暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1203)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年10月28日
XML



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ソラマメ
<マメ科>

そら豆の旬の時期は地方によっても様々ですが~一般的には5月~6月頃。

そして、 1番美味しい食べごろは~3日間!

いわれるほど、おいしく食べられる時期は短いんです(*□*)ビックリ!!

そして、収穫後もあっという間に鮮度が落ちてしまいます。

ならば!来春美味しいそら豆を食べるために、一緒に種まきしてみませんか~?

写真: そら豆収穫1

初春の訪れを知らせてくれるお野菜の1つでもある、ソラマメ。

空に向かって~莢(さや)が着くことから・・「ソラマメ(空豆)」 と呼ばれています。

ソラマメ栽培を成功させるポイントは~

秋に種まきをして年内に植え付けをし、冬の冷たい風にたっぷり当てて冬越しさせること!

こうすることで、翌春になるころには、甘いサヤが

いっぱいつき、たくさん収穫できる♪ってわけ☆(v^ー°) ヤッタネ ☆

写真: そら豆収穫2

<ソラマメの品種>
ソラマメは1つの莢に3粒入る大粒タイプのものが一般的ですが、
3~4粒ほど入る長めタイプや粒が小さいが生食できるタイプなどもあります。
お好みのタイプのものを選んで種まきしてみて下さい。

・河内一寸そら豆
一寸そら豆の代表種で、耐寒性が強く栽培容易な晩生種です。
草勢は強く草丈は120cm前後となり、分枝数は3~4本。
莢は短く太り、濃緑色で2粒莢が多く、豆の大きさは3cm前後と大粒です。
豆はやわらかく甘味に富み、市場性は抜群です。

・駒栄
3~4粒入り長めの莢が多くつく。
低温にあたらなくても花芽がつくので春まきも可能。

・ポポロ(ファーベ)
ポポロは、非常に珍しいサラダそら豆品種です 。 甘い食味を持っていて生食向きです。
莢が長く25cmから30cmぐらいになり、一莢に6~7粒ぐらい豆が入ります。 
ポポロは武蔵野種苗園のソラマメ品種です。



暖地ほど 早くまき、寒い地帯はまき時を遅らせることが大切です。
(これは寒い地帯ほど、冬に入るまでに大きく育ちすぎると寒害を受けやすいからです。)

<種まき時期>
北海道:極寒地の秋まきは不向きです。
中間地:10月下旬~11月中旬
暖地:10月下旬~11月下旬

写真: ソラマメ
(ソラマメの種。殺菌処理や品種識別のため着色されているものもあります)

☆~ソラマメの種まき方法~☆

1.お歯黒を下にしてまくのがコツ♪
そら豆の種まき1

この部分から根と芽が出て伸びてくるので、下に向けてまきます。


2.お歯黒の部分を斜め下に向けて土に挿しこむ。
そら豆の種まき2


3.種の上部がやや見えるぐらい
そら豆の種まき3


4.種まき後は鳥被害に注意しネットなどで覆う
エンドウ種まき3

マメ科の種まきは発芽直後に鳥に狙われやすいので、
本葉が開くまではネットなどでガードしておきましょう。

<発芽>
ソラマメ発芽

タネまき後は、すぐに防虫ネットなどで覆い発芽するまで管理します。
(どこで鳥たちが見ているかわかりませんからね~本当に食べられます!σ(^_^;)アセアセ... )

種まきから約2週間後?くらいには・・立派な芽が出てきますよ♪

そら豆1

<植え付け時期>
11月中旬~12月上旬

草丈が7~8センチ(本葉が5~6枚)になったら、植え付け可能。
この植え付け時のサイズが重要!!
冬越し中の草丈が、耐寒性がもっとも高い15~20センチ頃がベストサイズです。

<防寒対策>
そら豆は、寒さにあたることで花芽がつく性質がありますが、
耐寒性に強いわけでもないので、
霜が降りたり、寒い冬の地域では植え付け直後に「寒さ対策」をして冬越しさせましょう。
(防虫ネットや寒冷紗など)

写真: 空豆サラダ

スーパーなどで販売されているソラマメは、収穫してから時間が経っているので
硬く、水分が抜けていて、苦味があって美味しくないですが、
摘みたての若いソラマメは噛むと水分が滲み出てくるほどジューシーで、
甘いエキスが口いっぱいに広がり、とてもおいしいんです。

是非、収穫したての生そら豆をひとかじり食べてみて☆
そら豆のイメージが変わりますよ♪
ぺろり






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年11月16日 20時29分24秒
コメント(24) | コメントを書く
[ソラマメ・ヒヨコ豆] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: