全3件 (3件中 1-3件目)
1

一度は見てみたいと思っていた埼玉県秩父市にある羊山公園の芝桜の絨毯ゴールデンウィークになると いろいろ用事もあるし明後日からは 天気予報に雨のマークが出てきているので今日 行ってきました芝桜は 丁度 見頃で 中央の黄色い帽子の集団は 可愛い園児さん達です。 この写真の上に見える丘に行って 逆に眺めると秩父のシンボル武甲山も この武甲山、生で見るとセメント作りの為に 山が削られているのが 良く分かります。できたら 山は削らないで そのままにしておきたいくらいですがセメントが欠かせない生活の為には「武甲山は 頼もしい山」 と思わないといけない? 羊山公園には池袋から西武鉄道特急に乗って行きました。「西武秩父」駅で下車すると羊山公園に行くには「ちょっとした山登り」 っぽくなります。一つ手前の「横瀬」で降りて正解でした。 横瀬駅からは 要所要所に置いてくれてある案内看板を見ながらのどかな道を歩くと難なく羊山公園にたどり着きます。帰りは 同じくらいの時間をかけて西武秩父駅へ歩いてみると西武秩父駅から 坂を上って羊山公園にやって来る人達皆さん、息を切らしている模様でした。
2016年04月25日
コメント(18)

熊本地震 雨まで、 ノロまで、 邪魔して 大変のようです。日本中、他人事ではありません。早く 終息しますように… そういえば、軒下のペールに入れた 我が家の災害用品。どうなって いたっけ? 久しぶりに中をチェック見ると2011年9月11日に入れたままになっていました。 やはり 2Lペットの水、缶入りビスコは期限が切れていて入れ替え。新品テレホンカードも入れてありましたが公衆電話が少なくなった今後は 意味無さそう。 で、この1000円分のテレカ どうしよう?? NTTの「電話料金の支払いに使える」と言っても今は別の会社のIP電話で通話していてNTTには基本料金しか払っていないし…金券ショップでは 安くたたかれるのは… 市内電話をする時だけ IPを解除して NTT回路で通話して テレカ支払にする…これも 面倒だし… 災害用品には カイロと敷物を加えて再度 軒下の45Lペールの中に。ゴミと間違えて 捨てられる事がないようにこんな紙も入れて
2016年04月24日
コメント(6)

4月2日、予定通り タクシーで母を桜見物に連れて行く事ができました。去年のコースの後は 更に遠くの桜の名所まで行ってもらってタクシーを降りて母の写真を撮っていると 運転手さんが 私も一緒の記念写真をパチリ。ソナタが母に「来年も見に来ようね」と言うと母は「来年まで 生きとらな アカンなぁ」と前向きな様子でした。 今までは 用事が多くて 観光の余裕は無かったけれど今回の滞在中は 姉からのメモ書きの注文が少なかったおかげで時間に余裕ができ4月3日、実家からに乗って1時間半で行ける 世界遺産吉野山の桜見物をソナタ独りで決行しました(乗り継ぎなどで、実際は 片道2時間かかりました) 平地の桜が満開という事は吉野山の桜は まだ 早い。けど このチャンスを逃さなくて良かった。バスで到達した 奥千本の桜は まだ開花していなかったけれど山の上の方にある「金峯(きんぷ)神社」も参拝できたしこの左の細い道を下って行って「義経隠れ塔」も覗いてその後は 西洋人、東洋人、世界中からのお客様に出合いながら 40分歩いて下って上千本にある 世界遺産の水分(みくまり)神社へここは まだ 桜は満開ではなかったけれど更に下って行くと展望台があり 開花している桜と 世界遺産の金峯山寺(きんぷぜんじ)蔵王堂を眺める事ができました。この近くで 持参したお寿司を食べた後桜の木に寄生している ヤドリギを見て 山桜特有の様子を眺めたり岩の地層の上にある 思ったよりも薄い土を断面から見ながら更に下って行くと秀吉が家康など5000人を引き連れて桜見物に行ったという吉水神社があり そこから見える 「一目千本」に納得この日でも 充分満足しましたが今日あたりは 皆さん、 もっと輝く桜に感動しているはずと 想像しています。
2016年04月09日
コメント(18)
全3件 (3件中 1-3件目)
1