全7件 (7件中 1-7件目)
1
こんなニュースがありました。無断で「墓じまい」で苦痛と提訴 愛知の90歳女性~~~~~以下引用~~~~~両親らが埋葬された墓を「墓じまい」として無断で撤去され精神的苦痛を受けたとして、愛知県弥富市の女性(90)が、撤去した親族2人に慰謝料など計530万円の損害賠償を求め、名古屋地裁に提訴したことが27日、分かった。提訴は7月23日付。~~~~~以上引用~~~~~徳島新聞 10/27 18:30最近、墓じまいという言葉が多く使われるようになりました。以前からお墓の移転は珍しくなかったのですが、このところとみに「墓じまい」という言葉を聞くようになりました。私は「墓じまい」という言葉は好きではありません。「墓じまい」というと、これまで家を守ってきた先祖を敬い感謝し、子孫の繁栄を願うための幸福増進装置であるお墓を無くしてしまうような気がして縁起が悪いように思ってしまいます。お墓の移転ならば「お墓の改葬」といえばいいのに言霊にこだわる日本人がなぜ、こんな縁起の悪い言葉を作り出したんでしょう???さて、この問題に関して、こんな批判があります。「お寺が十分な確認をせず、勝手に墓じまいを許可した」これは言いがかりです。お寺側からすると、普段付き合っている親族は「墓じまい」した人だったのでしょう。墓地の管理料を支払い、年間の供養料を納めている人が墓地の使用権者であり祭祀権者。他の報道によると、この親族はお墓に祀られている人とは血縁関係が無かったとも言いますが、仮にそうであっても、普段からお寺に供養していただいている方が祭祀権者です。祭祀権者の方が、すべての親族と仲良くしていただいていれば今回も問題にはならなかったでしょう。しかし、今回は祭祀権者と訴えた子供の方は、意志の疎通が図れていなかったようです。この問題がどちらにあるかはわかりませんが、現実問題として祭祀権者と他の親族の方が交友が無い場合も少なくはありません。実際に、「勝手にお葬式をして納骨をした」といわれたことも何度かありました。しかし、故人の親族の住所をお寺で管理しているわけでなくそれどころか親族の存在を知らない場合もあります。仮に知っていたとしても、その親族に葬式・法事・お墓の改葬・建て替えなどを連絡する義務もないし、逆に連絡したがために問題を引き起こすことになりかねません。親族間の問題に関しては、親族で話し合っていただいてお寺としては、祭祀権者の意見を尊重するしかないというのが普通ではないでしょうか?アドバイスはしますよ。お墓の改葬などはデリケートな問題ですから、祭祀権者の方に「親族で相談しましたか」という確認はします。「はい、しました」と言われたら、それ以上は言いようがない。血縁関係がある親族に無断で改葬を行ったのは問題と思いますが一方で撤去の理由は知りませんが、90歳のおばあさんがわざわざ損害賠償を求めて訴えるほどの事例なのか疑問に思います。
2018年10月30日
コメント(6)
久しぶりのダイエットネタです。ダイエットで恐ろしいのはリバウンド。せっかく落とした体重が元に戻るのでは意味がない(ーー;)一時期66キロ台まで落ちた体重ですが、夏の暑い時期は体調の関係もあり運動を控えており、また体力維持のために食事制限を緩和したこともあって、少し体重が戻ります。それでも一日8000歩の目標をおおむね達成していたこともあり体重は68キロ前後で推移しておりました。ところが、先日、たまたま食事会ー休みー食事会ー休みー食事会という権藤博並みの?登板をした結果。体重が72キロ台に急上昇!73キロを伺うという状態に驚愕します(◎_◎;)特に最近は油断しているのか、間食も食べるようになりましたし体重計に載ることも少なくなったので、危ないところです。一週間ぐらいかけて、68キロ台に戻しました(*^_^*)油断すると一気に戻りそうですね。ついこれぐらいはの間食が死を招く(*^_^*)ダイエット関連記事ダイエットに挑戦するーI challenge a diet.ダイエットに挑戦する2ーI challenge a diet.2ダイエットに挑戦する3ダイエットに挑戦する4-思わぬハードルが出現したダイエットに挑戦する5ー中之条研究 ダイエットに挑戦する6ー生活活動量計ダイエットに挑戦する7-生活活動量計2ダイエットに挑戦する8-食生活の改善 ダイエットに挑戦する9ーダイエットが失敗しやすい理由ダイエットに挑戦する10-筋トレを頑張ってみた ダイエットに挑戦する11-100キロマラソンを完走しても基礎代謝に及ばない? ダイエットに挑戦する12-運動の消費カロリーを自分で計算する ダイエットに挑戦する13-運動の消費カロリーを自分で計算する2 ダイエットに挑戦する14ーダイエットは体に良いのか? ダイエットに挑戦する15-ダイエットの副作用 ダイエットに挑戦する16ー筋トレはダイエットに有効か? ダイエットに挑戦する17ーレッツビースマートの効果? ダイエットに挑戦する18ーナンバ歩きダイエットに挑戦する19ー一本歯下駄ダイエットに挑戦する20ー骨粗しょう症に気を付けろダイエットに挑戦する21-少し太っているほうが長生きする?ダイエットに挑戦する22ーBMIは男女で異なる? ダイエットに挑戦する23ー骨ストレッチ
2018年10月25日
コメント(4)
先日、民主党政権で官房長官を務めた仙谷由人氏がひっそりと亡くなりました。11日に亡くなったのが、5日経って発表されたので本当にひっそりとというイメージです。さらにその後も、葬儀やお別れの会の公告もないので、民主党政権で影の総理とまで囁かれた人物としてはいかにも寂しい感じがします。最近は政治家としての活動も行っておらず、終わったような印象が強かったので、私は訃報を聞いてもなにも感想もありません。ところが、地元の新聞では、仙谷氏の功績と実力を評価し「惜しい人を亡くした」という談話が競うように載せられていたのは日本的ですね(*^_^*)やはり、亡くなった人に対しては、蜘蛛の糸のカンダタではないが善根を見つけ出しては、それを膨らませて称賛しないといけないのでしょう。石橋湛山みたいに山縣有朋に死にさいして「死もまた社会奉仕」などと事実を書くと叩かれる(*^_^*)この仙谷氏を取り上げて、徳島県の政治体質について書いてみます。さて、徳島県選出の政治家といえば、一般に思い浮かぶのは三木武夫ではないでしょうか?三木武夫といえば、私と同世代以上の方ならご存知でしょうがポスト佐藤栄作の三角大福の一人です。佐藤栄作といえば、戦後最長の2798日首相を務め沖縄返還を実現させます。俳優の佐藤B作はこの名前をもじっていますが、若い人は知らないでしょう。三角大福というのはその後継者候補。三ー三木武夫、角ー田中角栄、大ー大平正芳、福ー福田赳夫クリーン三木と呼ばれ、理想論を語る理論派の党人三木小学校卒ながら、コンピュータ付きブルトーザーと言われ今太閤の異名を持つ人気政治家の田中一橋から大蔵省の官僚ながら「あ~う~」となかなか話が進まない鈍牛と呼ばれた大平東大法学部から大蔵省というエリートながら飄々とした福田それなりに皆個性的でしたね(*^_^*)三木武夫は戦前に非翼賛候補として当選し40歳そこそこで、国民協同党委員長として片山社会党内閣芦田民主党内閣のキャスティングボードを握り、政界を泳ぎ回る姿はバルカン政治家と称された。その後も非主流派閥の長として総理をうかがうも、総裁選で三連敗ところが、青天の霹靂の椎名裁定によって、まさかの総理総裁就任。土建屋出身の前首相の田中角栄が公共事業をばら撒き義理人情で人を引っ張る汚職政治家だったのに対し、政治理念に基づいてクリーンな政治を志すイメージがありましたが、その政治を実現することはできず、就任中にロッキード事件が起き、田中角栄逮捕によって印象深い政治家になったと思われます。結局、衆議院議員として51年、憲政の神様といわれる尾崎行雄に次ぐ議員の最長記録を樹立しました。徳島県人にとっては誇らしげな政治家に思えそうなものですが、なぜか三木武夫を評価する徳島県人に会ったことがない(*^_^*)そして、なぜか、評価されるのは後藤田正晴。後藤田正晴といえば、思い出されるのは阿波戦争。田中角栄内閣の参議院議員選挙で、定員1の徳島選挙区で三木武夫の城代家老と呼ばれた現職の久次米健太郎を外して新人の後藤田正晴を自民党が擁立。田中三木の代理戦争として熾烈な争いが繰り広げられましたが結果としては現職の久次米が議席を死守しました。それ以外は、県外人には印象は薄い政治家です。しかし、調べてみると後藤田正晴は意外に職歴が多い。副総理・法務大臣・官房長官・総務庁長官・自治大臣行政管理庁長官・北海道開発庁長官・国家公安委員長政治生活20年にしては結構ポストについていますがしかし、30年近く政治の第一線で活躍した三木武夫には及ばない感じです。ところが、徳島で後藤田正晴が評価されているのは地元への利益誘導。「三木武夫は地元に何もしていない」こう言う声を何度聞いたことか。三木武夫のライバルである、田中角栄が利益誘導で地元新潟では圧倒的な人気を誇っていたのは対照的。実は仙谷由人にも同じような話があります。徳島一区で圧倒的な強さを誇っていた仙谷由人はもともと社会党の代議士。労働者の利益を図る立場であって、理念・思想を優先する政治家当たり前のことながら、一般の有権者に利益を振りまくような政治家ではないと私は考えておりました。自民党が気合を入れて立ててくる候補者を、次々と圧倒的強さで跳ね返し、仙谷由人が不動の地盤を築いている徳島一区とはさぞかし、高尚な理念に基づいて投票する政治センスの高い有権者が多いのだろうと密かに感心しておりました。仙谷由人は民主党政権で圧倒的力を振るい、いわゆるネトウヨ(ネット上の保守)からのみならず一般の有権者からも忌み嫌われ攻撃を受ける対象となりましたが、彼の性格したら、本領発揮マイナス要因とは考えられませんでした。明智光秀も吉良上野介も全国区では評判悪くても、地元では英雄。汚職政治家がどれだけ世間から叩かれようとも、自分の選挙区では落ちない。前述の田中角栄など、ロッキード事件で有罪判決が出た次の選挙では、定員5人の選挙区で得票率46パーセント(◎_◎;)2位の4万8千票に対し四倍以上の22万票という絶対の強さを発揮政権運営の失敗から次の選挙では、民主党に逆風が吹いて、苦戦することが予想されましたが、本領発揮した仙谷由人は圧勝するはず。恐れをなした自民党は連敗続きの二人の元代議士も出馬せず咬ませ犬のような新人、福山守をぶつけます。ところが、異変が起こりました。徳島一区が小選挙区になってから5戦全勝の仙谷由人がまさかの敗北(◎_◎;)しかも得票数わずか3万9千票で、当選した福山に2万票の大差をつけられました。実は福山守は小選挙区を戦ったのはこの一回だけ。よもやの大金星で予想外の当選を勝ち取った時のうれしそうな顔は忘れられません。なぜ、常勝の仙谷由人が無名の新人に敗れたのか?私にとっては不思議でしたが、選挙後にその理由がわかりました。「仙谷由人は官房長官になったのに徳島には利益を還元していない」何度となくそういう声を聞きました。「利益誘導をする政治家じゃないでしょう」と図らずも擁護することになりましたが、声の主が納得することはありませんでした。「徳島に利益を還元しないのでは意味がない」冒頭に戻りますけど、新聞には仙谷氏の功績と実力を評価し「惜しい人を亡くした」という談話が競うように載せられていたのは虚しい感じがしますね。皆さんいかがでしょう?仙谷由人の関連記事尖閣諸島問題次の一手「暴力装置発言」を容認する人間とは?徳島県産品の不買運動は勘弁してくれ!
