PR
Calendar
Category
Freepage List
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
メロン
<ウリ科>
メロンには、大きく分けて~
「ネットメロン」と「ノーネットメロン」の2種類があります。
<ネットメロンとは>:皮に編み目状のあるもの
例:マスクメロンや夕張メロン・アンデスメロンなどがネットメロン系。
<ノーメットメロンとは>:皮がつるつるで網目がないもの
例:プリンスメロンやホームランメロン・マスクメロンなどがノーメットメロン系
今回は、 「ころたん」!
<ころたんとは・・>
家庭でも簡単に栽培できるネットメロンのことで、
サカタのタネで商品化された商品名。
「おうちでネットメロンころたん 」の事。
栽培の難しいネットメロンを一般の方でも育てやすいよう品種育成し、
「食味の良さ」「収穫量の多さ」を実現した画期的な新品種なんです。
じゃぁ~~~ん!
ただ今、元気に・・成長中~!
<植え付け時期>
5月上旬~5月中旬
*高温を好むので十分気温が上がってから植え付けましょう。
*朝晩気温が低い場合は苗をビニールなどで覆って管理します
<1回目の追肥時期>
植えつけ2~3週間後に化成肥料をやります(1株あたり10g程度)。
* 実のなる野菜用粒状肥料 300g コロタン
<仕立て方・摘心・製枝・誘引>
親づるは本葉6~7枚を残して摘みとります(摘芯)。
摘芯後、生育のよい子づるを2~3本残し、他はつけ根から切り取る。
各子づるの8~10枚めまでの葉から出た孫づるは早めに取り除き、
それ以降の孫づるを伸ばして実をつけさせます。
(雌花は孫づるに着きます)
プランター栽培の場合、仕立て方として~
あんどん仕立てやネットで誘引するといいでしょう。
<雄花・雌花が咲いたら~人工授粉をしてみよう~♪>
(左上写真:雄花 右上写真:雌花)
雄花:花の下が膨らんでいない
雌花:花の下がぷっくらと膨らでいる
<開花>
確実に実を着けさせるためには~人工受粉が必要です!!
人工受粉は、雌花が咲いた日の午前中に
できるだけ早い時間(朝9時頃までに)に行います。
<人工授粉の方法・仕方>
雄花を摘んで、
花びらを取り、花粉をむき出しにさせた状態にします。
雄花の花粉を~雌花の柱頭にチョンチョンと軽くすりつけます。
これで~人工授粉は完了!
*収穫時期の目安とするため、交配をした日をメモしておくとよいでしょう
無事に受粉に成功して~2~3日経てば、
ぷっくりとふくらんだ着果が確認できるはず♪(v^ー°) ヤッタネ ☆
(左上写真:受粉成功 右上写真:受粉失敗 )
受粉に失敗したものを発見したら~すぐに取り除きましょう。
いつまでも、そのままにしておくと病害虫の発生原因にもなります。
<一株につける実の数・目安>
●プランター栽培:2~4個
●露地栽培:8~10個
*上手に「人工授粉」をし、的確に?「摘果」をして、
実の充実を図りましょう!
<2回目の追肥時期>
果実がピンポン玉くらいの大きさになった頃に
1株あたり化成肥料を10g程度施し、その後は生育状況を見ながら
2週間に1回の追肥をします
。
少しずつ・・・
少しずつ・・
日に日に・・・網目が入っていく様は~感動ものですよ♪
さらに~ぐっと我慢すると、網目もクッキリ!ハッキリ!
<収穫時期>
収穫適期は、果実が白色から徐々に変化し、濃い黄色になったころです。
レモン色のような薄い黄色はまだ未熟のようです。
また、ヘタのまわりに離層とよばれるひびができ、
果実が自然にとれそうな状態になったら収穫適期です
綺麗なネットが入った黄金皮と鮮やかな緑色の果肉のコントラストが美しく、
糖度は約15度で、ウリ科特有のクセがなくさわやかな甘みが特徴だとか・・。
また、タネの部分が少なく皮が薄いので、可食部が多いのも魅力。
家庭で収穫するので、本物の「完熟メロン」が味わえる。。
いっぱい収穫できますよう~に♪
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
プランター菜園 ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログのランキングに参加中♪
スイカ栽培☆収穫時期の見分け方ポイント 2017年07月20日 コメント(21)
ペピーノの栽培方法☆ポイント(挿し芽) 2017年05月10日 コメント(26)
メロンの育て方☆種まき3月・4月 2017年03月21日 コメント(23)