暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1247)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年09月23日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



菜の花・ ナバナ
<アブラナ科>


菜の花は 、「食卓に春の訪れを告げる野菜」 として有名ですが~

実はこの時期、秋まきして、

年内から早春にかけて長期間収穫できる季節感の感じられる野菜なんです。


種まき時期:9月~10月

収穫時期:12月~4月


・種まき後、発芽したら間引きをして、
・本葉5~6枚で1箇所1本になるよう間引く。
・追肥は本葉2~3枚の頃と5~6枚の頃に施す。




ナバナ2
ナバナ2 posted by (C)根岸農園


昔~むかしは、

種子などから油をとるアブラナ(菜種)の花のことをナバナと言っていたようですが~

現在はアブラナ科の野菜の中で花、葉、茎を利用するものを

ナバナと呼び親しまれています。

独特のほろ苦さ、春の香りがうれしい緑黄色野菜ですね



ナバナ1



<菜の花の旬は?>

その名の通り~初春が旬の野菜

菜の花(ナノハナ)は、本来2月頃から3月にかけての春が旬ですが、

春一番の季節を運ぶ食材として料亭などの需要にあわせ、

京野菜として知られる「寒咲花菜」の様に、12月頃から出始めるものもあります。


ププッ ( ̄m ̄*)

きっと寒い冬の中、少しでも早く「春」を見つけたいのかもね♪






主茎のトウが成長して伸びてきたころ~

頂花雷に蕾が着き始めます。

この 開花しはじめな頃が収穫適期のサイン

茎を約10~12センチほどつけて収穫をします。


白菜の花8



頂花雷を取ったあと、

わき芽から側枝が出てきて次から次へと伸びてきますので~

小さな(細い)側枝は早め早めに切り取り収穫して、

太い側枝を成長させて花雷をつけさせてから収穫を楽しみましょう。

こうすることで、たくさん食べられますね



ナバナ6
ナバナ6 posted by (C)根岸農園


また栄養価が高く、カロテン、ビタミンC、B1、B2、カルシウムや

鉄分などのミネラルを含み、栄養価の高さにも注目されています。



冬には一時成長がストップしますが~

春先からまた元気を取り戻し旺盛ま生育をしますので、

2月下旬頃に追肥をしてあげましょう




ナバナ・菜の花料理って言ったら~
辛し和え・お浸し・天ぷら・酢醤油・マヨネーズ和えetc・・



菜の花☆簡単からし和え
菜の花☆簡単からし和え

料理名:菜の花 ナバナ 辛子和え お浸し 簡単
作者: 根岸農園


■レシピを考えた人のコメント
シンプル調理法で、春の訪れを感じる菜の花を味わいましょう。
ふんわり~な辛子の刺激がたまりません

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…




ん~まだやっと秋を感じられるようになったばかりなのに・・

冬飛び越えて、もう~「春」の準備だなんてね♪

他にオススメなメニューがあったら、教えてくださいな
ウィンク







「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年09月23日 10時01分10秒
コメント(30) | コメントを書く
[葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
春だけなのかなあって思ってました。
からし和えで食べたいです。 (2012年09月23日 10時04分42秒)

Re:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
オスン6757  さん
おはようございます。

ナバナの種は買いましたが、畑はいっぱいで播けそうも無いので、プランターへ播いてみます。辛子和えが大好きなので
楽しみです。 (2012年09月23日 10時51分53秒)

Re:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
epuron5153  さん
おはようございます。
我家も菜花の種蒔きします、大好きです。
天麩羅も美味しいし、シンプルにお浸しでかつお節かけても好きです。
(2012年09月23日 11時32分28秒)

Re:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
ジュラ2591  さん
菜の花の辛し和え、美味しいですよね~。

春が待ち遠しいです(笑)

間引き菜も美味しく食べられますね。

(2012年09月23日 12時39分15秒)

Re:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
根岸さん、こんにちは~
菜の花、とっても美味しいですよね♪
和え物で、良く食べるかな...
あっ、ケール、思ったよりも、食べやすかったので、また見かけたら買いたいと思ってま~す☆
今、左サイドの問い合わせに根岸さん宛にメールしましたので、お時間ある時に読んでくださ~い!
一日、雨が降り、肌寒いので、お風邪引かれませんようにお気をつけて、お過ごしくださ~い☆ (2012年09月23日 12時53分25秒)

Re:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
 こんにちは

菜の花がお好きな方が多いですね、あのホロ苦いのを春の香

り・・・?、タンポポも土筆も皆ホロ苦い、辛子を付けて良

く食べられますね、私はほうれん草と小松菜で結構です。 (2012年09月23日 13時47分59秒)

Re:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
いろいろ植えられていいなぁ~。
うちはもう植える場所ありません(・_・;)
(2012年09月23日 13時57分55秒)

Re:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
*まろり*  さん
秋になっても次から次へと
種蒔きする種類沢山あるんですね!
春ばかりかと思ってました。 (2012年09月23日 14時53分48秒)

Re:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
HiraoKK  さん
こんにちは。
こちらはまだ夏野菜と秋野菜のあたりでうろうろしているのに、もう春野菜も準備する時期なのですね。
ナバナとして栽培したことはないのですが、この春教えて頂いて白菜や小松菜の花芽を食べてみたら美味しかったです。

我が家も菜園に余力がありそうなら作ってみたいです。
(2012年09月23日 15時20分07秒)

Re[1]:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>春だけなのかなあって思ってました。
>からし和えで食べたいです。
-----
(>▽<;; アセアセ
菜の花、食べるには~
今から種まきだなんてね♪
春夏秋冬を楽しめる日本って~楽しいですね☆
(2012年09月23日 15時53分55秒)

Re:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
こんにちは
菜の花ってもう種まきなんですね。
からし和え好きなので、時期になると必ず買って作ります。
(2012年09月23日 15時55分17秒)

Re[1]:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>ナバナの種は買いましたが、畑はいっぱいで播けそうも無いので、プランターへ播いてみます。辛子和えが大好きなので
>楽しみです。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
すでに種購入済みですか?
プランター栽培でも十分楽しめますので~
一緒に菜の花栽培頑張りましょう☆

(2012年09月23日 15時55分19秒)

Re[1]:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>我家も菜花の種蒔きします、大好きです。
>天麩羅も美味しいし、シンプルにお浸しでかつお節かけても好きです。

-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
菜の花栽培仲間が増えて嬉しいです♪
温かな香りがする黄色いナバナを楽しみましょう☆

(2012年09月23日 15時56分53秒)

Re[1]:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>菜の花の辛し和え、美味しいですよね~。

>春が待ち遠しいです(笑)

>間引き菜も美味しく食べられますね。


-----
ププッ ( ̄m ̄*)
また冬も来ていないのにね~
春・・楽しみです☆
(2012年09月23日 15時57分57秒)

Re[1]:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>根岸さん、こんにちは~
>菜の花、とっても美味しいですよね♪
>和え物で、良く食べるかな...
>あっ、ケール、思ったよりも、食べやすかったので、また見かけたら買いたいと思ってま~す☆
>今、左サイドの問い合わせに根岸さん宛にメールしましたので、お時間ある時に読んでくださ~い!
>一日、雨が降り、肌寒いので、お風邪引かれませんようにお気をつけて、お過ごしくださ~い☆
-----
菜の花は春をイメージしますが・・
そのためには、もう~種まきです。
季節を先取りするって~大変です(>▽<;; アセアセ

メールありがとうございました!
楽しみにしていますね☆
(2012年09月23日 16時00分01秒)

Re[1]:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>菜の花がお好きな方が多いですね、あのホロ苦いのを春の香

>り・・・?、タンポポも土筆も皆ホロ苦い、辛子を付けて良

>く食べられますね、私はほうれん草と小松菜で結構です。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
毎年~春の野菜では~苦くて嫌い~♪って言われてしまいますが、女の子たちは皆、このほろ苦い味が大好きです。
お付き合い下さいませ☆
(2012年09月23日 16時01分48秒)

Re[1]:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>いろいろ植えられていいなぁ~。
>うちはもう植える場所ありません(・_・;)

-----
(>▽<;; アセアセ
我が家もほとんどないのですが・・
できるだけたくさんの品種と少しの量の収穫を楽しみに、
場所を探しながら種まきしちゃいます♪
(2012年09月23日 16時03分46秒)

Re[1]:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>秋になっても次から次へと
>種蒔きする種類沢山あるんですね!
>春ばかりかと思ってました。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
初春に食べる野菜は秋冬に種まき・・なんですね~♪
今は種まきシーズン真っ只中で大忙しです☆
(2012年09月23日 16時07分48秒)

Re[1]:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんにちは。
>こちらはまだ夏野菜と秋野菜のあたりでうろうろしているのに、もう春野菜も準備する時期なのですね。
>ナバナとして栽培したことはないのですが、この春教えて頂いて白菜や小松菜の花芽を食べてみたら美味しかったです。

>我が家も菜園に余力がありそうなら作ってみたいです。

-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
白菜の菜の花~美味しいでしょう♪
私、1番好きなんです!!
わざわざ種まきしなくっても~アブラナ科いっぱいあるので
初春には、何らかの菜の花が楽しめますね☆
(2012年09月23日 16時11分07秒)

Re[1]:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
根岸農園  さん
すわんのマーチさん
>こんにちは
>菜の花ってもう種まきなんですね。
>からし和え好きなので、時期になると必ず買って作ります。

-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
自分ももう~春のことを考えて種まきしなきゃ~いけないだなんてビックリしちゃっています♪
辛し和えは・・定番ですが、
やはり初春に食べたいお品ですね☆

(2012年09月23日 16時14分29秒)

Re:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
季節先取りですね~♪

我が家の食卓には欠かせない、
というか私が大好きな食材です! (2012年09月23日 16時18分38秒)

Re:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
菜花、うちも先日、種まきをして、今日は間引きをしました。
去年は間引きが悪くて小さいものでしたが、今年はしっかり間引きをして大株に育てたいです。 (2012年09月23日 18時46分12秒)

Re[1]:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>季節先取りですね~♪

>我が家の食卓には欠かせない、
>というか私が大好きな食材です!
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
季節先取りするのも~大変ですよね~♪
でも・・私も菜の花好きなので・・
美味しい収穫ができるよう、頑張ります!!
(2012年09月23日 19時26分41秒)

Re[1]:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>菜花、うちも先日、種まきをして、今日は間引きをしました。
>去年は間引きが悪くて小さいものでしたが、今年はしっかり間引きをして大株に育てたいです。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
もう~間引きですか~早いですね~♪
我が家も今年こそ綺麗に間引きして、
大株で美味しい菜の花にして頂きたいです☆
(2012年09月23日 19時31分19秒)

Re:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
こじけん☆  さん
春のイメージだけどったけど…。
勉強になります。

つか、チョウチョが飛んできそうな~
今日、うちのミニトマトにはトンボが雨宿りしてました。
(2012年09月23日 19時48分05秒)

Re[1]:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
根岸農園  さん
こじけん☆さん
>春のイメージだけどったけど…。
>勉強になります。

>つか、チョウチョが飛んできそうな~
>今日、うちのミニトマトにはトンボが雨宿りしてました。

-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
今日はめっきり寒くなって冷たい雨の一日でしたね。
少しずつ季節が変わっています。。
冬もまだだけど~早く春になってほしいな☆ (2012年09月23日 20時50分51秒)

Re:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
lily3777  さん
良い色ですね~^^
柔らかくてとっても美味しそう(^o^)丿
モリモリ食べたいな♪ (2012年09月23日 21時48分43秒)

Re:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
色がとても綺麗
春に食べる野菜かと思っていましたが
今も食べれるですね
私も大好きな野菜
流石にスーパーにはないかな
(2012年09月23日 22時30分02秒)

Re[1]:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>良い色ですね~^^
>柔らかくてとっても美味しそう(^o^)丿
>モリモリ食べたいな♪
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
冬もまだってのに~春を感じたいなんて~
ちょっとわがまますぎるかな?
(2012年09月23日 22時38分49秒)

Re[1]:菜の花(ナバナ)栽培☆種まき時期~収穫(09/23)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>色がとても綺麗
>春に食べる野菜かと思っていましたが
>今も食べれるですね
>私も大好きな野菜
>流石にスーパーにはないかな

-----
(>▽<;; アセアセ
いや~今はないけど・・
早くて12月頃には~並び始めるかもよ~♪
(2012年09月23日 22時43分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: