2023年5月画像
今年はタネ蒔きだけでなく
ブロ友さんがやっていた
こぼれ種から発芽させる方法にも挑戦
つい最近まで咲いていた
フロックスクリームブリュレのタネを
鉢に落とすようにしました
はじめからこぼれ種発芽していたものを含め
意図的にタネを落としたものも
発芽していました
フロックスムーディブルースの
タネ蒔きもしました
フロックスムーディーブルースは
濃いブルーの花を咲かせます
近年は種も苗も販売がなくなりました
一度わたしも絶やしてしまいましたが
タネを送ったブロ友さんが
大事にタネをつないでくれていて
送ってくれたので
またこうして育てられています
来年も咲かせてつないでいきたい花です
フロックスシュガースターも
タネ蒔きしました
フロックスシュガースターは
縦じまのラインが入るのが特徴的です
暴れがちに咲くので垂らして咲かせるのも
楽しいです
地植えにするときは支柱が必要な位
くねくねと育ちますが
他にない花色に惹かれます
うどん粉病に弱いので
そこには苦労します
フロックスクリームブリュレは
昨年くらいから種が
たくさん販売されるようになりました
花色に色幅があり
それぞれステキな花色が出ます
育てていて思わぬ花色が出るのが
面白いです
フロックスクリームブリュレは
こぼれ種で発芽していたものを
トレーに植え替えました
そして今までフロックスクリームブリュレが
咲いていた鉢に
採種したタネをバラ撒きました
ちょっと乱暴なやり方ですが
発芽してくれるのではないかと期待しています
フロックスは宿根草タイプも
育てています
ただ一年草フロックスには
宿根草フロックスとは違う魅力があります
タネをつないでいけるかぎり
毎年育てていきたいと
今は思っています
春咲きフロックスから1年草フロックス 2025.05.01 コメント(2)
宿根フロックスいろいろ ブルーパヒュー… 2025.04.20
フロックスのポットあげ 2025.01.25 コメント(4)