全21件 (21件中 1-21件目)
1
2007年から2010年の3年間私は、ラオスにいました。柱が数本立っているだけの建築物をよく見かけました。見た感じでは、建築途中で放棄された家のようです。あちこちにあるので、不思議に思っていました。 ラオス人に聞くと、放棄されているわけではないとのこと。とは言っても、工事中の資材などは周りに置いていませんので、建築中とは思えない状況です。どうも、家を建てる時には、お金をためてから建てるのではなく、ある程度のお金がたまると、柱を立て、更にお金がたまると屋根を付けるなど、少しずつ建てていくのだそうです。お金は、たまると使ってしまうので、こうして、少しずつでも物に換えておいた方がいいという考えのようです。同僚のラオス人の家を訪問した時には、ドアや窓枠がまだ取り付けられていませんでしたし、内装は手付かずでしたが、もう住んでいました。お金が価値のないものになってしまうかもしれないということも理由の一つのようです。確かに、私の知人も、小金がたまると、ネックレスなどの金製品に替えていました。(続く)【Bon appétit !】 Over the 12 months to September 2022, the national currency, the kip, fell by 62% against the U.S. dollar, while inflation reached 30% year-on-year. The Lao government is looking to adapt to the changing economic situation, but has limited fiscal space for manoeuvre. In 2021 a new prime minister and several new ministers were appointed. The prime minister announced seven priorities, vowing to tackle public debt and revenue leakages, boost exports, counter corruption, and create more job opportunities.(https://www.worldbank.org/en/country/lao/overview)
2022.10.29
コメント(2)
メコン川にたくさんの灯籠が流れています。写真は2007年10月25日・26日にビエンチャンで撮ったものです。 2007年10月26日、職場の同僚が、竹で編まれた入れ物に、赤米のおこわをたくさん入れて持って来てくれました。早朝からお寺に行って、喜捨してきたとのことでした。 この日は、雨安居明けの日(オークパンサー)です。早朝から多くの人が、お供え物をもってお寺に出かけています。3か月間の雨安居中は、僧侶たちは寺に籠って修行をし、世俗の人々もお酒を飲まない風習があり結婚式なども行われません。この日を境に結婚式などが頻繁に行われます。夜は、ボート形や丸形の飾りつけをし、ローソクを点けてお祈りしています。また、川に住んでいる龍神への捧げ物としてろうそくで飾られた灯籠やライトアップされた船がメコン川を流れます。(続く)【Bon appétit !】 Boun Ok Phansa marks Buddha's return to earth and signifies the end of Buddhist Lent when after three months of retreat, the monks return to their daily social activities. At dawn of Boun Ok Phansa, followers gather at temples across Lao to give donations and offerings. In the evening, beautiful candlelit processions are held at the temples and hundreds of colourful floats of flowers, incense and candles float down the Mekong River. To prepare for the celebration, families make a small round container to put candles, flowers, incense or food and money.(https://www.officeholidays.com/holidays/lao/boun-ok-phansa)
2022.10.28
コメント(2)
雪をかぶっていない富士山の写真1枚は、2022年10月22日に、横浜市から撮ったものです。雪は全く見えませんでした。 雪をかぶっている写真3枚は、その4日後2022年10月26日に、さいたま市から撮ったものです。真っ白な富士山にびっくりしました。日の出前でも白い姿は見えていましたが、日の出とともに、頂上から太陽の光があたり始め、太陽の光が下降するに従って、富士山がキラキラしてきました。 I found Mt. Fuji had become pure white covered with snow on October 26, 2022. It was not white a few days ago. I enjoyed watching Mt. Fuji on white costume from the Saitama City.【Bon appétit !】 Mount Fuji was seen snowcapped for the first time this season on Sept. 30, 2022, two days earlier than average but four days later than last year. A staff member at the Kofu Local Meteorological Office in Yamanashi Prefecture, north of Mount Fuji, visually confirmed at around 6 a.m. on Sept. 30 that the east side of the area around the top of the 3,776-meter peak was slightly blanketed in snow and made the announcement.(https://mainichi.jp/english/articles/20221004/p2a/00m/0na/001000c)
2022.10.27
コメント(4)
写真は、2007年12月15日に、ビエンチャンから北北西に向かって52㎞ほど行ったところにあるモン族の村で撮ったものです。 ちょうど、正月で、多くの人が、様々な民族衣装を着ています。 横一列に並んだ男性陣とその対面にいる横一列に並んだ女性陣の間を、毬が行き来しています。伝統的な求愛の儀式だそうで、好きな異性に毬を投げてその人から毬が戻ってくればカップルが成立するそうです。 なお、モン族の新年は米の収穫後の最初の新月の日から始まるということで、地域によって元旦の日にばらつきがあると聞きました。(続く)【Bon appétit !】 The Hmong people are a sub-ethnic group of the Miao people who originated from Central China. The modern Hmongs presently reside in Southwest China (Guizhou, Yunnan, Sichuan, Chongqing, and Guangxi), as well as Vietnam, Laos, Thailand, and diasporic communities in Australia and the United States. During the First and Second Indo-China Wars, France and the United States intervened in the Laotian Civil War by recruiting thousands of Hmong people to fight against forces from North and South Vietnam, which were stationed in Laos in accordance with their mission to support the communist Pathet Lao insurgents(ゲリラ). The CIA operation is known as the Secret War.(https://en.wikipedia.org/wiki/Hmong_people)
2022.10.26
コメント(0)
写真は、2008年12月23日に、ビエンチャンの北100kmほどの所にあるバンビエン近郊で撮ったものです。独特の形状をした石灰石からなる山並みが連なります。 道路わきの家で、杵と臼を使って餅をついている光景を見かけました。ラオスで初めて見かけましたので、庭にお邪魔して、近くで見せていただきました。日本で見かける丸い臼ではなく、細長い四角形の臼です。赤米のもち米を使っていました。蒸かしたもち米を、二人の人が交互につきます。 家の人が、親切にも、バナナの葉に包んだ餅を持って来て我々にプレゼントしてくれました。彼らはモン族で、餅つきはモン族の伝統、餅は正月に欠かせないものだそうです。(続く)【Bon appétit !】 Vang Vieng is a tourist-oriented town in Laos in Vientiane Province about four hours bus ride north of the national capital Vientiane. The town lies on the Nam Song River. The most notable feature of the area is the karst topography surrounding the town.(https://en.wikipedia.org/wiki/Vang_Vieng)
2022.10.25
コメント(0)
写真は、2007年から2010年に、ラオスで撮ったものです。代わり映えしませんが、全て、ぶっかけご飯(カオラットナー)です。 ラオスにいた時、日常的に、いろいろな大皿料理が置いてある食堂へ行っていました。大皿料理の中から好きなおかずを2-3種類選ぶと、ご飯の上におかずを載せて(ぶっかけて)出してくれます。日本ですと、丼飯になるのでしょう。 おかずの種類は10種類以上はありますが、ここにあげた写真を並べてみると、ほとんど同じものを頼んでいたことに気づきました。豆腐の厚揚げ、たけのこ、さつま揚げのようなもの、野菜炒めなどが目につきます。(続く)【Bon appétit !】 Known as khao niao, sticky rice is one of Laos’ national cuisine. It is eaten at every meal, every time of the days in Laos. In fact, the Laotians eat more sticky rice than any other nation in the world as they believe that sticky rice is meant to holds the communities of Laos together. The Lao also referred themselves as “descendants of sticky rice”.(https://laostravel.com/laotian-food/)
2022.10.24
コメント(0)
驚きました。横浜市磯子区に縄文・弥生・古墳時代の竪穴式住居の遺跡がありました。三殿台(さんとのだい)遺跡と呼ばれ、昭和36年に発掘調査が行われたものだそうです。 見つかった竪穴住居跡は270個あったそうです。現在は、3つの竪穴式住居が復元されていました。 遺跡は、標高55mの丘の上にあって、房総半島や富士山の展望が素晴らしいです。 I visited the Santonodai site which you can see the ruins of a large-scale Jomon, Yayoi and Kofun period settlement on a plateau with an elevation of 55m, Isogoku, Yokohama, Kanagawa Prefecture. They say that more than 270 pit dwellings were discovered in 1961. You can enjoy the view of Mt. Fuji from the site.【Bon appétit !】 The traces of some 250 pit dwellings have been found on the Santonodai site's 55-meter-high flat hill, as well as pottery, bronze bracelets, and other artefacts. Visitors can also see replicas of the kinds of homes which were used in the area during Japan's Jomon, Yayoi, and Kofun periods, as well as artefacts displayed in a building which preserves some of the dwelling sites in their original states.(https://noctive.jp/en/spot/02301-t6106)
2022.10.23
コメント(0)
写真は2007年から2010年に、ラオスで撮ったものです。 ラオスに限らず、海外では、日本製に似せた製品をよく見かけます。どう見ても日本製ではないのですが、日本語を入れたり、日本製品と似た名前の電気製品を作ったりと一生懸命です。 Nationalに似た電気炊飯器、HITACHIに似たDVDプレーヤー、日本語を入れた食品の袋、その他日本製に似せたものをあちこちで見かけます。 以前は笑ってすますことができたかもしれませんが、日本の製品が海外で作られるようになり、今や、日本の技術が海外で普及して、日本製品を上回る偽物もできているようです。(続く)【Bon appétit !】 Fake products not only stealing buyer’s hard earning money, but also serious risks to buyer’s safety and health. Awareness to identify counterfeit products is vital to protect from this growing threat of poor quality fake goods that can be very dangerous for health and safety.(https://madeinjapan.or.jp/)
2022.10.21
コメント(6)
写真は2007年から2010年に、ラオスで撮ったものです。 ビエンチャンの絹織物のお店の裏には、自前で織物を織っている店がいくつもあります。何台もの機織り機があり、そこで、次々と緻密な柄の織物が出来上がっていきます。独特の染織文化もあります。 地方へ行っても美しい織物を見かけます。高床式家屋の床下部分に機織り機がおいてあり、娘さんたちがその家に古くから伝わる柄の織物を織っています。 機織り機を腰に固定して織物を織っている人も見かけます。 ラオスには、たくさんの民族が住んでいますので、それぞれが独特の織物文化があり、その奥深さに驚かされます。(続く)【Bon appétit !】 Young girls first learn weaving by making the waist of a sinh or skirt. Traditionally, Lao women wove for their personal use and it was an honor to be a skilled weaver. Other textiles used for daily life or rituals -- such as wall hangings, pillows, bed covers, headcloths, funeral cloths-- convey stories of myths and religions. When young women weave their dowry(嫁入り道具), they make many different and intricate patterns to show their weaving skills.(https://www.moowon.com/stories/textiles-of-laos
2022.10.19
コメント(4)
写真は、2022年10月11日に、荒川左岸、秋ヶ瀬橋と羽根倉橋の中間辺りから撮ったものです。 日の出前の田んぼの上にもやがかかっています。 次第に、富士山の山の端が見え始めてきました。 これからの人生の初日が始まります。 Just before dawn Rice field in morning haze Mt. Fuji from the darkness Beginning of the first day of remaining life【Bon appétit !】 In English, the mountain is known as Mount Fuji. Some sources refer to it as "Fuji-san", "Fujiyama" or, redundantly, "Mt. Fujiyama". Japanese speakers refer to the mountain as "Fuji-san". This "san" is not the honorific suffix used with people's names, such as Watanabe-san, but the Sino-Japanese reading of the character yama (山, "mountain") used in Sino-Japanese compounds.(https://en.wikipedia.org/wiki/Mount_Fuji)
2022.10.18
コメント(2)
写真は、2007年から2010年に、ビエンチャンから国境を越えたタイのノンカイで撮った写真です。 朝起きて、今日の朝食はタイで食べよう思うことがあります。早速、自転車に乗って国境を越え、ノンカイへ行きます。私がいた当時は、今と違って、何回でも国境を行き来することができました。国境での手続きが順調にいけばビエンチャンから1時間10分位でノンカイへ到着します。 ノンカイでは、ノンカイ駅にあるレストランでチャーハンなどを食べることもありますが、ほとんどの場合、ドイツ人が経営しているジャーマン・ベーカリーという店へ行きます。 生ハム、サラミ、チーズ、目玉焼き、野菜、バター、ジャム、パンなどがセットになっている定食を頼みます。ジュースやコーヒーも付いていきます。のんびりと朝食をとり、リラックスしてからビエンチャンへ戻ります。(続く)【Bon appétit !】 Vientiane Capital City and Nong Khai Province lay on either side of the Mekong River that forms the international border between the Lao PDR and Thailand. The First Lao-Thai Friendship Bridge across the Mekong River connects the 1.5 million inhabitant Vientiane to the 0.5 million inhabitants in Nong Khai. Since it opened in 1994, the traffic across the bridge has been steadily increasing.(https://smmr.asia/vientiane-nong-khai/)
2022.10.17
コメント(2)
写真は、2010年2月3日、サワナケートでの朝食です。 目玉焼きの写真は、カオチー・カイダオです。直訳するとフランスパン・目玉焼きです。この料理は、サワナケートでは朝食の時によく食べましたが、ビエンチャンではあまり見かけませんでした。確信はありませんが、ラオスの南の方の料理なのかもしれません。 食後にアイスコーヒーを頼みました。この店では、コップの上にドリップを載せた珈琲が出てきました。コップには、コンデンスミルクが入っています。ドリップには挽いた珈琲豆とお湯が入っていて、珈琲が下に落ちて行きます。最後にボールに入っている氷を入れて、アイスコーヒーの出来上がりです。(続く)【Bon appétit !】 Coffee is Laos’ fifth largest export product. The Bolaven Plateau, where coffee was first planted in Laos during the French colonial times, is the primary region of production for Laos. Several species were planted including Arabica, Robusta, and Liberica. While Laos is one of the few countries in the world able to boast about its high quality coffee beans, the coffee industry proves to be vital to Laos' economy and its standard of living.(https://en.wikipedia.org/wiki/Coffee_production_in_Laos)
2022.10.16
コメント(0)
写真は、2010年1月12日に、ビエンチャンの郊外で撮ったものです。 お店屋さんの店先にたくさんのビニール袋が下がっています。袋の中は、お店の商品で、食品、お菓子、化粧品、調味料など様々です。 ビニール袋は、このほかにもいろいろな場面で使われます。驚くのは、麺類などの汁ものでもビニール袋に入れてくれることです。また、ご飯やおかずそれぞれ毎にビニール袋に入れてくれますので、ビニール袋の数がいくつにもなります。道端でジュースを購入すると、ジュースをビニール袋にいれてくれます。そのまま飲めるようにストローも付いてきます。(続く)【Bon appétit !】 I started my morning with iced coffee ordering from one of the carts at this market. The vendor handed me a bag of iced coffee encased in a plastic bag tightened by a rubber band, which surprisingly, is in another paper bag with two straws. Then for lunch, I bought two meals and sticky rice. This lunch alone has created six pieces of single use plastic. Less than one day, I have already generated ten pieces of plastic.(https://th.boell.org/en/2019/11/04/laos-needs-another-revolution-time-single-use-plastic)
2022.10.12
コメント(2)
写真は、2008年、2010年に撮ったものです。 ルアンパバンの通りは、夜になると市場に様変わりします。繊細な刺繍や色の鮮やかさに驚きの声を上げます。 道路沿いのフランス植民地時代の個性豊かな建物もレストランやお店になっていて、この雰囲気を味合うために世界中から多くの人が集まってきます。 メコン川に落ちる夕陽はとても美しいです。ラーンサーン王国(1353-1975)が、この地を王都に定めた理由がわかる気がします。(続く)【Bon appétit !】 Often described as the 'Jewel in Laos Crown', Luang Prabang has managed to preserve its longstanding tradition and charm, exuding a missed-out-on-modernization vibe(雰囲気).The majority of Luang Prabang’s sights (including 33 Buddhist temples) can be reached on foot, so you can take your time taking in the surroundings and observe the way of the Lao people and monks. Just outside the town centre, you can explore lush(青々と茂った)jungles with miles of hiking trails leading to gorgeous waterfalls and limestone caves.(https://jp.hotels.com/go/laos/best-luang-prabang-things-to-do)
2022.10.11
コメント(2)
小さな女の子が、竹でできた蒸し器の横に座っています。女の子は、七輪に炭をおこし、その上に蒸し器を載せてラオスの主食であるおこわ(カオニャオ)が蒸しあがるのを待っているのです。 レストランでは、カオニャオは竹で作られた小さないおひつに入れられて出てきます。おかず屋台で持ち帰り用に購入した場合は、ビニール袋に入れてくれます。 あるとき、竹筒に入った赤米のカオニャオを食べました。これは、蒸し器は使わず、竹筒に米を入れて竹筒ごと火にかけて炊き上げるとのことです。ココナッツミルクで甘い味付になっていました。(続く)【Bon appétit !】 You take a bamboo basket and put it on a metal or terracotta jar full of boiling water. Rice is poured in the basket and steam cooked, covered with a plate. It has to be turned around 30min after. Wait for another half hour and it’s ready. Once it’s cooked, rice is put in small bamboo recipients. It is not glutinous, but sticky.(https://www.offroadlaosadventures.com/post/how-to-cook-sticky-rice)
2022.10.10
コメント(0)
写真は、2007年11月25日に、数人のラオス人と一緒に、川に魚獲りに行った時のものです。既に、木の枝を一か所に固めて川の中に沈めてあります。木の枝の塊の回りを網で囲みます。木の枝の塊にはたくさんの魚が隠れています。あとは人海戦術で、枝を網の外に出し、網の中に魚だけが残ったところで、魚を獲ります。 獲った魚は、種類に関係なく、串に挟んで焚火で焼きます。焼いた魚に、チェオ(日本でいえば辛し味噌のようなもの)を付けて食べます。(続く)【Bon appétit !】 The fishing industry in the land-locked country of Laos is a major source of sustenance and food security to its people dwelling near rivers, reservoirs and ponds. Apart from wild capture fisheries, which is a major component of fish production, aquaculture and stocking are significant developments in the country.(https://en.wikipedia.org/wiki/Fishing_industry_in_Laos)
2022.10.09
コメント(0)
ラオスは、魚が豊富です。海がありませんが、メコン川では大きな魚が獲れますし、沼や川にもたくさんの魚がいます。 魚が食べたくなると、ビエンチャンのクービエン通りにあるビンラーパーソットというお店によく行きました。魚に香草が載っている写真は、パーヌンという料理で、蒸した魚に香辛料で味付けした料理です。 魚を塩焼きした料理は,ビエンチャン郊外のタンゴンにある水上レストランで食べたものです。ピンパーという料理で、魚の中に、レモングラスやカフィール、ニンニク、アサツキのようなもの、生姜のようなもの等が詰まっています。(続く)【Bon appétit 】 Ping pa is a Lao style of grilled fish, seasoned with local spices and served with another regional favorite, sticky rice. The fish of choice is typically red snapper (or other white-fleshed fish), sprinkled with salt and stuffed with a mix of lemongrass, kaffir lime leaves, garlic, shallots, galangal, fish sauce, and lime juice.(https://www.tasteatlas.com/most-popular-fish-dishes-in-laos)
2022.10.07
コメント(0)
写真は、2010年1月3日に、ビエンチャン中心部のメコン川岸の様子を撮ったものです。新たな道路や公園を造成するために護岸工事が行われています。川沿いの屋台で夕陽を眺めながらビアラオを飲むことができた古き良き時代との別れは、とても悲しかったです。(続く)【Bon appétit !】 Vientiane’s waterfront seems purpose-built for glorious sunsets. A new park and promenade are heavily used by local families out enjoying the balmy evening air. Kids play and swim in the small, protected lagoons created by the wide sandy islands. And in the evening, vendors at a night market sell the usual wares to tourists.(https://havecamerawilltravel.com/places/vientiane-waterfront-laos/)
2022.10.05
コメント(2)
写真は、2010年1月2日朝、まだ暗い時にビエンチャンで撮ったものです。市場の名前がわかりませんが、確か、タラートムッという名前だったような気がします。 早朝から、多くの人で賑わっています。採りたての魚が次々と売られていきます。(続く)
2022.10.04
コメント(0)
写真は、2010年2月4日にサワナケートからビエンチャンにもどる途中の国道で撮ったものです。国道を行き来している自動車がの多くが、ここで、魚の干物等を購入しています。(続く)【Bon appétit !】 Drying of fish was found a practical means for preservation in situation where fish catch far exceeds fish consumption. This often happens in the rainy season, between May and October during which fishermen may catch much larger fish biomasses. Before the wide availability of refrigerators, people used to preserve fish by fermenting it into fish sauce or drying it. It is quite common to see dried fish for sale in Laos whether in local markets or by the road side. In general the dried freshwater fish are popular in Laos.(https://fishconsult.org/?p=11689)
2022.10.03
コメント(2)
写真は、2010年2月9日にラオスの古都ルアンパバンで撮ったものです。 ラオスのソーセージの味は様々です。甘かったり、スパイスの味が効いていたり、発酵していたりいろいろありますが、どれも、驚くばかりの美味しさです。(続く)【Bon appétit !】 Laos sausage known as sai kok originated from Isan region of Northeastern Thailand. Laos sausage has a deeply, flavorful and distinct taste. It is a pork sausage filled with minced lime leaves, shallots, lemon grass and tons of other spices. The sausage is often grilled, allowing the succulent meat flavors to expand as well as the pork belly to release it's flavors. Laos pork sausage derives its flavors from the use of kaffir lime leaves, lemongrass, shallots, and garlic. It's often paired with sticky rice and papaya salad during a family dinner gathering.(https://cookingwithlane.com/authentic-laos-spicy-pork-sausage-sai-kok/)
2022.10.02
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1