文春新書『英語学習の極意』著者サイト

文春新書『英語学習の極意』著者サイト

Jul 17, 2011
XML
カテゴリ: 日本の政治

滝田 (たきた) 洋一 著 『世界経済のオセロゲーム』 (日経プレミアシリーズ)

読みながら付箋をつけたところを再読してみた。

◆ 働く人への配分を増やす必要 ◆

≪今から振り返って問題があったとすれば、銀行の不良債権処理が峠を越え、企業業績が順調に拡大しだした2006年から07年のあたりで、企業経営者が働く人への報酬の還元をもっと積極化すべきだったのではないか。≫  (61頁)

≪働く人の取り分が抑制された結果、消費を中心とした内需の増加は抑えられ、2007年から08年にかけて顕著となった資源・食糧価格の高騰とリーマン・ショック後の世界同時不況に、景気が予想外の脆 (もろ) さを示したように見える。≫  (62頁)

◆冷めつつある中国市場への幻想◆

≪オバマ政権が2010年9月16日に発表した「国家輸出戦略」の報告書から感じ取れるのは、どことなく中国に冷淡な雰囲気だ。…… 
米国輸出入銀行が挙げる成長率の高い9カ国のなかに、ブラジルとインドは入っているが、中国の名は見えない。

中国ビジネスのリスクを認識しだしたからこそ、米国は中国一辺倒の姿勢を避けようとしている。
中国ビジネスのリスクとは、例えば中国進出を狙う外国企業同士を競わせ、許認可が欲しいなら先端技術を提供しろと迫る手法だ。
政府が弱腰な日本の企業は、この手法で随分煮え湯を飲まされたが、米国は我慢の限界を超えていると考えた。≫
 (129頁)

◆オランダの農業にヒントあり◆



≪オランダは近隣のフランスやドイツから飼料用の小麦を輸入して家畜を育て、畜産物を製造し、それを輸出している。
だが、牛乳の輸出額は2億1000万ドルとそれほど多くない。
一方で、チーズの輸出額は29億ドルにもなっている。…… 付加価値を高めたチーズの輸出によって利益を得ている。
また、トマトが15億ドル、トウガラシが11億ドルなど、野菜の輸出も盛んだ。≫
 (210頁)

≪オランダ型の農業を目指す場合、カロリー (熱量) ベースでみた食料自給率は低下してしまう。現にオランダの穀物自給率は2007年時点で14%にすぎない。

日本では食料自給率の維持・向上が農業問題を論じる際に金科玉条となっているが、ここでもそろそろホンネの議論をすべきときだ。≫
 (211頁)

◆高齢の農家に「退職金」を◆

普段、農業に従事している 「基幹農業従事者」 は2009年の平均年齢が65.7歳。65歳以上のひとの占める割合は09年に60.4%だ。

≪農業従事者が高齢化し、しかも農地が狭いというのであるが、名誉ある引退という道も考えられないだろうか。

韓国に例がある。65~70歳の農民で、水田を売却するか貸し付けて農業から引退する人には、1ヘクタール当たり25万ウォン (約1万8000円) を支給する。
売却の場合は最長8年間支給し、貸し付けの場合は1年間支給する。
稲作から引退する農民への 「退職金」 のようなものである。≫
 (213頁)

≪EUも離農奨励策を用意している。55歳以上で通常の退職年齢前に離農した農民に対し、離農奨励金を支払う。
……
日本でも、強い農業を作るためにはこうした離農政策を採り入れるべき時期に来ているのではないか。
オランダのような輸出に強い農業を目指すには …… 農業の担い手の抜本的な組み換えが欠かせない。そろそろホンネの議論をするときではあるまいか。≫
 (214~215頁)

う~ん、65歳を過ぎても田畑を耕すホントの理由は、農地が突然ショッピングモールや道路にされることで大儲けする千載一遇のチャンスを逃したら悔しいから、じゃないか。
「お宅の農地、今後20年間はどうせ高くは売れませんよ」 と説得するのが一番かもしれません。



伊藤元重 著 『ゼミナール現代経済入門』 (日本経済新聞出版社) を読みおえた。前半は斜め読みだったが、最後の3分の1は丁寧に読んだ。

最後は、日本の農業政策のことで締めくくられていた。やはり、農政の沈滞が日本の癌なのにちがいない。

≪市場開放という視点で日本の食料・農業政策を考えていくとしたら、あるべき政策は明らかである。

(1)農業保護政策を関税などの輸入制限政策から、農家に直接支援を提供する補助金型に変えていく。

(2)その農業支援は農業を専業に近い形で行う専業農家 (プロ農家) に集中すべきで、兼業農家への補助は縮小していく。

(3)日本の農産品を海外に積極的に輸出していくような支援策を展開すると同時に、海外から輸入したほうが安くすむ産品については国内での生産を縮小する。≫


つくづく日本の特権階級とは、宅地の必要を優に超える面積の土地を所有し、ダブル・インカムで、且つ選挙運動をする時間的余裕のある兼業農家諸氏だと思う。
特権階級を打破せよ!

何のことはない。2世代前の農地改革で生まれた階級じゃないか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 17, 2011 08:13:28 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

泉ユキヲの観た・読んだメモ 44


観劇・読書メモ 1


観劇・読書メモ 2


観劇・読書メモ 3


観劇・読書メモ 4


観劇・読書メモ 5


観劇・読書メモ 6


観劇・読書メモ 7


観劇・読書メモ 8


観劇・読書メモ 9


観劇・読書メモ 10


観劇・読書メモ 11


観劇・読書メモ 12


観劇・読書メモ 13


観劇・読書メモ 14


観劇・読書メモ 15


観劇・読書メモ 16


観劇・読書メモ 17


観劇・読書メモ 18


観劇・読書メモ 19


観劇・読書メモ 20


観劇・読書メモ 21


観劇・読書メモ 22


観劇・読書メモ 23


観劇・読書メモ 24


観劇・読書メモ 25


観劇・読書メモ 26


観劇・読書メモ 27


観劇・読書メモ 28


観劇・読書メモ 29


観劇・読書メモ 30


観劇・読書メモ 31


読書メモ 32


読書メモ 33


34 観た・読んだメモ


35 観た・読んだメモ


36 観た・読んだメモ


37 観た・読んだメモ


38 観た・読んだメモ


39 観た・読んだメモ


40 観た・読んだメモ


41 観た・読んだメモ


42 観た・読んだメモ


43 観た・読んだメモ


購読雑誌リストアップ


泉ユキヲの美術館・画廊メモ 了


美術館・画廊メモ 1


美術館・画廊メモ 2


美術館・画廊メモ 3


美術館・画廊メモ 4


美術館・画廊メモ 5


美術館・画廊メモ 6


美術展・画廊メモ 7


美術館・画廊メモ 8


美術館・画廊メモ 9


美術館・画廊メモ 10


美術館・画廊メモ 11


美術館・画廊メモ 12


美術館・画廊メモ 13


美術館・画廊メモ 14


美術館・画廊メモ 15


美術館・画廊メモ 16


美術館・画廊メモ 17


美術館・画廊メモ 18


美術館・画廊メモ 19


美術館・画廊メモ 20


美術館・画廊メモ 21


美術館・画廊メモ 22


美術館・画廊メモ 23


美術館・画廊メモ 24


美術館・画廊メモ 25


美術館・画廊メモ 26


美術館・画廊メモ 27


美術館・画廊メモ 28


美術館・画廊メモ 29


美術館・画廊メモ 30


美術館・画廊メモ 31


美術館・画廊メモ 32


美術館・画廊メモ 33


美術館・画廊メモ 34


美術館・画廊メモ 35


美術館・画廊メモ 36


美術館・画廊メモ 37


美術館・画廊メモ 38


泉幸男のブックマーク


トランクルーム 1


トランクルーム 2


旧ホームページ掲載の記事から


中国詩人 牛 漢 の作品「半身の木」


松山市周辺の新たな鉄道整備案


伊澄航一俳句館


南川 航 詩集『ハイウェイの木まで』


「平成かなづかひ」のご説明


ぼくの小学一年生ケッサク作文


プロフィール

Izumi Yukio

Izumi Yukio

お気に入りブログ

IMAX入場者特典『ジ… New! ITOYAさん

月一バンコク 20… New! masapon55さん

和製男女ドラゴン大… New! モイラ2007さん

この橋の勾配は… New! ヨンミョン1029さん

岡崎建国事務局会、… New! seimei杉田さん

サモア旅 リユニオン Urara0115さん

博多M!千秋楽おめで… YYCafeさん

映画 アラジン 実… アップラウンジさん

のどには、はちみつ… 福禄太郎さん

10/26 十月大歌舞伎… ききみみやさん

コメント新着

リベラリスト@ Re:特定アジア、「特亜」という用語(11/04) 日本の繁栄を僻んでる? 今では日本が中国…
通りすがり@ Re:「ございます」 を 「御座います」 と書く若い人たち(02/03) 私は30代後半ですが、中学生の頃から手書…
名無し@ Re:「ございます」 を 「御座います」 と書く若い人たち(02/03) 嫌味ったらしい文章ですね、こんなメール…
佐々木@ Re:リニア新幹線の迂回ルートごり押しは、長野県の恥だ(06/21) 11年越しの返信を失礼します。 現在、静岡…
背番号のないエース0829 @ 第二次世界大戦 映画〈ジョジョ・ラビット〉に、上記の内…

バックナンバー

Dec , 2024
Nov , 2024
Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024
Jun , 2024
May , 2024

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: