願いします。 ※いくら貯めたらいいか? 答えはシンプル、 多いほど良い!・・です。 マイホーム取得は、 住宅ローンを借りる 大部分の人にとって、 人生最大のリスク! ・・でもあります。 取得後、ローンを抱えている間、 ずぅ~っとリスクを背負います。 そのことをまず、 しっかり認識しましょう。 「今の家賃で家が建つ♪」 ・・なんて、 住宅会社や銀行にのせられて、 変動金利や短期固定金利期間 のローンで、アップアップの 返済をしている人は、 家計破綻予備軍!・・です。 貯蓄も無くアップアップで返済 していれば、ちょっとした アクシデントや状況変化で、 返済不能になり、 住宅を取り上げられ、 借金だけまるまる残り、 家賃を払いながら・・ 住宅ローンを返済するハメに。 行き着く先は家計破綻! 建てた人が破綻しても・・ 建築会社は全然困らない。 家を建築した時点で、 建築費は全額入金している。 建築さえしてもらえば、 住宅会社は儲かる。 銀行も全然困らない。 住宅ローンの返済が滞ったら、 保証会社から残金を回収する。 ローンさえ利用してもらえば、 銀行はリスク無しで儲かる。マイホーム取得計画で最も関心を持ってほしいのは・・「自己資金はいくら用意したら?」よりも、「ローン返済しながら貯蓄できるか?」・・です。住宅取得は、大部分の人にとって、人生最大のリスク!・・です。住宅ローンを抱えている間は、リスクを背負い続けます。目いっぱいの返済で、(貯蓄なんてとんでもない状態で)いつもアップアップしていれば、何かのきっかけで、簡単にクラッシュしてしまいます。家計破綻 ・・します。そんな大きなリスクを背負った、博打やギャンブルのような住宅取得をしてはいけません。ローンの返済期間中・・いつもリスクにさらされ続けます。なので・・当初の、住宅取得時点の計画が重要になります。〇千〇百万円のローンを、〇〇年固定、〇〇%、〇〇年返済、・・で借りて返済しながら、『毎月〇万円の貯蓄ができるか?』・・ということをしっかり確認!したい。当初の計画時点で ・・です。住宅ローンを返済しながらコンスタントに貯蓄ができるなら、状況の変化やアクシデントに対応できて、リスクがほとんど無い健全な家計 ・・です。「自己資金はいくらがいいか?」などということよりも、根本的に、総合的に、重要なこと!・・です。そのために、当初の計画でどのように考えるか?「ローン返済しながら貯蓄できる」ように計画していくことになります。・土地の場所柄・サイズ・住宅のサイズ・設備・仕様・住宅ローンの種類・金利・返済期間などを調整しながら、全体を整えていくことになります。決して・・不動産屋や住宅会社や銀行などのペースで引っ張り廻されないように。言いなりだと、どうしても金額がどんどん大きくなります。「返済しながら貯蓄ができる」状況を計画できれば、ローンの繰上返済が可能になります。であれば・・10年固定で12~13年で完済!のようなことが可能になります。全期間固定や20年固定などの長期固定なら安心感はありますが、どうしても金利が若干高い!・・です。10年固定であれば、各金融機関がシノギを削っていて、かなり低金利です。なので・・低金利の10年固定を選んで、30年等の長期返済にします。返済期間が長ければ、返済月額もかなり安くなります。らくらく貯蓄で、頻繁な繰上返済!・・が可能になります。で、12~13年で完済!「長く借りて、早めに完済!」・・で、行きましょう。このような状況が作れればいい・・わけです。「自己資金はいくらあれば?」・・なんてことは、そんなに大した問題ではないということが分かると思います。資金力に合わせた計画を作ればいい・・だけのことです。もちろん、借金は少ない方がいいので、「自己資金は多いほど良い!」・・のは、当たり前のことです。岩手 滝ノ上温泉 タキノカミオンセン 葛根田(かっこんだ)渓谷をさかのぼること8km、ブナ原生林に囲まれた山間の秘湯。渓谷のあちこちから地熱の湯煙が上がり、特に紅葉に映える「島越の滝」の美しさは圧巻。がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/06

新たな顧問会員希望者が・・コンスタントに登場してきています。皆さん、しっかりブログを読んでいるようです。〇Tさん(30代)岩手県の方・・です。今日、私の外出中に佐々木FPが電話を受け、アポイント。4/20(金)、来所・・面談予定。生活設計とマイホーム取得。〇Tさん(30代)中部地方の方・・です。メール顧問会員希望。今日、メールが入ったので、案内メールを返信しました。生命保険・医療保険、生活設計。〇Sさん(?代)お隣の県の方・・です。昨日・・夕方、電話相談。生活設計とマイホーム建築。夫婦で事務所を訪問して面談したい。「休みは日曜だけなので日曜日に。」武田FP「日曜日はお断り!(^^ゞ」祭日ならOKなので、連休のどこかで、・・ということで、夫婦で相談の上、あらためて連絡をもらうことに・・。岩手 藤七温泉 トウシチオンセン海抜1,400mに位置する露天風呂は、さながら天空にいる気分に浸れます。目の前には岩手山の雄大な姿が望め、開放感に溢れております。おすすめの入浴は日の出前の早朝です。朝焼けに包まれてのお風呂をお楽しみください。がんばろー東北!今日の佐々木FP〇メール顧問会員のNさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。完成は、4/9(月)・・かと思います。お楽しみに・・。【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Tさん(30代):現状診断 回答戻る2。(5/20着)2 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)3 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)4 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)5 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)6 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)7 Nさん(30代):現状診断 今日の作業。(1/25着)8 Kさん(20代):現状診断 回答戻る1。(2/1着)9 Fさん(30代):現状診断 2/13 シート到着。10 I さん(30代):現状診断 2/23 シート到着。11 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。12 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。13 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。14 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。15 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。16 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。17 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。18 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。岩手 藤七温泉 トウシチオンセン内湯も完備しております。 露天風呂同様、源泉から引いたお湯を薄めたり、循環させることなくそのまま浴槽に用いる天然温泉掛け流しです。純度100%、乳白色のお湯で温泉成分を体の隅々までご堪能ください。がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/05

電気・・、作り始めています。ソーラー発電のマイホーム。生活設計して、マイホーム取得。岩手 がんばろー東北!〇顧問会員のNさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム建築) マイホームがついに完成!今日・・引渡し作業を行ないました。敷地が広い! 車が何台も置けます。お母さん「隣りのヤブ・・見たくないんだよね。 勝手に刈り込みしちゃダメだよね。」武田FP「そっちを見ないで、反対側を眺めましょう。」お母さん「反対側も同じで、見たくない。」 ・・きれい好きな、お母さんです。 (^^ゞ玄関までのアプローチ。悪天候でも靴がドロンコになりません。玄関の内側。収納力たっぷりのシュークロークがあります。リビングに連続するお母さんの部屋。専用トイレがあり、贅沢・・です。リビングも含めて、床も建具も全体的にウッディな仕上がり。リビングから南を見ましたが、外に照度が合ってしまい、真っ暗な写真に・・。シンプルなキッチン・・です。 対面式。和室。 大工さんが手の込んだ神棚を作ってくれましたが、小さ過ぎて市販のモノでは入らない?・・かも。この障子を開けると、桜の大木が・・。リビングから2階へ登る階段。左側の突き当たりは、洗面脱衣室。2階、セカンドリビング。カーテンの向こうはバルコニー。左は小屋裏収納への階段。セカンドリビングから北側を見る。パソコンコーナーや本棚があります。各段の高さ不足で本が入らない本棚・・。 (^^ゞパソコンコーナーの脇は、2階トイレ。手洗いの上は、壁をくりぬいた小物入れ。右から階段を降りれば、一階です。子ども部屋。2つの内のひとつ。2つの子ども部屋は、「秘密の通路」でつながっています。これが小屋裏収納。2階の端から端までだから広い!この家で一番広い部屋!特設!雨水タンク! (雨どいに接続)お母さんが庭の野菜作りの際に、水道水を大量に使われてはたまりません。蛇口付きのタンクで雨水を有効利用!敷地の後ろは、とある・・駅!その駅の敷地には桜の大木があります。満開の時期が楽しみ・・です。プラットホームから撮影。 (完全に逆光!)帰りにお土産を頂きました!スーパードライ! ・・でした。ごちそう様・・です。助かります。ありがとうございました。Nさんのマイホーム:進行状況 1 家計の現状診断・問題点把握 2 ライフプランニング(生活設計) 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し・土地売買契約 10/25 5 展示場ほか見学 6 事前手続き・住宅プラン検討・作成 7 住宅会社・数社が提案競争 11/19 8 業者決定・請負契約・事前手続き 11/23 9 地鎮祭 12/10 着工 10 上棟~ 11 完成・入居 4/5 岩手 がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/05
若者よ、生命保険に入るな!保険加入は・・一定期間の保障をお金で買うことであり、その期間が経過すれば、払ったお金は無くなる。「保険加入=お金を失うこと!」できるだけ加入しない!・・ことで、家計は健全化する。真剣に、賢く生活設計。岩手 がんばろー東北!気になるニュースがありました。見過ごせないので、ピックアップします。 ※は、私の声。ネット生保「安さ」で快進撃 若年層の支持集めるフジサンケイ ビジネスアイ 4月4日(水)8時15分配信 店舗や営業担当者を抱えず、生命保険商品をインターネットで販売する「ネット生保」が快進撃を続けている。 ※・・のようです。 おバカさんがいっぱい・・。 (失礼!)保有契約件数は専業2社の合計で生保全体の0.1%にすぎないものの、大手生保の半分程度の保険料や商品設計の分かりやすさが受け入れられ、20~30代を中心に契約数を伸ばしている。 ※20~30代・・って、 生命保険が不要なヤツ、 いっぱいいるぞ~。 「入るのが当たり前。」 ・・と考えるのは、 ただのおバカさん。(失礼!)存在感を高める一方で新規参入も増えつつあり、競争激化は必至。認知度向上や信用力アップという課題も抱え、大手生保の対抗勢力に育つかは未知数な面もある。 ※そもそも・・その大手生保の 生命保険商品でも、 お奨めできるものは まったく無い!「壁は厚いが、戦後からずっと続いてきた 対面販売という『社会常識』を崩したい」 ※対面販売自体は悪くない と思いますが、大手の場合は 良い商品がまったく無い!3月15日に東証マザーズに上場し、ネット専業生保として初の株式公開を果たしたライフネット生命保険の出口治明社長は、記者会見で業界の既成概念の打破に強い意欲をみせた。 ※既成概念の打破? 四角形の保険や医療保険 (のような不要なモノ) を販売しているのは、 既成概念そのもの。 保険屋さんは保険屋さん、 同じ穴のムジナ。 打破でもなんでもない!業界最大手の日本生命保険の社員だった出口社長は、缶ビールをモデルに2008年5月に開業した。「飲食店で飲むビールと同じ味なら、 スーパーなどで売られている 安い缶ビールで十分という顧客に最適」という保険商品を売るビジネスモデルだ。 ※缶ビールは、好きな人に とっては、飲食店に比べて 安くて非常にありがたい。 ・・が、保険は別! 元々不要なモノが、 大手生保より安くたって、 要らないものは要らない! 長期間加入していると、 数百万円の大金をたれ流す!営業開始後は急ピッチで保有契約件数を伸ばし、今年2月には約11万3000件と前年同期の倍に増えた。 ※お金、もったいない・・。急伸長の理由は、保険料の安さにある。 ※安いからって、要らないモノに お金を払うのは損!例えば30歳男性で保険金3000万円(保険期間10年)の定期死亡保険の月払い保険料は3484円で、大手生保の半分程度にとどまるという。 ※何の参考にもならない。 大手生保と比べることが 無意味。インターネットに販路をほぼ絞ることで、人件費や固定費を大幅にカット。「安心して子供を産み育てることができる 社会を、保険料を半分にして作りたい」との思いを具現化した。 ※大手生保を基準にしても、 何の意味もない。 逆に、人件費をカットすることで、 デメリットも発生している。 チェックする「人」がいないため、 「健康体割引」のようなお得な 保険料設定ができない。 ネット生保の方が 高かったりする。商品構成は10年、20年、30年など一定期間をカバーして、死亡保険金や医療保険金が支払われる掛け捨て型の定期保険が主力。 ※定期保険は四角形の保険。 こんなもの入ってはいけない。 死亡保障は三角形の 保険が合理的。 保険料がメッチャ安い。 医療保険なんて、そもそも 加入してはいけない。 30万円もらうために 100万円払うしくみ。 そうでなければ、保険屋が 成り立たない。複雑な特約はなく、シンプルで分かりやすいのも特徴で「最低限の保障でいい」という若年層のニーズをつかんだ。 ※おバカさんです。 実は、「最低限の保障」 ではなく、「余分な保障」 に加入させられている。契約者の約8割は20~30代で、まさに「狙い通り」(同社)。 ※狙い通りのおバカさん? (失礼!)仏大手アクサグループ傘下のネクスティア生命保険も同様のビジネスモデルを展開。08年4月の開業以来、契約者を順調に伸ばし、昨年12月に累計の新契約件数が4万4000件を超えた。もっとも、業界全体でのシェアは微々たるものにすぎない。出口社長は「だからこそ開拓の余地は大きい。 課題は知名度と信用度アップ」とし、株式公開はその布石だと強調する。新規参入の動きも相次ぐ。昨年5月にオリックス生命保険がネット専用商品を発売。9月にはアイリオ生命保険が提携する楽天と共同でネット向けの医療保険を売り出した。金融サービス事業のSBIホールディングスもネット生保への再参入を準備しており、「ネット生保同士の競争が今後激しくなる」との見方で業界関係者は一致する。少子高齢化でただでさえ需要が伸び悩む中、保険料の安い外資系生保や損保の代理店網を駆使して保険商品を売る損保系生保、さらにネット生保などの新興勢に食い込まれ、大手生保は苦しい戦いを強いられている。大手生保の販売手法は、営業職員が顧客の職場や自宅に足を運ぶ訪問型が中心。だが、企業の情報管理やマンションのセキュリティー強化などを背景に、顧客との面談が以前より難しくなっていることも、ネット生保に若年層の需要を奪われる要因になっている。このため大手各社は、買い物帰りに気軽に立ち寄れるような来店型店舗などを拡充し、顧客との接点を増やそうとしている。大手生保は商品構成にもメスを入れ、特約にしていたプランを本体となる商品から切り離し、必要な保障を単品で選べる仕組みを採用。商品の簡素化だけでなく、顧客にとって過剰な保障プランへの加入を避けることで保険料を抑え、ネット生保や外資系生保に対抗する戦略を描く。さらに、営業職員のコンサルティング能力を高め、コスト面では弱点となる対面販売の強みに磨きをかけ、電子メールや電話を中心に相談に応じるネット生保などとの差別化を図る。「東日本大震災で対面販売の 重要性が再認識された。 営業担当者が少ないネット生保は 顧客のアフターフォローが手薄で、 審査体制も十分でない」(大手生保幹部)とみているためだ。「10%程度のシェアは取れる」(ライフネット生命保険の出口社長)とみるネット生保に対し、大手生保も「ネット生保にはない商品やサービスがある」(大手生保首脳)と譲らない。業界地図は塗り変わるか。真剣勝負は激しさを増す。(橋本亮)・・時間が無い。後で、加筆します。岩手 がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/05

素人 脱出!を計りましょう。素人のままで業者の言いなり・・では、色々問題が・・。生活設計してマイホーム取得。岩手 藤七温泉 トウシチオンセン標高1,400m、東日本で最も高いところにある温泉。春は春スキー、秋には蓬莱境を訪れる人々の基地となっている。がんばろー東北!〇メール顧問会員のYさん(30代) (相談:ライフプランニング)3/26、現状診断 終了! 家族は現在・・夫婦のみ。 夫(30代):会社員。これから経営者に。 妻(20代):パート? 賃貸住宅住まい。 〇預貯金 夫婦合計 : 460万円 〇借金 妻(奨学金):残債 253万円 〇生命保険料 月額、年額、・・とも、0円! (・・まったく加入していない) 現状診断時点では、ちょっと危ういキャッシュフローでしたが・・夫の収入、妻の収入、住居費や車費の支出、それぞれをしっかり見直した結果、以下のようなグラフになりました。まったく、別の人生・・です。これなら、新たな計画もできそうです。子どもの誕生やマイホーム取得、などなど・・大丈夫そうです。また・・メールをいただきました。おはようございます。〇〇のYです。記事を拝見しました。大丈夫そうとの言葉に一安心しています。次は何をすべきでしょうか?マイホーム用頭金をせっせと貯めてる間にやっておいたほうがいいことはありますか?私からのメール・・。こんにちは。まったくの素人のままでマイホーム取得をすると、建築の内容的にも、金額的にも、大損をします。もちろんプロのレベルになれるわけはありませんが、セミプロぐらいは目指したい。そのために日ごろから情報収集して、住宅建築、店舗建築について勉強しましょう。インターネット、雑誌、その他・・で。ある程度の知識を蓄えてから、展示場や見学会へ、実物を見に行きましょう。できるだけ多くの建築業者と会話をしましょう。(話の上手な業者に 洗脳されないよう注意!)できるだけ多くの知識を蓄え、できるだけ多くの業者と会話しましょう。だんだんに方向性が見えてきます。ただし、ある時点から1社に決めることは絶対にしない!最後の最後まで、契約の直前まで、複数の会社を徹底的に比較しましょう。よろしく、お願いします。岩手 藤七温泉湯量豊富な天然温泉のなせる業。藤七温泉では、源泉から引いたお湯を薄めたり循環させたりすることなくそのまま浴槽に用いています。純度100%の温泉成分を体の隅々までご堪能いただけます。また、大自然に囲まれし開放感の中で身も心もゆっくりと温泉三昧。がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/04
全額 所得控除に?積極的に自分で調べて生活設計。岩手 湯之沢裸まつり(長松垢離とり)ユノサワハダカマツリ(ナガマツコリトリ)旧暦12月12日夜、山の安全、豊作と無病息災を祈願する真冬の荒行として、湯之沢地区に伝わる裸まつり。山祇神社に集まった男たちが、餅をつきあげ奉納し、下帯姿のまま川にとび込み身を清めます。がんばろー東北!〇メール顧問会員のFさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断の資料作成待ちで、行列に並んで待ってもらっています。 メールをいただきました。 ※は、私の声。( 略 ) 毎日ブログチェックし、順番が進んでいくのをまだかまだか&ドキドキしながら待っております。 ※今、行列の9番目・・です。 行列に並んだのは、 2月半ばです。 もう少し・・です。以下の内容は以前(下記メールで)も、お願い致しましたが、ブログ記載はご容赦ください。勝手言ってすいません。 ※他人の経験談から学べることを、 できるだけ多くの消費者に、 役立つように伝えるのが、 このブログの目的です。 どこのだれか・・ 分からないように工夫して 掲載しています。 「ご容赦ください。」 ・・は、できるだけ ご容赦ください。 (^^ゞ Fさんも、他の顧問会員の 恥ずかしい体験談などが、 これまで参考になって きていると思います。( ぜぇ~~んぶ、略! かなり長文 ) 自分で調べたところ追納は社会保険の控除になるとのことだったように思いますが、 ※国民年金保険料のお話です。 払ってこなかった分を さかのぼって払うことを、 「追納」・・と言います。 この保険料は、 社会保険料控除として、 所得控除の対象になります。 どういうことかというと・・ その年の保険料分の所得が 無かったことにしてもらえます。 所得には所得税がかかります。 所得が無ければ、その分 所得税がかかりません。 税金が安くなって助かります。追納分全額が控除になるという理解でよろしいでしょうか。 ※1年分だけでなく、複数年分を さかのぼって払った場合、 その全額が控除の対象になる ・・ということでいいでしょうか? という質問です。 私・・いつも言っています。 「答えが一つしかないことを、 私に質問するな!」 「答えが決まっていることは、 簡単に調べられる。 自分で調べろ!」 「私に与えられた時間は、 一日24時間しかありません。 私でなくて済む質問を、 私にするな!」 この質問をする先は・・ 税務署! ・・です。 ちょっと電話をすれば、 簡単に結論が得られます。 税務署員は、公務員・・です。 私たち国民の利便のために 存在しています。 遠慮せずガンガン利用! いつも自分で積極的に調べる! 賢い消費者の第一歩!・・です。 保険会社や銀行や住宅会社や 不動産屋さんなどに だまされない強い体質を作ろう! 依存体質の強いままでは、 いつもだまされます。 どこへ行ってもだまされます。 ( ぜぇ~~んぶ、略! かなり長文 )宜しくお願い致します。 ※「そうは言っても・・。」 ・・と、佐々木FPが 調べてくれました。 盛岡税務署・・へ電話。 回答者の名前も確認。 遠藤さん(男性)という人です。 答えは・・ 「全額、支払った年の 社会保険料控除になる。」今日の佐々木FP〇メール顧問会員のKさん(20代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。今日で整理整頓が終了!「再ヒアリング」をメール送信しました。〇メール顧問会員のNさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。「再ヒアリング」の回答が戻ってきました。いよいよ、「現状診断」作成へ。【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(5/20着)2 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)3 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)4 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)5 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)6 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)7 Nさん(30代):現状診断 今日の作業。(1/25着)8 Kさん(20代):現状診断 今日の作業。(2/1着)9 Fさん(30代):現状診断 2/13 シート到着。10 I さん(30代):現状診断 2/23 シート到着。11 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。12 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。13 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。14 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。15 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。16 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。17 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。18 I さん(30代):現状診断 4/4 シート到着。 ヒアリングシートを送った翌日に戻る! 早っ! 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。岩手 ほっとゆだ【川尻温泉】(日帰り入浴施設)全国的にも珍しいこの施設は、木の風情を生かした素朴な建物で、トンガリ屋根の上の時計台と、町の鳥「やまどり」を模した飾りがユニーク。大浴場には、あわ風呂、寝風呂、貸切風呂や休憩室も設けてあります。がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/04

しっかり見直して・・やっと、なんとかなりそうな人生・・に。真剣に生活設計。岩手 ゆこたんの森がんばろー東北!〇メール顧問会員のYさん(30代) (相談:ライフプランニング)3/26、現状診断 終了! 家族は現在・・夫婦のみ。 夫(30代):会社員。これから経営者に。 妻(20代):パート? 賃貸住宅住まい。 〇預貯金 夫婦合計 : 460万円 〇借金 妻(奨学金):残債 253万円 〇生命保険料 月額、年額、・・とも、0円! (・・まったく加入していない) 診断結果は・・このまま夫婦だけだったとしても、人生が・・成り立ちません。子どもができたりしたら・・、もっと・・ひどいことになるし、このままでは住宅取得もあり得ません。メールをいただきました。 ※は、私の声。おはようございます。〇〇のYです。記事を読ませていただきました。軽く五千万円を超えるのですね。 ※「住居費総額」のお話・・。戸建に住んだことがなかったのでいろんな経費がかかるんだなぁと改めて知りました。 ※住んでいる人でも・・実は、 こんなこと知りません。ちなみにブログに出会う前は完全にマンション派でした(笑) ※数十年後のマンションは、 処理に困る粗大ゴミ。 マンションライフをしたいなら、 買うな!借りろ! マンションは所有しない! 所有している人は、まともな 価格で売れる内に売れ! それから・・、投資用に・・と ワンルームマンションを、 買ってはいけない。 (だまされるな!) 将来・・手に負えない 粗大ゴミを抱えることになる。いろいろCF表を書き換えてみました。まず住居費ですが、ヒアリングのとき住居費の中に妻が仕事で使っていた駐車場代が含まれていました。もぅ仕事をやめて解約するので66660円になります。二年に一度更新料がかかるので6.7万円ですね。ちなみに我が家くらいの収入だといくらくらいの家賃が妥当になりますか? ※収入で決まるわけではない。 全体の収支バランスを、 キャッシュフロー表で眺めて、 判断しましょう。収入ですが、定期昇給はないのですが少なくとも今の水準は維持できると思います。妻の収入も空白5年分は埋まります。なので夫60歳までは〇〇〇万円にして大丈夫です。レジャー費ですが車そのものにかかる分は会社の経費になるので(通勤に使うから)純粋に遊びに使う分だけになると思います。なので〇〇万円になります。会社の経費になりそうなものはちょいちょい...家族経営の特権ということで(^^; ※そのへんは、よくある おいしい特権・・です。まぁ税理士さんがいるので行過ぎることはないと思います。だいぶ当初の表より改善できたと思いますがいかがですか? ※メチャクチャ・・改善! できました。ただ未来のことは『多分...と思います』の範疇を超えないので ※だれでも同じ・・です。 「絶対確実な将来♪」 なんて、どこにもない。何ともいえないですね...よろしくお願いします。夫の収入、妻の収入、住居費や車費の支出、それぞれをしっかり見直した結果、以下のようなグラフになりました。まったく、別の人生・・です。これなら、新たな計画もできそうです。子どもの誕生やマイホーム取得、などなど・・大丈夫そうです。今日の武田FP〇セミナー 午後1時から日建学院でセミナー。 資格試験の勉強をしている (FPや宅建) 人たちが対象です。 「生命保険には入るな!」 ・・のような話に、皆さん唖然・・。 試験には絶対出ない話題で、 1時間半・・しゃべりまくり。 (時間が足りなかった・・) 私のセミナーは、FP試験には まったく役に立ちません。 試験のことは、どうでもいい。 受験に必要な、 決まりきったことを、ひたすら 暗記すれば勝手に受かる。 私の話は・・そうではなくて、 ナマの人生設計のために、 おおいに役立ちます。 真のライフプランニングのための、 セミナー講演・・です。 試験のため・・ではなく、 それぞれの人生のため・・のセミナー。今日の佐々木FP〇メール顧問会員のKさん(20代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。明日で整理整頓が終了できそうです。【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(5/20着)2 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)3 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)4 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)5 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)6 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)7 Nさん(30代):現状診断 回答待ち。(1/25着)8 Kさん(20代):現状診断 今日の作業。(2/1着)9 Fさん(30代):現状診断 2/13 シート到着。10 I さん(30代):現状診断 2/23 シート到着。11 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。12 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。13 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。14 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。15 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。16 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。17 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。岩手 雫石牛がんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/03
預金連動型住宅ローンで、人生の勘違い。預金、ローン、生命保険、土地、・・真剣に生活設計。岩手 松川温泉 露天風呂が いい!がんばろー東北!〇顧問会員のOさん(40代) (相談:ライフプランニング)今日・・午前11時から、電話相談!現状診断は、1/31に終了しています。先方はOさん夫妻、こちらは私・・の、3人による電話会談! ・・です。遠距離電話です。料金はけっこうかかりますが、直接の会話で相談する意味は、非常に大きい ・・です。面談での相談に準じます。わきあいあいと話していたら、あっという間に50分以上が経過・・しました。 家族は夫婦と高校生、中学生。 夫(40代):職探し中。 妻(40代):公務員。 一戸建て住宅住まい。 〇預貯金 夫婦合計 : 2,380万円 〇住宅ローン(預金連動型:5年固定2本) 夫 : 残債 1,378万円 妻 : 残債 2,230万円 〇生命保険料 月: 7,618円! 年: 154,824円! 総額:11,231,068円! (もったいない・・) ☆夫の就労、教育費 夫は今、一生懸命・・仕事を 探している状況です。 これから子どもたちの教育費が かかってくる時期です。 夫の収入次第で家計状況が 大きく変わってきます。 個別具体的な生活設計を 検討する場合は、夫の収入と 教育費のことを常に配慮 しなければなりません。☆住宅ローンの清算 住宅ローンを抱えていること自体が、 大きなリスク・・だと認識しましょう。 5年固定ローン、6年目以降の 数十年間はどうするの? 大きなリスクを背負っています。 短期固定は避けましょう。 預金連動型だろうが何だろうが、 関係ありません。 「多額の預金があることの安心」 2千数百万円の貯蓄が、 いつもある状態なので安心? ・・それは、ただの勘違いです。 借金がそれ以上にあります。 「安心な」預金があることには、 実は・・なっていません。 「多額の借金があることの不安」 預金連動型ローンの営業トークで 勘違いのワナにはまっています。 大きな借金を背負っているリスクの 方が、圧倒的に大きい!・・です。 「多額の借金」に不安を感じる まともな感性を持ちましょう。 借金は早めに清算!・・したい。 (夫の稼ぎと教育費を考慮の上) 少なくても・・夫のローンは完済! してしまいましょう。☆生命保険の清算 夫の死亡保障はまったく不要。 妻はわずかな金額がわずかな 期間だけ必要・・です。 なので・・O家の場合は、 ほぼ生命保険は不要!・・です。 なのに・・夫は、6本の保険に 加入していました。 もちろん、すべて清算!・・です。 貯蓄性の養老保険については、 「夫の就労」「教育費」を考慮 した上で・・判断、行動。☆所有地の活用・処分 相続した小さな土地があるけど、 どのように活用したら? 更地のままで利用していない。 毎年固定資産税が8万円強。 今すぐ売るのは、心情的に 忍びない。 駐車場などに借りてもらうこと ができないか? 複数の 不動産屋さんに相談したけど、 借り手は見つからなかった。 正直にアドバイス。 基本的に、あまり需要は無い ・・と思われる。 だまされないようアドバイス。 「土地の有効活用」を相談 されると、業者によっては 色々な方法を提案します。 アパートや貸家やマンション などの建築を勧めたりします。 やめた方がいい・・です。 (だまされないよーに) プロが素人をだますのは簡単。 自己資金ゼロでも、 ローンで建築して、 毎月収益があられる、 ・・そんな計画を作成するのは 実に簡単なことです。 素人をその気にさせることは、 赤ちゃんの手をひねるより 簡単なことです。 当初の数年間は、順調に 推移するように見えます。 ・・が、7年、10年、・・と経過 していけば、どんどんコストが かかるようになっていきます。 ローンも変動金利だったり するので、立ち上がり時点は 収支が良いように見えていても、 数年で悪化することは 十分にあり得ます。 古くなったアパート・・なんて、 ただの粗大ゴミ・・です。 ローンの大きな残債を抱えた、 図体の大き過ぎる粗大ゴミ。 そんなものを所有してはいけない。 住宅ローンで大き過ぎる 借金をすでにしています。 (リスクが大きい状態) 新たに大きな借金を背負って、 さらにリスクを増大させては、 いけません。 で・・どうする? できるだけ多くの不動産屋さんに 相談する。 提案されても新規投資はしない。 =新たな借金をしない。 新規投資をしない範囲で、 固定資産税を払える程度の 収入確保を検討しましょう。 駐車場、資材置き場、 ・・程度のことになります。今日の武田FP〇電話相談 午前11時~ 上記のOさん夫妻(40代)・・です。〇セミナー原稿 渡し 明日・・午後1時から、 日建学院でセミナーがあります。 その原稿を受け取りに、 午後2時、担当者が来所。今日の佐々木FP〇メール顧問会員のNさん(30代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。整理整頓が終了!「再ヒアリング」としてメール送信!〇メール顧問会員のKさん(20代) (相談:ライフプランニング)現状診断資料の作成作業。本日より着手!大変長らくお待たせしました。【 行列のできるFP事務所 】 資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。 お待たせしています。大変申しわけありません!1 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(5/20着)2 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)3 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)4 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)5 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)6 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)7 Nさん(30代):現状診断 今日の作業。(1/25着)8 Kさん(20代):現状診断 今日の作業。(2/1着)9 Fさん(30代):現状診断 2/13 シート到着。10 I さん(30代):現状診断 2/23 シート到着。11 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。12 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。13 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。14 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。15 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。16 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。17 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。 資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。 「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。岩手 うす揚かりんとうがんばろー東北!《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へ fpst@axel.ocn.ne.jp
2012/04/02
全37件 (37件中 1-37件目)
1