PR
Calendar
Category
Freepage List
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
オクラ
<アオイ科>
ネバネバ野菜って言われて~真っ先にどんな野菜を思い浮かべますか?
多分・・それは、きっと~オクラではないでしょか♪(*≧m≦*)プププw
オクラには一般的に分けると、2種類のオクラがあります。
<五角オクラ>
果実に角があり星型の断面が特徴。
大きく成長しすぎると角のスジがかたくなり食感が損なわれます
。
<丸オクラとは>
果実の断面が丸く角のスジの部分がないため、
大きく育っても柔らかく美味しく食べられます。
旬になるとスーパーなどで販売されているのは切り口が五角形の「五角オクラ」ですが~
収穫のタイミングを図るのが、なかなか難しいので・・
週末フォーマーさんや初心者さん・ずぼら栽培者さんには、「丸オクラ」をおススメ♪
五角オクラは莢がついて収穫時期を少しでも過ぎてしまうと~
あっというまに莢が固くなったり筋が入ってしまい、美味しくなくなっちゃうんです。
σ(^_^;)アセアセ...
安心して美味しいオクラの収穫を楽しみたいなら断然、丸オクラ!
しかも~関東では「丸オクラ」なんて販売されてないから~ちょっぴりレアでしょ☆
(育て方は、五角オクラも丸オクラもほぼ一緒です)
<特長>
角莢オクラと比べ、採り遅れても硬くなりにくい丸莢オクラです。
スジが入りにくく、小果~大果まで長く収穫できます。
育てやすく多収性で、夏の健康野菜としておすすめです。
<種まき時期>
寒冷地:5月~6月(トンネル)
一般地:4月(トンネル)・4月下旬~6月
暖地:3月下旬~4月中旬(トンネル)・4月中旬~7月上旬
*オクラの種は硬いので、一晩水につけて~
種を柔らかくしておくと発芽しやすくなります。芽出ししておけば~発芽率もup♪
*<種まきのポイント>
寒さに弱いので、暖かくなって気温が安定したらポリポットで種を蒔くか、直まき。
<植え付け時期>
*本葉1~2枚になったころ、間引きをせずそのまま植え付けます。
(一般的には、間引きをして1本立てにしてから植え付けますが~
オクラの場合、移植が苦手なので植え付け後うまく根付かない場合があるので)
<間引き>
植え付け後、本葉が3~4枚になったら、元気のない苗を1本間引く。
その後、本葉が5~6枚の頃、元気の苗を残し、1本立てにする。
<支柱たて・追肥>
1本立てにした後、支柱を立て、追肥をします。
*草丈は品種によっても様々ですが約1メートル以上にもなりますので、
長い支柱を立てて誘引してあげて下さい。
順調に育ってくると・・
グングン大きくなって~太陽に向かって~綺麗な花を咲かせます
<開花>
オクラの花は、芙蓉やハイビスカスのお花に似た綺麗なお花です(同じアオイ科)
野菜のお花の中でも1番?2番?とも言われるほど豪華に咲きますよ♪
<収穫時期>
開花後、約1週間後・・莢が7~8センチほどになったら、
さやのつけ根のところをハサミで切って収穫をします。
<適葉(下葉取り)作業>
収穫後は、さやのつけ根にある葉とその下の葉はすべて切り取ります。
*こうすることで、栄養が集中し上へ上へとぐんぐん伸びて収穫が長く楽しめます。
風通しもよくなり、病害虫予防にもなります。
(適葉をしないと、その脇芽から芽がでてきて、背の低いオクラになってしまいます)
収穫は早め~早目を心がけて株を疲れさせないよう育て、
収穫後は「下葉取り」「追肥」を忘れずに行い・・
1株で20~30個以上のオクラを長く収穫できるよう~頑張りましょう!!
☆ ☆ |
きょうは全国的に荒れた天気になるようです。
大雨の予報には注意をしたいですね。
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
プランター菜園 ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログのランキングに参加中♪
よろしければクリックしてくださいね♪