PR
Calendar
Category
Freepage List
おはようございます
我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~
コマツナ
<アブラナ科>
コマツナは江戸時代に東京の小松川で栽培されていたことから~
「小松菜」と名づけられたことは有名なお話で、
別名「冬菜(フユナ)」「鶯菜(ウグイスナ)」とも言われています。
葉もの野菜の中では、特に寒さに強く~
比較的短期間で栽培できるため、家庭菜園でも人気のコマツナ栽培。
栽培方法によっては、ほぼ1年中栽培できるのも魅力です♪
柔らかな葉のコマツナも美味しいけど~
今回は肉厚で大きく育てた茎葉の栽培方法をご紹介!
じゃぁ~~~~~ん!!
プランター栽培でも、畑栽培に負けないくらいの~
こんな肉厚のコマツナが収穫ができたら、やっぱり嬉しいですよね♪
冬に収穫したコマツナは、葉が肉厚でも柔らかく糖度が増して美味しくなるんです。
一般的に冬の葉もの野菜は、ほうれん草が有名ですが・・・
小松菜も立派な冬に収穫できる葉もの野菜なんです。
<種まき時期(一般地)>
露地栽培:3月~10月
ビニール栽培:11月~3月
種まき後、十分に水やりをし不織布で覆う。
<間引き・追肥時期>
本葉2~3枚頃、3~4センチほどの間隔に間引き、
草丈7~8センチ頃には、5~6センチほどの間隔になるように間引き・追肥を。
(大きな小松菜を栽培するなら、早目に間引き間隔を取ることが重要)
小松菜は、特にカルシウム・鉄はホウレン草よりたくさん含まれていますので~
骨粗しょう症が気になる方や貧血気味の方にはお勧めの野菜といえます。
さらに、ビタミンA(βカロテン)ビタミンCも含んでいて美肌効果も期待できます。
うふ♪(* ̄ー ̄)vいかがでしょうか~?
プランターで栽培した小松菜とは思えないほどの成長ぶりでしょ♪
<収穫時期>
草丈が20~25センチほどになったら、収穫適期です。
ハサミなどで株元を切って、収穫します。
25センチ以上になると、
食味が落ちてきますので早めに収穫するように心掛けましょう。
厚揚げと小松菜の照り焼き炒め
料理名:小松菜 厚揚げ 簡単 照り焼き 炒めもの
作者: 根岸農園
■レシピを考えた人のコメント
小松菜を収穫しました。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録
<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
~小松菜の名前の由来~
江戸時代のころ、徳川八代将軍吉宗をはじめ、代々の将軍は、
冬になると江戸川区の村にたびたび鷹狩りに訪れたそうじゃ。
ある時、鷹狩りに来た将軍に昼食時に何も料理するものがなくて、
東・西小松川村あたりでとれた冬菜をすまし汁にいれてさしあげたところ、
それを召し上がった将軍は、
「おお、これはうまい。この菜のなまえはなんと申すのか」とたずねたそうじゃ。
「とくになまえはついておりません」と答えると、
「このようなうまい菜になまえがないのは残念なことだ、この村のなまえをとって、
これからは小松菜とよぶようにせよ」と言われたそうじゃ。
それから、このあたりでとれる冬菜を小松菜とよぶようになったとの話しじゃ。
八代将軍吉宗が命名したといわれておるが、五代将軍綱吉という説もあるのじゃ。
こうした由来で現在でも江戸川区にはビニールハウスが立ち並び、
収穫量は全国トップクラスとなっておる。
<小松菜Webサイトより>
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
にほんブログ村
プランター菜園 ブログランキングへ
レシピブログのランキングに参加中♪
今日、神奈川県では朝から波浪警報発令中~!
そして、低気圧の影響で
朝から昼過ぎにかけては雷を伴う所があるとか。
現在、叩きつけるような激しい雨が降っています。
怖い~!Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
でも乾燥してカラカラだったので、少しは恵みの雨になってくれればいいな☆