全11件 (11件中 1-11件目)
1

土曜日の打ち合わせでどうしても切り妻と見比べたいので、片流れのデザインをとりあえず出して欲しいとお願いしましたら。出てきたプランは総2階だと外壁の張り分けをするならおかしいので、少し間取りをずらしたりしたもので提案されました。結局そうなると、ダインコンクリートでなくなって、セラミックの外壁にしたほうが安くはなるものの、間取りやプランで高くなるので、総予算は上がるとのこと。「今のお見積もりでムリがなければこちらの案も大丈夫ということで」ということだが、すでにいろいろ加算して見積もりは当初よりもオーバーしてるし、なんとよう壁が必要になったり、車の置き場所に、土地を造成しなくてはいけなくて、その工事に100万かかるという予想もしてない分がでてきてる。「あ、ムリです。」とあっさりあきらめました。そしてひらめいたのは、「屋根、とって箱型にしてください」とりあえず前回の終了時には、外観が箱型で、間取りも確定ということになりました。以下、屋根の変遷です。なんだか。。。白一色だし物足りないかんじ。やはり屋根は必要では。。。?実際に建ってみたらそうでもないんだろうけど。帰宅後また旦那と捨てきれない片流れのデザインに後ろ髪を引かれたままでした。いつも打ち合わせのさいごには、なんだか納得してすがすがしい気分で事務所をあとにするんだけど。帰ってきて、本当にこれで決定していいのかって考え始めるとどうも。。。もういちど言ってみようかな?外壁の張りワケはいいので、総2階で片流れ屋根のデザインって変ですか?あまり見かけないか。。。?ちなみに次回は細かいドアや内装のデザインを提案していただき、家具などの配置を考えてコンセントの位置も決めていきます。平日の打ち合わせで私ひとりなので、思い切って言い出せるかが。。。問題。はぁ。。。それよりも100万はどうしてくれるのよ?いくらよう壁が必要だといっても、こっちは最初から車3台はおきたいっていってたし、土地をみれば、どれくらいのことが必要かはわかるだろうに。契約前の見積もりに外こうで必要な経費は150万だとしか入ってないから、それで足りるんだとおもうでしょ。。。なのに余計に100万だって。家が建ってからあとの植栽やら門柱なんかの提案もその予算を超えて170万くらいでそれだけでも出てるし。。。どうすればいいの?この100万は?まだまだ先に進めそうにありません。最悪、プランを大きく変更して、コストダウンするか?旦那は今まで暖めてきたものを急に変えるのは気持ちがついていかないようす。問題と借金が山積だわ。。。
2006.02.25
コメント(8)
まださきにはなるだろうけど、今からどうしようかと悩み中。家の敷地の前までは、20ミリ口径の水道が通ってて、そこから自宅までの引き込みを、20ミリにするか、13ミリにするか。。。。担当者に何が違うのかと聞くと、日常使うには問題はさほど感じられないけれど、もし、人が集まったときなどに、誰かがオフロでシャワーを使い、炊事場で洗い物をし、外で洗車などしてると、「あれ?ちょっと水の出が悪い?」と感じる程度だそうです。あとから大きいものに変えるのはできないので、今はもう20ミリがほとんどだそうです。「まぁ、最初にかかる費用だけで安心材料ですね」と。ちなみに、はじめに引き込むのに登録手数料とかも違いがあって、その差は44000円。これって結構おおきいよ?現金で支払わなきゃいけないから、できるだけ手元においておきたいのよね。「後々の水道の基本料金は変わりません。」ということだったが。水道代自体も節約するから、出なければ出ないで私はいいんだけどね。これがまた旦那の意見は、今は20ミリが主流というコトバに乗せられて、大きいほういれといたらいいやん。といってる。ためしに私の父にきいてみた。そうそう、昔、水道とかの配管資材を扱う店に勤めてたのよね。すると、結論は13ミリで充分だ。とのこと。日常ですごく水道を使うことなんてそう重ならない。最初の引き込み料金だけじゃなくて、配管自体も大きくなると、同じ引き込みメーターでも、1Mあたりの単価が違ってくるので、その差もでてくるだろうし、基本料金も違ってたんじゃないか?と。ちなみに、13ミリにしておくほうが、20ミリからの圧力がかかって、2Fトイレの水の流れ具合はいいらしい。とりあえず、旦那には伝えておいたが、いまいちな表情。とにかく無駄は省きたいのよ!私は。旦那のご両親にもとりあえず相談してどんな意見か聞いてみるけれど。その後、水道の基本料金を調べたら、他の町では違ってるところもあった、、。入居予定の町は、少し前に他の町と合併してるんだけど、そこが違ってたから、「現行はそのまま」となってるが、将来アップもしくは、差がつけられる可能性はあるし。それでもやはり、安心をとって20ミリがいいのかなぁ??
2006.02.24
コメント(14)

日曜日、近くの積水ハウスの完成見学会に行き、その後事務所ではじめての打ち合わせがありました。メールを送り、寄棟は極力避けて、片流れか切り妻に変更依頼をしていたのでそのあたりからの話になりました。結果。片流れはダインコンクリートの外壁だとダメみたい。。。正面からみたら切り妻重視で、寄棟ミックスで提案されました。う~ん。。。私の頭からは片流れのイメージが消えなくって。。。まぁ、寄棟よりは、窓とかもポイントにすればましになってきてるんだけどね。難しいわ。 東南斜めからみたかんじの比較。寄棟のほうがどっしりとした重量感があるようにも見えるけど。。。 道路(交差点)の真正面で一番よくみえる部分。寄棟の正面はどうしても間抜けな顔をしているみたいに見えてしまって(*_*;まぁ、よくあるタイプですよね。特別こだわりもないような。切り妻に変更後、正面からみた感じはまだましにはなったかなぁ?? 南からみたかんじ。変更後の外観は寄棟とミックスされてるので、玄関側の横からみたらなんだか変なかたち。とまぁ、寄棟よりもまし、というのが私の正直な感想。そのほか、間取りの方も一番すっきりとおちつくものに変更して、ほんとにこれでいくのか?という疑問が帰宅後もフツフツと感じております。結局、実際の商品を体験できたり、間取りや外観をCGで作ってもらう大きな工房への訪問は来週の予約をキャンセルして、きちんとプランが固まってからということになりました。でも本来の予定では、融資先をきめたり、外溝プランなんかも大体決めたりしていきたかったみたいなので、これでまだ建物のプラン変更なんかしてたら、着工遅れるかな?もう来月中には、内装やカーテン、設備も全部きまっちゃうみたいだし。ほんと焦るわ=!!でもなぁ。。。片流れ、もしくはこのままいくにもポイントで張り分けとかもしてもらいたいんだけど、おそらく正式な図面ではこのままだろうな。。。予算もアップするだろうし、プランをいちいち変えるのって担当の設計者がめんどくさいっておもうんだろうか?極力避けたいっていうイメージでした。しかし。。。片流れの提案もしてみてほしい。となるとダインコンクリートはダメになる。別段ダインに魅力を感じてもいない私には、むしろダインでなくてもいいから片流れ・・・とおもってしまってね。そんなこといったら、また迷惑かなぁ。。。また言いにくいことはメールでもしておこうかな?
2006.02.19
コメント(8)
バレンタイン当日は、旦那が夜勤で家で寝てたので、ケーキつくりができずで買ってきたチョコだけをあげただけでした。ケーキが作る機会があればいいな~と生クリームとクリームチーズだけは前々から用意してたんだけど。毎回のように、いきなりケーキ作りを思い立ちました。ちょうど旦那がずいぶん前にパチンコで買ったときにもらってきてた板チョコが冷蔵庫にあったので、それを使ってショコラケーキを作ろう♪でもイチゴはなし。見栄えや風味、味もイチゴで大きく違うからなぁ。。。とおもったけど、ここは我慢して缶詰のフルーツを使用。いつもスポンジケーキはデコレーションはともかく、スポンジ自体うまく焼けたためしがなくって。でも時間もあまりなかったし、とりあえず手軽にできる共立てでやってみた。卵もMサイズ3つをLサイズしかなく、どうせ膨らまないんならとそのまま3つ使用。砂糖も減らしたし、牛乳を入れるところを別立ての場合に入れるバターにもチェンジしたし、小麦粉も若干少なくしたし。。。結局分量はチグハグだったかもしれない。しかも規定の容器よりも小さい丸型だし。とりあえず焼いてみよう~☆焼いてる途中に「もう少しかな?」のぞくと。。。!!!!??想像以上のふくらみで、オーブンの天板にくっついちゃってる!!やば~!!あわててオーブンの上の段から下の段に入れ替えたけど、上の焼けかけたところがズルゥっとむけちゃった。あやや。。。追加で15分ほど焼いてとりあえず出しておいた。またいつものようにしぼんでくんだろうな。。。。放置。むむ??沈まないなあ。。。ちょうど夕食の準備と重なり、旦那も予定の時間より1時間おくれて、帰ってきたので、夕食のお好み焼きを今度は焼く。1枚ずつしか焼けないので、まってるあいだに、デコレーション!皮がむけたみたいになったスポンジ部分は切り落として平らにしました。切り取った部分は、細かく砕いてクランチみたいにして側面のしたにつけちゃいました。溶かしたチョコをぬって、チョコを混ぜたショコラクリームを間に挟み、フルーツをはさんで。。。デコレーションもへたくそだけど、すぐにできるもんねぇ。ということで完成~♪食後、お風呂にはいってからいただきました。感想は。。。。トッピングのチョコがさすがに分厚くぬってしまい、カットするときにパリパリにすき放題に割れて行きました(*_*;特別なリキュールも使ってないし、缶詰のフルーツだから特別風味があるというわけでもありませんでしたが。なんとスポンジだけはどうしたことかフワフワで実は3段にカットできるくらい膨らんだまましぼまなかったんです☆こんなに上手にできたのは初めて♪こんなにスポンジが上手にできるんなら、ショコラじゃなくって、ふつうのイチゴショートでもつくればおいしかっただろうな~♪何が違ったんだろうね。分量なのか、人肌になるまで湯銭で卵を温めてとにかくミキサーでまぜまくったのがよかったのか。。。チョコの部分が食べにくかったにもかかわらず、旦那も珍しく、食べ終わった後に、おいしかった~、ごちそうさま☆って言ってくれたしね。娘は、いつもイチゴ泥棒なのですが、今回は、やはりフルーツと、チョコレート泥棒になってました。しかし、お菓子作りも自分なりにコツをつかめるくらいに、何回も作っていかなきゃいけないね。次回は、チーズケーキ作るぞ~♪
2006.02.18
コメント(8)
契約後もプランや外観の変更はできます。ということだったので、とりあえずいろいろ不満はあったけど契約しちゃったんだよね。そして間取りの変更をお願いしてたら、、、なんだか勝手に2Fの旦那の書斎がタタミコーナーになってるし。これも見積もり金額のうちでできるのかな?って気になっちゃいます。それよりも、外観デザインとか窓のデザインとか、家自体でオシャレな風にしてほしいんだけど、このまま何も言わないでおくと、寄棟総2階のふつうの家になりそうで。シンプルモダンなイメージをしている私たちには万が一予算内だったらそのお家になっちゃうならちょっと残念だったり。。。屋根は、片流れかせめて切り妻で変化があるものがいいんだよね。でもタウン全体の規制があって3階建てとかちょっと背の高い屋根はダメらしいので、うまくできるのかが問題。ダインコンクリートとか言う前に、もうちょっと最初にだいたいの希望を伝えてたデザイン性のあるお家を組み込んでほしかったなぁ。。。この週末にプランを最終決定しなきゃいけないけど、私は現場で大どんでん返しを想定している。屋根もかえて、間取りも変えて、予算が安くなるなら総2階もやめて、窓とか照明もオシャレにして=!ってね。半日で決まるだろうか・・・。にしても、やっぱり契約前の段階でもっと真剣に考えておくほうが後々がらくだもんね。何度も言うようだけど、私は積水さんにするとは夢にも思ってなかったので、間取りくらいしかみてなかったのよ。見積もりにも厳しくチェックしてないし、希望項目も間取りくらいしか伝えてないから特にこだわりなんてない家だし。いまならまだ間に合うかなぁ?日曜日、モダンテイストのオシャレなお家の完成見学会のあと打ち合わせです。さっきみたようなおうちがいい~!っていいだしてみるつもり(*^_^*)
2006.02.17
コメント(6)
もちろん!百均の★つけまつげ★今月からお試し中!妹が以前からこの★つけまつげ★でパッチリ別人みたいに可愛くなってる。それにお化粧もミキモトの販売もしてたりするから、アイメイクもバッチリなのよね。お姉ちゃんもアイメイク頑張ったらぜんぜん印象かわるよ、したら~♪なんて勧められてたんだけど、基本的に切れ長の一重なんで、あまりアイメイクをすると間違えるとキツイ印象になるので敬遠してた。でも少し前からちょっとピンクのシャドーは入れるようになってちょっとはアカヌケた感じにはなりつつあったが。。。やはりシャドーだけでは物足りないといわれ、アイライナーやら、マスカラやら。。。そうなると目の周りに書くラインは痛くてなみだ目になって苦手。マスカラも頑張って時間かけてもまつげが少ない上に、短く、せっかく少々長くなっても、一重サマのおかげで隠れちゃうしね。かといってつけまつげはちょっと印象が変わりすぎるしつけてる違和感があったら嫌だしなぁ。。。。でもねぇ。。。ここ最近。一連のマイホームがらみの出来事でなんだかさえない毎日だった。これからはオシャレもお化粧も最小限でしか楽しめないしなぁ。。。なんて考えてたんだけど。いちどやってみよ=。間違っても百円なら損じゃないし。というわけで購入。妹も愛用してるのは、クロスタイプ。ちょっと豪華に見えるのかな?でも一重で分厚いまぶたの私には、シンプルで少ないタイプよりもちょっとボリュームがあったほうがうまく出てくれるみたい。しかも、ちょっと目を開くとかすかに二重っぽくなるという得点付♪使用感は、まだつけなれてないからちょっと違和感あるけど心配してたよりもぜんぜん問題なし。ちなみに部分用とか半分タイプはほとんどつけてる違和感なし。お目目ぱっちり☆結構へこたれないから数回くりかえしても問題ないし。下手にマスカラやラインで時間やお金をかけて失敗するより絶対まし。目じりにくるんとラインだけ入れて完了。でも先にシャドーをつけると着きが悪くなるので、あまりまつげのきわまで化粧水とかクリームもつけないほうがいいみたい。なんだかちょっと自信がでてきた。結構うれしいかも。気分転換にもなるけど。。。これはお化粧の一部として常用しちゃいそうだわ。旦那にも、ひゃくえんの~って報告しておいた。別にやめとけとも言われないので、このまま続行しちゃお♪こんどしなくなったら物足りない顔になるかなぁ。。。(~_~)皆様もいかが?
2006.02.15
コメント(6)
土曜日の午後から旦那が仕事を終えて帰ってきて、どうもそわそわしてた。昨晩、旦那が、親を連れてモデルハウスへ行かへんか?と言ってた。私は今更モデルハウスへ行ったところで、そんなモデルハウス並みのお家もできないだろうし、ご両親にそんなお家を想像されても困るし、その後近くでショッピングでもどうか。とも言ってたけど、使えるお金もないのに、大してショッピングに魅力があるわけでもなし、ご両親と一緒に行ったら、またメイの洋服かってもらうことになったら申し訳ないし。そこまでいく高速代とか、夕食代とかまたおごってもらうことになるのも見えてたから、旦那の提案に、大してノリノリの返事はせずにいたけれど。結局暇だったので、ご両親を誘って行くことになりました。私たちが(旦那が)最終的に決めたのは、ここのモデルハウスがシンプルモダンで白が基調でオシャレだからだと思う。かなり気に入ってた様子だったもんなぁ。床素材を聞くと、無垢だそうで。イメージではフローリングの一番白い色かと思ってたらしい。予算アップになるので無理ねぇ~壁は珪藻土。これもムリねぇ~。近いクロスがあればいいけど。気になっていた外壁の一部もタイルだったので、私たちのする予定のダインコンクリートとは雰囲気が違う。普通の外壁とダインだったら厚みが違うくらいの差でした。大して魅力的でないんだけど。普通の外壁と大して変わらずでダインコンクリートができるっていうからそれにしてるんだけど、最終使わないでコストダウンするか?お風呂も、これは標準ですか?と聞く旦那。こんなの標準なワケないやんっ!!いえ、少しあがってますね。と担当者。少しな分けないジャン!高級感が違うもん!洗面は洗濯機などが扉で隠せるようになってる。造作で洗面ボールがあって、照明は上下の間接照明で雰囲気ある。この照明の感じいいなぁ~洗濯機隠そうよ=!はいはい、いくらでも好きにしていただいて結構ですが、予算は契約金額よりも上がらない範囲で他を削ってくださいね=。たいしたオプションをつけてもらってない我が家の見積もり。どこを下げれるんでしょうねぇ。最悪プラン自体を変更かな=。坪数小さくすれば少し減るかな?こんなモデルハウスを想像してたら実際のお家でガックリきませんように。その念押しと、旦那は実際のお部屋の大きさの雰囲気がつかめた様子なので満足してました。それにしても、土地を決めるにも相談はおろか、案内もせずに、後日ご両親だけで土地をチェックしに行かれてたみたいだし、今回のモデルハウス訪問も遅くないか?まぁ、連れて行かないよりかはましだろうけど、なんせ親に相談とか親の意見を聞いてから決めるとかがまったくなかった。ちなみにウチの両親には顔向けしにくいので、ほおっておいたら土地もモデルハウスにも案内しないだろうな。。。まぁいいか、旦那の意向ですべて進めていけばいいし。私はとにかく3000万のローンを少しでも安い金利でお得なところがないかがもっぱらの関心ごと。近隣の銀行や信金3箇所から試算を出してもらってます。もうあと2~3件あたって、比較しなきゃねぇ。。。夢は広がっても資金が足りません。ほんとに、現段段階でどこまでのおうちができるのか、ステキなお家。。。には程遠くないのか、心配です。すべて標準なのはつまらないし。ひとつでもお気に入りの箇所が取り入れられたらいいけどね。
2006.02.11
コメント(6)
旦那の会社の健康保険の第3号から一旦外れるので、いままで扶養で健康保険にいれてもらってたから会社負担で私は個人的には払わなくてもよかったんだけど・・・自分で健康保険入らなくちゃいけないので自腹で払わないといけないなんて。。。忘れてたというよりも、知らなかったというか、そうなのね=・・・そんなのキイテナイヨ=!!加入してないと未払い期間になるんでしょうね。失業保険の給付日数は90日で、3ヶ月間だけど、月をまたいでても月初めごとで計算するので、4ヶ月分支払いかと思ってたけど、3ヶ月で収まるそうです。病気はまだしも、赤ちゃんできたら診察も高いだろうし、、、そうなれば加入しなきゃいけないしな。なんだかんだ手続きやらシステムがややこしいけどこういうことって決まってることだから、ひとつひとつこなして覚えてくのね・・・これからもっと急に出費になったってことがないようにいろいろ調べて覚えておかないと・・・(過去日記編集)
2006.02.08
コメント(4)
旦那にすがるような思いでメールをした翌日、夜勤から明け方に帰ってきた旦那に、メールのような弱気な自分はみせずに、なるべく平然としていました。朝食の準備をしていると、お風呂にも入らずに、しばらくストーブで体を温めている旦那。特別不思議にも思わなかったけど、いきなり前触れもなく旦那が口を開いた。。。ちょっと早まったかもしれん。。。周りがちゃんと見えてなかった。決めなあかんと思って焦ってしもうたのかも。見栄はってしもうた。オレも完璧な人間じゃないから、無茶すぎることしそうやったらストップかけてな。なに?それ?今回の決断は間違いだったの?止めたほうがよかったの?はっきり旦那の言葉に動揺した。そんな言葉は出てくるとは思ってもいなかったし、いまさら言ってほしくなかった。なんとか気を取り直して慎重に話をしたけれど。確かに、土地の手付金を支払う時期がすぐそこに迫ってた。はやくどこで建てるか決めなくちゃいけなかったのは事実。旦那には、憧れのメーカーと、どんな家になるかわからないという不安の付きまとう工務店と。もう残された道は積水さんしかないとしか考えられなかったのかな?見栄は誰に?自分の親、私の親、そして自分の兄夫婦。それに友達。自分自身の功績とばかりにセキスイというブランドを手に入れたかったんだろうね。銀行が貸してくれるなら大丈夫だろうという思いもあり、私が以前に試算した家計の現状も正直頭に入ってなかったんだろうね。早まったかもと思い始めたのは契約してるときだったとか。でも今更後にもひけないもんね。唯一反論したのは、ストップをかけてという無責任な言葉。これだけ、私や、私の親なりが、やっていけるのかと口をすっぱくして忠告してたのを無視して決断した事にストップかけてくれればよかった。なんていわれても知らないよ。「ストップなんてかけられないよ。○○さんの気持ちが変わればと思って私は精一杯訴えたんだから。」私は、もし旦那がセキスイさんをあきらめてくれたら、旦那に気に入ってもらえるように精一杯資料を集めてWホーム(工務店)に交渉し家を作り上げる努力はとことんしようと思ってたし、旦那にその意気込みは伝えていた。でも旦那がWホームに踏み切れなかったのは、「いつもオレのおらんときに来て、話して取り残されてる感じやった」とのことでした。確かに、言われてみたらそうだった。どうしても最初に乗り気でなかった旦那は打ち合わせの日取りもいつも無関心で。だからどうしても担当者も気を使ってなのか、私にだけ訪問して私を通して旦那へ、という感じでした。最初にタイミングを逃したからずっと仲間はずれされてる風で嫌だったのかもね。今回セキスイさんに決まったことで、Wホームには土地の値下げ交渉までしてもらい何度も足しげく通っていただき細かい対応をしてもらっていましたので、どうやって断ろうかと思っていました。すると契約をする日に突然担当者じゃない女の人が訪問されまして。「実は担当の○○は体調を悪くして入院して、会社を辞めたんです」と。一生懸命来ていただいてたけど、今までに何回か急に連絡が途絶えたと思えば、風邪で寝込んでた、とか入院してた、とかなんせ病弱なんでしょうね。それはともかく、辞めるならひとことあってもよかったのではと思いつつ。。。一生懸命で、質問にも細かく調べて対応してもらってたけど、やっぱり新人だったこともあり、私が訪ねた事や、部材なんかも知らない場合があったりもした。もっとこだわりをストレートにわかってもらえたり、こだわりを活かせるような提案をしてもらえたり、工務店ならそういう事を強みにしてもらいたいな、と少し物足りなさは感じてた。(だから私がすごく頑張ろうと思ってたんだけどね)担当者の熱心さはよかったけれど、会社としての対応は、そういう変にこだわりのある客にはそれなりの知恵のある担当者をあててくれればよかったのに、私たちみたいに若い上に予算も低い客は単にこだわりを言うのがややこしい客だから新人に任せておこうという対応も嫌だったり。ほかの工務店でも、いつも若手かおじいちゃんみたいな担当者しかよこさず、社長に私たちのこだわりを少し話してもその後相手にされなかったこともある。やっぱり、それなりの担当者は、それなりにお金を出せる施主につくのかなぁ。。。ちょっと残念でした。なので、私も旦那が積水ハウスに決めたことで、Wホームへのあきらめの材料があったのでよかったとも思いますが。いろんな思いが交差するなか、早まったかもしれないけど、最適だったのかもしれないよ。セキスイを断念してWホームにしてもひとつひとつ決めるのに大変でへとへとになってたかもだし、今思えばWホームにするのにもある程度不安もあるし。だからといっていまさら他のメーカーに当たるにも時間がたりなかっただろうし。周りが見えてなくて早まったかもしれないけど、この決断は失敗じゃないよ。これから現実をみて協力していけば最終的にわかることだから。今からがんばったらいいやん。堂々としてたらいいねんや。これでも旦那を攻めずに、励ました。つもり。しかし=、私は、旦那には自分の信念というのがあってそれを貫きたかった、なり家計の現状を真剣に考えた上で一大決心をした、と思ってたから、あえてそれを口にだしてくれなくて確認はできなかったけど、ここまでの葛藤と不安のなか旦那についていく決心をしたんだけど。単なる見栄と焦りからの決断だったのなら。。。完璧に誤算でした。ほんとうに人生の大きな節目の重要なときに、夫婦の意思疎通がないまま物事を進めてしまったということにだけは後悔しています。やっぱり何でも話しせなあかんよ。。。今回それを実感したやろうからこれからほんと話しようよ。それが勉強できてこれからまた家族が強くなれるならいいやん。がんばろうよ。旦那が本心を話してくれたことで、幾分私も心が軽くなりました。が、油断大敵!「あと、それからお小遣い1万円で。」今はそれでいいといってくれましたが、後々どう行動を起こされるか用心しなきゃね。今までも、散々パチンコに数万円まけては、自分から涙を流し、もう懲りた、やめる。といい、私を喜ばせては、1ヶ月もたたない間に再開というのを繰り返す常習犯。まぁ、これからはそんな余裕もないのがわかってくれればいいんですけどね。(-_-;)今回の決断と今までの私の気持ちにも一段落、整理ができました。皆様にもたくさん励ましと応援を頂き、そのおかげが大部分です。ここで感謝するとともに、これからのマイホームと自分たちの生活にむけて真正面からぶつかっていきたいと決意を新たにしています。もちろん、家作りも生活も楽しみますよ♪節約の鬼にはなるけれどね(^0_0^)いつも長々とお付き合いありがとうございます。
2006.02.04
コメント(14)
契約してからも、どう家計をやりくりしようかと、私の頭のなかはそればっかり。もう食費と旦那のこづかいを削るしかない。そして旦那に提案してみた。ジュース代とタバコ代で月1万円だけど、それ以外にパチンコとかゴルフに行きたかったら、タバコを数ヶ月我慢して行ってほしいな。今まではゴルフはカードで支払い、パチンコは年間いくらと決めずに現金を引き出されてはいたが、それも今年からは10万円以内と決めていたけどそれも撤回。趣味に使えるお金はないってことを伝えたかった。旦那はタバコに関しては、私が妊娠中から出産育児の間は止めてたけど、気がつけばまた吸出し、そしてまたいつかのあいだに止め、そしてまた吸い出していたので、その気になれば止められるひと。すると、「いくら残業してもか」とのこと。最近、本で男性と女性の心理の違いを読んだけど、男性って、どうしても感謝されるためには稼ぐ。問題解決には稼いで答えを出すって人が多いらしいけど、やっぱりそうなんだと思った。もちろん、収入が上がるのは嬉しいことだけど、働けるだけ働いてればいいってわけじゃない。女性は精神的なサポートも必要だし、家族のためには家事や家計の協力も必要。しかも、我が家の今回の場合は、申し訳ないが、旦那が今でも毎日残業してきてるのに、それをまだ上回ったところでたいした差にもならないし、少々あがって、今の生活レベルを少々改善したくらいで毎月のやりくりはできない。食費も限界まで落としてみて、削れるところを全部削って、趣味や遊びに使えるお金は、今後様子をみなければわからない。そんな状況。私も、月に3本も飲めば満足していた缶チューハイ(300円まで)をもう買わないこと。何かないかなぁと、実家の母や妹を誘ったり誘われたりで、ウインドーショッピングへ行って満足してたけど、それもガソリン代やそれでも不要なものを買う確立が高い事を考えればもう止めること。ほかに無駄なことがあったら言ってちょうだいといってみたけれど。なんだかんだ、話しているうちに、旦那がつぶやいた。「俺が貯めてきたお金やのになんで口出しされなあかん」口出し?自分の決めた、もしくは決めようとしていることに、私なり、私の親が口出しをしてくると思ってたんだね。わたしもその大きな誤解にいったんその場をおきました。この誤解どうしたら。。。日中寝てる間に、いろいろ考えました。そして夜勤で出かける前だったけど、旦那に考えを伝えておきたかった。「私とか私の親が口出ししてるっていうのは大きな誤解だと思ってる。○○さんがコツコツ働いて貯めてきた1000万はすごいことだし、誇れるし、それがなかったら今回セキスイさんには背伸びしても絶対手は届かなかったよ。だけど、私も私の親も生活がやっていけるかどうかが心配だからいろいろ言ってたんだと思う。」それに、旦那の実家も、いくら借金するのかは知らせてないけど、お父さんも「ムリのない範囲でな」ともおっしゃってたし、契約の途中に「ローンは決めたんか?ボーナス支払いしたんやないかと心配やってね」と電話くださった。私の親は返済額を知ってしまった以上、旦那の大体の稼ぎから予想してそこに決めたら苦労するよと言ってたはずなのに、決めてしまったことにあきれてモノもいえなかった。だから私が家計の動きを表にして試算してお願いしたり、涙したり、したけど、○○さんが決めたことについていくのを決めるにはすごい葛藤があったのをわかってね。旦那はだんまりでした。その後もいろいろ返事を求めたけど一緒。「私が怒ってなくても返事ないし」「いくらまっても答えがでない」など言ってたら、旦那が一言。「人を怒らせといてなんや」は?いつから怒ってたの?確かに無愛想な顔はしてたけどね。「知らんかったわ、今度から怒ったときは今怒った!って教えて」と皮肉になってしまた。その後も、何で起こってるのかたずねても返答なし。「話せば話すほど関係が悪くなる夫婦って知らんわ」旦那は何も言わずに会社にでかけました。ドアを閉めた後、大声で泣きました。ほんとうに実家へ帰ろうと思いました。でも親に迷惑もかけたくなかったし、これで関係がこじれるのも嫌だったし、どうにか旦那に助けてほしかったし、正直に私に向き合ってほしかった。「いつも言いすぎだよね、ごめんなさい私の不安、なんとかやりくりしたいから助けてほしいこと伝えたかった。○○さんの今までの、これからの気持ちも知りたかった。いつも何も言ってくれなくて不安だし、○○さんの気持ちもわからなくて、一人で強がったり弱くなったりで苦しくて寂しい。だからついつい焦ってしまう。もうこのままだとココロも家族も壊れてしまいそうです。これでも毎日普通にいるのが精一杯です。○○さんお精一杯よね、どうすればいい?大変なときに困らせてごめんなさい。支えなくちゃいけないのはわかってるんだよ」仕事中に考えさせては悪いと思い、休憩になる少しまえの夜中12時にメールしておきました。私のすがる思いでした。
2006.02.03
コメント(15)
1日、失業保険の初回講習にいってきました。認定日までに休職活動を2回(相談、面接、講習会など)しなくちゃいけなかったりするからかなり安易な気持ちでは受給できないシステムになってるよね。この時期になるまではっきりといつ仕事再開しようとかは決めてなくて。万が一子供2人目ができるのなら、来年19年の1月までの延長期間に間に合わなくなりせっかくの失業保険がもらえなくなると思い、今手続きをしました。少ない事務員のお給料の何割か引きなので、総額で90日間で40万えんももらえないが、それでも通帳の残高が一桁になりつつある私には大助かり!ところが手続きしたものの、やっぱり問題が。。。万が一2人目を妊娠したことが職安にばれれば働けないとして給付はストップするかも!?そんな心配も含めて相談会のあとに質問してみた。「万が一妊娠とか病気になって働けないと判明したらもう一度期間の延長はできますか?」頼りなさげな男性はできそうな説明をしはじめた。すると隣から女性が、「ムリですよ、いったん延長されて働ける状態で認定にこられてるんですから」男性によると、まぁ、出産の2ヶ月くらい前まで働いてもいいという会社もあるかもしれないからそういうので探すという方法もあるらしいです。その他いろいろな場合を想定して質問していると、その女性から「今いちいち聞いてもわからないからそのときになったら相談して!」と強くお叱りをうけました。次回から目をつけられてそうだわ。。。おとなしくしてよ。男性はわりと理解があるけれど、同じ女性なのに不思議ね。だから妊娠した場合、申し出るとストップする可能性もあるってことで。私としては早く働きに出たいけれど。。。万が一今回でいいところみつかって面接となってOKになれば、に備えて、新居のある地域での保育所入園の手続きしなくちゃいけないだろうし。。。2人目できればそんなすぐに産休育休いただけないだろうから、短期間の就職になるだろうけどね。本当は、2人生んでからすんなり失業給付をうけながら仕事探しできればベストだったけど、そこまでは考えてなかったねぇ。もう少しいいタイミングで考えればよかったぁ~~~。まぁなるようになるかぁ。(~o~)にしても、2人目、産む気にはなってたけど、今回のマイホーム契約で今後の生活の不安を考えれば、家族3人のほうが安全だけどなぁ。。。でも子供2人は旦那の夢だし。。。これもまた確認するしかないよねぇ。。。事前に教育費にいくらかかるのか!?かなり厳しいだろうなぁ。シビアに考えよ。。。
2006.02.01
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

