暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1238)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2013年01月16日
XML



我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~

関東に雪が振る前は~

乾燥注意報が連続して空気はカラカラな状態だった神奈川県。

「霜が降りるほど寒く、晴天が続いている~♪」

こんな天候が続いたら~「干し野菜」日和なんです


干しイモ
<サツマイモ>


干し野菜は、野菜を保存するための~昔ながらの知恵。

干すことで野菜の旨みが凝縮し、

生の野菜では味わえない違った美味しさが楽しめるんです。

まずは~

11月に我が家の屋上菜園で収穫したサツマイモ。

今回はこのサツマイモで「干しイモ」を楽しんじゃお~と思います。


干し芋作り方1


皆さんは「干しイモ」食べたことありますか~?

あのねっとりとした甘みと歯ざわりが、妙にクセになるんです。

市販のものは、硬かいし意外にお高い!

でも、自宅にサツマイモが1本あれば~

すぐ干しイモ作りが楽しめちゃうんですよ☆



干し芋作り方2


1.綺麗に洗ったサツマイモを蒸し器などに入れ、
 コトコト蒸し揚げます。

 竹串がス~と通るくらい、柔らかく蒸す。


干し芋作り方3


2.蒸しあがったら、できるだけ熱いうちに手早く皮をむく。

 熱いので濡れたタオルや手袋(軍手)などをしてやると楽かも。

 お好みで~皮がついたままでもOK。


干し芋作り方4


3.切り口が潰れないよう1センチほどの厚さにきる。

 スティック状の場合も1センチほど。

包丁につきやすいので~湿らせたタオルなどで拭きながら・・

(または、糸などを使って・・)


干し芋作り方5


4.蒸しあがったサツマイモを切ったら~
 重ならないよう~ザルなどに並べる。


干し芋作り方8


今流行の?こんな干し野菜用のネットを使えば~

さらに多くの干しイモが並べられますよ。


干し芋作り方6
干し芋作り方7




5.サツマイモの表面が乾いたら、裏表を返しながら~
 1週間ほど風通しと日当たりの良い場所で干す。

 日中は外。夜は危険がいっぱいなので?室内にとりこみましょう。


干しイモ2


無事・・1週間経って~

美味しそうな自家製の干しイモが出来上がりました。

手間はかかるけど~

この程よいねっとり感は、天然の天日干しならではの柔らかさです♪


干しイモ1



まだまだ彡(-ω-;)彡寒い!日が続きます。

気温や湿度が高いと干している間にカビが生えることがありますが・・

この時期なら、絶対に!成功間違いなしの干し野菜です。

是非、お時間があったら~楽しんでね☆



ウィンク





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪






~雪かき後~


頑張りました( v ̄▽ ̄) イエーイ♪


神奈川県大雪7
雪かき後




も~腕がパンパン (。>0<。)ビェェン







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年01月16日 09時08分31秒
コメント(38) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
epuron5153  さん
おはようございます。
自家製干し芋、私も安納芋で作りました、柔らかくて美味しかったです、市販の干し芋は硬いですよね。
雪かき頑張られましたね、お宅の前の道は坂道でしょうか?
だったら尚更雪かきは必要ですね、滑りやすくて怖いですものね。 (2013年01月16日 09時21分28秒)

Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
koharumusasi  さん
まるごと一本、干した芋が忘れられません。
一本、、干すのは、、無理があるでしょうか?
蒸したら、、そのまま食べちゃいたい、、食欲との戦いから始まりそうですね(笑) (2013年01月16日 10時00分03秒)

Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
自家製の干し芋最高ですね。
我が家でも作りたかったのに
さつま芋を全部食べちゃいました。
(2013年01月16日 10時01分32秒)

Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
オスン6757  さん
おはようございます。

茨城県は干し芋が特産なので、近所の農家さんから、丸干し芋をいただいて食べています。とても柔らかいので、美味しいです。自家製も良いですね。 (2013年01月16日 10時42分14秒)

Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
ジュラ2591  さん
干し芋、懐かしいですね。最近食べてません。

干し柿のように粉を吹いたようになっているものが美味しかったと思います。

(2013年01月16日 12時00分06秒)

Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
アツGOGO  さん
最近干すのが流行っています??
甘みや栄養分が凝縮しますね^^
安納芋っていう種類も最近出回っていますね^^とても甘いですよ^^
たくさんの雪ですね。雪かき大変だったでしょうね!
ご苦労様^^ (2013年01月16日 12時15分49秒)

Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
*まろり*  さん
こんにちは(´∀`)ノP
えぇーーー干しいもってお家で作れるなんて♪
本当は芋から作りたいところだけど
今度さつまいも買ったら自分で作ってみたい!!
一週間頑張れるかなぁ
でも、いつもスーパーで高いから我慢してるんだよね
まぢで、明日とりあえずさつまいも買ってこよっとw (2013年01月16日 12時42分05秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>自家製干し芋、私も安納芋で作りました、柔らかくて美味しかったです、市販の干し芋は硬いですよね。
>雪かき頑張られましたね、お宅の前の道は坂道でしょうか?
>だったら尚更雪かきは必要ですね、滑りやすくて怖いですものね。
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
市販の干しイモは硬いから~自家栽培したサツマイモがあれば~美味しいものができますよね♪
しかも安納芋の干しいもなんて~なかなかないから、
やっぱ手作りが1番ですね☆
(2013年01月16日 14時05分58秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>まるごと一本、干した芋が忘れられません。
>一本、、干すのは、、無理があるでしょうか?
>蒸したら、、そのまま食べちゃいたい、、食欲との戦いから始まりそうですね(笑)
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
丸ごと1本の干し芋なんてダイナミックですね~♪
天然の干し方でOKかな?
今度は半身でほしてみようかな~?
(2013年01月16日 14時08分36秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>自家製の干し芋最高ですね。
>我が家でも作りたかったのに
>さつま芋を全部食べちゃいました。

-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
蒸したサツマイモや焼き芋は最高に美味しいですからね。
つい食べすぎちゃったかな☆
我が家もぎりぎり残っていました♪
来年はもっとサツマイモ栽培しないとなぁ~!(笑)
(2013年01月16日 14時10分53秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>茨城県は干し芋が特産なので、近所の農家さんから、丸干し芋をいただいて食べています。とても柔らかいので、美味しいです。自家製も良いですね。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!干し芋は特産でしたか~♪
やっぱり硬い干し芋より~
柔らかい天然の干し芋のほうが美味しいですね☆

(2013年01月16日 14時14分17秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>干し芋、懐かしいですね。最近食べてません。

>干し柿のように粉を吹いたようになっているものが美味しかったと思います。


-----
干し柿・・今一番食べたい干し野菜かも~
我が家には柿がないので残念です。。
干し柿も結構なお値段するんですよね・・
(>▽<;; アセアセ

(2013年01月16日 14時16分31秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
アツGOGOさん
>最近干すのが流行っています??
>甘みや栄養分が凝縮しますね^^
>安納芋っていう種類も最近出回っていますね^^とても甘いですよ^^
>たくさんの雪ですね。雪かき大変だったでしょうね!
>ご苦労様^^
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
干し野菜~流行っていません??
私的にはこの乾燥している時期は、
やっぱり定番の干し野菜を楽しんじゃいます☆
自家製なら安納芋で干しいもが楽しめますよ~♪

(2013年01月16日 14時18分41秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>こんにちは(´∀`)ノP
>えぇーーー干しいもってお家で作れるなんて♪
>本当は芋から作りたいところだけど
>今度さつまいも買ったら自分で作ってみたい!!
>一週間頑張れるかなぁ
>でも、いつもスーパーで高いから我慢してるんだよね
>まぢで、明日とりあえずさつまいも買ってこよっとw
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
実は私もずっと食べたいと狙ってはいたんだけど~
市販の干し芋って硬いし高いんだもん~。
なかなか手が出ないですよね。。
(そこまで出してまで食べたいとは思わないし・・笑)
1本100円で干し芋が楽しめるなら~
1週間頑張れるかな? (2013年01月16日 14時22分46秒)

Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
干しイモもおいしいですよね。
うちは主人がホクホク系の方がすきなので、
焼き芋か大学芋です(^_^;) (2013年01月16日 14時51分04秒)

Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
 こんにちは

薩摩芋に関しては根岸さんと私では二回り以上の開きが有る

のか考え方が違います、農林一号なる美味しい薩摩芋が出来

る前(御両親はご存じ?)、食事の度にご飯代わりに又は米

不足でご飯に入れて毎度食べさせられていた子供の時を思い

出すのです。

でも最近の干し芋(乾燥芋)、適当に柔らかさのある物は本

当に美味しいです、昔の薩摩芋を知らない、貴女は幸せ者で

す。 (2013年01月16日 14時51分05秒)

Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
うわぁ~とっても美味しそうですね!
一度蒸してほすのですね。知りませんでした。とっても美味しそうです。サツマイモ、子供は大好きです♪
雪かき・・・すごいっ!!!!お疲れ様でした<m(__)m> (2013年01月16日 15時30分56秒)

Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
(*'∀'人)ワォ☆干し芋って自分で作れるんですね~。
さつま芋、ベランダ菜園では作らなかったけど、楽天で買った
蜜芋がたくさんあって困ってたんです。
さっそく我が家でも作ってみます!!

雪かき、お疲れ様でしたぁ~。
奈良県も雪は降りましたが、次の日には溶けちゃいました。
雪って結構重いんですよね。筋肉痛になりそうですね( ̄m ̄*)
(2013年01月16日 15時31分25秒)

Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
ponta634  さん
美味しそう。干し芋大好き♪
今度是非食べさせてね。 (2013年01月16日 15時55分12秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>干しイモもおいしいですよね。
>うちは主人がホクホク系の方がすきなので、
>焼き芋か大学芋です(^_^;)
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
焼き芋も・・たまらなく~好きです♪
色々な食べ方が楽しめるサツマイモ・・嬉しいですね☆
(2013年01月16日 19時41分54秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>薩摩芋に関しては根岸さんと私では二回り以上の開きが有る

>のか考え方が違います、農林一号なる美味しい薩摩芋が出来

>る前(御両親はご存じ?)、食事の度にご飯代わりに又は米

>不足でご飯に入れて毎度食べさせられていた子供の時を思い

>出すのです。

>でも最近の干し芋(乾燥芋)、適当に柔らかさのある物は本

>当に美味しいです、昔の薩摩芋を知らない、貴女は幸せ者で

>す。
-----
(>▽<;; アセアセ
戦後を知っている世代には、干し芋はスイーツではないのかもしれませんね。。すみません。
昔のサツマイモを知らない世代ですが・・
この先の孫やひ孫たちにも、
戦争は知って欲しくないものですね。 (2013年01月16日 19時48分49秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
クローバー2525さん
>うわぁ~とっても美味しそうですね!
>一度蒸してほすのですね。知りませんでした。とっても美味しそうです。サツマイモ、子供は大好きです♪
>雪かき・・・すごいっ!!!!お疲れ様でした&lt;m(__)m&gt;
-----
(>▽<;; アセアセ
意外と知っているようで知らない干し芋の作り方。
昔の人から教えて頂いた貴重な野菜の保存方法です。
これからの子供達にも伝えていきたいですね☆

(2013年01月16日 19時55分29秒)

Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
見事な雪かき~~
これは腕がパンパンになるはず(^^;
お疲れ様でしたぁ~
私も自宅前の道路の雪かきしましたよ
干し芋美味しそう♪
職場の方が干し芋を実家で作っていて毎年
頂いています、私の分が毎年ちょっとだけ多いです(笑)
(2013年01月16日 20時15分12秒)

Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
干しイモ、実は食べたことがありません。
美味しいんですね。
作ってみようかな。1週間面倒をみるとなると実家で作って単身先に持ち帰りかな。

雪かき、お疲れ様でした。
坂道だからしっかり除雪しておかないと凍ったら大変ですよね。 (2013年01月16日 20時30分09秒)

Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
あれ?スチームクッカーがある!!!
お買い上げしたのね~^^
便利ですよね~☆


雪かきお疲れ様でしたm(__)m (2013年01月16日 20時33分35秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>(*&#039;∀&#039;人)ワォ☆干し芋って自分で作れるんですね~。
>さつま芋、ベランダ菜園では作らなかったけど、楽天で買った
>蜜芋がたくさんあって困ってたんです。
>さっそく我が家でも作ってみます!!

>雪かき、お疲れ様でしたぁ~。
>奈良県も雪は降りましたが、次の日には溶けちゃいました。
>雪って結構重いんですよね。筋肉痛になりそうですね( ̄m ̄*)

-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
干しいもって簡単に作れるけど~
干すまでの時間が長いですよね~。
でもその分、断然市販のものより美味しいから、
試す価値ありますよ~☆是非楽しんで・・♪
(2013年01月16日 20時43分19秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>美味しそう。干し芋大好き♪
>今度是非食べさせてね。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
残っているといいんだけど・・♪
(2013年01月16日 20時49分14秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>見事な雪かき~~
>これは腕がパンパンになるはず(^^;
>お疲れ様でしたぁ~
>私も自宅前の道路の雪かきしましたよ
>干し芋美味しそう♪
>職場の方が干し芋を実家で作っていて毎年
>頂いています、私の分が毎年ちょっとだけ多いです(笑)

-----
ププッ ( ̄m ̄*)
干し芋って作るまでに結構時間がかかるんです。
それをいただけちゃうなんて羨ましいわ☆

雪かき・・今年は本当に大変でした!
もう~2度とやりたくないです。
(2013年01月16日 20時56分57秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>干しイモ、実は食べたことがありません。
>美味しいんですね。
>作ってみようかな。1週間面倒をみるとなると実家で作って単身先に持ち帰りかな。

>雪かき、お疲れ様でした。
>坂道だからしっかり除雪しておかないと凍ったら大変ですよね。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
食べたことないですか~?
結構今じゃ~レアものかな?
お仕事しながら~干し芋の面倒は大変だから~
いっそ室内で干しちゃいましょうか?
室内も・・乾燥中ですかね♪

雪かき・・もう~散々です(。>0<。)ビェェン (2013年01月16日 21時12分00秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>あれ?スチームクッカーがある!!!
>お買い上げしたのね~^^
>便利ですよね~☆


>雪かきお疲れ様でしたm(__)m
-----
(>▽<;; アセアセ
格安な商品を試しに購入しました。
意外に使っています♪(笑)
(2013年01月16日 21時21分57秒)

Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
ミー  さん
自家製の干し芋美味しそうですね~やってみようかな~

関東地方にも凄い雪が降りましたねドヒャ~
雪かきご苦労様です。
私の住む宮崎でも雪が降る事はありません。
生まれ育った実家(同じ宮崎ですが)は、雪がどっさり、スキーして遊んだ事思い出しました。 (2013年01月17日 00時25分29秒)

Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
私、フルーツメーカーでしても天日で干しても
固い ( p_q)エ-ン (2013年01月17日 00時54分18秒)

Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
ゆたろ3  さん
美味しそうな干し芋が出来ていますね
ネットで干すの虫や鳥さん避けにやっぱり良いですね
此方は室内で作りましたがホントは外に干したかったです
干し芋連続やったので60キロ収穫したサツマイモもう5本しか残ってません
あとはテンプラ用だそうです

雪かきご苦労様でした
(2013年01月17日 06時56分27秒)

Re:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
わー干し芋美味しそうです。
今年こそサツマイモ栽培を成功させたいです。
そのためにはネットでしっかりガードしてアナグマさんからまもらなくちゃ!
干し芋はまだだけど、おかげ様で干しショウガを作りました。教えて頂いて感謝です。

雪かき、お疲れ様でした。筋肉痛は大丈夫ですか?(笑) (2013年01月17日 07時35分24秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
ミー さん
>自家製の干し芋美味しそうですね~やってみようかな~

>関東地方にも凄い雪が降りましたねドヒャ~
>雪かきご苦労様です。
>私の住む宮崎でも雪が降る事はありません。
>生まれ育った実家(同じ宮崎ですが)は、雪がどっさり、スキーして遊んだ事思い出しました。
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
すごい積雪でしょう~?
もう~こんなに積もるなんてビックリです。
(2013年01月17日 13時26分01秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
はなはなななこさん
>私、フルーツメーカーでしても天日で干しても
>固い ( p_q)エ-ン
-----
(>▽<;; アセアセ 何故だろう~?
干し芋は、この寒い~乾燥した時期にゆっくりじっくりが、
柔らかく仕上げるコツかも?
(2013年01月17日 13時28分22秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>美味しそうな干し芋が出来ていますね
>ネットで干すの虫や鳥さん避けにやっぱり良いですね
>此方は室内で作りましたがホントは外に干したかったです
>干し芋連続やったので60キロ収穫したサツマイモもう5本しか残ってません
>あとはテンプラ用だそうです

>雪かきご苦労様でした

-----
(>▽<;; アセアセ
室内がポカポカ暖かいなら室内干しで干し芋を楽しんじゃうんですがね~♪大きなストーブほしいな☆

雪かきの大変さを身をもって経験させて頂きました。
これがほぼ毎日なんて~私は無理です!!
(2013年01月17日 13時36分13秒)

Re[1]:干し芋作りの楽しみ方☆(01/16)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>わー干し芋美味しそうです。
>今年こそサツマイモ栽培を成功させたいです。
>そのためにはネットでしっかりガードしてアナグマさんからまもらなくちゃ!
>干し芋はまだだけど、おかげ様で干しショウガを作りました。教えて頂いて感謝です。

>雪かき、お疲れ様でした。筋肉痛は大丈夫ですか?(笑)
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
土の中の危険な獲物被害は~なかなか大変そうです。
なにか嫌いな臭いとかわかればいいのですが・・。
今年は食べられないよう~頑張りましょう☆
(2013年01月17日 13時42分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: