全5件 (5件中 1-5件目)
1
5月14日に ソナタからは頼んでいないのにPCがWindows8.1から勝手にwindows10にアップグレードされそれに伴ってブラウザが Edgeに変更。そのせいか? ブログ日記に写真をアップする場合小さくできなくなりました。今までのExplorerなら 写真のサイズを変えられるのでExplorerを使って日記を書けば良い とは思うもののテツママさんのPCが 急に使えなくなり「その原因はwindows10になった為」。 それは 古いドライバが邪魔しているせいだとか。不都合なドライバを ほぼ判定する方法もあるようです。そもそも ソフトとドライバって関係あるの??何だか良く分からない。 とにかく余計な事はしないで しないで…と Edgeのままで、そっと日記を書いています。 「W10を1か月以内に元に戻すのが良い」とテツママさんが教えてくれたので元に戻す方法を検索しましたが元に戻すのも 操作が複雑そうでしかも「戻すのに失敗するとOSが動かなくなる可能性が…」とか何とか… ソナタ、明日は人間ドック。明後日からは 関西の母の所へ。母の所に行くのを延期すると 姉が怒って 怒って なので 延期はできません。その後 こちらに戻ってからは 親類の結婚式…と落ち着いてPCに向かう余裕無し。 考えるに、今後、W10が急におかしくなったとしたら「ソナタが頼んでもいないのに 勝手にW10に変えた人が悪いのだ!責任は その人に!」 と 思いませんか? で、「その人」って 誰? マイクロソフト?このPCの メーカー? よくわかりませんがいよいよ使えなくなったら メーカーに電話して治してもらおう! と いう結論です。
2016年05月25日
コメント(10)

関西の母の所に度々通ったので(?)JRから お礼のクーポンが送られてきました。 そのクーポンを使える企画を探すと 日帰りで福島に行くツアーがありクーポンの何倍も 追加を支払わないと でしたが 折角のチャンス。 福島応援の旅に行く事にしました。 東京駅から 東北新幹線 「なすの」に乗り 新白河下車。駅で待ってくれている 「びゅうバス」に乗り換えてまずは 「白河城」へ。 5年前の東日本大震災で崩れた石垣は修復中。戊辰戦争で焼失してから120年後に復元されたという三重櫓と前御門は無事でした (W10にされてから、初めてのブログ写真アップです。大きさを小さくする方法が変わったのか? 以前の方法では小さく出来ず 今日は このままで) 集古苑で展示されていた この大砲は大河ドラマ「八重の桜」で登場した大砲 2つ目の観光は大内宿でした 上の写真は この階段を 登って撮ったものです 大内宿の軒下で マメコバチという蜂を集めるしかけを初めて見ました。 円筒形の仕掛けを目指してマメコバチが飛び回っているのですが、写真では見えなくて残念。 この後、会津若松の鶴ヶ城へ。 天守閣に登ると 磐梯山が見えました。 びゅうバスツアーは 会津若松駅までで終わり。その後は JR在来線に70分余り乗って郡山駅まで行き帰りは 新幹線「やまびこ」で東京まで戻ってきました。 びゅうバスが 空いていた事と比べて東北新幹線は 往きも帰りも ほとんど満員状態だったのは金曜日に加えて、サミット関連の会合が仙台であったから? 。
2016年05月21日
コメント(10)
町内会の役員になり今週、会費を集める事になるのでPCで領収書を作ろうと思って 起動させたら「あと10分でwindows10にアップグレードします」とか何とかいう画面が。「今は そんな気持ち、ありません」と思って×印で その画面を消して放置して 傍で 衣類にアイロンをかけていたら 10分くらいしてから勝手に アップグレード作業がスタート。「電源を切らないで下さい」というので放置して 様子を見ていると1時間15分で windows10に アップグレードが 完了。背景に貼り付けていた 羊山公園の芝桜も 元のまま。デスプトップに貼り付けていたものも 元のままで一安心。ただ、 「お気に入り」に貼り付けたHPは 貼り直ししないといけないなどこれから 作業がありそうです。画面が 以前はエコモードにしてたのにメチャ 明るくて 眩しがっていたらこの 日記を書いている途中に 明るさが減って 丁度良い 明るさになりました。さて これから どんな変化が発見されるか?画面の動きは windows8.1より早くなった気がします。(追記)この日記を書いてから自分のブログを「お気に入り」に追加しようとしたら「他のブラウザから お気に入りを追加します」とか 何とかがあったのでクリックしてみると以前のお気に入りが 一気に 追加されました。他の設定も 以前のままのようで以前より 早く画面が移ってくれるので今の所 満足です。
2016年05月14日
コメント(12)

クレマチスを綺麗に咲かせているイクタンチンさんから「ソナタ家のクレマチスも見せて」との ご要望が。で、カメラを持って行くと隣のオオバンソウが 「私の緑のオオバンも撮って」と主張したので一緒に(クレマチスの向かって左に 花が終わりつつあるオオバンソウが) ついでに他の花も撮る事に しました。 「ひたち海浜公園のネモフィラの丘」を想像しながら育てているネモフィラ、桜の花と同じころに咲き始めたけれどまだまだ元気 軒下にあるゼラニウムも花盛り昨年2月にあーちゃんが植えた種から出てきたハナユは今(傍にあるのは ローズマリー)chappiさんちのハコネウツギに合わせて(?)我が家のハコネウツギも 今、元気に咲いています4月10日頃に蒔いた ゴーヤの種からは一つだけ、芽が出て 5月9日にはこんな風に問題は 同じ日に20個くらい蒔いた他の種からは何も出てこず、シーン という事。虫に齧られないようにとオルトランを撒いたのに 先日 ナメクジが ポットの土の上で平気で遊んでいるのを発見!多分 犯人は 彼。 あとは GWにあーちゃんが蒔いたゴーヤの発芽を待つ事になりそうです。
2016年05月11日
コメント(14)

このPC部屋は 以前は娘の部屋。 今はソナタの部屋。 GW中は娘達が この部屋に お泊りで賑やかなGWでした。可愛い孫たち2人も 昨日帰って ジイジとバアバはホッと一息。やっと PC部屋が明け渡されました 今日は いつものペースが戻り、気になる庭を チェック。今年の気候が花に適していたのか?ネモフィラも、クレマチスも ゼラニウムも 花が沢山。(雑草も蟻も、クモも元気です。)ハナユの木にも 例年より蕾がいっぱいです。近くで見ると開花した花も例年は花が沢山咲いても 台風の風で 弱い実が落ちてエリート実だけが残り、丁度良い感じに育ちますが今年は花が多過ぎない?実が出来ても弱い実ばかりになって 風で全部 落ちたら…と 心配。という事で、PC部屋にいるのはこれくらいにして今から 摘心開始!
2016年05月05日
コメント(16)
全5件 (5件中 1-5件目)
1