PR

フリーページ

簡単メニュー


なすの味噌炒め


野菜オムレツ


秋のソーメン?


オニオンチップ


簡単コーンスープ


ライスバーガー


豚のから揚げ


簡単ピラフ


牛肉のみぞれかけ


うなぎのちらし


シチュウでグラタン


さばのから揚げ


豚三枚肉のブロック


簡単ハヤシライス


チキンナゲット


豆腐と牛肉のみそ炒め


鶏肉ですき焼き


いろいろカレー


豚の味噌漬け


鶏御飯


ミートソース


卵コロッケ


鶏がらスープ


さんまの香草焼き


玄米


インスタントのお漬物


ハマチ(ぶりの子)


おしゃれオムライス


大豆料理


大根1本


チキンナゲット


あじのムニエル


鮭おにぎり


ちらしでケーキ


おでん


?フリッター?


一口お好み焼き


豚の角煮いろいろ


鶏鍋(かしわの水炊き)


牛丼にごぼう?


鶏肉で豚汁


魚でハンバーグ


豚肉の竜田揚げおろしあえ


蒸し鶏肉盛り合わせ


御飯でお好み焼き


豆腐のあんかけ


鍋焼きうどん


魔女ぎょうざ


茶碗蒸し


コーンスープ


ロール豚カツ


さば缶は簡単”


大豆いろいろ


ロール白菜


かぶのエビあんかけ


鶏ささみのアーモンド揚げ


じゃがいものサラダ


鮭のちらし寿司


エビのすり身揚げ


韓国風ちらし寿司


餃子スープ


マーボー丼


ロースト ポーク


お雑煮 2タイプ


筑前煮とがめ煮


アイディア彩り3色


キャラメル味の手羽先


人参ライス


パリパリのあんかけソーメン


サケの味噌マヨ焼き


ゆで豚のニンニク醤油漬け


すぐできる、じゃがいもの明太子炒め


豚の3枚肉でベーコン(写真)&簡単燻製


春雨のスープ


春雨の煮込み


豚肉でリンゴロール


豆腐入り肉団子


簡単とうふのアイス


豚味噌


「甘酢あん」「豆腐ソース」「ゆずみそ」


新玉ねぎ3品


豚肉と豆腐の炒め物


豆腐のヨーグルトケーキ


豆腐マヨネーズソース


緑の豆腐ソース


New! 鶏肉と野菜の味噌炒め


New!豆腐のきのこソースかけステーキ


【ネギソース】と【ゴマだれ】


豆腐のコロッケ


【さわら】と【ニンジン】のピラフ


簡単かつお節ふりかけ


バナナケーキ


簡単リンゴとお芋のおやつ


簡単アップルパイ


どら焼き


魔女ぜんざい


コーンフレーククッキー


さつま芋とりんごのおやつ


バナナのソティー(オレンジソース)


シナモンバナナ


全粒紛クッキー(分量つき)


冷凍かぼちゃで栗きんとん


きんかん漬け(甘煮)


簡単いちご大福


レーズンたっぷりニンジンケーキ


超簡単いちごアイス


桜の葉の塩漬け


【紫蘇ジュース】と【紫蘇酢】(写真つき)


マヨネーズ入り、簡単ケーキ


ゴマドレッシング


揚げ豆腐団子


ずぼらパエリア


いちごのタルト


ゴーヤ料理6種(写真つき)


山椒のッ佃煮4種(写真つき)


生姜の砂糖&蜂蜜漬け


簡単ミートローフ


魔女のスープ


人を信じないと生きていけません!


食”を大切に


まず信じてやること


自分を誉めてあげましょう


声に出して泣いた事ありますか?


言葉に出して・・


自信なんて未だにありません。


無駄なもの・・


金婚式を過ぎた両親をみて・・


食べ物を分け合うのは人間だけ?


私が今欲しいもの


こんな私ですが・・・


【水草】と【木】


手と人生


 もう半世紀、まだ半世紀・・・


老いた両親の姿。。


山田のお地蔵様


子供は大人の鏡・・


幸せを掴む


苦しみを越えて


幸せ指数


心の中の故郷


終わりの無い旅


心の壁


新年によせて。。


準備中


2002・2/26up! [芋づる会」


お芋レシピ


New! お芋レシピ②・・6種


レンジで美味しくお芋をいただく方法


さつまいもの栄養


さつまいもの機能性


お芋御膳


蜂蜜入りのおさつマドレーヌ


さつま芋のケーキ


スウィートポテト


簡単大学芋


お芋で夏祭り その3


お芋で秋祭り。。。魔女作品


お芋で秋祭り。。。会員参加作品1


お芋で秋祭り。。。会員参加作品2


紫芋≪種子島紫≫料理


もうひとつの大切な家族


かわいかったペット達・・・その1


その2


その3


その4


ゆう君


New!かごしま情報


焼酎


カウプレをもらって頂いた方々


運良く カウプレで頂いた物


物々交換の野菜やパンなど


【55555】のカウプレは、黒豚肉


写メールの部屋・・・・まずはプリンちゃん


大切な家族


魔女の手作り


美味しい物大好き!(魔女の手作り)その1


我家のちょっと古い品々


美味しい物大好き!(魔女の手作り)その2


美味しい手作りNo3


美味しい手作り No4


美味しい手作り・その5【ぼんたん漬け】


おいしい手作り、その6


美味しい手作り その7


美味しい手作り その8


美味しい手作り・その9


美味しい手作り・その10


美味しい手作り・その11


美味しい手作り・その12


美味しい手作り・その13


美味しい手作り・その14


手作りの【生甘酒】


手作り石鹸


ヨモギ石鹸&カモミール石鹸


テスト


テスト


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

黒豚しゃぶ

黒豚しゃぶ

お気に入りブログ

バラガラの帯からバ… ゆうちゃん5702さん

ペクの部屋 ぺくさん
☆らぶり~みみのお部… ☆☆mimimami☆ ̄(=∵=) ̄☆☆さん
ひめあんどぴー ひめあんどぴーさん

コメント新着

Chriskaply@ beat seem <small> <a href="https://www.barcobeni…
Chriskaply@ sell that <small> <a href="https://www.smallestb…
Chriskaply@ unlikely keep <small> <a href="https://www.oragonsil…
Chriskaply@ service sick <small> <a href="https://www.braincuba…
Chriskaply@ born forget <small> <a href="https://www.sportphar…
2002年11月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、【芋づる会】会員のkunimarunyanさんから、
おいしい≪干し芋≫を送ってもらいました。
干し芋
凄く綺麗で、私の知ってる茶色っぽいものとは違って、
綺麗な白い粉が吹いていました。
早速、軽くトースターであぶりましたが、
柔らかくなると同時に、凄い甘さが口の中に広がりました。
素朴な味ですが、懐かしい味です。

昔、火鉢であぶりながら食べた記憶がありますので、
せっかくだから、

炭を買いに行きます。
彼女は、この≪干し芋≫にこだわりがあるようですが、
たしかにこれは、
もう普通の干し芋のイメージとは違いますね。。
なにか、高級な和菓子をいただいてる感じです。

≪干し芋≫は、掘りあげてしばらく熟成させたのものを
蒸して、皮を剥きスライスして、冷たい風の時期に
天日干しをします。
でん粉が糖に変わり、凄く甘味が出てくるのです。。
お芋がたくさんあり、保存のために考えられたようですが、
先人の知恵はやはり凄いです。


生憎此処では、気温があまり下がらなくて
乾燥する前にかびてきます。
しかし、いつかは何とか自分で干してみたいです。。
でも、干す前に食べちゃうので、
余分なお芋は残らないのですけどね。。


アゴの運動をしました。
いつもより、少し脳が動き出したかも。。。

それから、先日のドライブ記、
こちらの出身の方から、メールをいくつかいただきました。
やはり、何処にいても、いくつになっても
自分が育った故郷は、忘れられないんですよね。。
つたない文章で恥かしいのですが、
懐かしく読んでいただいたようです。
しばらくふるさとに帰ってない方、
たまには、帰ってみませんか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年11月10日 11時31分54秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
shirokuma3  さん
丸の芋の干し芋知ってますか?スライスした物よりも
柔らかくて私は好きなんですよ どっちかと言うと私は固いのよりは柔らかい方が好きなんで・・・
でもあぶるのはあまり好きじゃないかも・・・ (2002年11月10日 13時18分24秒)

Re:Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
黒豚しゃぶ  さん
shirokuma3さん

丸干しは、知ってるけど
未だいただいたこと無いですね。。
丸ごとのほうが作るのは大変だと聞いていますが
どうなんでしょうね?

それにしても、
自然の甘さは凄く甘いのに
くどくなくていいですね。
当分は、癖になりそうです。。 (2002年11月10日 14時24分30秒)

Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
ぺく  さん
ほんとに綺麗な白いほしいもですね。でんぷんが砂糖に変わってそうなるのですか?
昔おやつにお芋の好きな母が良く焼いてくれました。
蒸してあるのだったら焼かなくてもそのままでも食べられるのですよね。
でも焼くと少し柔らかくなったように記憶しています。

今日はこっちは最高に良い気分のお天気ですよ。
そちらはどうかしら?
大体そちらの天気が翌々日くらいにこっちにくるという感じですよね。
今週末は又賑やかな我家になりますので今日はゆっくりと過ごします。(^o^)丿 (2002年11月10日 15時00分42秒)

Re:Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
黒豚しゃぶ  さん
ぺくさん

干し柿が白く粉を吹くのと同じですよ。。
これは、満遍なく綺麗にふいていて、
いいもののようです。。
少しあぶると、
柔らかくなるから食べ易くなりますよね。
私も こういうものがよ。。。


今日は、曇りです。
今年初めて、灯油を買いに行きました。
でも、今はエヤコンと小さい電気ストーブぐらいで
すんでるので、まだ使っていませんけどね。。

(2002年11月10日 15時25分10秒)

Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
ゆうティ  さん
炭で焼くんですね。

あまり安い炭は、生焼けの炭が混ざっていたり、パチパチと跳ねてきたりするので気をつけてください。

今日使った、100円ショップの1キロ100円の炭がそうでした(^^;

炭を両手に持って叩いたとき、金属の棒を叩いているような音のするのが、最高にいい炭です。
といっても、備長炭クラスでないと、なかなかそういうのは見かけないですけどね。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

パンは、とりあえず成功しました(^^)
(2002年11月10日 17時38分26秒)

Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
干し芋。この時期になると恋しくなりますよね。
以前、作ったことあありますが。
売っているもののような美味しい干し芋とはかけ離れたものになってしまいました。

丸干しの干し芋のお話が下でされていますが
私は今まで一度も見たことがないのです。
干し柿のイメージ。。。ですかね???

(2002年11月10日 19時29分57秒)

Re:Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
黒豚しゃぶ  さん
ゆうティさん

ちょっと、気分を出したいので…(笑)

安いものは火鉢には使えませんね。。
凄く煙くて、臭いだけでした。。
可と言って、備長炭だと火をおこすのが大変で
苦労します。。
小さい火鉢ですから、
あまり役には立ちませんけどね。。(笑)


パン、焼けましたか?
また、後で焼き上がり 見せてくださいね。。 (2002年11月10日 21時00分58秒)

Re:Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
黒豚しゃぶ  さん
とんきち0610さん

やはり家庭では、綺麗に出来ないですよね。。
特に、風と気温がポイントのようですし、
作るのに適した土地柄もあると思います。

蒸して、スライスしないで
その丸のまま干すそうですが、
こちらでも見かけません。。
≪芋づる会会長≫としては、
この丸の干し芋に
かなり興味ありますよ。。 (2002年11月10日 21時18分18秒)

Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
白い粉をふいているのは、糖分のためでしょうね?
私も、干し芋、作ってみたいですが、気候による所が、大きいのでしょうね!

ドライブ記、本当に楽しかったです!
私も、たぶん、12月出かけることになりそうです!
(2002年11月10日 21時33分59秒)

Re:Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
黒豚しゃぶ  さん
えみりん0314さん

干し柿などと同じです。。
綺麗に白くなってますよね・・
強い風と冷たい気温が適した条件のようです。。
此処は、あたたかいから難しいですね、、
でも、在庫が出来たら挑戦しますよ。。

旅行、何処までかしら?
こちらの温泉にも来てみませんか?
いいところですよ。。
(2002年11月10日 21時42分54秒)

Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
vita1  さん
ああ、ホシイモは、わたしの故郷茨城でも、たくさんつくられています。実家で、まだ母が小ボケのとき、何度も何度もわたしにすすめるもんですから、ひどいめに会いました(T_T)。今は笑い話にすることができる。

干し芋こわーい!
この白い干し芋はうまそうですね。 (2002年11月10日 22時32分57秒)

Re:Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
黒豚しゃぶ  さん
vita1さん

この干し芋は、
こちらが発祥の地ではないようですよ。。
関東方面が、丁度いい気候なんでしょうね。。

時がたてば、
想い出の色も変わってきます。。
人の気持も。。

このお芋、美味しい上に腹持ちがいいですよ。。 (2002年11月10日 23時03分35秒)

Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
うわ~ぁ、干し芋美味しそう。
私も大好きですよ。

オカマボイス、少し良くなりました!(爆) (2002年11月11日 00時13分26秒)

Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
ナスフミヨ  さん
こんばんは、「干し芋」にひかれて飛んできました。

私もこの干し芋いただいたんですよ。その白さに感激してしまいました。そしておいしい。

こちら北海道でもこのタイプの干し芋は見かけたことがないのです。

明日は私もあぶって食べてみます。 (2002年11月11日 01時47分35秒)

Re:Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
黒豚しゃぶ  さん
ひまわりKidsさん

これ好きな人、結構いらっしゃるんですね。。
まあ、ここはお芋好きが集うところだから
当然ですね(笑)

声が元に戻ってよかったですね。。 (2002年11月11日 11時57分11秒)

Re:Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
黒豚しゃぶ  さん
ナスフミヨさん

はじめまして。。
ようこそ、お芋の世界へ。。

干し芋に限らず、
お芋丸ごと愛してやまないこのページですが、
また、いつでもお寄り下さいね。。 (2002年11月11日 12時06分02秒)

Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
Cooking  さん
子供の頃、ストーブの上で干し芋を焼いたのを思い出します。
とても大好きなおやつでした。
待ちきれず、焼く前の物をたべて、
怒られた記憶もあります(笑)
焼きすぎてカリカリになるのも、
また絶品です(*^-^*) (2002年11月11日 12時47分27秒)

Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
フジバカマ  さん
乾いた寒い地方のものでしょうねきっと群馬の産地とか食べます
三重県では、白い芋を使ってほしいもするようです
干して保存食に昔の人の知恵です。
もっと寒くなったらやって見たいなですけど粉が噴くかしら、その前に半生で売れちゃうでしょう (2002年11月11日 15時00分15秒)

Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
kunimarunyan  さん
「干し芋」ご紹介いただきありがとうございました。
なんか恥ずかしいですね。
この「干し芋」のお店は八王子にあるそうですが、まだ一度も行ったことはありません。
パートナーの実家が八王子で月イチで出かけているので、今度寄ってみようと思います。

茶色の干し芋は以前買ったことがありますが、表面がネチョッとしていて気持ち悪かったのでやめました。
その後たまたま通勤途中の新宿にデパートで露天販売していたのが、今回お送りした干し芋です。
ここには平干しと角切り干しの2種類あるんですよ。
やわらかい方が好きな方は、角切りの方がお勧めです!

「干し芋」は茨城に多いようで、「丸干し芋」もネットで買えます。
URLは下記のとおりなので、今度覗いてみてください。
http://www.tatuma.co.jp/form.html
(2002年11月11日 16時03分48秒)

Re:Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
黒豚しゃぶ  さん
Cookingさん

一度蒸してあるから、焼かなくても食べれるけど
やはり少し焼いたほうがいいですね。。
私も、こげ加減が好きです。。

小さい頃から、
お芋好きだったんでSね。。(笑) (2002年11月11日 17時31分46秒)

Re:Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
黒豚しゃぶ  さん
フジバカマさん

ほんと先人の知恵はたいしたものですよね。。
ちゃんと理にかなってますから。。

綺麗に粉をふくのは、難しいようですが、
この甘さは、砂糖の甘さと違っていいですね。。
(2002年11月11日 17時37分29秒)

Re:Re:甘~い≪干し芋≫をわけてもらいました。(11/10)  
黒豚しゃぶ  さん
kunimarunyanさん

先ほども、生協の配達時にお友達にも
食べてもらいました。
綺麗に白くなってるのに驚いていましたよ。。
やはり、そちらの気候と
うまくあってるんでしょうね。。

八王子にいく楽しみが増えましたね。

しばらくは、この甘さで
お菓子を我慢できそうです。
ありがとうございました。
(2002年11月11日 17時46分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: