暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1616)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2013年05月01日
XML



我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


ラッカセイ
<マメ科>


皆さんは~落花生がどんな風に豆がなっていると思いますか~?

木や枝になるものだと思っていませんか

いえいえ、違います~実は地面の中。

地中に豆ができるユニークな作物で花が咲いた後 、

子房柄と呼ばれる花の根元が長く伸び、地面に潜り土の中で大きくなり豆になる!

この様子から~

「落ちた」「花から」「実が生る」で・・着いた名前が落花生(笑)♪


ラッカセイ4



今年も、美味しい収穫したての、塩茹で落花生が食べたくって~

種をまきましたよ~

ラッカセイ発芽


種まき時期:4月下旬~6月
収穫時期:9月下旬~11月

(種の品種によっても違いますので、必ず種袋をご確認下さい)



定植して成長すると~葉っぱが茂ってきます。

そして~小さな可愛い~黄色いお花が咲き始めます。


落花生1


このお花が咲いた頃が重要なポイント♪

花が咲き始めたら、追肥して、中耕と土寄せをします。

株の周りを耕して土寄せすることで、子房柄が土に潜りやすくなるんです!

このひと手間で、落花生の収穫量も変わってきますよ☆


ラッカセイの花>
ラッカセイ4



落花生の花は、早朝に咲いて昼にはしぼんでしまいます。

受粉は、自分の花粉がめしべについて自家受粉をおこないます。

受粉したあと、花のもとにある子房で受精するんです。


ラッカセイの子房柄>
落花生3.jpg


一週間もすると子房の

元が伸び出して、根のように下を向きます。

この伸びた部分を子房柄(しぼうへい)といいます

花が咲いて、しぼむと花のもとにある子房柄が地面に向かってのびていき、

地面に突きささるんです。



落花生4.jpg


子房柄は、土に向かってどんどん伸び、やがて土にもぐりこみます。

暗い地面のなかで、子房柄の先がふくらんで大きくなり、

さやができて、その中に新しい実ができるんですね


落花生5.jpg


土の中3~5センチのところにささった

子房柄の先がふくらみ、さやができはじめます。

そのさやの中でマメが育つのです。


”花が落ちたところにさやが生まれる

この様子が・・・”落花生”~なのね


ラッカセイ2



無事~成長し10~11月頃には・・葉っぱが黄色く枯れ始めます。

試し採りをして、サヤに綺麗な「網目」が出ていたら・・

収穫のサイン

早速~掘りあげてみると~

おおおおおびっくり~~~莢がついてるじゃん~って。

ラッカセイ3





すぐに食べない方は~株ごと日陰で1週間ほど天日干し乾燥をさせます。

中の豆が、カラカラ~って音がたつ位が、長期保存OKのサイン。


茎葉を取り除くと、これだけの落花生になる。


落花生収穫1



中身を確認してみると~

こんな感じになっています♪

フフフ・・これだけでも、美味しそうな落花生でしょう?


ラッカセイ6

ラッカセイ7





新鮮採れたて塩茹で~を味わいたい方は~

サヤをはずして~表面の土を洗って・・

たっぷりのお湯と塩でグラグラ~30~40分ほど茹で上げます。

落花生塩茹で



収穫したての落花生の塩茹では最高においしいですよ

毎年・・これが食べたくって落花生の栽培を楽しんでいます。



やっぱ・・・ビールのお供は、
夏は枝豆秋には茹で落花生でしょう


油分には、オレイン酸・リノール酸を含んでいる。
ビタミンEも豊富。



朝に収穫した新鮮なものを、茹で上げて~

しかも、シンプルに塩だけで!!

それは~まさに落花生の旨みが凝縮されている甘さなんですよ

茹でたての落花生が今年も~食べれますように~


ラッカセイ栽培を楽しみましょう♪
大笑い




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年05月01日 09時03分52秒
コメント(28) | コメントを書く
[落花生・枝豆・ささげ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
よりすぐり  さん
おはようございます。

落花生の花って可愛らしいですね。確か白い花の落花生って子供の頃みた記憶ありますが、わたし勘違いしてますか。

美味しい落花生は甘味があってカシューナッツみたいです。
千葉県産の粒の大きな落花生は美味しいです。
輸入品は味がありませんね。
塩茹でですか、食べてみたいです。
(^J^)応援! (2013年05月01日 09時43分16秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
epuron5153  さん
おはようございます。
またまた罪です~~~こんな不思議な生長記録を拝見すると直接自分の目で確かめてみたい。。。栽培したくなります。
それからまだ一度も食べた事無い茹でた落花生食べてみたいよ~~~う~~ん、生姜も植えなくちゃいけないし、落花生も植えたい。。。困った。 (2013年05月01日 09時51分18秒)

根岸さん おはようございます  
maria...monica  さん
  植物って賢いですねぇ・・ 人は 適いませんね 収穫仕立ての落花生 お写真から ほくほく感が伝わって来ます (2013年05月01日 10時08分52秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
オスン6757  さん
おはようございます。

落花生、今年も作ります。先日、HCへ行きましたら、小さな苗が売っていたので、買って来ました。早速ポットに移し、育苗中です。連休明けに定植しようと思っています。
茹で落花生が早く食べたいです(笑) (2013年05月01日 10時24分13秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
ジュラ2591  さん
タイでも茹で落花生を売っていました~♪お味は一緒でしたよ。

こちらでは生落花生を売っていないので残念です。

(2013年05月01日 11時51分04秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
 お早うございます

そう、落花生不思議な名前、そして実際に育てた人でないと

判りませんよね、それを写真と共に誰もが判る様易しく説明

される、余りの不思議さにやってみようと云う気になります

よね、しかも塩茹でした落花生など食べたことが無い処へ来

てビールのつまみに最高とのこと益々やってみようかと誘惑

に・・・ (2013年05月01日 11時54分07秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
そっかー!!落花生の意味はそっからだったのね。
今から種蒔いても間に合うかな・・・

苗を買ったほうが間違いないかな・・・
でも、苗買う野菜って、種類にもよるけど、
結構高いもんについちゃうわね・・・

塩ゆで食べたくなりましたー!!

(2013年05月01日 12時27分25秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
私は、気になると思ってました。
根岸農園さんのブログを拝見して。
地下に花が落ちて地下に落花生が
なるのだと知りました。
読んで字のごとしだなって、感心しました。 (2013年05月01日 12時35分12秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
塩ゆで落花生、おいしいですよね。

ゆで落花生はとれたてじゃないと味わえないものねぇ~。 (2013年05月01日 14時30分00秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
根岸農園  さん
よりすぐりさん
>おはようございます。

>落花生の花って可愛らしいですね。確か白い花の落花生って子供の頃みた記憶ありますが、わたし勘違いしてますか。

>美味しい落花生は甘味があってカシューナッツみたいです。
>千葉県産の粒の大きな落花生は美味しいです。
>輸入品は味がありませんね。
>塩茹でですか、食べてみたいです。
>(^J^)応援!
-----
(>▽<;; アセアセ
私が栽培したことある落花生は、皆黄色かったような。。
白いお花があるなら~見てみたいな☆
生落花生の塩茹では、最高ですよ!!
是非お試しください。
(2013年05月01日 14時51分53秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>またまた罪です~~~こんな不思議な生長記録を拝見すると直接自分の目で確かめてみたい。。。栽培したくなります。
>それからまだ一度も食べた事無い茹でた落花生食べてみたいよ~~~う~~ん、生姜も植えなくちゃいけないし、落花生も植えたい。。。困った。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン  ごめんね~♪
折角栽培するなら~
やはりこの落花生の育つ様子は見てほしいわ~!!
生落花生の塩茹ではなかなか食べられる機会がないので、
この味は栽培した人だけのご褒美かもよ~ん☆
(2013年05月01日 14時55分38秒)

Re:根岸さん おはようございます(05/01)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  植物って賢いですねぇ・・ 人は 適いませんね 収穫仕立ての落花生 お写真から ほくほく感が伝わって来ます
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・嬉しいです♪
この落花生の生長の様子は、本当に驚くことばかり!
栽培しながら~感動を味わえるなんて・・
これだから家庭菜園ってやめられないわ~☆
(2013年05月01日 14時57分56秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>落花生、今年も作ります。先日、HCへ行きましたら、小さな苗が売っていたので、買って来ました。早速ポットに移し、育苗中です。連休明けに定植しようと思っています。
>茹で落花生が早く食べたいです(笑)
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 嬉しいな~
今年も落花生栽培、決定なんですね♪
今年もホクホク甘い落花生を食べたいですね~☆
気分はもう~冷たいビールに落花生だわ♪(笑)

(2013年05月01日 15時00分35秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>タイでも茹で落花生を売っていました~♪お味は一緒でしたよ。

>こちらでは生落花生を売っていないので残念です。


-----
ワァオ~~(>▽<)スゴーーーーイ!!
タイにも茹で落花生があるんですか~?
あ~~~本物をみたい!
豆の大きさなども違うのかしら??
(2013年05月01日 15時03分12秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>そう、落花生不思議な名前、そして実際に育てた人でないと

>判りませんよね、それを写真と共に誰もが判る様易しく説明

>される、余りの不思議さにやってみようと云う気になります

>よね、しかも塩茹でした落花生など食べたことが無い処へ来

>てビールのつまみに最高とのこと益々やってみようかと誘惑

>に・・・
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
少しでも落花生に興味を持ってくれて~
栽培してみようかな?なんて思ってもらえると、
すごく嬉しいです♪

落花生の生長はまるで神秘的ですよね☆
初秋には~片手にビール!片手に茹で落花生!
一緒に楽しみましょう~☆
(2013年05月01日 15時07分44秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
こんにちわ♪

ゆで落花生、大好き!
さんちでないと食べられませんね。
おうちで取れたらいっぱい食べられちゃうわ~。
楽しみですね^^ (2013年05月01日 15時27分41秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
去年育ててみましたが、小さいまま育たずとうとう枯れてしまいました・・・。何がいけなかったのか分からず、今年はどうしようかなぁと悩んでいます。
家はダンゴムシがものすごく多いので、ダンゴムシでしょうか?
本当に虫との戦いなのです。
ゴールデンウイークが終わったら、お庭に取りかからなければ! (2013年05月01日 17時20分23秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
根岸農園  さん
気まぐれおネエさん
>そっかー!!落花生の意味はそっからだったのね。
>今から種蒔いても間に合うかな・・・

>苗を買ったほうが間違いないかな・・・
>でも、苗買う野菜って、種類にもよるけど、
>結構高いもんについちゃうわね・・・

>塩ゆで食べたくなりましたー!!


-----
ププッ ( ̄m ̄*)
名前って意外にまんまなので、おもしろいですよね♪
是非今からでも十分間に合いますので~
タネまきしてみて下さいな☆
塩茹で・・美味しいですよ~♪
(2013年05月01日 18時11分31秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>私は、気になると思ってました。
>根岸農園さんのブログを拝見して。
>地下に花が落ちて地下に落花生が
>なるのだと知りました。
>読んで字のごとしだなって、感心しました。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
私も自分で栽培するまでは~木になるものと思っていました
野菜栽培の中で1番、ビックリした成長を遂げたのは
落花生かもね~。。
この感動が忘れられず、毎年栽培しちゃいます♪

(2013年05月01日 18時14分49秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>塩ゆで落花生、おいしいですよね。

>ゆで落花生はとれたてじゃないと味わえないものねぇ~。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪そうなんですよね~
だから。。塩茹で落花生を食べたい人は、
栽培するっきゃ~ないんですよね☆
(2013年05月01日 18時16分18秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>ゆで落花生、大好き!
>さんちでないと食べられませんね。
>おうちで取れたらいっぱい食べられちゃうわ~。
>楽しみですね^^
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
こんな美味しいもの・・産地だけのお楽しみじゃ~
もったいないですからね。。
自宅で栽培すれば~千葉にも行ったつもりになれるかも?
(笑)
(2013年05月01日 18時19分04秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
根岸農園  さん
のびのびにゃんこさん
>去年育ててみましたが、小さいまま育たずとうとう枯れてしまいました・・・。何がいけなかったのか分からず、今年はどうしようかなぁと悩んでいます。
>家はダンゴムシがものすごく多いので、ダンゴムシでしょうか?
>本当に虫との戦いなのです。
>ゴールデンウイークが終わったら、お庭に取りかからなければ!
-----
(>▽<;; アセアセ
ん~ダンゴムシに食べられちゃったかな~?
落花生の収穫時期が遅すぎると~豆が地中で溶けちゃうこともあるんです!
ですから収穫のタイミングは逃さないようにすれば・・
今年は成功するかもよ~ん☆
(2013年05月01日 18時22分40秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
以前初めて、落花生の収穫したての状態を生で見て、
感激しました。

それにしても…ビールのお供を自分で調達って贅沢♪
あとはおつまみと言えば…チーズ作っちゃう?(笑)

でも屋上で牛は飼えないかぁ~^m^ (2013年05月01日 19時29分52秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>以前初めて、落花生の収穫したての状態を生で見て、
>感激しました。

>それにしても…ビールのお供を自分で調達って贅沢♪
>あとはおつまみと言えば…チーズ作っちゃう?(笑)

>でも屋上で牛は飼えないかぁ~^m^
-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~
さすがに、牛は飼えないよね~♪
でもっ自家製のチーズが楽しめたら最高だね☆
(2013年05月01日 21時06分40秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
ゆたろ3  さん
良いの採れたんですね
今年の苗もしっかりしていますね
美味しい枝豆確定かな
σ(^_^;)も苗作り中
今年は病気にしないぞ~
(2013年05月02日 05時44分08秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
落花生、大好きです。成長過程を丁寧に教えて頂きありがとうございます。

いつも4株ほど苗を買っていますが、種から育ててみるのもいいですねー
我が家のベランダは苗だらけになってきました。
早速種売り場をのぞいてみます。 (2013年05月02日 07時38分13秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>良いの採れたんですね
>今年の苗もしっかりしていますね
>美味しい枝豆確定かな
>σ(^_^;)も苗作り中
>今年は病気にしないぞ~

-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
落花生~ソチラでも無事大きく成長し、
収穫したいですね♪期待しています!!
(2013年05月02日 13時15分06秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆育て方ポイント (05/01)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>落花生、大好きです。成長過程を丁寧に教えて頂きありがとうございます。

>いつも4株ほど苗を買っていますが、種から育ててみるのもいいですねー
>我が家のベランダは苗だらけになってきました。
>早速種売り場をのぞいてみます。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
この時期は植えつけたいものがいっぱいあって困っちゃいますね~。
我家も苗が並びすぎて植え付ける場所がありません。
お互い・・どうしよう~か~?
(2013年05月02日 13時26分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: