暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1245)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年06月05日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


ナス
<ナス科>


日本の夏の食卓には~かかせないナス!?

家庭菜園でも人気の野菜の1つです♪

暑さにも強く水が大好きで肥料も大好きな子☆


ナス栽培1


こんなことわざを知っていますか?


「親の意見と茄子の花は、千に一つも無駄がない」

(茄子は実を結ばないような無駄な花はない、の意味)


*なすの花は咲けば必ず実をつけます。
親の意見も同じように、すべて子のためになってむだがないということ。
子を思って話す親の意見は聞くべきであるという~ありがたい教え。



ナスの花


こんなことわざがあるように~

ナスの花が咲けば~そのまま収穫できるはずなのに・・

時にナスの花がハラハラ~落ちてしまい実がつかない時があります。


<原因>

・ナスの生育初期に生育が良すぎて~樹や葉ばかりに栄養が取られいる。

・高温多湿でナスが勢力が落ち、弱っている。






折角、ナス栽培を楽しもうと思っていたのに~

肝心のお花が落ちてしまっては、「さぁ~大変!」です。


<対処方法>

・初期の生育期間に、肥料をあげすぎない
 (肥料が効きすぎると、葉ばかりが茂ってしまいます)

・夏も真っ盛りな8月になると一時期元気がでなくなる場合があるので、
 そんなときは「更新せん定」をして葉や茎を切りとりリフレッシュしてあげる。




ナス収穫


ナスの収穫も早め早めに収穫し~

株を疲れさせないよう育てましょう~♪

この時、ナスの葉やヘタなどにあるトゲに注意しながら収穫してね!


じゃぁ~~~~ん!!

ナス収穫2


お初収穫です!

最初に着く1番果は、やわらかい幼果を収穫します。



<病害虫対策>
なすハダニ対策
なすハダニ対策 posted by (C)根岸農園


ハダニ・アブラムシ・アザミウマなどの被害がないよう~

夕方の水撒きの際には、ナスの葉のを良く観察しながら。。

葉の裏側に向けて、水まきをするだけでも効果ありですよ☆



ウィンク




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ





レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年06月05日 09時04分40秒
コメント(46) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
koharumusasi  さん
ナス、、難しいですよね。
最近、、やっと、、何とか育ってくれるようになりました。
これも、、根岸農園さんのおかげなんですよ。
感謝、感謝です!!
あらためて、、なすの花見ると、、きれいですよね。 (2012年06月05日 09時08分30秒)

つい さっき昨日のブログのところに返事したところでした。見てね  
イッコママ さん
朝すぐにパソコン打ってお返事して終わってみたら もう今日のが更新されていました。 パソコン打つのとっても時間かかるのがわかるでしょ。 早く打てるように練習しなくちゃ。。。 ところで おなす と言えば 京都は 賀茂ナス が有名です。 まん丸で 田楽味噌につけて いただくのが最高に美味しいですよ。 ゆず味噌も手作りして 夏のちょっとした 贅沢品です。 こちらは 今でも 京都賀茂から 新鮮なお野菜を 売りにきてくれてます。 だから 根岸さんの作られる 野菜の数々 毎日たべられるなんて 最高の贅沢やと 思いますよ。 おきばりやす (がんばってね。。。と言う意味です) (2012年06月05日 09時39分24秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
オスン6757  さん
おはようございます。

我家でも茄子、成育中です。茄子のお花はとても色鮮やかで綺麗ですね。
初収穫があり、とても嬉しかったです。 (2012年06月05日 10時25分54秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
ミー さん
ナスの収穫が始まりましたね。
私の畑のナスもいよいよ楽しみです。
ナスの育て方アドバイス、とっても参考になりました。
お料理方法も色々教えて下さいね。 (2012年06月05日 11時10分39秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
yarnam  さん

「親の意見と茄子の花は、千に一つも無駄がない」って、とても納得します。
 ナスの株が小さいうちは、ナスが小さいうちにしゅうかくしてあげないと。
 小さいうちからたくさんの花をつけても株の負担になりますね。
(2012年06月05日 11時43分22秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
ジュラ2591  さん
ナスは大好きなお野菜です。煮てよし、焼いてよし、揚げてよし、炒めてよし、漬けてよし。

お料理万能選手です♪

ナスが美味しくなる季節なんですね、嬉しいなぁ~♪

(2012年06月05日 12時10分23秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
epuron5153  さん
こんにちは。
最初に植えたナスは被害にあいましたが、やっと花があちこちで咲き始めています。
根岸さんから草木灰の事を教えて頂いたお陰で、早期に対処できたからだと感謝しています。
種からのナスは防虫ネットをして過保護に栽培しているので
虫の被害は全然無く、花芽が見えてきました(ワクワク)
ナス美味しくて大好き♪ (2012年06月05日 12時26分23秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
そんなことわざがあるんですね。
おもしろい!

肥料のあげすぎもよくないんですね。 (2012年06月05日 13時14分19秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸さん、こんにちは~
うわぁ~、今日は、かなり大好きな茄子登場ですね♪
以前も話したかと思いますが、茄子の苗をプランターに植えたところ、1個は実りましたが、それで終わりでした~とほほほ...
ピーマンも、1個です...
やはり、面倒見が悪いんでしょうね...ハハハ
もっとラブ注入しないと~
今日も、買い物に行ったので、またお野菜たっぷりになりました~ (2012年06月05日 13時15分47秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
ゆみtan さん
「親の意見と茄子の花は…」のことわざも知りませんでしたが、ナスに栄養をやり過ぎると花が落ちるってことも知りませんでした。(^^;)
今年はうちも庭にナスを植えてみました。
根岸農園さんが育てるナスくらいに育ってほしいなぁ~。 (2012年06月05日 13時18分11秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>ナス、、難しいですよね。
>最近、、やっと、、何とか育ってくれるようになりました。
>これも、、根岸農園さんのおかげなんですよ。
>感謝、感謝です!!
>あらためて、、なすの花見ると、、きれいですよね。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・ありがとうございます♪
ナスのお花大きいでしょう~!
まじまじと見ると、草花にも負けないほど綺麗な紫色です☆
今年もいっぱい収穫できたら~いいな♪

(2012年06月05日 14時02分31秒)

Re:つい さっき昨日のブログのところに返事したところでした。見てね(06/05)  
根岸農園  さん
イッコママさん
>朝すぐにパソコン打ってお返事して終わってみたら もう今日のが更新されていました。 パソコン打つのとっても時間かかるのがわかるでしょ。 早く打てるように練習しなくちゃ。。。 ところで おなす と言えば 京都は 賀茂ナス が有名です。 まん丸で 田楽味噌につけて いただくのが最高に美味しいですよ。 ゆず味噌も手作りして 夏のちょっとした 贅沢品です。 こちらは 今でも 京都賀茂から 新鮮なお野菜を 売りにきてくれてます。 だから 根岸さんの作られる 野菜の数々 毎日たべられるなんて 最高の贅沢やと 思いますよ。 おきばりやす (がんばってね。。。と言う意味です)
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
>おきばりやす
だなんて~京都弁?で言われると、
気持ちもやんわりして癒されます。嬉しいな~♪
賀茂ナス美味しいですよね~、肉厚でジュージ~!
関東では長ナスや千両2号などの品種が多いので・・
賀茂ナスって言うだけで贅沢品になってしまいます。。
ん~今からでも栽培してみようかな?(笑)
(2012年06月05日 14時09分11秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>我家でも茄子、成育中です。茄子のお花はとても色鮮やかで綺麗ですね。
>初収穫があり、とても嬉しかったです。
-----
ナスのお花~結構野菜の花にしておくのは、もったいないほど綺麗に咲いていますね♪
これが・・全部収穫できるのかと思うだけで~
顔がにやけてきちゃいますね☆(゚∇^*) テヘ♪

(2012年06月05日 14時10分56秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
ミーさん
>ナスの収穫が始まりましたね。
>私の畑のナスもいよいよ楽しみです。
>ナスの育て方アドバイス、とっても参考になりました。
>お料理方法も色々教えて下さいね。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
ソチラもナスの収穫始まりましたか~?
茄子のお料理はこれからいっぱい食べられそうだから・・
日々の宿題になりそう~。。困ったなぁ~(笑)
(2012年06月05日 14時12分37秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
yarnamさん
>「親の意見と茄子の花は、千に一つも無駄がない」って、とても納得します。
> ナスの株が小さいうちは、ナスが小さいうちにしゅうかくしてあげないと。
> 小さいうちからたくさんの花をつけても株の負担になりますね。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ~
昔の人って本当に偉かったんだなぁ~って、
尊敬しちゃいますよね♪
茄子栽培の際に毎年思い出すことわざです☆
(2012年06月05日 14時14分48秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>ナスは大好きなお野菜です。煮てよし、焼いてよし、揚げてよし、炒めてよし、漬けてよし。

>お料理万能選手です♪

>ナスが美味しくなる季節なんですね、嬉しいなぁ~♪
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
茄子は本当に万能選手ですよね~。
今年もいっぱい美味しい夏茄子を楽しみたいですね☆
(2012年06月05日 14時15分54秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>最初に植えたナスは被害にあいましたが、やっと花があちこちで咲き始めています。
>根岸さんから草木灰の事を教えて頂いたお陰で、早期に対処できたからだと感謝しています。
>種からのナスは防虫ネットをして過保護に栽培しているので
>虫の被害は全然無く、花芽が見えてきました(ワクワク)
>ナス美味しくて大好き♪
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
あの小さかった種から栽培の茄子苗ちゃんに花芽??
すごく嬉しいですね~♪
今年はいっぱいの食べきれない茄子の山になりそうですね。
今から茄子料理あれこれ考えておかないと・・☆(笑)
(2012年06月05日 14時17分58秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>そんなことわざがあるんですね。
>おもしろい!

>肥料のあげすぎもよくないんですね。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
人間も野菜も・・食べるのは、
ほどほどが1番なのかもしれませんね♪
自分自身が食いしん坊だから~
つい肥料あげすぎちゃうかも?(笑)

(2012年06月05日 14時20分00秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>根岸さん、こんにちは~
>うわぁ~、今日は、かなり大好きな茄子登場ですね♪
>以前も話したかと思いますが、茄子の苗をプランターに植えたところ、1個は実りましたが、それで終わりでした~とほほほ...
>ピーマンも、1個です...
>やはり、面倒見が悪いんでしょうね...ハハハ
>もっとラブ注入しないと~
>今日も、買い物に行ったので、またお野菜たっぷりになりました~
-----
ププッ ( ̄m ̄*)出たな!茄子好き♪(笑)
なすの話をしたら~止まらないほどだもんね♪
茄子やピーマン栽培は是非私にお任せを・・
ゆかりんさんは、レシピをよろしく☆

(2012年06月05日 14時22分08秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
ゆみtanさん
>「親の意見と茄子の花は…」のことわざも知りませんでしたが、ナスに栄養をやり過ぎると花が落ちるってことも知りませんでした。(^^;)
>今年はうちも庭にナスを植えてみました。
>根岸農園さんが育てるナスくらいに育ってほしいなぁ~。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
パプリカ?の他にも茄子栽培??
嬉しいなぁ~♪
今年の夏は、自家製野菜で美味しい食卓を・・☆
できれば~野菜を使った簡単スイーツレシピも教えてね♪
(2012年06月05日 14時24分23秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
 こんにちは

茄子の苗が勢いよく逞しく育って居ますね、此れなら夏の終

わりに切り戻せば、また秋まで十分実を付けてくれることで

しょう。

お母さんが言ってましたよ、今年も嫁に秋茄子を喰われてし

まうと、違った娘んだった。 (2012年06月05日 14時54分16秒)

どんどん・・・・・  
どんどん育ってますね~(*^_^*)

こちらもよくばっていろんな苗をせっかく買ってきたのに、お世話が足りてません^^;
虫にも大分免疫がついてきました(爆) (2012年06月05日 15時25分44秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
えーん、畑でも作っているのですが、庭のプランター栽培の水ナス、めちゃくちゃ、葉の茂りが良すぎてる。嫌な予感・・・・
下の超立派な葉を何枚かカットしたのですが、こうなっちゃった場合、なんか対処法ありますか?
花は立派なのが咲いてはいるんですけど…
水ナスは、収穫期も遅いですよね? (2012年06月05日 15時36分47秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
きれいなナスですね~。
我が家も毎日食卓に上ってます。
おいしくて大好き。。。^^ (2012年06月05日 16時06分48秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
プクリンママ さん
もう初収穫~!すごーい!
去年は根岸農園さんに「更新せん定」を教えてもらったおかげで秋口まで茄子のお姿を見れましたが
どうも、こんなにキレイなナスはできなかった。。。
ことわざ、茄子の部分しか知らなかったわ(恥)
な~るほど♪ (2012年06月05日 16時25分13秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
はな花ゆう  さん
こんにちは
ナス
今年植えました!
2個実っています、はじめの実なので
摘んだほうがいいのね(-^□^-)
今日、早速摘み取ります♪
葉が茂っているから肥料多いのかも^^;
(2012年06月05日 17時10分48秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
我が家のなすは、1・2番花とも落花してしまいました。
雌しべが雄しべより短かったので、肥料不足と思いたっぷりあげちゃいました。
肥料のあげすぎもいけないんですねぇ(T_T)
あげすぎちゃった肥料って、どう処理すればいいんですかぁ?
(2012年06月05日 17時13分38秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>茄子の苗が勢いよく逞しく育って居ますね、此れなら夏の終

>わりに切り戻せば、また秋まで十分実を付けてくれることで

>しょう。

>お母さんが言ってましたよ、今年も嫁に秋茄子を喰われてし

>まうと、違った娘んだった。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
そうなんです♪娘なんです!!
「秋茄子は嫁に食わせるな~」は、
秋茄子収穫時に、もう使えないかな?
(2012年06月05日 17時40分13秒)

Re:どんどん・・・・・(06/05)  
根岸農園  さん
クローバー2525さん
>どんどん育ってますね~(*^_^*)

>こちらもよくばっていろんな苗をせっかく買ってきたのに、お世話が足りてません^^;
>虫にも大分免疫がついてきました(爆)
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
今年はいっぱいの野菜苗が並んでいるのかしら~?
あんなに苦手だった害虫も、
今じゃ~「ふん♪」の一言で退治できるようになったのかな♪

(2012年06月05日 17時45分19秒)

Re[1]:つい さっき昨日のブログのところに返事したところでした。見てね(06/05)  
イッコママ さん
根岸農園さん
>イッコママさん
>>朝すぐにパソコン打ってお返事して終わってみたら もう今日のが更新されていました。 パソコン打つのとっても時間かかるのがわかるでしょ。 早く打てるように練習しなくちゃ。。。 ところで おなす と言えば 京都は 賀茂ナス が有名です。 まん丸で 田楽味噌につけて いただくのが最高に美味しいですよ。 ゆず味噌も手作りして 夏のちょっとした 贅沢品です。 こちらは 今でも 京都賀茂から 新鮮なお野菜を 売りにきてくれてます。 だから 根岸さんの作られる 野菜の数々 毎日たべられるなんて 最高の贅沢やと 思いますよ。 おきばりやす (がんばってね。。。と言う意味です)
>-----
>ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
>>おきばりやす
>だなんて~京都弁?で言われると、
>気持ちもやんわりして癒されます。嬉しいな~♪
>賀茂ナス美味しいですよね~、肉厚でジュージ~!
>関東では長ナスや千両2号などの品種が多いので・・
>賀茂ナスって言うだけで贅沢品になってしまいます。。
>ん~今からでも栽培してみようかな?(笑)
-----
賀茂ナス おいしいよ。 今からでも 間に合うのだったら挑戦してみるのも 一案ですね。 ゆりねの花の成長記録は また ゆりねのところに 打ちますので お暇なときに 見てもらったら嬉おす。 (2012年06月05日 17時47分13秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
気まぐれおネエさん
>えーん、畑でも作っているのですが、庭のプランター栽培の水ナス、めちゃくちゃ、葉の茂りが良すぎてる。嫌な予感・・・・
>下の超立派な葉を何枚かカットしたのですが、こうなっちゃった場合、なんか対処法ありますか?
>花は立派なのが咲いてはいるんですけど…
>水ナスは、収穫期も遅いですよね?
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
>下の超立派な葉を何枚かカットしたのですが
出来れば~わき芽だけにしてほしかったけど・・
今更言ってもね。。(笑)
お花が咲いているのなら~大丈夫!
水茄子の収穫はちょっと遅めなので、さらに大丈夫だね☆
(2012年06月05日 17時54分45秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>きれいなナスですね~。
>我が家も毎日食卓に上ってます。
>おいしくて大好き。。。^^
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
もうすでに茄子の収穫が始まっているのですか?
ナスはなんでもアレンジできるので、
大活躍しますね☆
(2012年06月05日 18時28分35秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
プクリンママさん
>もう初収穫~!すごーい!
>去年は根岸農園さんに「更新せん定」を教えてもらったおかげで秋口まで茄子のお姿を見れましたが
>どうも、こんなにキレイなナスはできなかった。。。
>ことわざ、茄子の部分しか知らなかったわ(恥)
>な~るほど♪
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
去年は私も秋茄子は綺麗じゃなかったわ・・
今年こそ、秋茄子まで綺麗なすを収穫したいですね☆
お互い\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
(2012年06月05日 18時30分27秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんにちは
>ナス
>今年植えました!
>2個実っています、はじめの実なので
>摘んだほうがいいのね(-^□^-)
>今日、早速摘み取ります♪
>葉が茂っているから肥料多いのかも^^;
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
同じくもう~茄子の収穫が始まっているのですね~
嬉しいよね~。
今の時期に葉は茂っていても、大丈夫・・
お花が落ちだして、実が着かなくなったら・・
肥料を少なくしてあげて!今は成長期だからね☆
(2012年06月05日 18時33分03秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
けいにゃちゃんさん
>我が家のなすは、1・2番花とも落花してしまいました。
>雌しべが雄しべより短かったので、肥料不足と思いたっぷりあげちゃいました。
>肥料のあげすぎもいけないんですねぇ(T_T)
>あげすぎちゃった肥料って、どう処理すればいいんですかぁ?
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
>雌しべが雄しべより短かったので~
コレ↑なら・・きっと水切れのせいかも。。
お水をたっぷり~あげて☆
(2012年06月05日 18時35分09秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
なすの花綺麗で好きです。
我が家は花が一つ咲きました。
茄子の株の所に葱の葉等を置いて居るのでしょうか。 (2012年06月05日 21時12分02秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>なすの花綺麗で好きです。
>我が家は花が一つ咲きました。
>茄子の株の所に葱の葉等を置いて居るのでしょうか。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
よく見つけましたね~♪バレちゃいましたか?
はい!害虫予防に玉ねぎの葉っぱを敷いています♪
(2012年06月05日 21時18分17秒)

Re[2]:つい さっき昨日のブログのところに返事したところでした。見てね(06/05)  
根岸農園  さん
イッコママさん
>根岸農園さん
>>イッコママさん
>>>朝すぐにパソコン打ってお返事して終わってみたら もう今日のが更新されていました。 パソコン打つのとっても時間かかるのがわかるでしょ。 早く打てるように練習しなくちゃ。。。 ところで おなす と言えば 京都は 賀茂ナス が有名です。 まん丸で 田楽味噌につけて いただくのが最高に美味しいですよ。 ゆず味噌も手作りして 夏のちょっとした 贅沢品です。 こちらは 今でも 京都賀茂から 新鮮なお野菜を 売りにきてくれてます。 だから 根岸さんの作られる 野菜の数々 毎日たべられるなんて 最高の贅沢やと 思いますよ。 おきばりやす (がんばってね。。。と言う意味です)
>>-----
>>ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
>>>おきばりやす
>>だなんて~京都弁?で言われると、
>>気持ちもやんわりして癒されます。嬉しいな~♪
>>賀茂ナス美味しいですよね~、肉厚でジュージ~!
>>関東では長ナスや千両2号などの品種が多いので・・
>>賀茂ナスって言うだけで贅沢品になってしまいます。。
>>ん~今からでも栽培してみようかな?(笑)
>-----
>賀茂ナス おいしいよ。 今からでも 間に合うのだったら挑戦してみるのも 一案ですね。 ゆりねの花の成長記録は また ゆりねのところに 打ちますので お暇なときに 見てもらったら嬉おす。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
今から種まきしてたら~間に合わないから・・
賀茂なすの苗で出会えたらいいなぁ~♪
明日は雨の予報なので、園芸店にいけたらいいな☆
(2012年06月05日 21時20分43秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
うちも先週、茄子の植え付けをしました。
ずーっと親せきの家で作って自家採種している地種。
水茄子系か、柔らかくて美味しいです。

花の落ちる情報有難うございました。
そういえば木がどんどん大きくなったものはあまり実がつきませんでした。 (2012年06月05日 21時50分23秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
HiraoKK  さん
こんばんは。ナスの初収穫ですか?いいですねー
我が家も一つ花が咲いたところです。

今年初めてベランダ菜園を始めた職場の若い人のナス君がアブラムシだらけになっているようです。
そういう場合はどうしたらいいでしょう?
ガムテープで取っているけど追いつかないみたいです。
(2012年06月05日 22時51分17秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>うちも先週、茄子の植え付けをしました。
>ずーっと親せきの家で作って自家採種している地種。
>水茄子系か、柔らかくて美味しいです。

>花の落ちる情報有難うございました。
>そういえば木がどんどん大きくなったものはあまり実がつきませんでした。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
地種とはすごいです!!
もうすっかりその土地にあった茄子に
なっているのでしょうね♪
きっと今年も豊作期待できそうですね☆
(2012年06月05日 22時59分33秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。ナスの初収穫ですか?いいですねー
>我が家も一つ花が咲いたところです。

>今年初めてベランダ菜園を始めた職場の若い人のナス君がアブラムシだらけになっているようです。
>そういう場合はどうしたらいいでしょう?
>ガムテープで取っているけど追いつかないみたいです。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
これからの時期はムシムシ暑いので~
ハダニやアブラムシなどの被害が多くなるかもしれませんね
・まずはジェット噴射の水で、すっ飛ばし!
 次にお酢を薄めた水をスプレーしてみて下さい。
・牛乳を薄めた水をスプレー~
 アブラムシが窒息してポタポタ落ちます。
・唐辛子エキスやアセビ液などを作って散布。

あとは~アブラムシを寄せ付ける蟻を退治する!
蟻の巣を根こそぎやっつけよう~!
(2012年06月05日 23時10分04秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
こじけん☆  さん
ナスの苗。。。1本だけ買ってきて植えてあるけど、
なかなか大きくならず。。。

しかも、葉っぱが病気になってるような感じに白い部分が…。
まぁ、期待しないで眺めます。(笑 (2012年06月06日 01時06分50秒)

Re:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
ageha-00  さん
「親の意見と茄子の花は、千に一つも無駄がない」

親の立場からするとなんという良い言葉。
子の立場からするとまだよくわからないんだろうな・・・。私も親になって初めてわかりました。(ーー) (2012年06月06日 08時25分06秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
こじけん☆さん
>ナスの苗。。。1本だけ買ってきて植えてあるけど、
>なかなか大きくならず。。。

>しかも、葉っぱが病気になってるような感じに白い部分が…。
>まぁ、期待しないで眺めます。(笑
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
最近すっかり暑くなってムシムシしていますからね~
ウドンコ病かな?
風通しの良い場所へ移動してほうがいいかな?
復活を移動しています。

(2012年06月06日 13時39分34秒)

Re[1]:ナス栽培☆収穫・花が落ちるのは何故?(06/05)  
根岸農園  さん
ageha-00さん
>「親の意見と茄子の花は、千に一つも無駄がない」

>親の立場からするとなんという良い言葉。
>子の立場からするとまだよくわからないんだろうな・・・。私も親になって初めてわかりました。(ーー)
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
でしょう~♪
ちょうど中間的な存在の私達には~
親への感謝の気持ちと子供たちへの言葉かもね~☆
(2012年06月06日 13時42分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: