お早うございます

愈々冬至、柚子湯・何故お風呂に入る?あまり気に留めなか

ったけど色々と蘊蓄を有難う、呑んだ時の話題に、孫と風呂

に入った時に爺ちゃんの物知りにとっておこう、有難う。 (2010年12月22日 08時31分44秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1259)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2010年12月21日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


12月22日(水)・・冬至(とうじ)です

一年で最も夜の長さが長くなる日。

一般的に・・

ゆず湯に入ったり、

かぼちゃを食べれば風邪をひかないとか~
(冬至がゆ(小豆がゆ)とかもあるとか・・)


無病息災を祈るために、
野菜の少ない季節に栄養を補給するためにかぼちゃを食べたり、
香りに邪を祓う霊力があると信じられている柚子のお風呂に入るなどして
夜を越していたようです。


我が家でも毎年・・ゆず湯に入っていますが、

香りが最高~にいいですよね

ゆず湯の良さとして 「疲労回復」 「体がよく温まる」 と云われています。


ゆず湯に入ると肌がスベスベになる美肌効果があったり、
冷え性にも効くし、体が温まってカゼをひかないとも言われています。

これらの効能は、ゆずに含まれている芳香成分ー精油の働きによるもの。
ゆずの精油新陳代謝を活発にして血管を拡張させて血行を促進。
鎮痛・殺菌作用があるので、体が温まり、カゼも早く治るのかな?


香りのいいゆず湯はアロマのリラックス効果も期待できますね


でも、どうして・・冬至に風呂なんでしょうか


それは~「とうじ」という言葉にあるようです。

冬至の読みは「とうじ」。というわけで、
湯につかって病を治す「湯治(とうじ)」にかけています。

更に「柚(ゆず)」も「融通(ゆうずう)が利(き)きますように」という願いが
込められているそうです。



こんなことを知ってゆず湯に入れば~

今年から来年まで、
風邪知らず・・病気知らずになるかもよ~~~~





カニカマあんかけ豆腐
豆腐カニカマ
豆腐カニカマ posted by (C)根岸農園

カニカマあんかけ豆腐【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1180000322/



ぺろり



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ



blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!





補足

5月5日に「菖蒲(しょうぶ)湯」に入るのも、
「(我が子が)勝負強くなりますように」という、ゆず湯と同じ「願かけ」です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年12月21日 23時10分02秒
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:冬至deゆず湯風呂☆豆腐のカニカマあんかけ(12/21)  
ジュラ2591  さん
明日はもう冬至ですね。明後日からだんだんお昼の時間が長くなるって嬉しいです。

明日はお庭で採れる柚子を使って柚子風呂で~す♪

(2010年12月21日 23時32分21秒)

Re:冬至deゆず湯風呂☆豆腐のカニカマあんかけ(12/21)  
はっ!!ゆず買ってこないと!

…根岸農園家は、ゆずも家庭菜園で?? (2010年12月22日 05時13分31秒)

Re:冬至deゆず湯風呂☆豆腐のカニカマあんかけ(12/21)  
ゆず湯、に入り温まります。
毎朝1番にポチ挨拶です。
(2010年12月22日 06時43分39秒)

Re:冬至deゆず湯風呂☆豆腐のカニカマあんかけ(12/21)  
moto888  さん
今日は早めに移動して、ゆず風呂でも入りたいですねー
この前のユズ胡椒のときのあまりを入れてあったまろっと (2010年12月22日 07時23分42秒)

Re:冬至deゆず湯風呂☆豆腐のカニカマあんかけ(12/21)  

Re:冬至deゆず湯風呂☆豆腐のカニカマあんかけ(12/21)  
koharumusasi  さん
融通が利かない、、年齢になってきました、、、つかったほうが、、良さそうです。
カボチャも、、食べなくちゃ、、、子供の頃、思い出しますね。 (2010年12月22日 09時52分57秒)

Re:冬至deゆず湯風呂☆豆腐のカニカマあんかけ(12/21)  
こんにちは~
今日は職場からデス。

そっかぁ^^今日は冬至だったんですね~
冬至に湯治^O^整いましたッ(笑

いつもありがとうございまーーす☆ (2010年12月22日 12時05分07秒)

Re[1]:冬至deゆず湯風呂☆豆腐のカニカマあんかけ(12/21)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>明日はもう冬至ですね。明後日からだんだんお昼の時間が長くなるって嬉しいです。

>明日はお庭で採れる柚子を使って柚子風呂で~す♪
-----
午後5時にはあたりが真っ暗だったのが・・
最近は少し日が長くなったようで明るくなりました。
ほんと・・昔の人はなんでも知っていたんだな~って、
関心しちゃいますね(゚∇^*) テヘ♪
ゆず風呂ぽかぽか!! (2010年12月22日 13時24分31秒)

Re[1]:冬至deゆず湯風呂☆豆腐のカニカマあんかけ(12/21)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>はっ!!ゆず買ってこないと!

>…根岸農園家は、ゆずも家庭菜園で??
-----
。。。(;^ω^)
柚子ないんだ~!!悲しいでしょう~。。
ないから・・キンカンでもお風呂にいれちゃお~かしら?
(2010年12月22日 13時25分35秒)

Re[1]:冬至deゆず湯風呂☆豆腐のカニカマあんかけ(12/21)  
根岸農園  さん
☆☆。。えっこ。。☆☆さん
>ゆず湯、に入り温まります。
>毎朝1番にポチ挨拶です。
-----
やっぱみんなゆず湯にはいるのね~♪
今日はみんあお風呂あがりに柚子のかおりがするのね・・
なんか楽しい(*≧∀≦)/
(2010年12月22日 13時26分39秒)

Re[1]:冬至deゆず湯風呂☆豆腐のカニカマあんかけ(12/21)  
根岸農園  さん
moto888さん
>今日は早めに移動して、ゆず風呂でも入りたいですねー
>この前のユズ胡椒のときのあまりを入れてあったまろっと
-----
そういえば~いっぱい柚子ありましたものね♪
いいな~♪
家族みんなでぽかぽかしてくださいね~o(*^▽^*)oエヘヘ!
(2010年12月22日 13時27分44秒)

Re[1]:冬至deゆず湯風呂☆豆腐のカニカマあんかけ(12/21)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>愈々冬至、柚子湯・何故お風呂に入る?あまり気に留めなか

>ったけど色々と蘊蓄を有難う、呑んだ時の話題に、孫と風呂

>に入った時に爺ちゃんの物知りにとっておこう、有難う。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~こちらこそありがとうございます♪
こんなことを~さらり~っと言える大人になりたいですよね
私はすぐ忘れてしまいます。。。。。(;^ω^)

(2010年12月22日 13時30分28秒)

Re[1]:冬至deゆず湯風呂☆豆腐のカニカマあんかけ(12/21)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>融通が利かない、、年齢になってきました、、、つかったほうが、、良さそうです。
>カボチャも、、食べなくちゃ、、、子供の頃、思い出しますね。
-----
>融通が利かない、、
( ̄▽ ̄;)!!ガーン・・・私もそうかも♪(笑)
今年は柚子湯に長く入らなければいけないかも・・♪
かぼちゃも。。。煮なくっちゃね☆
(2010年12月22日 13時32分11秒)

Re[1]:冬至deゆず湯風呂☆豆腐のカニカマあんかけ(12/21)  
根岸農園  さん
chocomamaさん
>こんにちは~
>今日は職場からデス。

>そっかぁ^^今日は冬至だったんですね~
>冬至に湯治^O^整いましたッ(笑

>いつもありがとうございまーーす☆
-----
お仕事お疲れ様ですo(*^▽^*)oエヘヘ!
今日は・・是非柚子湯に入って~
日頃の疲れをとって温まってくださいね~♪
明日は・・お肌すべすべよ!!
(2010年12月22日 13時33分53秒)

冬至deゆず湯風呂☆豆腐のカニカマあんかけ(12/21)   
ミー さん
柚子湯の言い伝え…理解できました。有難う~
先日、旦那の実家のお墓参りに・・柚子が鈴なり
でもセガ高くて届かない…高枝ハサミは調子悪いし泣く泣く手の届く範囲の柚子を貰ってきました(でも20個はあったよ)
柚子風呂…しっかり入っちゃいました。ツルツル?なったかな?ゥフ
田舎の豆腐を頂いたからあんかけ美味しそうだからまねっこしようかな? (2010年12月23日 08時26分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: