暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1245)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2011年12月16日
XML
カテゴリ: かぶ・コールラビ

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~




カブ
<アブラナ科>



春の七草「スズナ」としても親しまれているカブ。

秋冬野菜の家庭菜園では、

ダイコンとは、ひと味違う美味しさなので人気ですね



蕪5
蕪5 posted by (C)根岸農園



カブ栽培の楽しみは~

一度種蒔きして発芽したら・・

間引き菜・小カブ・中カブ・大カブとして収穫できるところです



蕪1
蕪1 posted by (C)根岸農園



前回は~「小カブ」を収穫しましたが・・


前回の収穫の様子は コチラ


今回は、どこまで成長しているでしょうか?

モリモリ~に茂ったカブの葉の株元を確認してみると~~~


あっちゃ~びっくりビッシリ!ぎゅ~ぎゅ~です

蕪2
蕪2 posted by (C)根岸農園



カブは、根が十分に成長し肥大してくると~

地上に顔を半分ほどせり上がってきます。

株元をしっかり持って~引っ張ると・・簡単に抜くことができます

(絵本の~「大きなかぶ」みたいではないのが残念ですが・・笑 )






・小カブ(長径が5~6センチ):45日程度で収穫

・中カブ(長径が10~13センチ):50~55日程度で収穫

・大カブ(長径が15センチ以上):60~70日程度で収穫


と、一般的に分けられるようです。

大きくなるにしたがって~栽培期間が長くなりますが・・

収穫するときの気分は、またまた最高ですよ~



じゃぁ~~~~~~~ん

蕪7
蕪7 posted by (C)根岸農園



どうです?

青空をバックに、皆さんもカブの栽培を楽しんでみませんか?



大笑い




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月16日 09時56分53秒
コメント(34) | コメントを書く
[かぶ・コールラビ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
おお!こんな、ぎゅうぎゅう詰めでも育ってるー!!
うちもプランター蕪、まだちっこいけど、一発抜いて見るかなあ!
ブログ村応援に行きましたけど、ダントツ一位ですね。
きれいな写真、丁寧な解説。皆さん見に来るはずだわねえ。
これからも楽しみにしています。 (2011年12月16日 10時14分10秒)

カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方   
ミー さん
楽しみながらのカブ栽培…競り合って大きくなって行くんでしょうか?
どんなお料理が出来たかな?
我畑…カブの種蒔くのを忘れていた(#´ο`#)ガ~ン
赤カブはOK…今年の千枚漬けは大根と色付けを赤カブでしました。

お正月料理、簡単レシピ色々教えてくださいね。 (2011年12月16日 10時15分47秒)

Re:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
k-coggy  さん
きれいな青空ですね~。
白いかぶと緑の葉っぱが素敵♪
柔らかくて美味しいんだろうな~。

久しぶりに買おうかな。
お味噌汁と漬物と炒め物と。 (2011年12月16日 10時44分57秒)

Re:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
オスン6757  さん
大きくて真っ白な蕪ですね。とても綺麗です。
我家でも成育中です。
聖護院大根を作らなかったので、蕪を千枚漬けにしたらとても美味しかったですよ。
いつもありがとうございます。 (2011年12月16日 10時50分18秒)

Re:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
こんにちは!
いつもあがとうございます<m(__)m>

立派な蕪ですね~。びっくりです(^O^)/
美味しいでしょうね、いいなぁ~(*^。^*)
同じものがうちのプランターにもあるはずなのですが、おかしいなぁ(^_^;)
こう寒いと水遣りのタイミングに迷います。

お片づけ、頑張ってらっしゃるのですね・・・。腰は治ったのですが火はすっかり消えちゃったので、もう一度火をつけて頑張ります(^^ゞ (2011年12月16日 11時50分46秒)

Re:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
さっきー さん
おおっと立派な蕪ですね。うちも春になったら撒こう!ダイソーの種ですが。
味噌汁にすると美味ですよ~。もぐもぐ。 (2011年12月16日 11時54分51秒)

Re:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
ジュラ2591  さん
今回の収穫は、中カブでしょうか?

どんなお料理に変身するのでしょう。

今日からまた寒くなりましたね。

(2011年12月16日 11時57分54秒)

Re:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
こんにちは~
蕪、とっても美味しそう!!!
こんなにぎゅーぎゅーになってものびのびと育つ蕪、素晴らしいですよね♪
たくましいというか、自分も頑張ろう~とも思いますね!
12月も半ばになり、大変な時期ですが、根岸さんも、お体には、くれぐれもお気を付けて、お過ごしください! (2011年12月16日 12時09分12秒)

Re:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
ゆみtan さん
青空をバックに緑と白が映えますね。(^^)
カブが食べたくなります。
でも今日はもうおでんを仕込んじゃったので、また後日に。
こっちは初雪が降りました。
寒くなってくると畑の管理とか大変だと思いますが、頑張ってください。 (2011年12月16日 12時56分42秒)

Re:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
はな花ゆう  さん
どっこいしょっと土の上に乗っている見たいです(*^_^*)
いやーこんなギュー詰めならいい感じ

見事な株ですね!(^^)!
(2011年12月16日 13時07分26秒)

Re:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
すごいギュウギュウですね。
ギュウギュウでも立派にそだつんですね。
おいしそうなカブ。 (2011年12月16日 13時39分42秒)

Re:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
うわぁ!ホントにギュウギュウ詰めだぁ♪
それなのにこんなにきれいに育ってて、すっご~い!!
我が家のカブはまだまだ小さくて(´・д・`)ショボーン
それにしても根岸農園さんのお野菜のバックに写っている空は
いつも真っ青ですねぇ(o'ヮ'o)♪
(2011年12月16日 13時45分19秒)

Re:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
 こんにちは

収穫したての美味しそうなカブ、カブの甘みって柔らかで大

好き、お新香にしても煮物にしても美味しいです、真っ白な

処が根岸さん肌いや間違えた、心にソックリでは。 (2011年12月16日 13時52分19秒)

Re:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
なんて可愛いのでしょう、
つるつるですね。
私は今年パスしました、作ればよかった。 (2011年12月16日 14時22分38秒)

Re:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
青空をバックに蕪ちゃん勢ぞろいですね。
お肌がすべすべでおいしそう!
何にして食べますか? (2011年12月16日 16時13分46秒)

Re[1]:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
根岸農園  さん
気まぐれおネエさん
>おお!こんな、ぎゅうぎゅう詰めでも育ってるー!!
>うちもプランター蕪、まだちっこいけど、一発抜いて見るかなあ!
>ブログ村応援に行きましたけど、ダントツ一位ですね。
>きれいな写真、丁寧な解説。皆さん見に来るはずだわねえ。
>これからも楽しみにしています。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・ありがとうございます。
小さなカテゴリーですが、「プランター栽培」でなら~
まじめに更新中です♪(笑)
日々更新する元気の源ですね~☆ (2011年12月16日 16時29分49秒)

Re:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
根岸農園  さん
ミーさん
>楽しみながらのカブ栽培…競り合って大きくなって行くんでしょうか?
>どんなお料理が出来たかな?
>我畑…カブの種蒔くのを忘れていた(#´ο`#)ガ~ン
>赤カブはOK…今年の千枚漬けは大根と色付けを赤カブでしました。

>お正月料理、簡単レシピ色々教えてくださいね。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
カブの種蒔くの忘れちゃったの?赤カブあるのに?(笑)
この時期に存在感を感じられる満足な収穫です♪

お正月料理( ̄▽ ̄;)!!ガーン
今年サボろうかな?って思ってたんだけど・・?
(2011年12月16日 16時33分43秒)

Re[1]:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
根岸農園  さん
k-coggyさん
>きれいな青空ですね~。
>白いかぶと緑の葉っぱが素敵♪
>柔らかくて美味しいんだろうな~。

>久しぶりに買おうかな。
>お味噌汁と漬物と炒め物と。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
是非~食卓にカブちゃんを~☆
この時期、旬な野菜なので美味しいですよ!!
(2011年12月16日 16時35分13秒)

Re[1]:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>大きくて真っ白な蕪ですね。とても綺麗です。
>我家でも成育中です。
>聖護院大根を作らなかったので、蕪を千枚漬けにしたらとても美味しかったですよ。
>いつもありがとうございます。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
カブを千枚漬けにしちゃったの?大カブで?
漬け物が1番美味しい食べ方かもしれないですね~
私も作ってみようかな~♪

(2011年12月16日 16時37分17秒)

Re[1]:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
根岸農園  さん
クローバー2525さん
>こんにちは!
>いつもあがとうございます<m(__)m>

>立派な蕪ですね~。びっくりです(^O^)/
>美味しいでしょうね、いいなぁ~(*^。^*)
>同じものがうちのプランターにもあるはずなのですが、おかしいなぁ(^_^;)
>こう寒いと水遣りのタイミングに迷います。

>お片づけ、頑張ってらっしゃるのですね・・・。腰は治ったのですが火はすっかり消えちゃったので、もう一度火をつけて頑張ります(^^ゞ
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
確かに外は寒いから~水撒きのタイミングって短いですが、
土が乾いていたら午前中に是非あげてください。

火が消えちゃったの?( ̄▽ ̄;)!!ガーン
でも・・1度ココで休憩して来年また再開したほうが、いかもよ♪年賀状・クリスマス・年末年始~行事がいっぱい!!
(2011年12月16日 16時50分12秒)

Re[1]:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
根岸農園  さん
さっきーさん
>おおっと立派な蕪ですね。うちも春になったら撒こう!ダイソーの種ですが。
>味噌汁にすると美味ですよ~。もぐもぐ。
-----
春まじかになったら~また早めに100均で種をまとめ買いしておかないといけないのね。。♪
コチラではすぐなくなっちゃうのよ~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
(2011年12月16日 16時51分37秒)

Re[1]:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>今回の収穫は、中カブでしょうか?

>どんなお料理に変身するのでしょう。

>今日からまた寒くなりましたね。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
本当は「大カブ~♪」って言いたかったんだけど・・
大きさ測ったら足らず・・残念ながら、中かぶですね。
また頑張ります♪
(2011年12月16日 16時54分04秒)

Re[1]:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>こんにちは~
>蕪、とっても美味しそう!!!
>こんなにぎゅーぎゅーになってものびのびと育つ蕪、素晴らしいですよね♪
>たくましいというか、自分も頑張ろう~とも思いますね!
>12月も半ばになり、大変な時期ですが、根岸さんも、お体には、くれぐれもお気を付けて、お過ごしください!
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
本当にもう12月も半分ですね~
あれこれ忙しくなってきています。。
(2011年12月16日 16時55分13秒)

Re[1]:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
根岸農園  さん
ゆみtanさん
>青空をバックに緑と白が映えますね。(^^)
>カブが食べたくなります。
>でも今日はもうおでんを仕込んじゃったので、また後日に。
>こっちは初雪が降りました。
>寒くなってくると畑の管理とか大変だと思いますが、頑張ってください。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!初雪??
いいなぁ~って言うのは子供だけかな?やっぱ寒い?
今年は雪いっぱい降るのかしら~心配だわ~♪
(2011年12月16日 16時57分01秒)

Re[1]:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>どっこいしょっと土の上に乗っている見たいです(*^_^*)
>いやーこんなギュー詰めならいい感じ

>見事な株ですね!(^^)!
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
私の重い身体じゃ~ないから~♪
でもまだまだ太らせるつもりですよ~カブ☆(笑)
(2011年12月16日 16時58分50秒)

Re[1]:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>すごいギュウギュウですね。
>ギュウギュウでも立派にそだつんですね。
>おいしそうなカブ。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
間引きしながら~収穫しているのですがね~
ちょっと目を離すと一気に大きくなっています。
もう少しマメに管理しないとダメですよね~。。
(2011年12月16日 17時01分22秒)

Re[1]:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
根岸農園  さん
けいにゃちゃんさん
>うわぁ!ホントにギュウギュウ詰めだぁ♪
>それなのにこんなにきれいに育ってて、すっご~い!!
>我が家のカブはまだまだ小さくて(´・д・`)ショボーン
>それにしても根岸農園さんのお野菜のバックに写っている空は
>いつも真っ青ですねぇ(o'ヮ'o)♪
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~やっぱ青空だと屋上もぽかぽか暖かいので、収穫や農作業をしています♪
だからかなぁ~。毎回青空なのかも!!
気持ちがいいでしょう~☆
(2011年12月16日 17時04分22秒)

Re[1]:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>収穫したての美味しそうなカブ、カブの甘みって柔らかで大

>好き、お新香にしても煮物にしても美味しいです、真っ白な

>処が根岸さん肌いや間違えた、心にソックリでは。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
悔しいけど~おもしろい~♪
そうそう~このカブの白さ・・羨ましいです☆
永遠の憧れですよ~。 (2011年12月16日 17時11分42秒)

Re:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
yarnam  さん
 こちらは、まだ、二分の一小カブです。
青空にカブは似合いますね。青と白のコントラスト、みどりも効いています! (2011年12月16日 17時45分11秒)

Re[1]:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
根岸農園  さん
☆☆。。えっこ。。☆☆さん
>なんて可愛いのでしょう、
>つるつるですね。
>私は今年パスしました、作ればよかった。
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
パスしちゃったのですか?残念です!!
今からなら~ビニールトンネル栽培するってことも出来ますが、冬は寒いのでもう少し暖かくなったころ~
新しい種蒔きをしましょうっか♪
(2011年12月16日 19時57分49秒)

Re[1]:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>青空をバックに蕪ちゃん勢ぞろいですね。
>お肌がすべすべでおいしそう!
>何にして食べますか?
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
最近青空バックに写真撮るのが好きになっちゃいました。
だって風は冷たいけど~ぽかぽかな太陽はやっぱ気持ちがいいですね~空気がひんやりしている分、空が綺麗です!!
(2011年12月16日 19時59分36秒)

Re:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
ぎゅうぎゅうに育って可愛い~♪
手の大きさと比べても大きいですね^^
これは何株?
春になったら植えようかな~^^ (2011年12月16日 20時32分23秒)

Re[1]:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
根岸農園  さん
yarnamさん
> こちらは、まだ、二分の一小カブです。
>青空にカブは似合いますね。青と白のコントラスト、みどりも効いています!
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
いい天気が続いていますが~空気が乾燥しています。
水蒔きが辛いです!!
(2011年12月16日 20時42分06秒)

Re[1]:カブ収穫☆間引きしながら小中大カブの栽培の楽しみ方(12/16)  
根岸農園  さん
はなはなななこさん
>ぎゅうぎゅうに育って可愛い~♪
>手の大きさと比べても大きいですね^^
>これは何株?
>春になったら植えようかな~^^
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
>これは何株?
種のことかしら??多分、時無小蕪だったかしら?
秋冬用と春まき用と、また違った品種もありますので~
病害虫に強いものを選んで下さいね♪
(2011年12月16日 20時55分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: