全3件 (3件中 1-3件目)
1
読者の皆様こんにちわ。如何お過ごしでしょうか?先週末になりますが、10/26(土)内覧・問い合わせの連絡はありませんでした。10/27(日)内覧・問い合わせの連絡はありませんでした。両日ともお部屋に関するお問い合わせ・連絡等はありませんでした。今週末は3連休で、2つの大学の推薦入試の合格発表と1つの大学の推薦入試があります。私の場合、毎年11月になると本格的にお部屋探しが始まり、翌年3月上旬に終わるので、1室でも内覧を多く受けないと中々厳しいですが、ここは焦ってはいけませんね。私ときちんとお話しできて、私の物件管理にご理解頂ける方を入れないと入居させてから苦労します。賃貸経営を安定して継続できるか否かは、この時期に決まると言っても過言ではないですからね。今週末の3連休、どうぞ私の物件管理に賛同いただける入居者親子さんに恵まれますように・・・と毎週願うばかりです。それでは また更新させて頂きます。
2024年10月28日
コメント(0)
読者の皆様こんばんわ。如何お過ごしでしょうか?北国札幌なのに10月下旬に入っても、朝夕は冷ても、日中は暖かい日が続いて、ここ数年温暖化なのか異常気象なのか、疑問を呈することが多くなりました。ここ数年は新聞やテレビ報道では、常に天候のことが一番先に話題となっています。個人的には、ここ数年冬になっても太陽光線が強いと感じています。それでは、ここで少し早いですが、2024年10月の稼働率を発表させて頂きます。稼働率は以下となりました。10月 稼働率1棟目(S造) 9戸 9 100%2棟目(木造) 10戸 5 50%3棟目(RC) 9戸 7 77.7%4棟目(S造) 4戸 4 100%10月の稼働率は 25/32=78.1%2024年の年間稼働率は 242.5/320=75.7%1棟目→満室2棟目→5室空室3棟目→2室空室4棟目→満室現在空室=7室+来春3月退去=4室 今期募集は11室現況4月~申込なし来春4月~=空室11室(特記)ターゲットとしている大学が10月中旬から推薦入試が始まり、来月初旬に合格発表があります。今年より1室でも多く埋められるよう頑張りたいです。空室の多い2棟目は今年が勝負です。来春売却か継続保有で検討しますが、6割埋めれれば継続保有と考えております。今回は入居が2年弱になる短大生、専門学生は対象外としました。これで短期入居の方とはかかわらなくてすみます。全ての物件に対して契約内の退去は違約金を多く取ることにしました。来春も感じの良い入居者さん・親御さんとお付き合いでき、収入を得ることができれば本当にありがたいです。一昨年から入居者の質の向上で物件管理トラブルが激減していて、気持ち的には落ち着いて経営できております。今年も完全満室に拘らずストレスなく、賃貸経営を継続出来たら幸いです。私の物件管理にご理解頂けて喜んで住んで頂けたら、双方が一番だと思います。逆に私と相性の合わない方には遠慮していただいた方がお互いに良いと思います。それでは本日も私の拙いブログをお読み頂き、ありがとうございました。
2024年10月19日
コメント(0)
読者の皆様こんにちわ。如何お過ごしでしょうか?10月中旬に入り、いよいよターゲットの推薦入試が始まり、試験場の札幌に来た、ついでに親御さんと内覧がある可能性もあるので、今年も備忘録としてブログを更新していきたいと思います。10/19(土)15時過ぎに、以前取引のある仲介店さんから、ターゲットの大学 の女子学生とお母さんが2棟目を内覧したいと言うことで内覧に同行しました。ただ 当日はこの大学の推薦試験は、まだなく、オープンキャンパスで来たついでにお部屋を探していました。まだ試験も受けてないので、部屋は決めるつもりもないと思いましたが、感じの良さそうな親子だったので、丁寧にご説明いたしました。その後、他の仲介店さんからこの親子が来店しましたと連絡があり、1棟目のお部屋の資料をもらっていったと連絡がありました。10/20(日)内覧・問い合わせの連絡はありませんでした。ちなみに、先週末は私のターゲットの大学2校が試験日でした。しかし、内覧はありませんでした。私の物件管理に賛同いただける入居者親子さんに恵まれますように・・・それでは また更新させて頂きます。
2024年10月19日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