2018年10月23日
コメント(0)

久しぶりの園芸・農業ネタ?です。このところ、晴天と暇が続きますので、境内の立木の剪定をしました。夏の間に伸びきった枝を、落ち葉になる前に伐る写真はこれしかありませんが、どんどん伐っています。脚立から、枝に上って、丸坊主にします。自分で選定できる高さに抑えておくのがキモ?一度10メートル近いイヌマキに上って剪定したことがあります。私より年配の職人さんが上っているので、私でもいけると思ったのですが・・・結構太い幹なのに揺れて怖いし、上った時には問題なくても降りるときには足がつかず、降りられなくなって困った(ーー;)木に登って伐っていると珍しいのか、皆さん見ていきますね。しかし、これで終わりではありません。このまま枝を積み上げておくと大変な容量に(◎_◎;)この枝を、小枝を落としてさらに剪定ばさみで10センチぐらいにカットしてばら撒き、枝は枝で揃えて並べるという解体作業がありますが、これはまだやぶ蚊が多い時期なので、もう少し寒くなってからやります。現在、9本完了。まだまだです。
2018年10月19日
コメント(2)
ずいぶん長い間ブログを書いて、このブログでの記事も1600を超えました。他のブログも持ってますし、SNSでも記事を書いていますので書いた記事は2000を超えているはずですが、文章はうまくなりません(ーー;)文章力は、まず語彙・そして知識・さらに表現力と想像力どれも今一つです。書いていたらうまくなるというものではない。いや、厳密にいえば、それなりにはうまくなっています。初期のブログの文章からするとかなり上達しています。しかし、自分が思っているほどの文章が書けないというべきですね(*^_^*)また、この十年ほどは文章力は上がっていないどころか下がっているような気もします。文章がうまい人というのは、ちょっとしたコメントでも明らかに違う。どうしたらうまくなるか?とお尋ねしたいところですが・・・・もうこれから文章うまくなってもという気もしますね(*^_^*)
2018年10月12日
コメント(6)
![]()
皆さんは「Xファイル」をご存知ですか?1993年からアメリカで制作された超常現象を扱うドラマで,超常現象が絡んだ事件に二人のFBI捜査官が挑むというストーリーです。事件の性格上未解決のまま終わることも多いので、はっきりした決着を望む方にはあまり好まれないかもしれません。日本のドラマでいえば、怪奇大作戦が近いかもしれませんが怪奇大作戦は科学的な分析を行って、結論を出していますのでちょっと違うかも。【送料無料】 怪奇大作戦 セカンドファイル DVD-BOX 【DVD】私はXファイルをシーズン1からずっと見ています。最初は実在の事件をモデルにしていたので、未解決どころか事件の輪郭すらわからないまま終わることもありましたが、後になってオリジナルストーリーが増えてからは、なんとなく事件の概要が推測できる終わり方になってきました。さて、この度新しいシリーズが登場しましたので、さっそくレンタルして見ました。しばらく見てなかったこともあるんですが、違和感がある。その違和感の理由は、主役が歳をとっているからではないかと思いました。もともと、主役のモルダー役のデビット・ドゥカブニーとスカリー役のジリアン・アンダーソンという若い美男美女の二人の捜査官が後先考えずに危険を顧みず、超常現象に体を張って挑むというところに魅力があったと思います。しかし、二人とも50歳を超えてきたら分別がある年だしなんか違う気がする。もう、本来なら二人ともそれなりの立場になって自らが不可解な超常現象を追うような歳じゃないでしょと突っ込みたくなる。このシーズンを最後にジリアン・アンダーソンは降板するそうですがまあ、止むを得ないかなと思いますね(*^_^*)デビット・ドゥカブニーはアラ60ですから、さすがに一人で超常現象に挑むのは無理(ーー;)水戸黄門みたいに、次々と役者を変えながら継続できればいいのですが、Xファイルはイケメンだが変人のモルダーと美人でクールで冷静なスカリーの組み合わせが絶妙だったので他の人に変えるのは難しいかと。一つの時代が終わった気がします。
2018年10月09日
コメント(2)
今をさかのぼる1200年前、弘仁9年世に大飢饉による疫病が広まり多くの人々が大変な苦しみを受けられたとき、帝であられた「嵯峨天皇」は真言宗の宗祖「弘法大師」のお勧めにより、 自ら紺紙金泥で一字三礼の誠を尽くして、般若心経一巻を浄写し奉られました。これが世にいう「写経」の始まり。その嵯峨天皇が浄写された般若心経が60年ぶりに開封されました。こんなこともありましたが大覚寺に伝わる秘鍵大師、1200年の沈黙を破られて徳島に巡錫されるついに公開!(*^_^*)昨日、京都の大覚寺に嵯峨天皇の勅封心経を参拝に行ってきましたよ。嵯峨天皇といえば平安初期の三筆といわれる能書家弘仁9年(818年)嵯峨天皇は大内裏の門額を書き直すことを考え自らは東の三門(陽明門・待賢門・郁芳門)を書き、南の三門(皇嘉門・朱雀門・美福門)を空海、北の三門(安嘉門・偉鍳門・達智門)を橘逸勢に書かせた。つまり弘法大師・嵯峨天皇・橘逸勢が三筆弘法大師は有名ですが、嵯峨天皇にも光定戒蝶・哭澄上人詩があり二玄社の日本名筆選(書道のお手本)にも載っています。光定戒蝶は比叡山に伝教大師最澄の悲願ともいうべき大乗戒壇設立に奔走した伝教大師の弟子「光定」の功績をたたえて、最初の受戒を授かった「光定」の戒蝶(戒を授かった証)を嵯峨天皇自らが書かれたもので楷行草の三書体を混ぜながら書かれています。一方哭澄上人詩は伝教大師最澄の死を悼んで書かれた詩で流れるような草書体で書かれています。この二つの嵯峨天皇の宸筆が関係が深い真言宗大覚寺でなく両方とも比叡山に残されているのは残念ですが、いきさつからして天台宗に伝わっているのは仕方ないですね(*^_^*)さて、この嵯峨天皇の書かれた日本最古の般若心経にして元祖般若心経が60年ぶりに公開されるとなると、ぜひ行ってみねばなるまい。普段は閉められている心経殿に前殿から仮設の橋が架けられついに見せていただきました。しかし、日光の手前(ーー;)何しろ1200年の歳月は、紺紙金泥の嵯峨天皇の書から輝きどころか、文字の形すら奪っています。一言でいえば、見えない(ーー;)今でこそ、勅封されて公開することがありませんが、書かれた当初は写経のお手本としてつかわれたことが多く、そのため擦り切れてきたので勅封とした。というのが真相ではあるまいか。しかし、霊宝館で公開されている復刻のレプリカは凄い!高野山の弘法大師の聾瞽指帰もいつまでも見てみたいという気を起させるオーラがありますが、それに近いというより上回る気を放っています。レプリカでこれほどならば、実物が書かれた当初はどんなに凄かっただろうと想像もできません。嵯峨天皇の宸翰心経は霊力を持つといわれたのも不思議ではない。ぜひ、見てほしいものです。
2018年10月05日
コメント(12)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

