たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2020.06.22
XML
カテゴリ: 庭の手入れ
増やしたいのに増えない植物もありますが、

                増えすぎて困る植物も多くあります。



                アリストロメリアは、よく増えます。

             あまりに増えすぎたので、全部抜いたつもりでも

                   こうして残っています。

             花は好きなので、増えすぎないよう日陰の場所に

                植えて何とか少なめに咲かせています。

                 地下茎を伸ばして球根を作るので、

             掘ってみたら球根だらけになっていたことがありました。

                 切り花としてはとても素敵な花です。



                  クロコスミアもよく増えます。

             野原などで野生化して咲いているくらい丈夫なのでしょう。


草花の苗/クロコスミア3.5号ポット



                  放っておくと増えすぎるので

               小さな芽は、早目に抜くようにしています。

               残したい本数だけになるようにしています。



                  オカトラノオもよく増えます。

              少々の荒れ地でもよく増えるという説明通り、

                    地下茎でよく増えます。



              植えて3年目の今、あちこちで咲きだしました。

                 まだもう少し増えてほしいです。

                 その先は、様子を見て考えます。


オカトラノオ



             ホトトギスも秋に風情のある花を咲かせますが、

                あっという間に増えて繁殖します。



               昨年、10月ごろ咲いていた時の画像です。

               今回アゲラタムを植えようと土を掘ったら、

              ホトトギスの根がぎっしりとはびこっていました。

                                        あちこち広がった根っこを掘り出し、

                     かなり捨てました。

              少なめに抑えるくらいでちょうどよいみたいです。

             2,3年おきに根っこごと捨てる必要がありそうです。

                欲しがる方もいて差し上げるのですが、

                増えることだけは、よくよく伝えます。



                キクはあまり植えていなかったのですが、

                    お気に入りのを1本植えたら、

                    あっという間に増えました。

                  小さな芽を抜くようにしています。

                  もらってもらうこともありますが、

                     それも限度があります。


                抜いて捨てるのはうれしくない作業ですが、

                 本数や量をコントロールしていくことも

               大事なことだと言い聞かせながらやっています。


                     昨日は、「父の日」。

                ミー(娘)がジー(夫)に何が欲しいと聞くと

                    「マスク」という答え。

                 普通の紙マスクでは、勤務中暑くて

                 かなりきつくなっているようです。

                近くにあるユニクロは、早々に入り口に

           大きな看板に「マスク品切れ。入荷未定」となっていました。

           欲しがっていたユニクロのマスクは手に入りそうにありません。

                    スポーツデポに行っても、

                  めぼしいものはなかったようで、

             ミズノのマスクをネットで申し込んでいました。

                  抽選による販売になるようです。

                紙マスクは出回るようになりましたが、

                次は、暑さの問題が待っていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.22 00:00:15
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: