メキシコ・ベリーズ・グァテマラ・ホンジュラス・エルサルバドル・コスタリカ・パナマ 31
タヒチ・パラオ・バヌアツ・パプアニューギニア・ニューカレドニア 31
全51件 (51件中 1-50件目)
浜名湖から浜松に戻り浜松散歩まずは乗りたかった「遠鉄」!って、写真撮ってない似非撮り鉄🤤遠州鉄道西鹿島線の「八幡駅」でおります徒歩1分は嘘ではなく… すぐそこにある中心部にあるのに緑溢れる森に鎮座する浜松八幡宮へまいります(参り?詣ります?)「仁徳天皇の御代、遠津淡海の鎮静のため海運の神として知られる玉依比売命をお祀りした」と伝わる許部神社(こべじんじゃ)として建立?後に源義家公により源氏の氏神である八幡二柱の神が勧請され多くの武家庶民の祟敬を集めました そうな…徳川家康公は浜松城の鬼門に位置するこの八幡宮を鬼門鎮護・開運招福・武運長久の神として篤く信仰し、度々参拝したと伝えられているんですってすばらしいのは御神木、雲立楠社殿の前に聳える雲立楠は樹齢1000年超!巨樹は根回り約15m。枝張り四方約25m樹高約15m、幹の下部には大きな空洞があります源義家公が参籠の折りに、樹下に旗を立てて八幡二柱の神を勧請したことから御旗楠と称され元亀3年(1572)三方原の合戦において甲斐の武田信玄に敗れた徳川家康公が武田方の追っ手を逃れて八幡宮境内へたどり着き楠の洞穴に身を潜め、難を逃れた …とか「その際、洞穴の中で家康公が一心に八幡神を拝すると楠より瑞雲が立ち昇り、神霊が白馬に跨った老翁の姿となって浜松城へと公を導いた」んですって末社の浜松稲荷神社の鳥居トンネルがきれい御祭神、徳川家康公である摂社の東照宮浜松八幡宮と縁の深い徳川家康公をお祀りするお社として、正徳4年(1714)に奉斎されたそう 八幡宮をでて5~6分あるくと見えてくる小さな小さな椿姫観音亡き夫・飯尾豊前守に代わりに引間城主となり徳川勢との戦いの末命を落としたお田鶴の方母同士が義理の姉妹にあたる築山御前(徳川家康公の正室)が彼女の死を哀れみ塚に100株余りの椿の花を植えたのだとか…いつしか椿塚と呼ばれ、それが椿姫の名の由来…小高い山にあるのは引間城跡(元城町東照宮)落ちてる?葵のご門の瓦発見!浜松城の場所には、もともと引間城があり戦国時代には遠江の覇権をめぐり対立する武将たちにとって重要な拠点だったのです三河の岡崎城から侵攻してきた徳川家康にとっても遠江制覇にどうしても必要だった引間城永禄11年(1568)に引間城を落城させた家康すぐに浜松城の築城に着手し引間城は広大な浜松城の一郭として取り込まれてしまったのです向こうの丘にあるのが出世城と呼ばれた浜松城現在浜松城公園として整備されている公園内にあるのが日本庭園さほど大きくはないけれど、風光明媚だわ擬宝珠もきれい…小さいながら滝もあり涼やかそして上ること数分…天守閣が現れます天下人となった徳川家康が若きころに戦国の世に名を上げた周辺諸国の名家、今川、武田、織田など 巨大な戦国大名に囲まれながら天下盗りの夢をつかんだ場所…なので出世城なんでしょうか…ググってみると江戸時代に入ってからも歴代城主の多くが後に幕府の重要ポストに登用されたことからいつしか出世城と呼ばれるようになったみたい家康ゆかりの浜松歴史散歩はここでお終い浜松駅まで歩いちゃいました途中全然一服できるところが無く駅でようやくホッと一息静岡ですもん、黒はんぺん!今回の週末プチ旅はこの辺りで終了…じゃあないです🤤この後もちろんビストロ新幹線開催ウナギでワイン!って思ったけれどお持ち帰り用のウナギってうな重とかしかなく泣く泣く?うなぎなしの開催でしたInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 15, 2024
コメント(0)
とある6月の週末に浜名湖に行ったのですが…浜松からもう少し足を延ばして新居町へ今切関所(こっちが正式?)とも呼ばれ今切渡船場に隣接して慶長5年(1600)に設置された新居関所設置当初は、現在地の東寄り浜名湖の今切口に近い場所にあったそう元禄12年(1699)に暴風雨のために移転さらに宝永4年(1707)の地震津波で翌5年に現在地に移転したんだそう平屋の関所は風格ありまする現在のこの番所は移転後80年後(安政時代)に建て替えられたものなんと全国で唯一現存する関所の建物なんです東海道を往来する通行人江戸方面に向かう鉄砲を厳しく取り締まっていました所謂、「入鉄砲出女」ですね出女のため?女性による女性の取調官がいたそう…初の女性国家公務員??ですかしら明治2年(1869)の関所廃止令によって全国の関所は取り壊されることになりましたが新居関所面番所は小学校や役場として利用されることに…あまり関所を見学に行ったことがないのでなかなか興味深い建物にホレボレこの近辺には古い建物が残っていて紀州藩の御用宿、紀伊国屋旅館もその一つこのあたりには20軒以上の旅籠があったとか建物は明治初めの再建とのことですが江戸期の建築様式が残る風情のある建物…写真はなぜか縁側越しにボーっと外を眺めた …の図のみ🤤さて、この日の宿泊は2024年4月に全国のダイワロイヤルホテルをフランスのアコーグループが買い取りリブランドオープンさせたグランドメルキュールホテルの1軒グランドメルキュール浜名湖リゾート&スパもちろん温泉もございますですさっそくお食事に…↑その前にラウンジで着後のビール&ワインをいただいていたけどレストランに移動してのビュッフェすばらしい品ぞろえのビュッフェですね目移りすることこの上ないのですがなんとかビール&ワインのアテを盛り合わせフォアグラバーガーなんてのもありましたデザートもいろいろ…普段デザートを食べる習慣がないのですが皆様並んでいるのでナニナニ~?って🤤いちごモンブラン?はたしてイチゴをモンブランにするとすでにモンブランではないのでは?と思わんでもないですが、色はきれいですお味は… 「サツマイモのいちご風味」ぐすん… 食べられませんでしたごめんなさい朝もお風呂上がりの朝食ビュッフェでございますほら、ステキ🤤特にチーズの品ぞろえがすばらしくさすがのおフランス生まれのホテルねこれで朝泡がおいてあるとさらにね↑それは望み過ぎかしらInstagram はこちら(^^♪グランドメルキュール浜名湖リゾート&スパHP 静岡県浜松市中央区雄踏町山崎4396番地の1☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 14, 2024
コメント(0)
この日の宿泊は伊東小涌園伊東駅から電話をするとお迎えに来ていただけますまあ、歩いてもさほど遠くはありませんが…ファサードはとてもスタンダードな旅館ですが… ロビーがとても印象的大きな一枚板のテーブルがどんってあるの1.8×6.5mもの一枚板のアフリカンケヤキお部屋もモダンなベッド仕様反対に温泉はとても古風というかトラディショナル刺激の少ないアルカリ性単純泉でしっとりさてさてお食事へ…前菜はいろいろ盛り合わせ ←写真ないけどお刺身は白身魚とマグロモチっとした食感の白身はなんだったんだろうマグロはあっさりとした赤身さざえの壺焼きこれはマチガイナイおいしいヤツ香ばしいお醤油出汁の焦げる匂い ふぅ爪楊枝でくるくると回すように身を取り外すと …やった、小さくガッツポーズきれいにお尻尾までくるりんほろ苦いサザエの壺焼き この日イチバンだったわ代々受け継がれている秘伝のタレで炊いた金目鯛の煮付けこれは濃厚… ちょっと甘辛すぎて好み分かれるのでは?個人的にはプチ厳しい甘さでした牛ロースの金平糖すき焼き金平糖???です😆それでなくてもすき焼き苦手なんで…きっとおいしいのでしょうけれどコメントできない軟弱者ですデザートはクレームブリュレ旅館のご飯って量が多過ぎることが多々ですがこちらは揚げ物などがなかったのでありがたいって感じでしたね朝はこんな… 鯵の干物って伊豆で食べるとなぜおいしい?伊東小涌園静岡県伊東市広野2-2-5そうそう… 駅近にある東海館にも行ってきました昭和初期の建築様式をそのまま残す木造3階建の温泉旅館が廃館した後に記念館?のような形で保存されています伊東市の指定文化財となっていて中の部屋がすばらしい凝りっぷり各階、各部屋ごとに違った意匠になているの貴重な室礼を見せていただけました 帰りの電車の前に道の駅、伊東マリンタウンへなかなか巨大な道の駅地ビール&しらすとチーズの和風ディップに焼きたてパンをつけて食べるとおいしかったわ〜Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
April 7, 2024
コメント(0)
ひなまつりの頃の週末伊豆へサクッと行くことに最近伊豆率高いのですが伊東に行くのはもしやのウン10年ぶりかも…東京駅から踊り子号に乗り込みます伊東へは2時間弱くらいだったかな毎回開催が基本の車中ビストロ😀今回のビストロ踊り子号はこんなランチどきでもあったので盛りだくさん最近のお気に入りは京葉線に向かうところにある「サカナバッカ」さんの魚介系おつまみこれだけ盛り上げるとどれがどれだか🤣それとすっかりコンビニでも定番化されたスパークリングワインのスクリューキャップ缶すっきりさわやか気分良くご機嫌出発伊東駅に着いてからは旅館に行く前にすぐ裏手?にある伊東公園へ初島を望む高台にありますここに立ち寄ったのはさくら青い海と青い空と濃いめのピンク桜はソメイヨシノではなく彼岸桜かな春を感じるさくらの花にほっこり階段があったので上ってみますあまり考えず上ってきたけれどこの段数 …思わず運動しちゃったやん鹿島神社というのでしょうか境内は大きくはなかったけれど静かで空気がキレイん?でもなんか違う😆そもそも行きたかった神社はここじゃないっあれれ?と地図を見て納得公園の中にある神社ではなく お寺!少し離れた曹洞宗の桃源山松月院伊東温泉七福神の弁財天でもあります創建は1183年という古いお寺です当初は真言宗の寺院だったそうですが17世紀に曹洞宗に改宗されていますけれど洪水により大破したことによってこの地に移転してきたそう境内に祀られている弁財天像は1685年に村人が怪しく光る🤭地面を …ほんと?掘り起こして発見したらしいしかも温泉が湧き出たので弁天の湯と呼ばれているとかあ、メジロいた!ドヤ顔やな庭園がすばらしくキレイで…花見やらメジロ見で忙しく?ようやく本堂にたどり着いたわさ、そろそろ駅に戻りますそして… 喉乾いた〜〜〜伊東駅に戻りビール伊豆地ビールってのがありましたそして静岡ですもん な 生シラス間違いないわ〜Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
April 6, 2024
コメント(0)
初島から戻り港からテクテクと駅までお散歩かなりの坂なんですよね~よく歩くもんだわ…でもだからこそおいしく感じるものがコレ熱海だいだい生ビール薄張りのグラスでいただくビールだいだいの柑橘の香りがビールにあってトロピカルな味わいに仕上がっていますおつまみなましらすキラキラと光る透明な生しらすはねっとりとした食感生姜の辛味と大葉の香りもあって一口でパクりといきそうなところをちょびちょびといただくのがまたオツなもの日本酒飲みたい😀もう一品は「海のソーセージ」魚肉ソーセージ的なものを想像していたのですがいい意味で想像を裏切られた感じ黒いのがイカ墨入りイカ、荒く切ったイカの身が入っていて香りと食感どちらもあってgood真ん中の白いのがホタテ、これはフレッシュなホタテというより乾物系の香りでしょうかそしてオレンジっぽいのがエビこれもほんの少し干しエビっぽい味もするけれどエビ感があってこれも好みこちらは蒲鉾の鈴廣さんの商品ののですって焼きで香ばしく、魚介の味がしっかり 蒲鉾のようで蒲鉾でもなくやはり「ソーセージ」の名前がしっくりするかな駅の鈴廣さんで購入できるようですInstagram はこちら(^^♪キチプラス(KICHI+) MAP静岡県熱海市田原本町6-11☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
February 12, 2024
コメント(0)
熱海港から25分の船旅去年も行ったけれど今回も初島朝からすごい風だったので出航するのかどうか気になりましたが台風じゃなきゃダイタイダイジョーブ ってざっくり言われて、結構不安だったわよ実際、往路はこれまでにない揺れ💦まったく船酔いしない(というかとりあえず未だしたことない)ワタクシ到着後お昼時だったのもあり速攻お店を探し …港近くには10軒ほど海産物のお店が並んできますでも、アルアルですが人気なところはすでに予約で満杯の状況予約なしでも入れるとある店に当たりをつけて入店したところ感じよく通されましたもちろん静岡ビールで乾杯ですぷっふぁぁ おいしいです初島で有名なものは海産物ならなんでも!って思われがちですがそこまでそうなのか…?鯵は初島で上がったものだとのことだったのでなめろうをいただくことに捌きたての鯵は叩きすぎず粗く刻まれたくらいの大きさそこに普通なら味噌なのでしょうがこちらは味噌はさほど感じず青唐辛子?というかピリッと辛い唐辛子が入っていてとても好みのものでしたもちろん臭みなんてナッシングですから辛めのお刺身和えを食べている感じサザエの刺身もいただきますこちらもご主人がとってきたものなんですって磯のかおり …アワビに如し赤い縁のあたりはコリコリっ中の白いとことはさくっとしたところも肝も添えられていてほろ苦さがアクセントなところも …ほんとうにアワビみたいマンホールにも描かれるくらいサザエは初島の名産なんでしょうかしらねじゃ、イセエビもかしらいつか食べにまた来なきゃ🤣地図を見ると島の中心部に「初島公園」って書いてあったので腹ごなしに?目指しますこれが結構な坂道でして …ちょっとヒーフーけれどそこに広がる景色にガン見だって だって だって 一面のキングプロテア畑こんなに一度にキングプロテアを見たのは南アフリカの植物園以来のこと …すごっしばし …実はそこでピクニックしちゃった港に降っていく道すがらに竜神宮海岸沿いにひっそりと立つ海の守り神社殿には海中から現れたといわれる剣が納められ…と書かれていましたがこんなに小さな祠に入っているの?少し安全面が心配でした ←余計なお世話?そろそろお時間…南国ちっくだけれど冬の花アロエの花がワッシャワシャ熱海からだと近すぎて見えない富士山も少し離れたら見えるという距離感旅行したっ!って感じができる離れ島Instagram はこちら(^^♪中石亭 MAP静岡県熱海市初島217☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
February 11, 2024
コメント(2)
熱海の宿泊は熱海港のすぐそば海岸沿い一番の自慢がホテル横にある温泉源地でそこから直接天然温泉を汲み上げ引き込んでいるホテル玉の湯「昭和ブームの昨今、ノスタルジックな体験…」なんて書かれていますが外観はリノベしているのでとてもきれいな白亜(まではいかないかな)屋上にも露天風呂があるのですがそこは温泉ではなく普通のお湯というのが残念ただ、地下にある海の中にいるように錯覚する大浴場の温泉はすばらしい ですときどきポコポコと間欠泉のように温泉が噴き上がるのがなんとも情緒ありですレトロな温泉宿らしく夕食も朝食もお部屋食せっかくですから熱海ビールで乾杯っペールエールとレッドエールどちらもエールらしいコクがあって美味メニュはなかったので不確かですが先付はクラゲ、鴨など …みかんの形のものは生菓子のようなお餅でデザートみたいだけれどコレがめちゃくちゃおいしかったですよお刺身の鯵のたたきはさすがです青魚全般好きですが、新鮮な鯵ってホント美味お正月明けだったせいか数の子まで😆好きだからなんだかうれしくなっちゃうアワビの踊り焼きも用意されていました火をつけて鮑踊らせちゃう盛大に踊っていただいた鮑アワビ本来の塩味とバターの風味 たまらん鮑って生だとコリコリ食感なのに火を入れるとどうしてやわらかくなるんでしょうね生とは全くの別物と言っても良いほどの違いふぅ 絶賛のままアワビ完食お鍋は豚鍋の味噌仕立て?実はあまりお味を覚えていない …のはアワビの印象が強力すぎて…😆キンメは唐揚げでしたかなこちらも部屋食アルアルですが冷めているのでパスさせていただきました温泉に浸りゆっくり寝て…幸せな温泉ステイ東向きのホテルからは朝日が真正面初島の左側から上ってくる朝日神々しいったら …ついつい拝んでしまう日本人のDNAのなせる技か🤣朝お布団を上げてくれるなんてレトロだわその後用意される朝食とりたてて変わったところはなかったのですがアジの干物には脱帽でございましたちなみに… 地ビール こんなに飲んでもた熱海 玉の湯ホテル静岡県熱海市渚町26-11Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
February 10, 2024
コメント(2)
お正月明け早々1月5日に熱海に行ってきましたまあまあ ほぼほぼ 温泉に入りたかっただけ…なんですが、せっかくだからと来宮神社へ古くから来宮大明神と称し、来福・縁起の神として古くから信仰されている来宮神社現在全国44社のキノミヤジンジャの総社なんです5日ですから参拝客の多いこと多いこと…そんな来宮神社ですが江戸末期までは「木宮」と書かれていたそうキノミヤジンジャ各社とも必ず千年以上の御神木があることから『木』に宿る神々をお祀りする神社だったのだそうそう… ここに来た理由はそのご神木国指定天然記念物に選定されているご神木「大楠」樹齢2千年を超え、全国2位の巨樹(平成4年度)の認定を受けていて、幹周りは約24m!の迫力日本屈指のパワースポット!らしく「不老長寿」と「無病息災」の象徴ですから大楠の前で手を合わせ祈り触れていかれる方が絶えません「この大楠を一廻りすると一年寿命が延びる」「願い事のある人は思うことを誰にも云わず一廻りすると願い事がまとまる」らしいですよそれにしても数々の天変地異にも耐えた2100年ってどんなだったことでしょうね来宮神社を後に山を下りるように海に向かう坂道に 梅が咲いていました梅まつりもまだ始まっていない時期ですが季節の移り変わりは早いわ~あら、マンホール こちらも「梅」ですな、かわゆしやってきたのは起雲閣熱海の市街地とは思えない緑豊かな庭園日本家屋の美しさをとどめる和館と日本・中国・欧州などの装飾や様式を融合させた独特の雰囲気を持つ洋館がある起雲閣起雲閣の表門は薬医門(やくいもん)とよばれる造り?↑初めて聞いた言葉だったのでググりました『薬医門は、鎌倉時代末期・室町時代初期の武家または公家の屋敷などに現れた門形式のひとつで後に城郭や寺社などにも使われるようになりました。二本の本柱と二本の控柱で、女梁(肘木)と男梁(腕木)を受け内法高の位置で冠木を貫き上に「切妻」と「入母屋」の屋根を架けています。』なるほど… 現在残っている建造物だと神社の造りのような感じですかしら?大正8年に最初の持ち主、内田信也が実母の静養の場所として建てた別荘なんです和館「麒麟・大鳳」の廊下のガラスがレトロ壁の色が青って斬新…そして2階に上がると造りは同じですが壁が紫の部屋だった …斬新だな案外最近まで旅館として使われていたそう洋館「玉姫」は二代目の持ち主、根津嘉一郎が昭和一桁の時代に建てた建物暖炉のあるヨーロッパ風のデザインですが…を基本にしていますが折上格天上だったりやっぱり和洋折衷タイルもうつくしいわ玉渓は中世英国風チューダー様式を模して山荘風の造りよく見ると暖炉にサンスクリット語の飾りとか天井には茶室のように竹が使われていたりサンルームもあります…でも本当にどのお部屋も太陽がさんさんと入るコーナーがあって全体的に明るい洋館です金剛は根津嘉一郎によって建てられたこちらも昭和初期の建物1989年の改築(そんな時期にも改築していたとは)でローマ風浴室の位置と向きが変えられたとか螺鈿細工も使われているので本当に和洋折衷極めつけ?はローマ風浴室これはローマ帝国のローマ風呂を想像すると悲しいけれど… でも発想がすごいですよね庭から洋館をみると …和風だわ芝生のお庭は手入れされていて木々もしかり …気持ちの良い庭園建物が多かったので見どころ多くて楽しかったわそのまま海岸までおり…やることはいつも一緒といわれてしますけどビールが んまっさてホテルにまいりますInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
February 9, 2024
コメント(2)
琵琶湖、天橋立弾丸ツアーのバスは名古屋に戻ります… 名古屋からってすごくない?そしてなぜか指定の新幹線まで2時間弱これはここで飯を食えってこと よねお店を調べてはいなかったのでその時刻あたりをキョロる不審な女史2名がおったはず😆新幹線口から外を見てみると良い感じの居酒屋が2軒、軒を並べているじゃないその1軒に「空いてます〜」と聞いてところ3Fなら とのこと omg 階段よでもおいしそうなメニュを見つけたんでがんばったわまずは生ビールっ!自分で走ったわけでもないのに長距離移動は身体にくるのよね ←どんな言い訳?お通しはきんぴらと… なんだったっけ もう忘れているし 一品目は錦爽鶏のとりわさしっとりとしたむね肉は濃厚な味わいピリッと効いたわさびと醤油の香りしみじみと胃の腑に落ちていきますそしてカリカリ香ばしい鶏皮カリカリの皮目も好きなんだけれどブニってしている内側も好き塩が溶け込んで甘味すら感じる脂 美味美味「がんこ社長の手羽唐」もいっとく『手羽先サミット2015金賞受賞店』らしいから…手羽先サミット…??? なんですけどね名古屋の手羽先って有名ですが何度かしかいただいたことはないのですよ知識不足で申し訳ないのですが、なんとなく?「甘い」印象がありまして… 嘘?ホント?こちらもほんのり甘味があるタイプです個人的にはもっと塩胡椒タイプが好みなんですよねカリッと揚がっていてこれはこれで別タイプの手羽先として味わえばおいしゅうございます名古屋ですもん「エビフリャー」も本当に「エビフリャー」ってメニュに書いてあったのよエビフリャーは、ふつうに?エビフライでございましたおいしいエビフライだったけれどね後でググってみると「大アサリ」も有名だったのねそれもいただきたかったわ〜Instagram はこちら(^^♪鶴八 MAP愛知県名古屋市中村区椿町15-5 山岡ビル1F・2F・3F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
November 19, 2023
コメント(0)
熱海の海岸を歩くなんて一体全体何年ぶり?軽く四半世紀は経っているきが😆雨が降りそうな曇天だったけれど海よりびっくりしたのがジャカランダインスタでは花をずっとアップしていますがブログでお花をアップするのはごく稀なんですけど・・・あまりにきれいだったのでどうしてもアップしたく ←いやそれ勝手だからだってそもそもブログって個人の日記だし ←なんの言い訳?ジャカランダは南アフリカでもポルトガルでもいっぱい見たけれど、日本でもこんなに咲くのねそうそう「お宮の松」もじゃなかった「貫一お宮の像」も熱海は明治時代から多くの文豪たちが住み名作を執筆したところ尾崎紅葉の小説「金色夜叉」もその名作その中に描かれる「お宮の松」と「熱海の海岸散歩する・・・」からここに像が建てられた?んでしたっけか?ジャカランダだけじゃなくアメリカデイゴまでここは南国か?!って感じよね歩いていた目的はフェリー乗り場船で30分沖合10kmにある初島に行けちゃうんです初島はその姿は新幹線からも見えるけれど上陸はお初!向かった先はアジアンガーデン「R-Asia」亜熱帯の植物が生い茂る広大なお庭山ゆりかしら?ギボウシが大きくなったみたいな花椰子の木がスクスク天まで届く?青空だったら良かったんだけど・・・南国チックな光景ですブランコがあったりみんなのんびりワタクシ達?はい、ここでピクニックしてました😀火山活動が収まり一旦は海に沈んだ初島その後再度隆起したとか・・・ 溶岩な感じよね恒例のマンホールの蓋ですが・・・ サビサビ😢3時間弱の滞在でしたが・・・帰ります戻ったころはすでに夕刻って、曇ってると全然昼と夕方の差がわからんでも・・・空気は澄んできたのか熱海城 見えるっ暗くなってきているけれど海の向こうには ・・・初島帰京は東海道線 でも・・・ここは800円?900円だったっけ?のプラスで乗れるグリーン車でビストロ東海道>テリーヌのように見えるのは鈴廣さんのかまぼここれがよくできておりましてチーズグラタンと、たこ&イカのアヒージョ味どんだけワイン飲める?くらいの秀逸さそしてアジフライもいろいろお味バージョン塩レモンとアヒージョ味、かまぼこと被っていてもガーリック風味くらいなのでおいしいわよんこれで東京駅までゴキゲンな女史2人😀Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 23, 2023
コメント(0)
週末フラリと訪れたのは熱海この辺りの出没率はかなり高いのですが宿泊するのはめちゃくちゃ久しぶりな気が…今回はコスパ重視でお宿をチョイス海岸沿いの海の見えるホテルもちろん温泉でございます~ホテルのフロントとレストランのお会計場が同じところで最初戸惑いました・・・温泉に入って ぷっふぁぁ の後の夕食は先ほどのレストラン「でん助茶屋」が御食事処になっておりまして宿泊客は浴衣でOKなのですが外部のお客さんも入っているので ちと 気まずかったり🧐お食事内容はズバリ「鯵」尽くし水槽からあげたてのあじを贅沢に使ったお刺身と活きあじフラ イでございます熱海城に夕陽が落ちていくのを眺めながらアジのたたき小振りですが、ピカピカのツヤツヤなのは新鮮ならではちょっと目が合っちゃって …ゴメン!と心の中で謝りつつ?ピチピチの身をガブリおいしいですねそして揚げたてのアジフライもやってきますこちらも小振りだけれど、肉厚なのですよ齧るとサクッとした歯触りの中から湯気が上がるほどの熱々真っ白の身がホロホロこれまたおいしいったら・・・ビールもぐびっよくある温泉宿のあれもこれもてんこ盛りなご膳ではないけれど一点集中的といいますか鯵に絞ったこの御膳、ワタクシ的には気に入りました朝は焼魚が鯵、目鯛、カマスからチョイスできるのですが目鯛が入っていなかったので、カマスをいただきます豪華ではないけれど、十分な量とクオリティカマスがもう少し大きいと食べやすいんだけれどねそれでもお味噌汁から香の物まで手抜き無しで好感シンプルなお宿、熱海にもあってよかったわInstagram はこちら(^^♪ホテル サンミ倶楽部 別館 HP静岡県熱海市東海岸町14-66☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 22, 2023
コメント(0)
吉田城へ行くとき通りかかったんですが・・・足を止めた理由は開店準備中のお店からモウモウとうなぎの焼ける香り・・・なんて素敵な香ばしい匂いなの〜コレは豊橋で最後の昼餐するしかないねと・・・ 老舗らしい佇まいのうなぎやさんへGOただ、すでに開店されているのだけれど外メニュが出ていないのでお値段がわからないぃ〜ビビリなもんで即食べログでググって ほっ大丈夫大丈夫・・・許容範囲です間口は狭いのですが、どうやら奥にお座敷がる模様「奥へどうぞ」と靴を脱いでお座敷に通されましたさてさて・・・簡素なメニュを眺めると蒲焼、白焼きがそれぞれ2800円 安っご飯は要らないねと大好きなうなぎちゃんオンリーさてビールは・・・生はなく大瓶が800円中瓶700円、小瓶600円という設定どう考えても・・・大瓶でしょ😆ビールを飲みながら待つ時間もワクワク届けられたうなぎちゃん・・・ でかっしかも肉厚ですわよまずは白焼から、わさびでパクっうぁっ カリッからのふわっふわのうなぎワサビがどんだけあっても足りないくらいのとろけるような脂のノリにおどろき山椒をかけてもまた香りがたって美味なりうわぁ〜 こんなにおいしいお店だったのねそして蒲焼きはスッキリ辛口のタレ見た目はもっと濃い味付けっぽく感じたのですがタレはやや濃いめとはいえ甘ったるくないのです脂でテラテラと輝く蒲焼きは神々しい😛タレでさらに香ばしくなっているのだけれど皮はしっとり中はこちらもフワフワ〜もう口の中はうなぎフルで幸せマックス口福な昼餐でございました・・・Instagram はこちら(^^♪のぼりや MAP愛知県豊橋市松葉町3-97☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 5, 2023
コメント(0)
2日目の伊良湖リゾート&コンベンションホテルこの日は夕焼けを見ながらの温泉に先に入り浴衣でゆったりとお食事タイム連泊の場合は食材は被ってもお料理は全く違うものを提供していただけるということで楽しみ〜フードマイレージにも気をつかっているというホテル東京・築地市場へ出荷されてしまうことが多いため地元で出回りにくい三河産の魚介類や野菜の栽培が盛んな渥美半島の野菜がふんだんに・・・特に「伊良湖の天然水」を全てに使用しているらしいこの日の食前酒はロゼワインもちろんこの日もキリリと冷えた白ワインをボトルで!つぶ貝のような貝串とチーズサーモン巻き、イカマリネはホタルイカ?ホタルイカは地元じゃなさそうだけど😆えびとイカのサラダ、タコわさび、昆布のきんぴら?2日連続で泊まるお客さんがあまりいないのか前菜は昨日の方がバラエティ豊かだったかなヒラメ薄造りこちらはフグの如し、身がピッとたっていて歯ごたえも噛むごとに旨みがでる白身大変上質ほっこりとする海老団子あんかけまるで懐石料理をいただいている気分ここで届けられたのが・・・メロンパン?いえいえ、塩釜焼きでございますサラシをかけて木槌でコンコンとお店の方が塩釜を割ってくださいますああ、無惨にボロボロ〜😆現れたのは昆布じめになっている石鯛なんと上品な白身だことただ少しばかり水分が抜けすぎていて昆布から引っぺがすのがちと大変でしたそんなことを差し引いても粋なお料理ですまたしてもこの辺りでお腹が・・・・それでも2日目は少しはペースを考えていたのでお肉料理の伊良湖黒牛ステーキにも手がでますこのお肉、歯がいらないくらいやわらか塩で肉の甘みが引き出されたロース肉はサシが細かく入っているのでしょうわさびをいくらのっけてもその辛味を吸収してしまうほど口の中で溶けてしまうくらい・・・んまっ伊良湖キャベツコロッケ黒っぽいのはカレー風味だからでしたピリッとカレーのスパイシーな辛味がアクセントのポテトコロッケを甘味の強い伊良湖キャベツで包みカラリと揚げてあるかわいいサイズのコロッケこれ、かなり好みのおつまみコロッケご飯は普通に白米だったのがうれしいくらいおかずフルで豪華な食事お吸い物は蛤でしたデザートはフルーツあんみつ結局食べ過ぎなのは一緒だったけれどこちらのホテルのお食事かなりレベル高いですそして朝食はトップ写真またまた飲めるメニュですが海を眺めながら優雅にお味噌汁とご飯でいただきましたもちろん目玉焼きはまた作っちゃったInstagram はこちら(^^♪伊良湖リゾート&コンベンションホテル HP☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 3, 2023
コメント(0)
伊良湖って聞いたことはあったのだけれど伊良湖っていう湖があるのかと思っていました何故かって言うと「いらこ」って読んでしまっていたからかもしれません・・・地理は得意だったはずなのに、場所すらあやふや愛知県の半島の先・・・くらいの知識でした知多半島か渥美半島かって全く知らなかったのですがとりあえず伊良湖に行こう!となりまして出かけた訳伊良湖岬は太平洋と三河湾を望む渥美半島先端の岬愛知県田原市にありますです豊橋からはローカルな電車でトコトコ全て花の名前が冠されていて、乗ったのは菊帰りも一緒だったわホテルにお迎えに来ていただきチェックインの後、楽しくお散歩ただ・・・あまり観光に力を入れていないのか散策マップなどの用意はあるのだけれど大雑把海沿いの遊歩道があるはずなんだけれど探せず山道に入り、まさかの山越😆海上保安庁の建物を越え山を降ると・・・ようやく海が眼下に広がっていましたけど・・・標識もなく灯台どこ〜でしたかなり急で細い階段を落っこちそうになりつつ降りていくとようやく発見、伊良湖岬灯台渥美半島の最先端に立つ白亜の灯台1929年に建てられて以来今でも現役??遠くに見えるのは三島由紀夫の『潮騒』の舞台になった神島(かみしま)神島は対岸の三重県鳥羽市になるんだけどねここからは遊歩道が繋がっていたので「恋人の聖地」←全く関係ないけどの一つ、恋路ヶ浜までお散歩恋路ヶ浜は「日本の渚百選」やら「日本の道100選」「日本の音風景100選」、「日本の白砂青松100選」↑聞いたことないのもいっぱいやけどに選ばれたと言う砂浜それより有名なのは、島崎藤村の「椰子の実」かしら?実は藤村は実際にはここに来た訳ではなく柳田國男が明治時代にここで遊んでたころ拾った椰子の話を藤村にしたところ、藤村が想像を逞しくして創作したらしいです結局恋路ヶ浜の写真は・・・撮ってないわ😆次の日フェリーで対岸の鳥羽に行ったのだけれどフェリーから見る灯台は ・・・小さっ海上保安庁のレーダーっぽい建物に比べると極小なんですけど・・・本当にまだ現役なんでしょうかしらね伊良湖で行ったところって岬だけ・・・帰る日に豊橋で時間があったので豊橋観光しちゃいますっ駅前から路面電車が走る豊橋マンホールだけ見ていたらここはポルトガル?路面電車と一緒に描かれているのは公会堂ロマネスク様式建築の豊橋市公会堂正面両側のドーム頂上までの高さは16mもあり市内の鉄筋コンクリート造りの近代的建築物の発祥ともいわれているんだそう大正デモクラシーの最中に公会堂建設を望む声が上がり1931年に竣工、外観はロマネスク様式を基調としていますが円形ドームはスパニッシュ・コロニアル・リバイバル建築太平洋戦争末期の豊橋空襲でも焼け残り戦中に供出された金物も一部復元されているんだそう公会堂を越えるともう吉田城址公園に入ります戦乱の最前線基地であった「吉田城」1505年に築城された今橋城が後に改称された吉田城1564年に松平時代の家康公が今川方の吉田城代小原鎮実を攻め吉田城を攻略し城主に酒井忠次を指名したのが最初その後羽柴秀吉配下にあった池田輝政が吉田城の城主となり・・・池田輝政って姫路城を築いた方ですよね実は吉田城の城主だったのですね現在は1954年に復興された鉄櫓が資料館になっています無料で入れるのでお勉強になりますっ鉄櫓(くろがねとりで)となっていますが事実上の天守閣であったと言う文献も残っているみたいです豊橋は吉田城だけじゃなく花火、手筒花火も有名なのでマンホールはこんなバージョンもありました吉田城、知らなかったお城ですがやっぱりお城はいいですねInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 2, 2023
コメント(0)
5月の終わりに向かったのは愛知県渥美半島新幹線こだまで豊橋に向かったのですがたっぷり2時間 orz ビストロ新幹線開催ですそこから豊橋鉄道に乗り換え40分三河田原駅にホテルのお迎えが来てくれましたしかし・・・まだそこから車で40分かなりの長旅ですな2023年4月に伊良湖シーパーク&スパから伊良湖リゾート&コンベンションホテルになったリゾートホテルに宿泊夕日が沈むこころに始まるお食事2泊の予定だったのでこの日は「渥美半島の恵み”を楽しむはまゆう会席」プラン前菜と強肴がすでにセットしてありました食前酒をいただきつつワイン1本お願いしておき楽しい宴の始まり始まり地産地消を謳っているメニュ青梗菜っぽい青菜、大根、きゅうり、パプリカのバーニャカウダ、枝豆豆腐、鰯生姜煮、生シラスとんぶりがのったうずらの卵もうコレだけでどんだけ飲めちゃうの〜三河産真蛸の炙りに手をつける前にお造りが運ばれてきました姿作りになっている小鯛、マグロ、ヒラメ、イカマグロは少し水っぽかったけれどヒラメはコリコリむっちりと大きなイカはコウイカのような感じ鯛は皮目を湯引きされていて味が凝縮 美味美味貝の盛り合わせが運ばれてきましたよさざえ、ひおうぎ貝、平貝 沖しじみの4種を遠赤外線焜炉でセルフで焼き焼きこれ、文句なしに楽しくておいしいヤツ特に沖しじみってこちあたりの名産なんでしたっけ大きなしじみはアサリというよりはまぐりっぽいお味そして・・・鮑のステーキまで肝の入ったミントソースでいただきますしかし・・・お分かりかとも思いますがすごいボリュームなんですあてがい扶持と言われるくらい旅館のご飯ってありきたりなことが多いのだけれどこちらとんでもなく豪華かつ手の込んだものしかもこの量ですから・・・金目鯛の粗煮も届けられましたよコレはもう・・・目の下のお肉だけいただきましたんまっ だったのでちょっともったいないお食事は渥美キャベツ釜飯キャベツと塩昆布の炊き込みご飯って初体験キャベツの甘さと塩昆布のお出汁と塩っ気一口いただきとんでもなくおいしいのはわかったけれど もう無理〜そうするとおにぎりにしてくださいました ありがたや↑かといって、いつ食うん?夜中に飲みながら食べてしまうという恐ろしい所業に出てしまいました・・・omgアオサのりと鰯つみれの吸い物メロンの国ですから?メロン漬けの香の物デザートにもメロン!いちごのアイスクリームと抹茶ババロアいやはや、どんだけ食べんねんっでしたよね〜なのに朝ごはんにはまたしっかり「飲めよ」って喧嘩でも売られてんのか?って、感じの素敵なラインナップの朝食だってカラスミ大根なんてものまであるんですものデフォで焼き鍋が一つ、中は焼き魚なんですがバフェットも用意されていて・・・鍋二つ同じお鍋だけれどベーコンエッグがあったのそりゃ作っちゃうわよね〜 目玉焼き好き😆お魚は鯵の干物でございました夕食に負けず朝食もすばらしいクオリティでしたが朝食のご飯がちょっと残念だったかなそれ以外は非のつけどころのないすばらしいクオリティInstagram はこちら(^^♪伊良湖リゾート&コンベンションホテル HP☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 1, 2023
コメント(0)
標高580mの火山の大室山700年以上続く山焼きが毎年早春に行われるので遠くから見ても一目瞭然の形状の独立峰草しか生えていないからハゲ山のような・・・緑色のプリンのような・・・・この時期はまだ冬なので枯れ色プリンかな山頂には1周1kmの山頂遊歩道があり見える小さな島は初島かな山頂まではめちゃくちゃ簡易?というか開放感あるリフトで6分の空中散策で到着〜登山は禁止なのでしょうかしらね?↑そんな気さらさらないですが国指定の天然記念物で伊豆東部火山群の中で最大級のスコリア丘なんだそうですボーっと見える大きな島は、伊豆大島火口跡に降りて行く人がいっぱいいるのですがなんとアーチェリーができるのねお鉢巡りの間ずっと富士山は見えているのですが午後になって空気が霞んできてモヤっとしてますねもちろん下山もリフトです帰りの方がなんだか怖いかも降りたところからすぐのところにはシャボテン公園があるとのことでGOあまり前知識なく行ったので入場してすぐにカピパラのお出迎えにびっくり野良カピパラの如く、ワラワラ ワラワラ と寄ってくるのよ、かわいい〜けど、撮りにくい😀シャボテン公園ですから、サボテンも多数世界各国から集められた1500種類ものサボテンや多肉植物が展示されていますそして・・・動物公園だとも知らなかったのですが鳥類の多いことったら!鳥苦手のワタクシ、ちょっとビビリですというか・・・・ 何かの罰ゲーム?的気分このオシドリはきれい・・・動かないでねフラミンゴも寝ているから大丈夫😀びっくりだったのは孔雀も野良状態・・・目の前でいきなり白孔雀が羽を広げてびっくりそっかそっかメスがやってきたのねメスがどっか行っちゃったらあっさりコンパクトに元通りそれにしてもあそこでもここでも孔雀がウロウロしているかと思えば一気に羽を広げてみたり・・・自由だ個人的にはサボテン見ている方が落ち着くんですが・・・ここまで大きくなるとこれはこれでスゴってなるこちらで一番大きい金鯱(キンシャチ)は樹齢140年高さは1m、周囲2.3m、重さ260kgもあるんですって「元祖」だそうな、温泉に浸かるカピパラ君たち平和でなによりです最後はワラビー・・・ちょっとボロピーかも鳥たちに近寄られると恐怖を覚えたけれど自由に遊んでいる動物たちを眺めていられて楽しい体験でした ←鳥以外ですっ今回の旅は行きは踊り子号で伊豆高原まで行ったのだけれど、復路は熱海まで伊豆急熱海で途中下車いたしましたというのも、MOA美術館所蔵、尾形光琳作の紅白梅図屏風を見たかったから・・・久しぶりに拝見させていただき眼福です熱海からはJR在来線で帰ってきたのですがちょっと贅沢にグリーン車でプチ宴会静岡麦酒が売っていたので飲んでみました味?ふつうでしたが・・・ふじのくに限定ですもん限定ものには滅法弱いので押さえておきましたよInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 7, 2023
コメント(2)
連泊のときにお食事内容をガラリと変えていただけるととてもうれしくなります贅沢もんっ!ですが、お刺身2日続けてとかちょっと飽きちゃうんだよね今回は夕食のみならず朝食までガラリと別メニュ前日がお肉コースだったのでこの日はお魚コースちょこっとずつていねいに味付けられ盛り付けにもこだわりのある前菜3種からスタートクレソンの生ハム巻きとかお肉っぽいのもあるけれどそれくらいを肉魚ミックスしていただけるのはかえってありがたい ←どこまでもわがまま🧐ミルク色のとろみのあるスープはカブのポタージュあ、間違えましたと一旦引き取られたのだけれど間違ってサーブされたわけではなくパプリカのお化粧を施すのを忘れていたとかミルク色にオリーブオイルの黄金色それだけだと色白さんだけれど頬紅さして?見た目もおいしさUP ぽたぽたとした蕪のスープはどこまでもやさしいあまさ思ったよりも豪華なお刺身4種盛りちゃんとメモを取っていたつもりだったのだけれどどこにも残っていなくて・・・・おいしかったなぁ ってしか覚えていない←ヲイヲイあまり量は食べられないですとお伝えしておいたのでこの後は直ぐにご飯土鍋が運ばれてきて・・・ つやつやのご飯にシラス、あおさ、ねぎ・・・すりすりした生山葵とちょこっと醤油を垂らしてパクリっ!もう頬がゆるんじゃって☺それでも土鍋一杯はなかなか食べられないものこのままおにぎりにして持って帰りたくなっちゃった朝食は1日目が洋食だったので、2日目は和食1日目のサンドイッチを作ってランチに~的なのも好かったけれど、がっつり朝から和食も好いわね白米がおいしいとおかずが最小限でも構わない派ですがおいしいおかずも付いちゃったら、胃袋大きくするしかないわあっという間に完食してしまった朝ごはんこの日は全日と打って変わって雨の降りそうな曇天さてさて駅まで送っていただき熱海に戻りますInstagram はこちら(^^♪Scent 静岡県伊東市八幡野1243-75☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 6, 2023
コメント(0)
伊豆高原のプチホテルでステキなディナーの後ホテルのご主人が伊豆ぐらんぱる公園まで送迎をしてくださるというじゃないですか昼間はアスレチックコースやジップライン遊べる公演になっているぐらんぱる公園なんでも「グランイルミ」ということでイルミネーションやっているんですって暖かな日中とは打って変わってかなり冷えてきたのだけれどなかなか盛況でございましたよいくつかのエリアに分かれていてこんな光のトンネルを抜けるといきなりレーザーショウスモークとレーザー かなり迫力があってきれいです何分かおきに開催されていたんですが後から知ったのは・・・これが音が出る最終回遅い時間になったら近隣迷惑防止?なのか無音ちょっとさびしいショウになっていたので間に合ってなんとラッキーなこと・・・音とレーザーが終わってもイルミネーションは美しくて・・・しばし散策こういうイルミネーションって実は初めて見たので楽しくて・・・よく見ると花じゃなくてヒトデだったり巻貝あったりいきなり鳥だらけだったりとモチーフには突っ込んじゃったりしたけどね帰りはまた電話をするとお迎えに来てくれ至れり尽くせりのホテルでございました翌日は朝から城ヶ崎へもちろんこちらへも送ってくださいました遠くに見えるのは伊豆大島 ←年始に行ったわね約4000年前、大室山が噴火した際に流れ出した溶岩によってできた「城ヶ崎海岸」海岸沿いの散策路を歩いているとこんな穴・・・・ 怖っ海岸近くの海水の色がキレイ特に全長48mと長くはないけれど高さが約23mのところにかかる門脇つり橋見晴らしいいけれど結構なスリル味わえます😀ウン10年前に来たことあるけれどこんなんだったかなぁ記憶とどうも合わないのだけれど掛け替えたとか・・・ないよねピクニックコースの入り口まで戻るとそこにあるのはニューヨークランプ&フラワーミュージアム季節の花々が咲いているフラワーガーデンとアメリカンアールヌーボー期のティファニーランプとステンドグラスが展示されているティファニーミュージアムがあります写真OKなのがめずらしいですね海が見渡せるフラワーガーデン先ほど近くまで行った門脇灯台も遠くに👀朝食の残りで作ったサンドイッチでランチこのラッピングもホテルがやってくれたの・・なんとも心憎いサービスをしてくださるホテルサンドイッチを食べていると鳥さんやってきた人懐っこく撮って撮って〜って感じ先日駿府城でも見かけた鳥はジョウビタキのオスだってFBで教えてもらいましたこの時期のお花はルピナスがメインだったかな気持ちの良いお花畑・・・さて、次は・・・Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 5, 2023
コメント(0)
3月の上旬、ふらっと出かけた先は伊豆高原最近伊豆に行くこと多いかも〜これといって何しに行く訳じゃないけれど命の洗濯にはちょうど良い距離感なのかも伺ったのは伊豆高原からタクシーで10分くらい別荘が立ち並ぶ丘の上にあるプチホテル昔はやった?ペンションっぽい造りの建物温泉は屋内と露店がそれぞれ貸切で一箇所ずつ露天に行ってみたところ・・ 寒っ😂これは少しばっかり季節を選ぶかももちろん内湯はぽっかぽかのお湯でした食事は1Fのダイニングで前菜の盛り合わせのシーフードのマリネローストビーフ、焼きなす?だったっけ盛り付けがうつくしくて・・・サービスも感じが良くてこういうのってこの後のコースが楽しみになるわよね伊豆らしいキンメのコンソメふわふわの金目鯛が2切れとてもおだやかなやさしいお味そして運ばれてきたのは・・・さすが伊豆!一人一本のわさびすりすりしながら待つ次のお料理こちらのホテルは連泊の場合お魚かお肉が選べて味が選べるのがうれしいわちなみにこの日はお肉メニュだったのですメインは伊豆牛と隣町の熱川ポークの盛り合わせ決して甘すぎないナチュラルな甘さですが玉ねぎソースが甘いので先ほどのわさびが大活躍きりりと味を引き締めて味わいがグレードアップ食事は・・・ 土鍋ご飯!と思ったらこれはこれは・・・ 金目鯛飯これもワサビが大活躍あまり炊き込みご飯は好まないけれどこのシンプルな鯛めし(金目鯛は鯛なのか??)大変美味しゅうございましたそしてグリ茶をかけたバニラアイス同じダイニングでのブレックファストなになに、このテンションあがるヤツ焼きたてのクロワッサン、ピタパン、フォカッチャたまごサラダ、ソーセージにチーズコーンスープとサラダもついて・・・贅沢贅沢ついでにピタパンでサンドイッチを作ってピクニック用のランチまで作っちゃったわでは散歩にでかけますっInstagram はこちら(^^♪Scent 静岡県伊東市八幡野1243-75☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 4, 2023
コメント(0)
せっかく静岡に来たので登呂遺跡へ幼少期に来たことあるらしいけれど記憶全くナッシング・・・まあまあオベンキョは後にしてすぐ近くにある安倍川餅のお店へGO古民家の一軒家、もちの家大人気のお店のようで20分以上待ちました予備知識なしに伺ったので安倍川餅のお店がそんなに回転悪いのかなと思ったりして・・すまぬ、めっちゃ普通にお食事処ではではやっぱりこれでしょとビールで乾杯季節限定のお雑煮をおすすめされたのでオーダー大きなお餅、里芋、にんじんが2個ずつたっぷりと添えられた削り節、小松菜とボリュームすごっお出汁を飲んでみるとめちゃくちゃ鰹出汁これが少し珍しいお味で酸味があるのよねさっぱりとしていてあと引くお味でびっくり安倍川餅はあんころもちときな粉もちしっかりと甘味を感じる昔ながらの餡子渋茶と一緒にいただくとめちゃウマですそしてキメの細かないきな粉に包まれたしっとりとしたお餅のきな粉餅どちらもたくさんは食べられない😅けどやっぱり静岡に来たなら!食べたいわよね目の前に広がる登呂遺跡第二次世界大戦中の1943年、軍需工場を建設する際発見されたという登呂遺跡弥生時代の水田跡の遺構が確認されたのは日本初1952年に弥生時代の遺跡として初めて「特別史跡」に指定されています現在は公園になっていて、市民の憩いの場のよう登呂遺跡に隣接?している芹沢銈介美術館染色家としては存じ上げておりましたが作品群を見るのは初めてのことステキでした! 行ってよかったわそうそう、静岡といえば徳川家康そのせいでしょうか、マンホールは立葵それとこちらも存じ上げなかったのですが静岡は「模型の街」だそうなにやらこんな電話や看板が・・・ポキポキ折って何か作れちゃいそうよ😁今回の旅はこれで終了、またこだまで東京帰りますっInstagram はこちら(^^♪登呂もちの家 MAP静岡県静岡市駿河区登呂5-15-13☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
April 6, 2023
コメント(0)
三保の松原からバスで清水駅に到着さて、静岡まで帰りましょってJRの駅へ向かったらば人がバラバラおやまぁ・・・・電車止まってるってなんでも車内で発煙があって消防警察が出動とかえええええ・・・いつ復旧かわからんとな😓時刻はそろそろご飯どき、じゃあさ清水でディナーと行きましょう と前向きな2人もちろん?土地勘ゼロなのでそこからググるググる そしてググって見つけたのがこちら電話をするとカウンター席ならとのことで ほっ扉を開けるとテーブル席が並びカウンタ席は奥の方にあるみたいその奥には宴会個室があるようなのでかなり大箱すでに賑わってましたね赤ワインをボトルでいただきメニュを眺めますお通しは海苔の入った茶碗蒸しとお魚(名前忘れちゃった)南蛮これがなかなかどうして逸品でございましたよほっとする茶碗蒸し特においしかったな春の山菜、タラの芽の天ぷらあおく鼻に抜けるこの苦味が堪らないのです春だよね〜 と、気持ちもほっこり地魚のなめろうって書いてあったので聞いてみるとキンメ、太刀魚も入ってるとか味噌とざっくりと合わせただけなのでお刺身の切り落としのような食感味噌が混ざりきってなかったのであとはセルフでって感じかな牡蠣のチーズ焼きもいただきますこれはもう牡蠣ラバにとっては文句なし産地は聞かなかったですが丸くて大きな牡蠣はミルキーで濃厚もう少し山菜食べたいねとフキノトウと白身のお魚イトヨリダイもいただきますタラの芽よりももっと苦味の深い蕗のとうこれも春を感じる山菜で大の好物口の中に広がる春の香りにご満悦上品な白身のイトヨリダイは一口で終了しちゃったけれど美味しいたけトリュフ塩なんてあったのでPlease網で焼かれて汗をかいている椎茸はとても肉厚・・・いい香り!噛むとジュワッと椎茸のエキスが溢れトリュフの香りが椎茸をグレードアップここでワインが終了したのでお暇することに駅に戻ったら、電車も動いていたのでよかったよかった予定外の清水ディナーでしたが大変美味しゅうございましたInstagram はこちら(^^♪十千花前 清水 MAP静岡県清水区真砂町2-24☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
April 5, 2023
コメント(0)
朝から富士山日和な静岡市でございましたのよ「富士山日和」って言葉があるかどうかはわかりませんが…静岡駅からはバスで40分くらい標高307mの丘陵地、日本平に向かいました隈研吾氏による設計で2018年にできた頂上?にある夢テラス無料で入れる夢テラス屋上テラスからの風景は富士山、三保松原、眼下に見える清水港から広がる駿河湾もちろん伊豆半島や静岡市街も360度の・・・まさに絶景梅の季節とはいえまだまだ真冬のころでしたが案外・・・雪が少ない??真冬だったけれど案外・・・暖かくてここでピクニックしたら楽しいだろうなぁってトコけどけど、ここでは我慢 なぜなら・・・山頂と久能山東照宮をたった5分で結ぶ日本平ロープウェイに乗って久能山東照宮へ江戸幕府を創始し晩年を駿府過ごした徳川家康が遺命によってこの地に埋葬された久能山東照宮駿河湾に面した標高216mの久能山南斜面にある表参道の階段は曲がりくねった1159段の石段!!ロープウェイがなければ大変な苦行ですわ下山は階段で降りたのだけれど、1週間の筋肉痛 とほロープウェイで入るとほぼ楼門なのでかなり楽 ふふ楼門をくぐると見える鳥居越しの唐門家康は駿府城で過ごしている間「久能城は駿府城の本丸と思う」と言っていたとか第2代将軍秀忠によって久能山東照宮の社殿が造営されたのは家康の遺命が久能山への埋葬だったから・・・そしてその後ご遺体を日光へ移すようにとのことで日光東照宮もほぼ同時期に造営が始まったわけ・・鳥居を潜ったところには鐘楼(現・鼓楼)反対側には五重塔跡第3代将軍家光が建立した高さ30mの立派な五重塔があったらしいですが明治時代の神仏分離令によって取り壊し移転や再建されることなく部材が売却されちゃったそう唐門が近づいてきましたよこのときは正面階段は利用できなかったのですがなんと帰りには開通、めちゃ怖いけど降りれました2010年に本殿、石の間と共に国宝に指定された拝殿派手だよね〜〜 東照宮って通路が狭くて建物全部を撮りきれないのだけれど本当にホント、豪華絢爛というかキンキラまだまだ皆さんに続いて登っていくと上を見上げてキョロキョロする人達久能山東照宮のミステリー「逆さ葵」探しです😁一番奥にある墓所・・・家康のご遺体は久能山にあるのか日光にあるのか・・・真相はよく分からないそうですがご遺体を日光へ移したという記録は残っておらずだからと言ってお墓を掘り起こすわけにもいかず今でもご遺体の場所は有耶無耶なんだそうです帰る時刻には唐門が開いていたのでこちらから・・・そろそろ下山いたします1159段というのはこの高さ・・・いちごのハウスが並ぶ下界へトコトコそれにしてもココを上ってくる方々頭下がります ・・・絶対無理っさてさて下界に降りた私ども・・・タクシーに来てもらい三保の松原へ御穂神社の鎮守の杜として守られてきた三保の松原日本三大松原のひとつで、国の名勝に指定されていますユネスコの世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産にも登録されていますよねなんだか海の色が南国よ天女の羽衣がかかっていた?『羽衣伝説』を継承する松、羽衣の松 跡?2013年に立ち枯れが酷く倒木の恐れがあるため2.5mを残して伐採されちゃったそうですこれで砂浜が白砂だったりしたらまさに南国よね強い風に打ち勝ってきた?松の力強さったらひゃああって感じで現れる富士山どこにいるのか分からなくなりそうな海を眺め美穂の松原の入り口にある御穂神社へ三保松原の「羽衣の松」を御神木?とする神社三保の松原は「三保」だけれど、こちらは「御穂」さすがに疲れたわね〜 何歩歩いたんだか!さてっと飲みに行こうっと😁Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
April 4, 2023
コメント(0)
久能山東照宮から這々の体で地上に降り立った?妙齢のお歳ごろの二人階段が大変だと聞いていたので山頂では飲みを控えていたのもありくぅ〜 もう膝ガクガクの喉カラカラそれでもちょうどお昼どきということもありどこもお食事処は行列状態 そりゃそうかこの後三保の松原に行く予定なのだけれど車なしの旅行なので はてさて・・・聞いてみるとタクシーを呼ぶしか方法はなさそうってことで、電話してみるとあっという間にピックアップされちゃったのですあ〜ビールぅ〜という脳内リクエストを無視し車中の人になったわけですまあ来てくれただけでありがたやですけどね海岸沿いをビュンっと走り三保の松原へもちろん・・・飲みに走りましたわよ😁せっかく清水にきたならばってことで「まぐろ」を探したのですが鮪オンリーメニュはなく刺身盛り合わせともちろんビールをお願いしますマグロは3種、赤身、中トロと、めばちかなホタテ、赤海老、サーモン(は無くてもいいんだけど😅)釜揚げしらすと桜エビが入っているのが清水っぽいかなマグロはどれもさすがにおいしくいただきました居心地良くて日本酒に切り替えもう一品なんだか長っ尻になっちゃいそうな気配だなもう一品は黒はんぺんのフライ昨日おでん食べて気に入っちゃった黒はんぺんこの日はフライカリッと薄い衣のフライはおでんよりももっともっとさつま揚げっぽくてお酒のいいアテなんだか癖になりそうな黒はんぺんしばらくmyブームになるかも って、東京だとあんまり手に入らないものなのか??暮れる前に三保の松原よっ!と海岸にでるとおおおお 富士山Instagram はこちら(^^♪清水港海鮮 まぐろ屋 MAP静岡県静岡市清水区三保1299-4☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
April 3, 2023
コメント(0)
2月頭に向かったのは静岡県静岡市え?何があるんだっけ??って感じでしたが日本平と久能山東照宮に行ってみたくてこだまに飛び乗りました飛び乗る前にはもちろん仕込みをしておりますけど…小アジと小鯛の押し寿司をメインにニシンのマリネ、イカリング、セロリのマリネ等々ビールの後にはワインまで楽しむビストロ新幹線開催2時間近い乗車時間、こだまでよかったわ😁ホテルに荷物を預け、夕刻までの市内散歩駅の北側を歩いていくとすぐに到着するのは駿府城言わずと知れた徳川家康所縁のお城(跡)室町時代に今川範国が駿河国の守護に任ぜらたころから駿府城周辺に今川氏の館があったとそうですが駿府周辺の5カ国の大名となった徳川家康が1585年から居城として駿府城の築城征夷大将軍となった家康は1603年に江戸幕府を開き移動していますが、605年に将軍職を秀忠に譲り駿府城で余生を送ったんでしたっけねその後城主もなく、荒廃が進み明治時代には歩兵隊を誘致したりといろいろな歴史はあったようですが現在は櫓や門が一部復元されていますがのどかな公園になっているようですあ、家康公いらっしゃいますのどかついでの公園内の茶店で静岡おでん(しぞーかおでんって読むのね)黒はんぺんとモツ …と、もちろんビールかつお節粉がかかっているおでん黒はんぺんってはんぺんっていうより揚げていないさつま揚げみたいな感じいわし?が入っているから黒っぽいけどいわゆる普通の白いはんぺんより全然おいし〜ガソリンチャージも済んだことですし散歩を続けます向かった先は駿河國総社静岡浅間神社神部神社、浅間神社、大歳御祖神社の三社を総称して静岡浅間神社と呼ばれています参道の先にある大歳御祖神社からお参りもともと三社は鎮座以来独立の神社だったのが明治時代に三社別々に国幣小社に昇格戦後は神社本庁の別表神社となり現在は一つの法人格となっているそうです古くから駿河国総社として歴代幕府の崇敬を受けて信仰され竹千代(徳川家康)が元服式を行った神社現在の社殿は江戸時代に再建されたもので総漆塗り極彩色の豪壮華麗な建築群…大拝殿の高さは21mもある唯一無二の大建築物社殿26棟全てが国の重要文化財に指定されていますこの日はちょうど節分節分祭が開催されていましたなんだかズンドコ音がするのよ…梅と猫柳の若枝をまとめた「おにやら棒」を戸板を叩き、鬼を追いやるらしいそして舞殿では「弓をひき鳴らし厄を祓います」っていう儀式中、弓を引いて・・・う〜ん、さすがにほんとうには弓は射らないのねしかし・・・この大拝殿とてつもなく大きいわどこまでの極彩色の浅間神社極彩色にそろそろ目がチカチカ😁なんてこと思いながらホテルに向かったのだけれど極彩色はこれだけでは終わらなかった静岡なのよね😅それはまた明日・・・・ホテルではハッピーアワーが開催中なんと宿泊客はビール、カレーフォーまでフリーでいただけるのこれじゃ食事要らないかもね・・・ホテルには大浴場もあったのでゆっくりお風呂に入ってからさて家飲みでございます近くのスーパーで購入した数々・・・豪華だったわくれたけインプレミアム静岡駅前静岡県静岡市葵区栄町1-15Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
April 2, 2023
コメント(0)
パラグライダーで念願の空を飛んだ後は伊豆長岡で温泉っ! なんて贅沢なんでしょ伊豆急伊豆長岡からはバスで10分ほどそこからまたテクテクと歩いて到着したのは全館全面に畳を敷き詰めたお宿玄関で靴を脱いだらそのまま畳をスリッパ無しでロビーはもちろん、廊下から階段、エレベーターまで歩けるって日本人にとっては一番楽温泉は最上階(と一階下で入れ替え制ですが)にあってポワっと外が見える開放感露天風呂はさらに階段を上っての屋上に予約不要の貸切風呂外に出てみるとお湯の温度が低かったので露天は断念でも伊豆ならではのトロトロとしたお湯を満喫夕食も朝食も食事処でいただきます半個室になっていて、しっぽり感あります←女二人旅ですが八寸、お刺身、牛鍋、胡麻豆腐がすでに卓上に並べてありますモズクとおからがおいしかったなまずはお刺身から・・・伊豆らしくキンメダイ、白身は鯛かな?とあっさりとしたマグロは、本マグロではないみたい金目鯛のお刺身っておいしいですよね身がやわらかでさらりとした脂をたたえていて口の中でとろけるような感じしゃぶしゃぶも好きだけれど、お刺身もVGです牛鍋はお肉がうつくしい・・・いわゆるすき焼き風なのでどうしようかと思案↑できればすき焼きは食べない選択をするヤツですでもお肉は食べたい・・・ってとき、次のお鍋がやってきた鮭のお鍋?寄せ鍋風?な感じなので、ええ、なのでお肉をしゃぶしゃぶにしていただいちゃいましたおいし~~~ お食事はまだまだ続くらしく・・・蕪蒸し少し甘めの餡がやさしく包んでいる蕪蒸し個人的には甘すぎまして・・・一口で終了太刀魚の塩焼きこれはすばらしい太刀魚でしたよふっくらとした身厚の太刀魚ふるふるとするくらいやわらかな白身は水分がでてくるくらいジューシーな焼き上がり塩がピッとアクセントになっていて美味赤出汁と炊き込みご飯炊き込みご飯は何だったかな、色的には生姜?とかほうじ茶飯とかだったかしら?もうお腹がいっぱいで実は食べていたかもだけれど・・・・記憶がない!! ヤバ朝ごはんも同じ会場でいただきます。あら、うつくしいこちらのお宿の食事はフォトジェニックよねブロガーにとっては写真映えしてうれしいかぎりもちろんおいしくいただきましたアジの開きは、実は網代のお宿のほうが好みだったけどイカの塩辛やフキの煮物とか、好きなご飯のお供で十分おいしくいただきましたInstagram はこちら(^^♪楽山やすだ HP静岡県伊豆の国市古奈28☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 24, 2023
コメント(0)
網代の旅館をチェックアウトし伊豆急に乗って来宮まで戻ります行き先?それは熱海峠来宮まで車で迎えに来てくださいます死ぬまでにやりたいことの中にある空を飛ぶ!パラグライダー体験です白馬でトライしたときは寸前で風向きが変わり3時間の待ちぼうけの後、断念 無念な結果今回はどうよどうよ〜前日お電話をいただいたときにお昼ごろが最適とのことでその時間に合わせて登頂↑車でねこんなに晴れてるわよ!富士山もバッチリよそんな状況でしたが、離陸場は大混雑まだ風が良くないらしくみんなスタンバイ中ワタクシ達も超簡単な講習を受け😁スタンバイプロタンデムパイロットはイケオジ風なおにーさんダダダダダダ…と走っている途中にすでに足がつかない状態でふわりと浮き上がりますそこからパイロットは帆を自由自在に操りますもう気分爽快としか言いようのない快感飛行こんなにいっぱい飛んでて大丈夫?的な飛行物体だらけですが混雑感は皆無なので快適思わず大きな声で叫びたくなる感じ😁20分以上飛び続けてくださっての丹那盆地に着陸あ〜気持ちよかったぁ〜これはクセになりそうな体験でしたわこの旅のミッションをクリアして三島へ水のきれいな三島には水路が多く緑もきれいなので公園もきれいなこと!朝作ったおにぎり&ワインでランチなぜ三島?なんですがこの日の宿泊は伊豆長岡その途中で下車した理由は・・・「旅行割」ってヤツに乗っかって行ったため静岡県でしか使えないクーポン券をたっぷりとちょうだいしちゃったのよねお土産じゃ消費しきれなさそうなので帰りのビストログリーン車用にお弁当の予約翌日ピックアップしたのはうなぎの白焼&ウナ玉絶対普通だと買えないわって金額でしたがおかげさまでふっくらむっちりのうなぎの白焼ほんのり甘いウナ玉でビストロは豪華なことに・・・うなぎ 桜家静岡県三島市広小路町13-2Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 23, 2023
コメント(0)
熱海を後に向かったのは網代伊豆急の網代駅から徒歩5分ほどのところにあるホテルという名前の温泉旅館海真ん前の立地で景色もすばらしく・・・お部屋からは少しだけしか海見えなかったけれどそして温泉も1Fだったので眺望はなかったのだけれどそしてそして露天風呂もなかったのだけれど泉質は良いしなんといっても食事がすばらしく美味でしたこのところではメチャクチャ久しぶりの部屋食仲居さんが手際よく並べていくお料理八寸をつまみに飲みはじめます切り方?盛り付け?は雑だけれど😅マグロ、タコ、タイ、甘エビ、イカ、ブリ(かな?)どれも新鮮でおいしいわプラス、鯵のたたきがドンと一匹コリっとした身なのに口の中に入るとトロリンととろけてしまうような脂のノリふわりとした食感の海藻入り卵豆腐蟹ものっていてゴージャスな一品大きなエビは塩焼きでドンっバリバリと皮を剥いてほおばると幸せカレイの蒸し煮きのこあんかけとあわび!!まさかアワビまで登場するとは・・・この後おいしい白米とお味噌汁・・・さすがにご飯までは無理でした朝から温泉に入るとやっぱりお腹が空くのよね安定の鯵の干物を焼きながらご飯って幸せそして、お櫃いっぱいのキラッキラな白米を残すのは忍びなく「そうだっ!おにぎりつくろうっ!」ってなっちゃいまして海苔と柴漬けで大きなおにぎりをニギニギ運動後のランチになりました←ここから5時間後のことInstagram はこちら(^^♪網代観光ホテル HP静岡県熱海市下多賀134番地☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 22, 2023
コメント(0)
12月の週末、向かったのは熱海!「死ぬまでにやりたいこと」に入っているとあることをやりたいと・・・JR在来線で向かったので、熱海が終点とりあえず下車して腹ごしらえ?↑ビストロ東海道グリーン車開催してたけどビール飲みたくて商店街をウロウロちょうどいい感じにテラス席のあるお店見っけ早速ビールと生しらす ←ホント好きだわ😁それとコリコリがたまらないイカトンビ熱海魚とや熱海市田原本庁3-11も一度電車に乗って一駅、来宮神社へ駅からゾロゾロ、すっかり人出が戻っていますね古くから来福・縁起の神として古くから信仰されている熱海 來宮神社(きのみやじんじゃ)なんと「平安初期の征夷大将軍坂上田村麻呂公は戦の勝利を神前で祈願し各地に御分霊を祀った…」とも伝えられているそう すごいお話現在、全国44社あるキノミヤジンジャの総社本殿に続く参道がなんともうつくしい紅葉手水舎の左手には来宮稲荷明神鳥居がうつくしい・・・緑に囲まれて自然豊かなうつくしい神社です本殿は奥まったところにひっそりとここまでやらなくても十分うつくしいのにね本殿から左奥に向かっていくと・・・小川?ではなく・・・御神木の大楠国の天然記念物に指定されている大楠は樹齢2千年を超えとか・・・全国2位の巨樹の認定も受けているとか古くから、樹齢にあやかりこの大楠を一廻りすると1年寿命が延びるとか・・・ まわってないけど😁江戸末期まで『木宮明神』と称していて現在の『来宮』ではなかったというのも「木」信仰が厚かったからなのでしょうかあと・・・伊豆地方には『キノミヤ神社』という社が10数箇所あって、各社とも千年以上の御神木があるんだそう素敵な神社にお伺いできましたInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 21, 2023
コメント(0)
名古屋最終日はドピーカン紫外線ギラギラだわ〜っしかも・・・めちゃ暑っさすがに名古屋駅から名古屋城まで歩くのは無理かも・・・と日和って地下鉄でGO2018年に修復が終わってうつくしくよみがえっている名古屋城ですが今回は時間があまりなかったのでお散歩地下鉄から上がってくると眩しっそして・・・なんななんだ紫色が視界に入る藤が満開っ!!!薄いのから濃いのまで紫尽くし白藤も咲いていましたよやっと名古屋城見えたきたっ宮内省から名古屋城が下賜され1930年に天守が国宝第1号に指定されたのは有名な話けれど先の大戦で焼失し国宝ではなくなってますが・・・名古屋城の周りの公園がこんな藤の回廊になっているなんて予想していなかったのでテンションあがる花散歩そしてチョイチョイ姿を現すお城せっかくきれいなお姿なのでいっぱい載せとこ八重桜の関山も少し残ってました結局一周ぐるりと名古屋城の堀をまわってしまったわちなみに名古屋市のマンホールって・・・何マーク?名古屋市上下水道局キャラクターアメンボなんですってよ1周ぐるりと回ってすっかり喉も乾いちゃい・・・いただいたのは名古屋城の地ビール んまっコーチンじゃなかったけれど唐揚げもゲットんふぅ・・おいひ〜これですっかりエネチャージしたので歩けるぞ〜 と帰りは名古屋駅まで歩いてしまった女子2人またまたこだまで帰る2時間半の車中は・・・ひつまぶし海苔巻き←名古屋っぽい?山ちゃん幻の手羽先せんべいなどなど名古屋で食べられなかった名物を簡易版で賞味したのでしたワイン2本飲んじゃったしな・・・富士山を眺めるころにはただの酔っ払い😀名古屋ってこれといって何もないと←失礼思い込んでいたけれどきれいでおしゃれな街だったなInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 18, 2022
コメント(0)
名古屋二日目の夜は・・・名古屋コーチンっ といきたいところまずは名古屋の駅近にある鶏やさんへ雨に降られた犬山城でも飲んだり食べたり・・・だったけれどここはまたビールでスタートっお通しはピリ辛すなずり、梅水晶といぶりがっこ「すなずり」って呼ぶのは関西圏だけじゃなかったのかぁどれもビールにぴったりさてと・・・メニュを見ると知っていたけれど名古屋コーチンのお値段に 驚っ他ブランドの3倍くらいしちゃうのよね・・・ということで?コーチンは1種類に絞ることに←せこ?タタキはさつま知覧鶏が用意されていましたもも肉とむね肉タタキの盛り合わせむね肉はあっさりとしていて無限というかいくらでもいけちゃう感じだけれどこのもも肉の弾力 しびれるくらい濃厚な味しびれましたわぁ名古屋コーチンをいただくのはもも肉ブリッとした大ぶりのもも肉これがコーチンなのねぶりぶりとした身をかじると鶏肉とは思えない濃い味にびっくり塩で甘みが増すとはこのこと?単純においしいとしか感想が出てこんここからは奥三河鶏カリカリ&むにゅっとした皮もうちょっと良く焼きの方が好みだったけれど脂の甘みを感じられる鶏自身が良いってことなのか・・・ふふふ ここで大好物のレバも届けられましたこれもまた大ぶりな・・・肝もちろん塩です ふふ箸で持ち上げるとフワッと軽いというよりずしっと重くて肝の中から肝特有の香りと旨味やっぱりおいしいわぁ手羽先もっ これも大好物こちらも皮同様、焼き色があまりないタイプもちょっとだけ香ばしく焼いて欲しいかもそれでも骨周りの旨味たっぷり手羽先はやはりうまっ最後になっちゃったけれどハツも到着レバとも砂肝とも違うブニっとした食感どうして内臓ってこんなにおいしいのか・・・名古屋コーチン食べに行ったつもりがコーチンはもも肉だけだったけれどさつま知覧鶏も奥三河鶏もさすがブランド鶏おいしくいただきましたInstagram はこちら(^^♪純系名古屋コーチン 鶏や なか山 名古屋駅店 MAP愛知県名古屋市中村区名駅3-15-11 M三ダイニングビル 4F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 17, 2022
コメント(0)
電車で行ったことのなかった犬山城は名古屋から名鉄で30分くらいで着いちゃう距離以外に近いのね・・・さて、駅からはバス?なんて探したのですがどうやら歩いて行ける距離みたい城下町を通り抜けてのお城っていいじゃない?参道?城下町の本町は石畳が続く情緒ある通り食べ歩きができるお店が多くて楽しそうぉでもでもお城が先よん😀起り屋根(むくりやね)がうつくしい旧磯部家住宅江戸期の建築様式を持つ木造家屋で主屋は幕末に建てられたという歴史ある家緩やかなふくらみのある起り屋根初めて見たかも・・・犬山市内の町家で唯一現存だそう中に入れるのでお邪魔しました間口が狭く奥行きが広いいわゆる「ウナギの寝床」税金が間口の広さで決まっていた江戸期の庶民の知恵雨模様の中、人出は多いものの風情ある街・・・愛知では鯉のぼりは壁に貼り付けるのがデフォなの?どんどん深みにハマるタイムスリップ感山車を片している倉庫?は背が高くその隣はそれより高い3階建・・・木造なのにすごっと、楽しいタイムスリップ散歩の先にようやく見えてきた犬山城遊びすぎで時間がかかったとは言え20分ほどだったかなマンホールも犬山城っ と鵜飼?だんだん雨が激しくなってきて犬山城を撮るのも大変・・・豊臣秀吉が生まれた1537年織田信長の叔父である織田信康によって創建された現存する日本最古の木造天守ここから天守閣目指しますっ城門をくぐるとすぐに現れる犬山城木曽川を背にして建っているので表側からしか天守が見えない・・・近づけないということは攻めにくい造りでしょうか天守内は築城当時の木材が多く残されていてさすが国宝と実感する歴史感じる造りそして・・・階段が超急なので筋肉痛にご注意をでも、以前上ったときよりなんだか変わっていたかももっと梁が古木だった気がするんだけれど・・・修復したのかしら?天守最上階も警備員がいて誘導され天守最上階を取り巻く廻り縁は一方通行で半周しかできなくなっていました天気が良ければ名古屋まで見えるらしいけれど残念ながら・・・ 雨模様城下はクリアに見えますが・・・それとやはりお城の瓦のうつくしいさにうっとり木曽川には船もなくひっそりお城には桃瓦っ桃瓦はどこにでもあるわけではなく宇和島城、犬山城、大阪城、和歌山城、岡山城大多喜城の6城にしかないのだとかん?姫路城にもあった記憶があるけど??犬山城には計8つあるという桃瓦形も少しずつ違うのよぉ魔除けの鬼瓦は理解できるけれど桃も魔除けになるのは何故なんだろ・・・って、ググってみると『桃の実は「霊果」の一種とされ「魔除け」になる」とか鬼退治の「桃太郎」が桃から生まれたのも「桃=鬼封じ」ということなんだとかまた滑り落ちそうな階段を降りて戻ってきましたハナミズキが満開のころのことでした・・・本町筋で今度はランチ・・・ピクニック日和なら良いのだけれど残念無念の雨屋台で飛騨牛のコロッケや小籠包なんて買ったものの座るところが・・・そんなとき地ビール屋さんの古民家が快く奥の席をお使いくださいと 神っ犬山ローレライなる地ビールピルスナー、ヴァイツェンとお代わりしちゃったわ・・・実はその後もワインにチーズ・・・この日も夜の予定があるのについつい飲み😅Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 16, 2022
コメント(0)
久しぶりの名古屋飯2泊3日の旅ですもん、2回おいしいもの食べれるやんっで、どこで食べるかよね〜というか何をというか・・・名古屋コーチン?鰻?手羽先?味噌煮込み?きしめん?いろいろ名物はあれど、肝好きには肝好きのお店っ!多分4〜5年くらい前に伺ったことがあるはずと探してみたら2017年に訪れていましたそんときの記事はこちら読み返してみると、ずいぶんメニュは変わっていた模様まずはレッドアイで乾杯っお通しのキャベツはニンニクパンチのドレッシングさて何にいたしますか・・・は白センマイ刺しからスタートなんてうつくしいキラキラとしたセンマイなんとこちらの牛は全て近江牛なんですってよもうそれだけでおいしいに決まってるっって思っちゃうのはブランドの持つ力かしらサラッとしていながら内臓特有の旨味のあるセンマイぶらぼ近江牛のレバ刺しは低温調理なんとか生解禁にならんもんかと思いつつそれでもしっとりとした牛レバは刺身気分でいただきます塩・胡麻油・ネギがあればしっかり刺身気分になれるし・・・ねっとりとした牛レバよかよかですそして近江牛の牛タン刺し!これはもう見た目からノックアウトされるほどええええっ!これは生でいただけるの??もう最高ですやんっ!コリっとというよりサクッといけます懐かしのレバカツも一枚だけいただきますこれはフォトジェニックには絶対になりませんがB級グルメ的なレバカツってノスタルジーってだけじゃなくその存在感はしっかり現代にも引き継がれているお味よねちょっと箸休め的に水餃子もいっておこうこのスープ美味美味 ・・・ラーメンのスープになりそ水餃子は皮がモチッとしていておいしいけれど少し皮が厚くて餡が少ないよぉ〜でもスープのおいしさが格別だったのでいっかどうしても抗えないメニュ・・・カニ肝コロッケとろりというよりどろりとした蟹味噌ベシャメルしかも蟹味噌マヨでいただくダブル蟹味噌カニ肝というとドコ?とも思うけれどカニ味噌って言われたらフムフムしかしこんなに贅沢に使って良いのだろうかヒャッハ〜って心の中で叫びながら終了っInstagram はこちら(^^♪肝屋 嘉正亭 みその MAP愛知県名古屋市中区栄1-11-7☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 15, 2022
コメント(0)
4月後半の列車旅は名古屋?!名古屋って微妙に行く機会がないトコ前回行ったのは・・・って感じこだまで行くホテル&新幹線旅があったので・・・新幹線で名古屋って1時間ちょいってイメージですがこだまだと2時間半っ でもこの長さが好いのですはい、列車ビストロ開店できちゃうのですから😁朝9時からワインどんっ って周りの目が多少気になるけれどイイノイイノ😅ほろ酔い気分でホテルに荷物を預け向かった先は「悠久の時を超え神話が息づく杜」熱田神宮名古屋から名鉄で2つ先・・こんなに近かったとは駅前から広がる敷地は本当に杜約6万坪の境内に樹齢千年を越える大楠がわさわさ伊勢の神宮につぐ格別に尊いお宮として篤い崇敬をあつめ「熱田さま」と呼ばれ親しまれている神宮ご祭神の熱田大神は・・・三種の神器の一つである草薙神剣を御霊代としてよらせられる天照大神のことだそう伊勢神宮などと違ってどこか開放的な神宮様楠の新緑も映えてビューティフォ女性の神様なので千木は水平に削る内削ぎって、あああ楠に隠れて見えていないし・・・鰹木は偶数 それにしても10本とは 格の高さ??週末だったので人の出はそこそこ多いものの広大な敷地は気持ちよく散歩できますそして・・・楠に毛がボーボー😁ちょうどしゃがが満開の季節そして藤も満開今年はまだ藤に出会えていなかったのでなんだかうれしくなるやら得した気になるやら・・・それよりビールが飲みたくなるのはなぜ?😅飲むところが全くなかったのが残念な駅前それならと・・・とっとと電車に乗って有松へ名古屋市内にありながら江戸時代の面影残す有松って、今回行くまで知らなかったんだけどね駅前に広がるタイムスリップしたようなレトロな街並み江戸と京都を結んだ旧東海道の池鯉鮒宿「ちりゅうのしゅく」って読むのよね今の地名は「知立」・・・それも難しい読み方だけれど話を元に戻して、池鯉鮒宿と鳴海宿の間に位置する茶屋集落の有松絞り染めの産地として栄え、現代に伝統工芸として受け継がれている古い街は2019年に「江戸時代の情緒に触れる絞りの産地~藍染が風にゆれる町 有松~」として文化庁より『日本遺産』に認定されています街並みを散策する前にまずビールってのもノンベ旅の醍醐味😅レトロな蕎麦屋でぐびっ卯建のある和瓦の屋根、塗籠造、虫籠窓などなど特徴的な伝統的建築物が並んでますなぁそしてめちゃくちゃ商売っ気のない(ごめんなさい)絞染めのお店が並んでいるのだけれど・・・そんでもって知ってはいたけれど絞染めって 高っ庶民には手が出ませんわ目の保養をいっぱいさせていただきましたけどねInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 14, 2022
コメント(0)
修善寺温泉に一泊した翌日ちょっと雨かも・・・などと言いつつお散歩日和今まで知らなかったけれど修善寺にあるのは修禅寺修善寺温泉街の中心にある曹洞宗の寺院ですが地名は「修善寺」なのに、寺名は「修禅寺」読み方は一緒なのに…なかなか急な階段だわ創建時は「桂谷山寺」と呼ばれいたそうですが鎌倉時代から「修善寺」になったそう鎌倉時代中期に曹洞宗に改宗したのを機に「善」を「禅」に変更したのだとか(諸説あり)地名は変えなかったんだ・・・立派な瓦にうっとり…境内もステキだし 心落ち着くぅ手水はドラゴンから頂戴いたします新緑のような淡い緑と深い緑樹々に和みます修禅寺から源範頼のお墓を訪れ赤蛙公園へ桂川にでるとこちらも緑のトンネルなんだか森林浴っぽくなってきた、竹林だけど竹林の小径をたどっていくと …黄金?北条政子が息子頼家の死を悼み菩提所として建立した指月殿最後に日枝神社にお参り… と思ったけれどこの階段 …あきらめ早っ帰りも踊り子号 キレイになったわよね、列車ガラガラの車内、静岡麦酒でこっそり乾杯東京近郊で温泉&プチ散歩… ああ楽しInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
October 10, 2021
コメント(0)
まだまっだ暑かった9月の修善寺お天気もイマイチだったけれど・・・お久しぶりのお部屋に露天風呂付きの温泉旅館もうテンション上がりまくりの大人の遠足だった旅このところ大浴場付きホテル泊まりが多かったもんで…伊豆修善寺に伺ったのはもう何十年ぶりか?って感じ東京からだと踊り子号でサクッと行けるのにね湯回廊菊屋さんは威風堂々の佇まい夏目漱石も宿泊したという旅館のロビーはレトロ桂川沿いの別邸水の語り部へはこの下の橋を渡って参りますただ… 両側に鍵があるのでちょっと面倒だったかも水の語り部のお部屋はすべて桂川沿い小さいけれどバルコニー付きだしけど、部屋の中でお籠りもいい感じだしベッドってのもありがたい…なにより素敵なのは半露天風呂付き!!もちろん露天風呂付き大浴場も2つあって貸切風呂も4箇所だったかな 豪華だわぁそれから… ステキなステキな「夢の自販機」ありビールやハイボール、お茶など無制限にゴロゴロでてく…タダなのに自販機って?だけどさ湯回廊というだけあって回廊が美しいのですよ手入れの行き届いたお庭と池お風呂と部屋… お部屋と食事処…移動のたびにこの回廊を通るのだけれどこれがなんとも情緒があってついついボー夕食は八寸が並んでいるお食事どころで…お酒の提供はあったみたいだけれど夢の自販機で飲んじゃったからパスかわいく乾杯用の果実酒で間に合わせちゃったわ小柱菊花とんぶり和え、箱根豚青唐味噌茄子添え烏賊と北寄の紅葉和え、サーモン寿司いくら川海老艶煮…などなど鱧の入った松茸土瓶蒸しの松茸もちょっと香ってほしかったかなお造りのマグロのおいしいこと!それと伊豆ですもん、さすがの山葵でございます台のものは2種類からその場でチョイス可能カマスの利休焼き …お酒ほしいなぁ洋皿もビーフシチュとチョイス可能だったけれど舌平目のクレープ包みエビ出汁がしっかりでている濃厚なアメリカンソースちょっと冷めていたけどね…そろそろもうお腹いっぱいなんだけれどまた続く豪華な夕食… 旅館っぽいというか煮物は銀鱈の煮付け 甘めな煮汁でご飯に合いそうってときに、ご飯も登場お食事もきのこの炊き込みご飯や茶そばも用意されていたけれどちりめんご飯をチョイスしたら佃煮だった…さすがにデザートの富士山羊羹、蜜柑プリンはパスです桂川はせせらぎというよりかなり急流この川の音がすごく気持ち好いのですよ…館内は至るところに穏やかな空間が用意されていて館内だけじゃなくウッドデッキがあったり外もステキ朝食もお食事処だったのだけれど夕食とは違ってお庭に面した個室ザ・旅館の正しい朝食だわわさび漬け、秋刀魚の角煮、べっこう餡のかかった湯葉マグロの山かけ、ちりめんおろし、たまごやき…焼きたての鯵の干物の美味なることよ…やっぱり温泉っていいわ~ 超癒やされましたInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
October 9, 2021
コメント(2)
伊豆半島のとっても南に位置する下田市海産物の美味しいところ金目鯛は近くの稲取の名産?でもあるけれど下田も有名 昨夜はお店に振られたので帰る前にランチで絶対お刺身食べたい!!と探したのがこちら駅にほど近いところにあるお店で1Fが厨房2Fにお座敷とテーブル席がある海鮮料理屋さんまずはビールで乾杯お通しの切干大根の煮物がホッとする味付け観光客相手のお店にもなっているので海鮮丼や、刺身ご膳、天婦羅ご膳焼き魚や煮つけご膳がメニュに数多く並んでいますが、ご飯いらない派なんで単品メニュがあることがマストお刺身も一人前から、姿づくり、盛り合わせまでいろいろ焼きも煮魚も… いっぱいあるよ~目移りするったら( ´艸`)すぐできるといううめくらげからコリッコリのクラゲに酸っぱめ梅干し味食べたかったお刺身はキンメダイとサザエ一人前ずつでこの盛りはブラボです金目鯛の身はしっとりとしたやわらかめ半分はミカンの上にのせてあるのでほのかにみかんの酸味があってそれもまた好いサザエはみごとなコリッコリぶりりっぱな肝もついてくるので汐の香りのコリコリからほんのりと苦みのある濃厚な肝をパクリはたまた肝和えと楽しめてお得感だわ焼き魚はぶりカマみごとな厚みのカマからはテラテラと流れる脂に …よだれがでそうだことむっちりとした身は骨の隙間にもしっかりとみっちりと入っていて、それをほぐしとりながらハフハフと口の中へ… これこそ口福でございますまったりしてしまって、この後駅までダッシュ!東京へ戻ったのでしたInstagram はこちら(^^♪なかがわ MAP静岡県下田市一丁目12-17☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
April 10, 2021
コメント(0)
川津から電車で15分やってきたのは伊豆半島の南、下田の街駅前にはヤシの木とアロエ …南国チック東京に夕方までには帰りたいと思いつつ昨日の「和」系の海鮮を伊豆で食べたくて下田までやってきたわけ電話ボックスとマンホールがかわいい時間がまだ早かったのでペリーロードへ小川にかかる柳の先にはなまこ壁の建物が点在する和なのだけれど、どこか異国情緒の漂う界隈倉敷にもあったけれど伊豆だと下田と松崎町のなまこ壁って有名白と黒の碁盤目が斜めに交差するなまこ壁竹で骨組を作り、その上から土を何層にも重ね平瓦を張って水の侵入を防ぐためしっくいを盛り上げたなまこ壁は土蔵や民家で使われていたとか盛り上がった形が「なまこ」に似ているからというのが、海鼠壁の名前の由来見ていて飽きない建物の先には海!博物館のようになっている酒屋がありましたよ明治時代から続く老舗の酒屋さん大福帳の達筆なことタイル張りの氷冷蔵庫は電気をひいて今でも現役バリバリなんだとかカブトビールとかユニオンビールとか今ではもうないビール、飲んでみたかったわこちらが一番有名ななまこ壁の家、雑中さいちゅうと読むそうですなまこ壁の建物はペリーロードに多いけれどここだけは下田駅に近いところにありましたよこの後念願の金目鯛のお刺身を食べに行ったのですがそれは次回…ちなみに、行きは特急踊り子号が新型車両だったけれど復路は懐かしのボロ車両隣の車両の方がかっこいいやん!って思って調べたら元スーパー踊り子号だった車両を改良して今では「普通」列車になっているのえ~~特急料金要らないのに、車両が特急よりいいって?!時間も20分くらいしか違わないからこっち乗ろうかとも思ったけれどあ、新幹線に乗り継げない!ということで断念Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
April 9, 2021
コメント(0)
川津駅までシャトルバスがお迎えに来てくれる今井浜東急ホテルは老舗のリゾートホテル通常だとこの時期絶対予約とれないよね~的なホテルだけれど、このご時世いいこともあってかなり余裕で、しかもお安く予約できましたけど… 先日の宮古島のシギラリゾートもそうだったけれど席数を減らしていたりでレストランの予約ができないのよね周りにお店がないトコだとホント不便ヽ(`Д´)ノなんとかテーブルをゲットしたのはフレンチ「和」の海鮮を希望してたんだけどねでも楽しむことにかけては自信ある2人なんで赤ワインをカラフェでいただき前菜に原木シイタケのグリエ歯ごたえ半端ない肉厚のしいたけめちゃくちゃおいしいですっメインは、金目鯛と帆立のムースのプレゼ ノイリーソース 野菜のエチュベ添えシェアすることを伝えておいたので個々にハーフで届けられましたワイン風味のクリームソースがかりふわの金目鯛によくなじんでなめらかなホタテのムースも巻き込んでなかなか美味 …蕪と菜花がまたんまいのよお部屋はオーシャンフロント窓からは太平洋の大海原うっすらと大島も見えていましたさすがに泳ぐ人はいないけれどプールもすでにスタンバイ翌朝ちっちゃな子が水浴びしてたけど… 強者東向きだったので、朝日が感動的線香花火の先っぽみたいな火の玉がゆらゆらと上ってきて大きな火の玉に変身!ってとこかしら朝食もディナー同じレストランコロナ対策がかなり厳しいホテルだったけれどフルビュッフェ って、どこかチグハグ焼き魚はエボ鯛 これさすが伊豆って感じ釜揚げシラス、わさび漬け、ソーセージも野菜も…伊豆が食材の宝庫だって再認識のんびり食事をして部屋に戻るとすでに太陽は海を温めているところ帰る前に海行こ海行こと降りてみると砂浜が黒くて意外な気が …したのはガイドブックとかで見ると白いからかも?海も穏やかで …あ~ 昼寝したいなぜならチェックアウトまでワインで宴会済み( ´艸`)東京に戻る前にもう一か所行っちゃいます!Instagram はこちら(^^♪伊豆今井浜東急リゾート静岡県賀茂郡河津町見高今井35-1☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
April 8, 2021
コメント(0)
伊豆半島の川津桜の満開予報は2月20日んじゃ、行くべ!ってことで1か月前くらいにホテルの予約をしておいたの東京駅からは踊り子号云十年ぶり?に見た踊り子号は見たことないヤツそりゃそうか( ´∀` )車内もピッカピカの新車両だったみたい吞んべ二人の電車旅は↓が必要なのよね鯖寿司、イカリング、ニシンのマリネビールとワインは赤白 …さすがにハーフボトル2時間半のガラガラだった電車旅~あっというまに川津駅うららかな春というより初夏の陽気駅舎をでたらすでに川津桜が満開!ついでに??菜の花も満開!思いっきり春を感じるわ~線路沿いを歩いていくとすぐに桜の名所、川津川きれいな水の流れる川津川にかかる館橋観光客はさほど多くはないのだけれど聞こえてくる言葉が隣国のものばかり…あらま、いっぱいいらっしゃるのね桜のトンネルをそぞろ歩きもう葉っぱが多くなっている木もあって季節がすすんでいることを感じますうつくしすぎるわが、しかし花より団子と申しますか天気も良いので喉も乾き …ビールっまだまだ散歩するわよ~さすがに人が多くなってきたので写真を撮るのが難しくなってきちゃった( ´艸`)頭越しに桜トンネルを撮ってみたこの木はずいぶんと濃い花を咲かせているような近くで見てもやっぱり濃い よねピンクと黄色のコラボもステキだけれど菜の花だけの黄色はビタミンカラーが前面に出ていて元気チャージ川津桜の原木も拝みに?行ってまいりました原木はもう花の時期が終わりかけ…最後にもう一度川津桜を拝んで?本日のお宿に向かったのでしたInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
April 7, 2021
コメント(0)
犬山城 posted by (C)nana織田信康(織田信長の叔父)のより室町時代の1537年に建てられ現存する天守は日本最古の様式という国宝犬山城江戸時代までに建造された「現存天守12城」の一つで天守が国宝指定された5城のうちの一つちなみにその他4つは姫路城、松本城、彦根城、松江城です木曽川沿いの高さ約88mほどの丘に築かれた平山城犬山城 posted by (C)nana急な階段を上り城門をくぐると…犬山城 posted by (C)nana三層四階地下二階の複合式天守(高さ約19m)を持つ犬山城明治4年(1871年)も廃城されるまで小牧・長久手の戦いや関ヶ原の戦いでは西軍の重要拠点であったりと数々の戦の舞台となりました犬山城 posted by (C)nana犬山城では築城当時の木材が多く残されているため展望台に上る城内は古木材の立派さに目を見張りますもっとも歩くとミシミシと鳴る音で天井が抜けるのでは… とか床の隙間から下が見えちゃうし…滑り落ちそうな急な階段の上り下りなど結構なスリルも味わえます犬山城 posted by (C)nana望楼型の天守最上階には回廊(廻り縁)があってうれしいことに網やガラスがないので美しい木曽川や、城下町がストレスなく見下ろせます入母屋の瓦もきれい犬山城 posted by (C)nanaもちろん近代的な街も見えますが…犬山城 posted by (C)nana亀の甲羅に桃がのった形をした魔よけ犬山城 posted by (C)nana唐破風(からはふ)を持つ天守はRのせいでどこか柔らかで好きです犬山城 posted by (C)nana城山の麓に位置する歴史ある三光稲荷神社の絵馬は可愛いピンクのハート犬山城 posted by (C)nana麓にある犬山神社には満開の桜が犬山城 posted by (C)nanaああ、淡墨桜(下に記述しています…)がこうだとよかったのに…犬山城 posted by (C)nanaという訳で、今回の3城めぐりはこれで終了…なのですが、おまけの情報今回の旅は名古屋で一泊だったのだけれど立地の良いビジネスホテルとは言えお部屋は狭いってもんじゃないくらいだったし冷蔵庫もないっていうくらいファシリティもプアだったけれど天然温泉の大浴場があったことと、朝ごはんだけは立派でした朝から「名古屋飯」味噌カツ、エビフライ、どて煮、アゴだし鍋… となかなかのものきしめんもありましたよ~名古屋クラウンホテル posted by (C)nana名古屋クラウンホテル愛知県名古屋市中区栄1-8-33朝、犬山城に行く前に向かったのは能郷白山が見える山里は岐阜県本巣市 のもっと奥能郷白山 posted by (C)nanaこんな鄙びたところ …に行ったの …何故って能郷白山 posted by (C)nana樹齢1500年以上と言わるエドヒガンザクラの古木淡墨桜(うすずみざくら)を見に行ったのですだけれど… だけれど… 見事なまでの0部咲き(4月3日)淡墨桜 posted by (C)nanaは蕾のときは薄いピンク、満開になると白色散りぎわには特異の淡い墨色になるという…淡墨桜樹高16.3m、幹囲9.91m、枝張りは東西26.90m、南北20.20m… 継体天皇のお手植えという伝承があるそうですう~見たかったぁ~ってことで、満開になったらこんななんだぁ の 淡墨桜写真を拝借いたしました淡墨桜 posted by (C)nanaおしまい....2017年4月:愛知の3城めぐりの旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
April 16, 2017
コメント(0)
肝屋 posted by (C)nanaせっかく名古屋に泊まるのだもの…って言ってもホテルは最低限のビジネスホテルならば、というかその代わりディナーは美味しいところで食べたいわっけどね、これが土地勘無いんですよ名古屋ならひつまぶし、味噌カツ… というくらいの知識ということで食べログ頼みのチョイスで行ってきました選んだところが、いわゆる「名古屋飯」ではなく「肝」というのに我ながら笑ってしまいましたが肝ラバーにはワンダーランドのようなお店牛・豚・鶏だけじゃなく、魚の肝もある肝料理専門店さつま木挽 白麹とお通しの塩だれキャベツでスタート肝屋 posted by (C)nana選ぶのが大変なほどメニュは豊富用意されていたお勧めトップ10を参考にNO.1という限定肝刺4種盛は馬肝、牛心、ゆっけ、豚コブクロの盛り合わせお店イチオシの馬肝はニンニクとゴマ油でプリンとした食感にレバー独特の濃厚な味わいだけれどあっさりというかさっぱりというか爽やかさすら感じるお味コレ大好きなヤツ …これだけお代わりしちゃおかしらって思たわ分厚くカットされた牛心はコリっとしていてわさび醤油でいただきます 美味ゆっけも牛ハツだけれど細切りにカットされていてゴマ油とニンニクの香りが良くてまた違うものみたい脂肪分が少なくさっぱりしたコブクロもワサビ醤油でちょっとブニっとする食感が楽しい一品八戸港直送というイカレバ刺しはイカの身の上にイカワタのルイべをのせているものこのほろ苦さがたまらなく美味しいの …日本酒ほしい肝屋 posted by (C)nana牛ハツはカルパッチョでもいただきましたポン酢と大根おろしでさっぱりといただくのもまたオツなもので玉ねぎのちょっとピリッとした辛味もアクセントになっています肝屋 posted by (C)nana「ボリュームがありますよ~」と注意されていましたがたしかにかなりテンコ盛りの野菜スティック レバーペーストこんなに太く長くカットするとコストかかるでしょう…って心配しちゃうほどの大きなスティックの新鮮な野菜を滑らかにのばしたレバーペースト ←これが決め手濃厚なカニミソマヨネーズや塩でいただきます箸休めというより、しっかりボリュームのあるサラダでした肝屋 posted by (C)nana珍しいっ 聞いたことないっ馬シラコ刺は馬の脊髄だそうでタラのシラコに食感が似ているということだったけれどなめらかだけれど… えっとえっと…そうそう、湯葉をいただいている感じでしたポン酢でいただきましたがこのクニッとトロッとした独特の食感、ちょっと癖になる珍味でした肝屋 posted by (C)nanaかに肝クリームコロッケは2つ盛ガリッと揚ったコロッケはザクッと割ってみるとかに味噌と自家製ベシャメルソースがどろりんカニミソとベシャメル …あうんだよねぇこれはワインが欲しくなってしまった もう一度食べたいって思う一品に出会えるって幸せ肝屋 posted by (C)nana肝屋 posted by (C)nana三河鶏レバと砂肝のアヒージョはねっとりとしたレバとコリッとした砂肝はもちろん美味しいのだけれどそれらからたっぷりと旨味も出ていて舞茸やしめじもナイスアシストしていてバケットでオリーブオイルもお掃除してしまいました肝屋 posted by (C)nana満腹…口福… しかもこれだけ食べて二人で7000円チョイ、すばらしいの一言肝屋 嘉正亭 みその愛知県名古屋市中区栄1-11-7続きはこちら 4. 「現存天守12城」の一つ、国宝犬山城 ~淡墨桜はゼロ部咲き 2017年4月:愛知の3城めぐりの旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
April 15, 2017
コメント(0)
名古屋城 posted by (C)nana1930年、お城で初めて国宝に指定されてた名古屋城…国宝で世界遺産にも登録されている姫路城はその翌年に指定されたのだから戦前は名古屋城と姫路城が日本を代表する城の双璧だったんですよね大小天守、櫓、門、御殿等は昭和戦前期まで残っていたということですがしかし…1945年に名古屋大空襲で天守閣や本丸御殿を含め全て焼失してしまい現在では日本100名城に選定されていて国の特別史跡に指定されていますが国宝ではなくなっちゃいました名古屋城 posted by (C)nana織田信長誕生の城とされる今川氏・織田氏の那古野城の跡周辺に徳川家康が九男義直のために天下普請によって築城したとされる名古屋城徳川御三家の一つでもある尾張徳川家17代の居城として明治まで利用されたそう城内はソメイヨシノはまだだったけれど枝垂れ桜が咲き乱れていました名古屋城 posted by (C)nanaピンクだけじゃなく、菜の花の黄色、新緑もとてもきれい名古屋城 posted by (C)nana名古屋城 posted by (C)nana戦後に天守等が外観復元され城跡は名城公園として整備されています名古屋城 posted by (C)nana大天守の金のしゃちほこがキンキラキンもちろん上りますわよっと言っても、エレベータありますんで楽ちん名古屋城 posted by (C)nanaしかしまあ名古屋城の天守は…展望室はガラスばり撮り難いったらありゃしないわっ名古屋城 posted by (C)nanaまだ工事中ではあったものの本丸御殿の中は入れるようになっていました名古屋城 posted by (C)nanaこれがまた何と申しますか…キンピカ~~目に痛いほどの金ぴかっぷりでございました名古屋城 posted by (C)nanaもちろんね、建具の格子の美しさ等々も一見の価値ありですよ名古屋城 posted by (C)nana名古屋城 posted by (C)nana忘れちゃいけないっ天井もビューティフォ名古屋城 posted by (C)nanaそしてこちらはまた印象をがらりと変える黒漆バージョン名古屋城 posted by (C)nanaこんな建具触れないわよね …もちろん触っちゃダメだけど名古屋城 posted by (C)nanaせっかくなんで金ぴか鯱いっとく名古屋城 posted by (C)nanaビールも桜と一緒にいっとく 今回の旅では全然地ビールに出合えなかったのが残念です名古屋城 posted by (C)nana続きはこちら 3. 肝好きにとってはうれしい悲鳴をあげたくなる…肝屋 嘉正亭 みその (名古屋・栄)2017年4月:愛知の3城めぐりの旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
April 14, 2017
コメント(0)
岡崎城 posted by (C)nana「神社・仏閣・城・教会」を訪れるのが好きですが日本のお城を巡り出したのはつい最近未だに全然制覇できていないのが現状ですが…チャンスがあれば行くざますっってことで、週末で3城行こうっ ツアーまずは徳川家康ゆかりの岡崎城へ大手門 …新し目かしら ね岡崎城 posted by (C)nana別名、龍城と言われる岡崎城は徳川家康が生まれた城として有名なお城…現存の天守は1959年に再建されたお城ですが日本100名城に数えられています岡崎城 posted by (C)nana菅生川と矢作川の合流地点にある龍頭山の丘陵に建つお城は元々龍頭山の砦として三河国仁木氏の守護代であった西郷稠頼とその子頼嗣が北方に対する防御として築城その後、松平清康が西郷信貞から奪い改修拡張整備したそうです明治の廃城令によって廃城となり天守閣も消失したものの後に天守などが復興され、東隅櫓も2010年に再建もちろん上りますっ城内は整備され歴史資料館になっていて5階の展望室までは近代的な階段になっているので楽ちん岡崎城 posted by (C)nana天守閣からは岡崎市内が一望できます街中にあるのでビルだらけですが…岡崎城 posted by (C)nana岡崎城 posted by (C)nana訪れたのは4月2日桜にはまだ少々早すぎ…ソメイヨシノじゃない何本かだけは咲いていました岡崎城 posted by (C)nana岡崎城 posted by (C)nanaこの日はわんこデーだったのか …そんな日はないサモエド君御一行様や黒柴一族参上か… くらいどこもかしこもわんこわんこなんか幸せ岡崎城 posted by (C)nanaカラクリ時計もありまして…30分毎に家康様 舞います とってもお地味です、悪しからず岡崎城 posted by (C)nana愛知でお味噌と言えば「八丁味噌」 …ですよね八丁味噌の名前の由来は岡崎城から西へ八丁の距離にある岡崎市八帖町(旧・八丁村)で造られていたからなんですって宮内庁御用達という「角久」さんの味噌蔵では今でも天然の川石を山のように積み上げて重石をした大きな杉桶に天然醸造で二夏二冬以上の間熟成させているそう角久 posted by (C)nana角久 posted by (C)nana味噌の香りがする味噌蔵八丁味噌はちょっと甘めだけれどコクがあって美味しいよね角久 posted by (C)nana続きはこちら 2. お城で初めて国宝に指定された名古屋城だったのに…2017年4月:愛知の3城めぐりの旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
April 13, 2017
コメント(2)
韮山反射炉 posted by (C)nana幕末期の代官江川英龍によって着工され後を継いだその子英敏が安政4年(1857)に3年半の歳月をかけて完成させた韮山反射炉名前は知っていたし、写真でも見たことがあったけれど未訪だったところ韮山反射炉を含む「明治日本の産業革命遺産」が7月に世界遺産に登録されることが決定世界遺産好きとしてはやっぱり行きたい 金属を溶かし大砲を鋳造する炉の中で反射炉は溶解室の天井部分が浅いドーム形となっておりそこに炎や熱を反射させ銑鉄に集中させることでその高温を実現する構造韮山反射炉 posted by (C)nana炉体と煙突の部分を合わせた高さは約15.7m第一印象は 小さっ 鉄骨フレーム付きのフォルムが当初からあるような錯覚に陥りますが昭和32年に鉄骨フレームによる耐震補強が施されたもの実際に稼働した反射炉が残っているのは日本でここだけだそうです韮山反射炉 posted by (C)nanaそして造られた大砲で残っているのもこの一門だけだとか…後は全て先の大戦時に供出されてしまったのですね韮山反射炉 posted by (C)nana韮山反射炉物産館では「反射炉ビア」なんてビールも売っていましたが…ここはちょっと我慢して…シラス漁で有名な田子の浦漁港へ田子の浦 posted by (C)nana何の変哲もない生ビールだけど田子の浦 posted by (C)nana生シラス、釜揚げシラス、ちりめんの3種盛イカの囲炉裏焼き、ニシンの酢のもの、茹で落花生… くぅ~ビールが んまっ田子の浦 posted by (C)nanaもう一つのごちそうは揚げたてサクサクのしらすコロッケ田子の浦 posted by (C)nanaその場で揚げてくれるのでサックサク割ってみると中からしらすがニョキニョキ生えてる感じしらすの塩気でそのままいただくのがいいかも田子の浦 posted by (C)nana☆★ブログランキングに参加しています★☆今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになりますよろしくお願いします (別ウインドウで開きます)にほんブログ村人気ブログランキングへメッセージはこちらからお願いします
September 2, 2015
コメント(2)
平鶴 posted by (C)nana寒い日から一転、ポカポカ陽気になったり…昨日は黄砂と思いきや煙霧という聞きなれない言葉までそんな中… 温泉に行ってきました お風呂の後の楽しみは…そろそろメニュも春めいてきているかなと、楽しいは増すばかり伊勢海老はぷりぷり、平貝はレモンでキュッとしまった感じでコリコリ鯵は地元名産だけあって美味しいし… 平鶴 posted by (C)nanaアワビは踊るし これはバターとしょうゆを少々… レモンをギュギュっと平鶴 posted by (C)nanaこちらの旅館、とにかく量が半端ない… 食べきれることはないのだけど、ズワイもこれくらいならうれしいかも天ぷらは… ここまで行きついたことない …熱々で持ってきてくださるのに、どうしてもこのスペースが胃に足りない…平鶴 posted by (C)nana平鶴 posted by (C)nanaそして、きっとコレがこの冬最後のあんこう鍋だわ…このお味噌の濃い味のあんこう鍋… 冬の風物詩だけど、この陽気じゃ…まだ3月だとはいえ、すっかり春めいてしまっているしねふぅふぅしながらいただくお鍋、美味しい…としか言いようがない 平鶴 posted by (C)nanaそして、どうしてこんなに眠れるのだろう と思うのだが朝もしっかりお風呂に入り、食べる気満々の朝ご飯脂ののった鯵がジュワっと香ばしい香りとともに焼き上がったら中の大きな骨と頭だけ残してかぶりついてしまう 昨夜の伊勢海老の頭で出汁をとったお味噌汁がまたんまいのなんの 平鶴 posted by (C)nana平鶴 posted by (C)nana温泉に行くと、必ず体重増えます…でも、それでもやっぱりいいよね温泉 磯料理/湯の宿 平鶴 (伊豆・網代温泉) 静岡県熱海市下多賀493今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
March 11, 2013
コメント(0)
平鶴 posted by (C)nana土曜日朝ご飯を食べた後、うつらうつらとしていたら温泉行くぞ~~ のお声がかかり四の五の言わず、ただただラッキーって感じで行ってきた 網代温泉は、熱海から直ぐ東京から車で向かうと、2時間かかるかかからないかという便利なところそれでも、何かもう全然東京都は違う空気着いて即へ向かうここの露天風呂は海際にあるため、波がくだける音が豪快そのざぶ~~んっていう音に癒される堕ちたり、凹んだり、いろいろだけどとりあえず生きてるなぁ って思う瞬間このまま上向けばいいんだけどさ もともとお魚屋さんだというこのお宿はお料理も素敵お刺身はキラキラしている鯵のたたき、鮪、伊勢海老、平貝、カンパチどれもさすがの新鮮さアワビの踊り焼きは… ステーキのようにバターとレモンをギュッと絞っていただきまぁす… って食べてから写真撮るの忘れてたことに気がつく始末焼物はクロムツでした たぶん…ええ、このあたりからもう… 満腹で食べられず 平鶴 posted by (C)nana先ほどのお刺身の伊勢海老は、頭と殻で明日朝の朝食のお味噌汁に…平鶴 posted by (C)nana久しぶりにナマコをいただきましたコリコリしていて、結構好きなんだけど、あまり食べる機会がない食べ物蟹もあったし… 冬ってことであんこう鍋こちらのあんこう鍋は味噌仕立てだけど、かなりあっさり目う~~んもっと食べたかったけれど、半分ギブアップこの他にも天ぷらもあったし…旅館のお料理ってどうしてこんなにてんこ盛りなんでしょうね調子のいい時は平気だけど、さすがに今回はギブアップ率高かったごめんなさい…平鶴 posted by (C)nana朝も指がシワシワになるくらいゆっくり露天に浸かって…気分転換してまいりました網代 平鶴静岡県熱海市下多賀493今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
February 3, 2013
コメント(0)
平鶴 posted by (C)nana寒いね…とても寒い… 心はまだ元気にならないし… 余計寒いでも温泉のお誘いは断らないわよ 始めていく温泉網代温泉は熱海のすぐ先海が見える温泉は久しぶりまずは温泉温泉… といそいそと向かったがナニブンこの時期、5時ごろに着いたのですでに真っ暗 海を眺めながらの露天というより、熱海の夜景と海に浮かぶ船のライトアップを眺めながら、かなりの迫力ある波の音を聞き入る入浴となりました塩分が多いお湯はポカポカ効果抜群お食事は食事処の個室でいただきますまず、どど~~んと大きな舟盛にちょこんと鎮座している伊勢海老これは美味いに決まってる …わよね期待を裏切らず、んまっお刺身は大きな平貝をバックに、平貝、雲丹、鮪、鯵のたたき、カンパチカンパチは苦手なお魚だけど、ちょっと炙っていただくと美味~~平貝はコリコリだし、雲丹はトロッ …鯵のたたきはさすがの伊豆もの平鶴 posted by (C)nana鮑の踊り焼きもいただきました肝をこんがり焼いて、バターとレモンでいただくアワビは …自然と笑みが浮かぶってものふぅ~~ ココの旅館のお食事… かなりのボリューム…平鶴 posted by (C)nana松茸の土瓶蒸しでホコホコとあたたまり2枚だけってのが、ちょうどいい量なしゃぶしゃぶこのほかに、天ぷら、焼き魚… とゴッソリと盛られていたお食事…到底完食ならず …噂には聞いていたけど、確かに… 多いよぉ 平鶴 posted by (C)nana朝こんなです真っ青な空と、広がる海こんな景色を愛でながらの露天風呂生き返るぅ~~ って気分平鶴 posted by (C)nanaそして、そんな景色を眺めながらの朝食はこれまたたっぷりの量昨夜の伊勢海老で作ってくださるお味噌汁がしみじみと美味しかったですね平鶴 posted by (C)nana徐々に元気になっている気はするのだけど、まだ根っこの部分というか芯の部分にイヤーーーな火種がくすぶり続けている感じですま、ボチボチいきます平鶴 (ひらつる)静岡県熱海市下多賀493 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
December 16, 2012
コメント(0)
さぶいさぶいぶつぶつとつい呟いてしまう空模様今年はなんだか例年より寒い気がするね… なんてぼやいていたら温泉行くか のお声がかかるい、い、行きます ってことで 去年からお世話になっている、伊豆高原の割烹旅館富士ここの豪快なお料理を堪能しに、今回もお世話になります2月のこんな時期に、土曜日の午後は西湘バイパスが大渋滞小田原厚木道路出口付近から、真鶴道路に入るまでに1時間6時近くになってようやく到着とりあえず、温泉4部屋しかないこちらのお宿は、お風呂が2か所もちろん源泉かけ流し…結構広くて、伸び伸びと貸切で入れます ゆっくりと入り、疲れも吹っ飛び、お食事お食事… っとお食事処に入ると、まずびっくりするのが、このあわびの大きさ 大人の手のひら位あります割烹旅館富士 posted by (C)nana早速火をつけ… 踊ってもらいます 踊り焼きを待つ間…割烹旅館富士 posted by (C)nanaタコの酢の物割烹旅館富士 posted by (C)nana金目の煮つけこれ毎回思うのだが、ごぼうがすごく良いお仕事ぶり割烹旅館富士 posted by (C)nanaパッと見、ちょっと血合いが入ってどうなの??なんて思ったのだが、これ… 中トロ超えて、大トロの域こちらは生わさび1本とおろし金を用意してくれるのだが、この大トロでわさび1本いっちゃったぜい な美味さでした割烹旅館富士 posted by (C)nana割烹旅館富士 posted by (C)nana揚物は、天麩羅ではなく珍しくフライ揚げたてのエビフライ… 美味本日のお鍋は、カニ鍋この透き通ったお出汁… なのにすっごいコクなにこれ~ な感じで、お腹いっぱいにもかかわらず箸が止まらない 鍋と言ったら… このお出汁がもったいなくて〆にご飯とたまごをいただき雑炊作っちゃった本当にお腹いっぱいだったのに、だったのに… 別腹状態でいっちゃったぜ 割烹旅館富士 posted by (C)nanaそんだけ食べても、朝ゆっくり温泉に入るとまた腹がすいちゃうだよなぁってことで、朝からまたがっつり…こちらから帰ってくると…いつも体重500gは増加いいのか…どうしたダイエットは…割烹旅館富士 posted by (C)nana12日は、大室山の山焼きだということで混雑が予想され午前中に伊豆を脱出…あ~ やっぱり温泉はいい 割烹旅館富士静岡県伊東市富戸264-3にほんブログ村ポチッとお願いします
February 12, 2012
コメント(0)
海外旅行も良いけど、やっぱり温泉もいいね…寒くなってきたな… 温泉入りたいな… 我が家の温泉部長の夫が いったいいくつ肩書きああるのやら伊東においしい温泉宿があるらしい、行くぞっありがたや、ありがたやなんの前調べもせずに、ただ助手席の人になるワタクシお部屋数も少なく、どこか民宿の雰囲気を漂わす昭和な旅館『美味しい魚料理を楽しみに訪れる常連さんが多い宿。大きな「いけす」には旬の地魚、鮑、伊勢えびなどが用意され一番美味しい時に提供してくれるから旨さ倍増。温泉貸切風呂もあるので寛げる』 と言うとおり、温泉入った後にいただく食事は、盛りだくさん・・・大人の手の大きさほどある鮑、踊ってます 金目の煮つけは、一緒に煮ているごぼうまで美味しいこのほか、お鍋もあり、食べきれないほどの量 もちろんぐっすり寝た おいおい何時間寝てんだってくらい 差し込む朝日が 目覚まし代わりか海の見えるお部屋で気持ちよく目覚め、また温泉へ朝ご飯も盛りだくさん朝から烏賊のおさしみがついていたのだけどこれがまたんまいのなんのってそして、湯豆腐まであり・・・・ 食べたけど 苦しい 名前の通り、美味しい割烹旅館でしたごちそうさまです ブログをアップするのを忘れており、実はこの週末で2度目…先月にも行ったんだよね割烹旅館 富士 静岡県伊東市富戸264-3にほんブログ村
December 11, 2011
コメント(2)
あれれ、確か2週間前にも温泉に行っていた気が… しないでもないがまたしても金曜日の夕方に突然「温泉行く」と夫に聞かれたそりゃ行きます、行きますわ ってことでGO車窓に広がる富士山富士山をを見るとなぜか嬉しくなるのはやはり日本人のDNAのなせる技か今回も西伊豆は土肥温泉へお宿は 牧水荘土肥館 へ行ってきたしかも今回は大風呂デビューもう人が胸を見ようが気にしないことにした…言うほど誰も見てない気もするし…ガン見されるとさすがに引くけど、ま、いいかそれよりも、連れ出してくれる夫に感謝このお宿の露天風呂はかなり大きくて気持ちよかったあまり人がいないと気を見計らって、腕をぐるぐる回して、ちょっとリハビリもすっかりリラックスしたところで夕食伊豆っぽく、みかんワインと夏ミカン豆腐が彩り、お刺身には手長エビときびなごが煮物は桜の葉っぱが香り高い道明寺蒸し、フカヒレ入りの茶碗蒸しと続き白魚の柳川は食べてから写真撮るの忘れてたっ … だから半分だけ… 食後、すぐ寝るって「牛になるよ」と思うが、寝てしまうんだよねそして朝はまた2度お風呂に入り、ふやけ…お腹いっぱい朝食をこのアジの干物… 旨かった… お土産にゲット ただ今冷凍庫に保存中伊豆でも震災の影響で、キャンセルの嵐だそうです土曜日はまだお客さんの姿を見るけど、平日は人気がなく寂しいと旅館の方もおっしゃっていた特に海外からのお客さんが皆無に等しいとのこと…何かできるといいのだけど…にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
April 18, 2011
コメント(0)
全51件 (51件中 1-50件目)