暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1240)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2013年04月22日
XML



我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



エダマメ
<マメ科>


エダマメは「畑の肉」とも言われるほど栄養豊富なダイズを、

未成熟の状態で収穫した緑黄色野菜です。

そして、ビールのお供としてお馴染みなエダマメ。

そろそろ気温もグググ~ンと上がり、ビールが美味しい季節がやってきます。

ならば・・・やっぱり枝豆を栽培しなくっちゃね♪(笑)

美味しいビールが飲みたい方は~

是非「エダマメ」の種を蒔いちゃいましょう~


エダマメ5


<枝豆の種蒔き>
種蒔き時期: 4
月中旬~5月下旬

収穫時期: 7月中旬~8月上旬

*じか播きでもOKですが、鳥被害が恐いため我が家ではポットまき。


写真: 枝豆植え付け1


発芽後、本葉が開いたら~間引きのタイミング。

本葉が開けば、鳥に食べられる心配はなくなるので~植えつけます。


エダマメ発芽2


この時、1本立てで植えつけるよりも、

2本立てにして植えつけると、根がしっかりと張ってお互いに支え合い、

株が成長する途中で倒れてしまうのを防ぐ効果もあります。


写真: エダマメ栽培1


株が成長し混みあってくると、下葉に日が当たりにくくなって黄色く変色します。

そんなときは、早めに取り除き風通しをよくしてあげましょう。


エダマメ2


エダマメの蕾や花は、とても小さく見つけにくいですが、

開花のサインが重要ポイントです!!

この開花時に乾燥させてしまうと~

豆が太らず「空ざや」になってしまいます( ̄▽ ̄;)!!ガーン

十分に追肥・水やり・土寄せなどの管理をしてあげてくださいね♪


エダマメ花


エダマメは光と水が大好きです!

できるだけ~日当たりの良いところで育ててあげましょう。


エダマメ1
エダマメ2






収穫するタイミングは~豆の品種によっても色々なので~

サヤの膨らみを直接タッチしてみてください。


エダマメ3


心配なら~1つ取ってみて・・中身を確認してみましょう

中から~ふっくらとした豆がなっていれば・・収穫時期です


エダマメ4


どどど~~~んと、収穫を楽しみましょう!

採り遅れてしまうと~味も落ちるし・・害虫も増えてきます。

8割ほど、豆が膨らんだようなら~収穫しちゃいましょう~♪


写真: 枝豆収穫


採れたて茹でたての塩茹でで・・

若くて柔らかな、香り豊かな甘みを味わいましょう!


枝豆収穫6


最近、スーパーから消えた?枝付き枝豆!

たしかに、1つ1つ枝豆を取り除くのは面倒ですが~

枝豆が自然に育った姿を見せられる大切な機会でもありますので、

是非、枝付き枝豆で・・・

「食育」をお子様やお孫ちゃんと楽しまれてはいかがでしょうか?

v( ̄∇ ̄)vビックリした笑顔が見られるかもよ☆


エダマメ6


エダマメに含まれるタンパク質やビタミンなどには、
アルコールの分解を助け、肝機能の負担を軽くし、二日酔いを防止したり~
夏バテを解消したりする効果があるといいます♪

ただ、「夏のビールにはエダマメ!」って美味しいだけではないんですね♪

また、エダマメには~便秘を解消する食物繊維や貧血を予防する鉄分、
血圧を下げる効果のあるカリウムなども多く含まれています。
とり過ぎた塩分や水分を追い出すカリウムも豊富ならば~
日頃外食が多く塩分をとりすぎている方や、
仕事で疲れて脚がむくんでしまう方にも、オススメなんですね



ぺろり






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年04月22日 09時01分27秒
コメント(32) | コメントを書く
[落花生・枝豆・ささげ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
epuron5153  さん
おはようございます。
枝豆はビールのおつまみに美味しいでしょうね。
お酒がまったく飲めない我家でも冷凍枝豆を夏の間に何回か食べます。
今年は場所が無く、枝豆栽培はしませんが、収穫までの成長過程を拝見させていただきますね。^^ (2013年04月22日 09時40分43秒)

Re:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
オスン6757  さん
おはようございます。

採れたての枝豆は美味しいですよね。
昨年までは作っていたのですが、今年は場所の確保が出来ないので、残念ですが、パスです。
ブログで楽しませて頂きます。 (2013年04月22日 10時30分53秒)

Re:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
ジュラ2591  さん
アルコールの分解も助けてくれるのですか、それなら是非食べなくっちゃ(笑)

理にかなったお酒のおつまみだったのですね。

こんな食べ方をするのは日本人だけ?

(2013年04月22日 11時35分00秒)

Re:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
 お早うございます

畑の肉とい謂われるだけあって、枝豆には素敵な栄養が沢山

含まれ、お酒呑みの為だけではなく発育盛りの子供達の為に

そして便秘解消や貧血そして血圧の上昇を防ぐ効果等も有っ

た様で、根岸さんのご両親とご夫婦の為だけと思っていたの

が間違えの様でした・・・大変失礼しました。 (2013年04月22日 11時46分17秒)

根岸さん こんにちは  
maria...monica  さん
  美味しそう♪ 息子も 小学校で 枝豆栽培に挑戦していました 枝豆と大豆が同じとは 驚きだったようです 醤油が出来るんだよ・・と教えると 更に 驚いていました

  枝豆の季節が 楽しみです (2013年04月22日 11時51分06秒)

Re:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
よりすぐり  さん
こんにちは

採りたての枝豆ってホンと美味しいですよね。スーパーの店頭に並ぶまでに鮮度が落ちてますよね。少し黄色くなってます。いくら安くても中国産の冷凍枝豆こわいですからね。
家内の妹が時期になると送ってくれます。直ぐに茹でてビールのオツマミにします。(^J^)☆彡! (2013年04月22日 13時16分53秒)

Re:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
うちは去年畑で枝豆をやって・・・
とれたてはおいしいですよね。

普通の枝豆は成功したのだけど、
黒豆の枝豆は空サヤにしてしまって失敗しました(^_^;)
原因は水切れだったんですね。。。

今年はプランター栽培でやってみるつもりなので、水切れを気を付けてみます。
(2013年04月22日 14時38分09秒)

Re:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
枝豆大好き!
ビーるには欠かせませんね。

今日も寒いですね。
その上に強風です。^^
(2013年04月22日 14時53分18秒)

Re[1]:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>枝豆はビールのおつまみに美味しいでしょうね。
>お酒がまったく飲めない我家でも冷凍枝豆を夏の間に何回か食べます。
>今年は場所が無く、枝豆栽培はしませんが、収穫までの成長過程を拝見させていただきますね。^^
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
エダマメ栽培今年はスルーなんですか~?
ん~残念!!

(2013年04月22日 17時04分34秒)

Re[1]:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>採れたての枝豆は美味しいですよね。
>昨年までは作っていたのですが、今年は場所の確保が出来ないので、残念ですが、パスです。
>ブログで楽しませて頂きます。
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
パスですか~?
ん~そんなに場所を取っている野菜って・・
なんでしょう?気になります(笑)

(2013年04月22日 17時12分28秒)

Re[1]:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>アルコールの分解も助けてくれるのですか、それなら是非食べなくっちゃ(笑)

>理にかなったお酒のおつまみだったのですね。

>こんな食べ方をするのは日本人だけ?


-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~♪
嘘のような本当のお話に笑っちゃいますよね。
ビールだけでなく、ワインのお供にも☆
(2013年04月22日 17時17分56秒)

Re[1]:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>畑の肉とい謂われるだけあって、枝豆には素敵な栄養が沢山

>含まれ、お酒呑みの為だけではなく発育盛りの子供達の為に

>そして便秘解消や貧血そして血圧の上昇を防ぐ効果等も有っ

>た様で、根岸さんのご両親とご夫婦の為だけと思っていたの

>が間違えの様でした・・・大変失礼しました。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
エダマメは呑んべいだけの食べ物ではないですからね~
皆の美味しい「畑のお肉」です♪
(2013年04月22日 17時28分30秒)

Re:根岸さん こんにちは(04/22)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  美味しそう♪ 息子も 小学校で 枝豆栽培に挑戦していました 枝豆と大豆が同じとは 驚きだったようです 醤油が出来るんだよ・・と教えると 更に 驚いていました

>  枝豆の季節が 楽しみです
-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪
エダマメ=大豆だなんて、ビックリしちゃったのでしょうね
1つ1つ栽培し成長していく過程をみれば、
おのずと理解できるものです。
こんな発見って親も子も嬉しいですよね☆

(2013年04月22日 18時06分18秒)

Re[1]:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
根岸農園  さん
よりすぐりさん
>こんにちは

>採りたての枝豆ってホンと美味しいですよね。スーパーの店頭に並ぶまでに鮮度が落ちてますよね。少し黄色くなってます。いくら安くても中国産の冷凍枝豆こわいですからね。
>家内の妹が時期になると送ってくれます。直ぐに茹でてビールのオツマミにします。(^J^)☆彡!
-----
おぉお!!(゚ロ゚屮)屮
自家製のエダマメが旬に届いちゃうなんて嬉しいですね♪
やはり採れたてを食べちゃうと、
もう~冷凍品は食べられないですね☆
(2013年04月22日 18時08分35秒)

Re[1]:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>うちは去年畑で枝豆をやって・・・
>とれたてはおいしいですよね。

>普通の枝豆は成功したのだけど、
>黒豆の枝豆は空サヤにしてしまって失敗しました(^_^;)
>原因は水切れだったんですね。。。

>今年はプランター栽培でやってみるつもりなので、水切れを気を付けてみます。

-----
σ(^_^;)アセアセ...
黒豆は栽培期間も長いので管理が大変ですよね~
場所も取るし・・
我が家ではなかなかチャレンジができません。
是非今年は成功させてください☆
(2013年04月22日 18時12分40秒)

Re[1]:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>枝豆大好き!
>ビーるには欠かせませんね。

>今日も寒いですね。
>その上に強風です。^^

-----
今日も太陽はでたものの気温は低いですね~
σ(^_^;)アセアセ...
早く安定して欲しいです。

(2013年04月22日 18時15分34秒)

Re:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
枝豆は美味しいですね。
いつも冷凍品を買ってます。
本物の枝豆を食べてみたいです。 (2013年04月22日 18時51分28秒)

Re[1]:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>枝豆は美味しいですね。
>いつも冷凍品を買ってます。
>本物の枝豆を食べてみたいです。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪是非栽培しちゃって~☆
本物のエダマメはやはり香りも食感も違います!
(2013年04月22日 18時54分50秒)

Re:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
苗が売られていました!
私は眺めて終わり、やぱり畑で購入する派です(^_^;)
収穫したての枝豆は最高に美味しいですよね♫
(2013年04月22日 19時37分14秒)

Re:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
屋上ビアガーデンの画像が出てくるのかと思いました~(笑)

我が家の定番は生協の冷凍枝豆ですが(汗)
たまには直売所で買ってみようかな。 (2013年04月22日 19時59分18秒)

Re:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
kabekoro7802  さん
枝豆の定植、早いですね
ビールが待ちきれないのかな
早いほうが虫が付かなくて良いような気がしますね
(2013年04月22日 20時28分32秒)

Re[1]:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>苗が売られていました!
>私は眺めて終わり、やぱり畑で購入する派です(^_^;)
>収穫したての枝豆は最高に美味しいですよね♫

-----
おぉお!!(゚ロ゚屮)屮
もう苗が販売されていましたか~?
私なら迷わず購入かもね♪(笑)
(2013年04月22日 20時43分11秒)

Re[1]:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>屋上ビアガーデンの画像が出てくるのかと思いました~(笑)

>我が家の定番は生協の冷凍枝豆ですが(汗)
>たまには直売所で買ってみようかな。
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
無事収穫できたら~屋上でビアガーデンだね☆

(2013年04月22日 20時48分32秒)

Re[1]:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
根岸農園  さん
kabekoro7802さん
>枝豆の定植、早いですね
>ビールが待ちきれないのかな
>早いほうが虫が付かなくて良いような気がしますね

-----
σ(^_^;)アセアセ...
今年は桜の開花が早かったから~って昨年よりも早く種まきしちゃったけど。。寒さが戻ってガッカリ!!
無事育ってほしいです(笑)
(2013年04月22日 20時55分21秒)

Re:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
枝豆、以前挑戦してうまく行かなくて最近は作っていません。
カメムシの害がすごいんです。

でも、母に相談してまた挑戦しようかな。
何より体によさそうですね。

(2013年04月22日 21時46分13秒)

Re:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
枝豆美味しそうです♪ゆでたての枝豆はビールと良く合いますよねー。
こちらでは良く作られていて、夏になると枝ごと売ってあります。本当に多種多様の御野菜を作られていて凄いなぁと思います。枝豆さんでずんだ餅も美味しそう♪ (2013年04月23日 00時07分40秒)

Re:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
エダマメの種蒔きのこつ、丁寧に教えて頂きありがとうございます。
しまった!折角2本立てになっていたのを、わざわざ1本にしてしまいました。また種まきをしてみます。
エダマメ、これまでうまく育っていません。
今年こそ頑張ってみます。 (2013年04月23日 06時21分37秒)

Re[1]:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>枝豆、以前挑戦してうまく行かなくて最近は作っていません。
>カメムシの害がすごいんです。

>でも、母に相談してまた挑戦しようかな。
>何より体によさそうですね。


-----
(>▽<;; アセアセ
丁度お花が咲く頃~やってくるのがカメムシですね。
我が家ではサヤが着くまでネットで覆っています。
(2013年04月23日 17時42分38秒)

Re[1]:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
根岸農園  さん
のびのびにゃんこさん
>枝豆美味しそうです♪ゆでたての枝豆はビールと良く合いますよねー。
>こちらでは良く作られていて、夏になると枝ごと売ってあります。本当に多種多様の御野菜を作られていて凄いなぁと思います。枝豆さんでずんだ餅も美味しそう♪
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
枝ごと販売しているエダマメって、
まだまだあるんですね~♪嬉しいな~!
コチラではもう数年見かけなく生りました。
やはりサヤから外すのが面倒なのか冷凍ものが多いです。

ずんだ餅・・大好き☆

(2013年04月23日 17時51分35秒)

Re[1]:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>エダマメの種蒔きのこつ、丁寧に教えて頂きありがとうございます。
>しまった!折角2本立てになっていたのを、わざわざ1本にしてしまいました。また種まきをしてみます。
>エダマメ、これまでうまく育っていません。
>今年こそ頑張ってみます。
-----
(>▽<;; アセアセ
1本立てしちゃったものは~茎が折れないよう仮支柱でもして支えてあげて下さい。
あとは・・カメムシ被害に合わないよう~注意が必要です!
お互い・・頑張りましょう☆
(2013年04月23日 17時59分15秒)

Re:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
ミー  さん
枝豆…又またビールが美味しくなりそうですね~
自分で作った枝豆なら美味しさもビールも格段に美味しいですよね( ´^,_」^)ぷ♪ (2013年04月27日 23時50分18秒)

Re[1]:エダマメ栽培☆春の種まきから収穫までの育て方ポイント (04/22)  
根岸農園  さん
ミー さん
>枝豆…又またビールが美味しくなりそうですね~
>自分で作った枝豆なら美味しさもビールも格段に美味しいですよね( ´^,_」^)ぷ♪
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
今年は飲みすぎないようにしなくっちゃ☆
(2013年04月28日 07時56分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: