全13件 (13件中 1-13件目)
1

今やゴルフは乗用カートに乗ってプレイするものになった。歩いてプレイしてるのは、TVに映るプロゴルファーぐらいか。ほとんどのゴルフ場が乗用カートを置いている。お陰で世のゴルファーたちは軟弱になってしまった(笑)ただ、今でも乗用カートがなく手引きカートを引いて歩かなければならないゴルフ場もある。そんなゴルフ場のラジオCM……「ウォーキングしながらゴルフが出来るコースです♪」思わずニヤリ。ものは言いようだ(笑)むりやり感は否めないけど頑張って弱点を「売り」に変えようとしている。ま、その分プレイ料金が安いからこーゆーゴルフ場もそれなりに需要はある。歩きたいって人もいるだろうし。実際、私も乗用カートは好きじゃない。歩いた方がプレイにリズムが出るのだ。といいつつ、つい乗用カートのゴルフ場でやるんだけどね(笑)話は変わって、こないだ行った温泉旅館。古い建物をリフォームしてかっこよくなっている。ただ、間取りは変えられずバストイレ無しって部屋も多い。そんな部屋は、こう呼ばれている…「昔懐かし和室8畳タイプの部屋♪」これも思わずニヤリ…ってか、吹き出した(笑)みんな、上手いこと考えるね~。じゃ、ゲレンデ間の歩きがチョー多い蔵王だったら…「ウォーキングしながらスキーが出来るスキー場♪」とか「昔懐かし、リフトの連絡が悪いタイプのスキー場♪」とか、かなぁ~♪…って、そんなスキー場やだ。弱点を強みに変えられる人も弱点は仕方ないからと他の事でカバーする人も弱点なんかないもん!と、自分に気付いてないドジボみたいな人もクリックしてチョーダイませ。
2013.04.30
コメント(2)

言っとくけど私、早起きが超苦手。(言っとくって…だれに?)低血圧でもないしましてや意志が弱いワケでもないのに早起きできない。ま、スキーのときは何時でも起きられるけど。(……)あと、ゴルフのときも起きられるけど。(ぜったい、意志の問題だな…)いや、強靭な意志を持ってるんだけど体質なんだからしょーがない。だから、朝にジョギングする人は多いけど私には到底出来ない。そりゃ朝の時間を使うのが一番効率的だから私だってやったことはある。でも、走ってる途中で頭は痛くなるし日中、眠くなって運転危ないし机の上ではコクンコクンやっちゃうしでまるでダメなのだ。そんな私が…とうとう切羽詰って朝ランを始めた。え、何に切羽詰ってるのかって?そりゃあ、2週間後に迫った仙台ハーフマラソンさ。やっと今朝から練習開始だ。(切羽……詰まりすぎやん…)とりあえず今朝はゆっくりと5km。それで新発見をした。ゆっくり走れば頭は痛くならないってこと(笑)日中、また新発見をした。そういえば、朝ランしない日でもよく眠くなってるってこと(笑)ということで、朝ラン…大丈夫みたい。今年はちょっと続けてみるか。ジョギングは、そもそもマラソン大会のために始めたワケではない。スキーのオフトレとしてだ。去年のオフはほとんど走らなかったので今シーズンのスキーは何やらイマイチだった。悪雪とかゴワゴワ雪とか滑るのが好きなんだけどそーゆー雪ってスピードの力を借りて切り裂いていかなければならない。そのスピードを制御する…てか、支配するのにある程度の筋力が必要になる。大人しくシュ~シュ~って滑るのなら筋力は要らないけどスピード出して力強くビャッ!ビャッ!と滑りたいから。ところがトレーニング不足は如実に表れてイメージ通りの強い滑りが出来なかったのだ。普通の急斜面とかなら問題ないんだけど横倉の壁ぐらいになるとときどき押さえが効かなくなるときがある。以前はもっとスピード出してギャンギャン行けてたはずなのにスピードを出せなくて、もどかしい思いをし通しのシーズンだった。ちょいとスキーをナメてたんだな。今年のオフには、しっかりトレーニングして来シーズンは、プリップリの太ももで滑るのだ!さて、その前に、仙台ハーフどうにかしなきゃ…。ドジボさん、やけに擬音の多い文章ですね、と思った人も長島の国民栄誉賞記念だからワザとだね、と分かってる人もんなわけないでしょ!とマジつっこみする人もポチッでも、カチッでも、トンッでもいいからクリックしてチョーダイませ。
2013.04.26
コメント(0)

背中を押してほしいときがある。あ、そこじゃなくもう少し右、もちょっと強く…あ~~~気持ちいい~♪…って、そうじゃなく!買い物しててこれ気に入ったけど高いな~って迷ってる時実は背中を押してもらいたいもの。お店の人に「お似合いですよ。お客さまのためにあるようなジャケットですね~」なんて見え見えのお世辞でもいいから背中を押してほしいのだ。そこまで言うなら買ってもいいかな、とかだって店員さんがそこまで勧めるんだもん、とか自分に対する言い訳にもなるし。ま、それはそれとして。こないだ行った蕎麦屋に、こんな貼り紙があった。うまい(?)酒って…。その「?」マークは何よ。逆説的なウケを狙ってるんだろうけど「ぜ~ったいうまい酒!」ぐらいの勢いで背中を押してもらいたかったなぁ。ぐい呑一杯950円もするんだから、ぐいっと押してよ(笑)そー言えば以前、「手抜きうどん」って店があった。看板見た瞬間ウケたけど、やっぱ入る気になれなかったな。もう店ないけど。やっぱりね(笑)面白い看板って言えば前にも紹介したけど街道沿いの、どんぶり専門店。まず、カツ断層丼ってのが気になる。あ、店の前にでっかいメニュー看板が出てるのだ。…手書きの。楽天イーグルスが仙台に誕生した時は…楽天丼。荒川静香が金メダル取った時は…イナバウワー丼。そして、こないだ前を通った時に出てたのは…長島親子丼。ククク…、だめ、ツボってしまった(笑)だいたいにして何故に今、長島親子?国民栄誉賞記念?それなら一茂いらないじゃん(笑)あはは…てか、何の話してたんだっけ?あ、背中を押す話ね。そうそう、スキーのハイシーズン横倉の壁の上には壁見学のスキーヤーボーダーが集まる。せっかく蔵王に来たんだからと覗くだけ覗いて後戻りして帰るのだ。手前で板を外して、ツボ足で覗いてる人たちも多い。そーゆー彼ら彼女らにそっと近寄ってポンと背中を押したくなる私って…いい性格してるわねん♪蕎麦が好きな人も手抜きうどんが好きな人も一茂はどうでもいいけど長島父は好きな人もクリックしてチョーダイませ。
2013.04.23
コメント(4)

4月も後半、仙台の朝、カーテンを開けたら…雪景色。なんでやねん。いくら冬の間、雪降れ雪降れと騒いでいた私でももういいよ。春はやっぱり春らしくポカポカでないと。でっかい雪が、どんどん降ってきてる。寒いのやだな~。(写真どれも室内から撮ってるし…)でも、山はもっとたくさん降ってるのかな?GWに向けて、雪のストックは増えるかな~?GW最終日まで滑れるかな~。雪たっぷりで晴れるといいな~♪ワックス掛けとこうかな~♪もっと降らないかな~♪あれ…私、実は喜んでる?(笑)夏タイヤに交換しちゃった人もこんなこともあろうかとまだ交換してなかった偉い人もめんどくさくて交換してなかった結果オーライの人もクリックしてチョーダイませ。
2013.04.21
コメント(2)

スキー場を色でイメージするとやっぱ白と青だ。白い新雪、真っ青な空、白い雲。山の中なのに緑色のイメージは浮かんでこない。広葉樹はもちろん枝だけになってるから緑じゃないけど針葉樹にしても緑ってイメージじゃない。常に雪で覆われてるからかな?ところが春になると突然、緑色が目に入ってくる。♪若葉が街に 急に萌えだしたある日わたしが知らないう~ち~に~と、まりちゃんが歌ってたように気が付いたときには緑が溢れている。え? あ、まりちゃんって天地真理ね。春の林の中にはゲレンデでは気付かないほどたくさんの緑色が溢れている。白と青だけのくっきりとしたコントラストも好きだけど緑色が加わると、なんつうか命の息遣いを感じるのだ。林の中は雪も適度に締まっててゲレンデのザクザク雪より滑りやすくて疲れないから一度、気軽にゲレンデ脇の林に入ってごらんよ。そして立ち止まって見回してごらん。思わず深呼吸したくなるよ♪私の場合、深呼吸を通り越して思わず昼寝したくなっちゃうけど(笑)シートに寝転がって普段は見ないアングルで見上げる。おお、あんなとこまで緑色に覆われている。ほんの残りのシーズン。お願い、土日、GW、晴れてチョーダイ!白と青とキラキラ光る緑の中で、気持ちよく滑らせてチョーダイ!!アタシも春スキー大好きって人もアタシは今週オープンした月山で白と青と緑を楽しむわよ、って人もクリックしてチョーダイませ。
2013.04.19
コメント(0)

あ、蔵王なうって、今蔵王にいるってことじゃなく今の蔵王の積雪情報ってこと。と言っても、ほんとの今じゃなく先週の日曜日の様子だけど…。しかも、今の時期にアップしても今さら遠くから蔵王に来る人も少ないだろうからあんまり役に立ちそうにないし。さらに、たぶん蔵王常連にしかイメージできない報告の仕方だと思う…。では、積雪の具合を画像でどうぞ。地蔵はまだこの位埋まっている。結構まだ雪があるな、と思ったらよく見ると子地蔵が顔を出してた。ほら、子地蔵が温泉に浸かってるみたいに顔出してる(笑)けっして生首ではない…。ま、地蔵がこんな感じなのでゲレンデ状況は経験で察してくれ。最後にひとつヒント。(クイズじゃないんだから…)ざんげ坂は全面雪が付いてたよ。これからの雨しだいだけどなんとな~くGW最終日までは持ちそうな気がするな。みんなもシーズン終盤、楽しんでくれ♪全然積雪情報になってないんですけど、と思った人もこんなんじゃ蔵王春スキーに行きたくても行けないわ、って人もたぶん大丈夫だからおいでよ!(たぶんって…)あ、来る前にクリックを忘れずにね♪
2013.04.17
コメント(4)

いや、なつかしいJRシュプール号じゃなくてただシュプールを描いてきたってだけのこと。天気の良かった日曜、久しぶりにスキー♪コース脇の新雪を滑る。(ここ、脇かい…)脇、脇、ほんの脇だっちゅうの(笑)前日に雪が数センチ降ったらしく山は新雪に覆われていた。天気もいいしやっぱ新雪に描かれた自分のシュプールを見るのは気持ちいいね。たとえそれがどんなにグジャグジャなシュプールでも(笑)ただ、新雪と言ってもそこは4月の雪、重い重い。ベタ~っとまとわりついて板が全然走らないのだ。スローモーションのようなスピードだった。シュプール2本目。ここ、結構、急斜。ハイシーズンには滑らない。いかにも雪崩が起きそうだから雪の安定する春まで我慢してるのだ。遠くから見るとこんな斜面。崩れそうでしょ。実際、自然に崩れてる部分があってシュプールはそこをビミョ~に避けて滑ってる(笑)私も滑って崩しちゃったし。あ、でも薄いから全然危なくないんだよ。ゴロゴロと雪のバームクーヘンがたくさん出来てた(笑)ということで、シュプール号を描けるのも今シーズンは最後かな。あとはザラメで楽しむか♪シーズン終了しようと思ってたけどまた滑りたくなった人もまだまだシーズン真っ盛りの人も月山が今日から営業開始でこれから夏スキーシーズンが始まる人もクリックしてチョーダイませ。
2013.04.14
コメント(6)

今日の朝食は、大好きなロッテリアのエビバーガー。しかも今日は、値段そのままでパテをダブルにできる日。買わずにいらりょ~か。旨そ~♪と笑顔で食べていたけどなんか、やっぱり、途中で口飽きしてきた…(笑)単に、山ほどのエビコロッケ食ってるだけだ。やっぱ、パンとのバランスが大事だね。何事もほどほどがいいってことだ。これが結構お腹に溜まったみたいで昼になっても空腹にならず仕事が忙しかったこともあって昼ごはん取るのをすっかり忘れてた。夕方、お腹が空いてきて初めて昼ごはん食べてないことに気付いたのだ(笑)そしたら、だんだんお腹が気持ち悪くなってきた。あまりに空腹で具合悪くなったのか。なんか、力も出ないのでエネルギー源として飴玉を舐めてみる。ううぅ…ますます気持ち悪くなってしまった。さらに時間が過ぎいよいよ具合悪さMAXになってきてお腹をさすった。はっ。…ドジボ、気が付いてしまったかも。最近やけにきつく締め付けやがるズボンのボタン。ちょっと外してみた。隣のフックも外してみた。「ふぅ~…」思わず溜息が漏れる。1分後…具合悪さは、すっかり直ってましたとさ♪根本的に、原因は違うとこにあったのね(笑)でも、原因が分かって良かったぁ。(良くないでしょ!!)さっさと痩せなさいよ!と叱咤激励してくれる人もいっそのこと…ズボンのウエスト直しちゃう? と悪魔の囁きをする人もクリックしてチョーダイませ。
2013.04.12
コメント(2)

一瞬、旅館の夕食に見えるけど実はゲレ食のランチ。蔵王横倉ゲレンデ、アストリアホテルのすき焼セット。…え~と1000円ぐらいだったかな?(使えない情報だな…)じゃ、使える情報を。このレストラン実は、今シーズンの営業は終了してるのだ。(…。ドジボさん、ほんとに、ほんっとに使えない情報ありがとう)どういたしまして♪ということで、風邪っぴきのドジボはもう寝るのだ。みなさん、おやちゅみ。風邪なら、こんな無駄な記事を無駄な時間使って書いて人に無駄な時間使わせて読ませてないでさっさと寝ろ! と思ったほぼ全員のみなさんクリックしてチョーダイませ。
2013.04.11
コメント(4)

大好きなカーペンターズの歌に「雨の日と月曜日は」というのがある。雨の日と月曜日はいつも私を憂鬱にさせるわ…ってな歌だ。昨日は日曜日だったけど雨が降るとやっぱりブルーになっちゃう。ま、スキーに行けないからだけど(笑)あ、カーペンターズで突然思い出した。高校のとき、私、結構雨の日と月曜日はサボっていた。だって、雨の日と月曜日って学校に行きたくないじゃん?で、あるとき先生に呼び出しくった。「ドジボ、お前、月曜に欠席が多いけどどうしたんだ?」「いえ、あの、雨の日と月曜日は気持ちが落ち込むんです」「は? なんだって?」「ですから、カーペンターズも歌ってるように雨の日と月曜日はいつも憂鬱になるん…」ゴツン!! 「ばかたれ!」子どもの純真な気持ちを大人は分かってくれないのだ。思いっきりゲンコツ喰らった。そんな青春のほろ苦い思い出があったのだ。ま、それはそれとして昨日の日曜日は雨でスキーに行けないので床屋に行ってきた。床屋の椅子に座って、鏡に写る自分の姿を見ていた。座ってるので、当然シャツのお腹の辺りがシワになってる。直そうと思ってさわったら…お肉のシワだった…。がび~ん…。午後からは、文化的な私は博物館へ行ってみた。江戸時代の画家、伊藤若冲(じゃくちゅう)展だ。丸々二時間たっぷりと見て、面白かった~。で、月曜日の今日お得意さんの会社に行ったらカウンターにその若冲展のチラシが置いてあった。「あ、若冲展…」「あ、ドジボさん知ってるんですか?」チラシの横には、無造作に招待券が置いてある。「あ、招待券…」「ドジボさん、見に行くならどうぞお持ちください♪」私、昨日見てきたばっかり…。入場料800円で。がび~~~ん。雨の日の日曜日は、私を落ち込ませることばっかり…。雨の日だって滑りに行くのよ! って人も街にいてもロクなことないから今週末は山に行くど! って人も(↑ それドジボだけ)クリックしてチョーダイませ。
2013.04.08
コメント(0)

最近のラーメン屋、気合い入りすぎ(苦笑)。…って店が多い。スープにこだわり、麺にこだわってのるは分かるけどそれぞれがバラバラで調和がとれてない。自家製麺はいいけど、旨い麺を外注した方がいいんじゃね?って店も多い。なんか、店主の意気込みだけが空回りしちゃってる。不味くはないけど惜しい、てか、残念…って感じ。写真は、最近食べたちょっと残念系。この、えびの頭の素揚げだけは旨かった(笑)今イチオシなのは、やっぱりここ。仙台から車で1時間。(遠いなぁ…)私の大好きな白石スキー場とかたいして好きじゃないえぼしスキー場の近くだからスキーのついでに食べるのだ。だから別に遠くないのだ。ちなみに、ここの地名は遠刈田…とおがった、と言う(笑)(やっぱり遠がったんじゃないか!)遠がったけど、近かったのだ。(ワケ分からん…)ところでこの中華亭レンタルスキー屋が片手間にやってるように見えるけど建物がレンタル屋と一緒なだけでちゃんとしたラーメン屋なのだ。トイレはレンタル屋のを借りるんだけど(笑)森の真ん中にある店だけど昼時はいつも行列が出来る。もち、スキー客だけじゃなく一般の人も。周りに民家なんか無さそうなのにどこからこんなに人が集まってくるんだ…って感じで。メニューはラーメン一本。あっさりスープが細麺に絡みまくる。一口食べて出る言葉は…「うまい」。ほんとに旨いときどうたらこうたらってウンチクは出ないもの。一言「うまい…」なのだ(笑)そんなラーメンを目当てにじーさん、ばーさん、家族総出で来てたりする。リフト待ちが我慢できない私でもここでは素直に並んで待つのだ。ただこの店、終了が午後4時。だからここで食べるには短時間で一気に滑って早めに山を降りてこないといけない。「ラーメン♪ ラーメン♪」って言いながら昼めし抜きで滑るのだ(笑)滑るの目的で白石スキー場に行くのかラーメンのために白石スキー場に行くのか…う~む、どっちも真実だな。さて、次はどこのラーメン屋に行こうかな~♪ドジボさん、雨で滑れないからって食いものネタに走ってるな…と思った人もでも何とかスキーに絡めてるとこが努力の表れかな…と思った人もクリックしてチョーダイませ。
2013.04.07
コメント(0)

4月になって、街には新社会人が溢れ出してる。彼らって、一目で新人だと分かる。だって、スーツ似合ってないもん。スーツが浮いてる。この違和感、不自然さ以前もどこかで感じたことがある。あ……メイドパブだ。不自然なメイド服、不自然な女子高制服不自然なミニスカポリス服…。ま、それはそれでいいんだけど(笑)あ、いやいやそうじゃなく…新人諸君、君たちのスーツ姿はまるでコスプレだ(笑)でも、なんで似合わないんだろう?スーツなんて誰が着ても同じなのに。やっぱ着慣れることかな。あと、社会人としての経験がちょっとした仕草や動作に表れて仕事着としてのスーツを馴染ませてくれるんだろう。スーツだけでなく例えば和服だってそうだ。裾がはだけてしまう和服には和服なりの所作ってのがある。それが身に付いてくるとしっくりと似合ってくるのだろう。スポーツのユニフォームもそう。素人モデルが着た写真を見るとやっぱただのコスプレに見えてしまう。スキーウェアだって初心者は立ち姿だけで初心者だと分かってしまうし。それなりの経験が必要なんだな。毎年この時期コスプレスーツの新人たちが目立つってことは去年の新人くんたちは、もうスーツが馴染んでるってこと。君たちも仕事に励んでればすぐスーツの似合う男になるって!がんがれ、新人くんたち!あ、でもランチに行くのに、スーツにサンダルっていう先輩の真似はしないでね(笑)スーツの似合わない新人くん、初々しくて好き♪ って貴女も新人女子もパンプスで歩くの下手くそよ~、って女子には厳しい貴女もクリックしてチョーダイませ。
2013.04.05
コメント(2)

どう見ても…タテ読みしても、ヨコ読みしても…「らめーん」だよなぁ~…。こってり豚骨らめ~んが好きな人も最近、年のせいかあっさりらめ~んが好きになったあなたも(それドジボでしょ!)クリックしてチョーダイませ。
2013.04.02
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


