vabimariさんへ

コメントありがとうございます。とっても嬉しいです。

種から苗を育てている方は、そんなに多くない中でvabimariさんのように上手に苗を育てている方を知ることができ嬉しいです。

北海道には、3年ほどまえに行ってから行っていないですが、何時でも行きたい大好きなところです。 (2019.11.17 15:48:17)

たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ | プルモナリア | グラス | つぼみ | ローダンセマム | マーガレット | ニゲラ | フェリシア
2019.11.17
XML
趣味の園芸で、「街をきれいに」というテーマの時がありますが、

           わたしが住んでいる街でもそんな活動をしている方がいます。



                            道路に面したところにハナミズキなどの木が植えられています。

          その間の部分は、草が生えていて年に何回か市が除草していました。

            数年前から、その場所にアジサイが植えられたと思ったら、

               今年は、菊がきれいに咲くようになりました。

               その場所が、どんどん伸びて広がっています。



             ジャーマンアイリスもたくさん植え付けられています。



             一体どなたがやっているのだろうと気になっていました。

                活動の現場をまだ見たことがありません。

                             次の日も、お散歩していると札がかかっていて、

           「市の許可を得て、○○○北ロードクラブがやっています」と

                    書いてありました。

           すごいなあ、今度活動の様子を見てみたいなと思っています。



          また別の場所では遊歩道があり、その両脇に土の部分があります。

              その場所がいつもきれいに植栽されていて、

                 四季折々の花が咲いているので、

                その場所を散歩するのが楽しみです。

                今は、大輪のダリアが咲いていました。

           その遊歩道の横に住む方が手入れされているのだと思います。



                  ルドベキアも咲いていました。

             散歩の途中に手入れしている方とお話ししました。 

              ダリアがきれいでびっくりなことを話したら、 

           「冬に掘りあげれば、ダリアは簡単。」といわれました。

            掘りあげることを面倒がってそのままにしていたので、

          やっぱり掘りあげて、春に植えるのが正解なのだとわかりました。



              その方は、庭にスダチまで植えられていました。

         柚子を植えられている方は多いですが、スダチを見たのは初めてです。

                 「たくさんなりすぎて・・・。」と

            スダチを切って、知り合いでもないわたしに下さいました。

                びっくりするやら、うれしいやら・・・



                実は、1週間ほど前にも、散歩をしていたら        

           家の横の空き地にビオラをきれいに植えている方がいました。

        その横には、明らかに自分で育てたと思えるビオラの苗がたくさん・・・。



              ビオラを育てるのに苦戦していたので思わず、

               「ご自分で育てたのですか?」と聞くと

           「昨年のビオラから種をとって何回も種まきしたんだよ。」

                   と答えてくださいました。

                   同じ地域で同じ気候なのに、

           この時期に立派な苗がたくさん育っているのにびっくりです。

                何回も種を蒔くことがヒントのようです。



                                     全部黄色のビオラにしようと思っていたのに、

                青のビオラが1苗だけ植えてあったら、

          今年は採取した種から青の花がいっぱいできてしまったそうです。



           そしてその後、1ケース分のビオラを「もっていくといいよ。」と

                くれそうになりましたが、持ち帰れないので

             お断りしましたが、花を育てる方はホントいい方が多い。

                   心がっほっこりしました。手書きハート


           そしてもっとビオラを上手に育てるぞ、と心に誓ったのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.17 00:00:18
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:街をきれいに( ^ω^)・・・(11/17)  
どうも、アカンヤカンです。

街の街路樹下を管理にされてるかたとお話しされたんですね!

私も、街路樹下を管理されてる方や、公園の一角の花をそれぞれ上手に管理して、どうのように育てているのか、お話ししたいなと思ってよく眺めているので、お話しできて良いですね^_^

ダリアは、やっぱり冬には弱いんですね😅
私もそのまま地植えにしましたが、掘り上げた方が良さそうですね💦

ビオラの種は、数回撒くのも参考になりました^_^

私も来年は上手く育てられるようにしたいです^_^ (2019.11.17 07:22:47)

Re[1]:街をきれいに( ^ω^)・・・(11/17)  
アカンヤカンさんへ

街路樹下を管理している方とは、まだお話ししていないです。別の小径をきれいにしている方とお話ししました。わかりにくい書き方でした。(>_<)

ダリアは、うちの地域では掘りあげるのがよさそうですが、アカンヤカンさんの地域ではどうでしょう?そのままでも大丈夫な気もしますが・・・

ビオラは、毎年気候がいろいろなので、何回かに分けて蒔くのが安全なんだと思いました。来年は、そうしたいと思います。
(2019.11.17 08:32:29)

Re:街をきれいに( ^ω^)・・・(11/17)  
vabimari  さん
たねをまく日々 さんへ

コメントありがとうございました。ご返事がすっかり遅くなってしまいました。ごめんなさい。

とっても嬉しいです。

北海道にゆかりのある方である事。

ビオラやパンジーのことの情報交換で勉強させていただける方である事。

過去ブロクを拝見させていただき興味がたくさん発見できたこと。など、

これからぜひご訪問させていただき、たくさんのことを教えてくださいね。

よろしくお願いいたします。 (2019.11.17 13:48:09)

Re[1]:街をきれいに( ^ω^)・・・(11/17)  

Re:街をきれいに( ^ω^)・・・(11/17)  
dekotan1  さん
街をきれいに!

いいですね。

我が市でも花いっぱい運動を積極的にされていました。

種なども頂きました。

眼のこと心配してくださりありがとうございます。

私の祖父は医者で大阪で開業してました。

遺伝的にやわな神経ではない私です。

ブログに載せたときから、

前を向いてます。

(2019.11.17 16:36:52)

Re[1]:街をきれいに( ^ω^)・・・(11/17)  
dekotan1さんへ

かえって私の方が、ドギマギしてしまったかもしれません。(>_<)

「燃えています。」という言葉を読んで すごいなあと思いましたが、やわな神経ではないと言い切るところを見習いたいです。

知らないだけで、花好きでいろいろな活動をしている方は多いようです。これからそういう活動も知っていきたいです。
(2019.11.17 19:33:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: