暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1259)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2013年04月30日
XML



我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


ナス
<ナス科>


ナスの原産地は、インド東部や熱帯アジア。

高温多湿が大好きで日本の暑い夏でも元気に育つので~

家庭菜園で夏野菜栽培の中でも、人気の野菜のナス。

英名を「eggplant(エッグプラント)」とも言われいるように~

ぷっくりと膨らんだ卵型の野菜です。

煮る・焼く・炒める・揚げる・漬ける・・と調理も万能ならば~

和食だけではなく、中華料理にイタリアンなどと幅広く料理できるのも魅力♪

是非、お好みの1株を見つけて~栽培してみては、いかがでしょうか?


ナス2


世界にもたくさんのナスの種類があるようですが~

我が日本では・・一般的こんな種類があります。


秋ナス2
小なす1


中長ナス: スーパーなどで多く流通している一般的なナス。
 13~15cmくらいの長卵形で、皮は濃い紫色。
 皮、果肉ともほどよいやわらかさで煮物、
 焼き物、揚げ物などさまざまな調理に使えます。
 「千両なす」ともいわれ、品種としては「千両」や「千両二号」など。

*初心者でも育てやすい中長なすです♪

丸ナス: コロッとした丸いなすで、大きさは野球ボールやソフトボールくらい。
 皮の色は濃い紫で肉質は緻密でずっしりとしています。
 京野菜として有名な「賀茂(かも)なす」や長野県の「小布施丸なす」、
 奈良県の「大和丸なす」などがあります。
 調理法は田楽や揚げ物、焼き物などがおすすめ。



長ナス
水ナス2


長ナス: 20cm以上の長いなすで、皮は少しかためで果肉はやわらかく、
 焼きなすや田楽、炒め物、煮物などに適しています。
 おもに西日本や東北で栽培されていて、
 仙台では「長なす漬け」が特産だとか。
 また九州では40cmにもなる「大長なす」が作られていて、
 「博多長」「久留米長」などの品種があります。



米ナス: アメリカの品種を日本で改良した大型のなす。
 皮の色は黒紫でヘタが緑色をしています。
 果皮はかためで肉質は締まり煮崩れしにくいのが特徴。
 焼き物や煮物、田楽などに向いています。
 基本的に加熱した調理のほうがおいしく、生で食べる漬け物には不向き。



秋ナス3
秋ナス3


青なす: 別名「緑なす」ともいわれている皮が薄緑色~緑色のなす。
 地域によっては「白なす」と呼ばれることもあります。
 皮はかためで、火を通すと果肉がやわらかくなり、田楽や焼きなすにぴったり。
 果肉がややかための「埼玉青大丸なす」や、
 やわらかくて生食もできる「万寿満(ますみ)」などがあります。


白なす: 皮の色が白いナスで、アントシアニン色素や葉緑素がないため
 完熟しても果皮が紫色になりません。
 皮は少しかためで炒め物や揚げ物に向いています。
 品種としては中長の「スノーウィ」やスラリと長い「味しらかわ」など。
 各地に昔からの在来種があり淡緑色のものを白なすと呼んでいる地域もあり。




秋ナス3
ナス4


小なす: 3~8cmくらいの小さいなすで「丸形」と「卵形」があります。
 皮がやわらかく肉質が締まっているので漬物に最適。
 山形県の名産「からし漬け」に使われる「民田(みんでん)なす」や、
 果肉のやわらかい「ちび丸」、果肉がやわらかく浅漬けするとおいしい
 新潟名産の「梨なす(黒十全」などがあります。


水なす: 水分が多くて皮、果肉ともやわらかく、漬け物にするのがおすすめ。
 大阪の泉州地方の特産として有名で、絞ると水分がしたたるほどみずみずしく、
 アクも少なくほのかに甘味もあります。皮は濃い紫で卵形。
 品種としては「泉州絹皮水なす」や「SL紫水」「みず茄」などがあります。



縞むらさき3
白ナス2


縞むらさき: 果実は200g位の長卵となり、
 果皮はテリのある濃紫色に美しい縦縞が入ります。
 肉質は緻密、なめらかな食感で油を吸いにくい肉質のため、
 素揚げやオーブン料理などに最適。

 *イタリア野菜のゼブラ茄子にも見えますね♪

タマゴ茄子: 鶏卵に色も形も本当に良く似た雰囲気の実を付けます。
 実の色は褪せた黄色~白色というような感じ。
 収穫適期は実の大きさが鶏卵よりやや大きくなった頃で、
 味も食感も例えればマッシュルームのような感じ?!。
 生の状態では皮が非常に固いのでピクルス、煮込みや、加熱料理に向きます。
 ヘタを取って、シチューやカレースープにそのまま入れて加熱すると
 ト~ロっとした他の野菜にはない独特の食感が楽しめます。
 ウズラ卵のフライのように揚げてみても美味しいとか。



<良いナス苗の選び方>
ナス苗1


ナス栽培は秋まで楽しめるので長期戦!

だからこそ~苗選びは重要なんです♪

・葉色濃く太い元気な苗を選びましょう。

・葉と葉の間が間のびしていないもの。

・葉の裏などに病害虫がついていないもの。

・双葉がついていれば、なお良い。

本葉7~9枚のもので、
蕾や一番花(最初の花)などが着いていれば最高~!


*初心者の方や青枯れ病などの病気が心配なら~
多少高価になりますが・・病害虫に強く生育の良い「接ぎ木苗」を選びましょう♪


<植え付け時期>

4月下旬~5月中旬頃。
暖かな気温が安定してから行いましょう!



気温が安定してきたGW~!
とても暖かで気持ちが良い日が続いていますね~♪

「ナスはいつ植えつけるの~?」

「いつやるか?今でしょ!」 東進ハイスクール林先生風~ (笑)


皆さんは、もう植え付けたかな?
大笑い





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年04月30日 09時03分45秒
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: