暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1445)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年06月22日
XML



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

エダマメ(丹波黒大豆)
<マメ科>

枝豆と言っても、幾つかの品種があるのをご存知でしょうか?

一般的な枝豆には「白毛種」と「茶毛種」と呼ばれる2種類があり
さらに、茶毛種には、「茶豆種」、「黒豆種」、「毛豆種」に分けることが出来ます

一般の市場に多く出回っている枝豆は、さやに白い毛を持つ白毛種。
その他、さやに褐色の毛を持つ茶毛種には、地方野菜として根強い需要のある~
新潟県の「茶豆」、山形県の「だだちゃ豆」、福島県・秋田県の「五葉豆」
兵庫県丹波地方の「黒豆」などが有名ですね。

写真: 枝豆収穫5

エダマメには、「春まき夏収穫」の早生種と
「夏まき秋収穫」の晩生種があるのをご存知ですか~?

一般的に「夏のビールのおつまみ=枝豆」ってイメージですが、
いやいや・・どうして、
じつは独特な香りや味が楽しめる美味しい枝豆は晩生種に多いんです。

また、枝豆を収穫せず~完熟させて「乾燥大豆」と収穫しても良し!

まずは・・種まきをしちゃいましょう~♪



<特長>
丹波黒大粒大豆は、古くから丹波地方の特産品として人気があり、
伝統の大粒黒豆です。非常に美味しい伝統の味と評判があります。  
独特の食味で甘みもあります。食味は極上です。
品質が良く希少価値が高い大人気の大粒の黒豆です。晩生タイプの品種。 
正月用の煮豆で人気が高いです。

また、未熟豆を枝豆としても利用できます。
甘みがある大粒の枝豆としても人気が高いです。 



<種まき時期>
一般地:6月中旬~下旬
暖地:6月初旬~下旬

写真: 枝豆植え付け1

種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。
必ずネットなどをかけるなどして、対策して育苗しましょう~。

写真: 枝豆植え付け4

<植え付け>
発芽後、本葉2~4枚になったら、1株2本立ちにして植え付け
鳥被害、害虫予防のために、ネット等を被せておく

写真: エダマメ栽培1

<追肥・土寄せ>
植え付けから2週間後から追肥をスタートします。
2週間に1回、追肥と土寄せを行います。
*本葉が5~6枚頃までは2回ほど土寄せをしてあげましょう。
*本葉4~5枚で摘芯すると大粒に育ちやすい。

夏まき時の重要ポイント!
写真: エダマメ花

枝豆は小さな白い花・または薄紫色の花が葉のつけ根に咲きます。
空莢にならないようにするのは、この頃から~たっぷりの水が必要となります!
エダマメは、開花中から開花までに乾燥してしまうと花が落ち、
莢が着かなかったり、実が入らなくなってしまうことがあります。
特に花が咲きだした頃、乾燥気味なら、
水をたっぷりとあげ水切れさせないよう注意しましょう。

枝豆サヤ

枝豆を上手に栽培するには、「実が入る時期に雨が必要」といわれています。

実入りの時期に水分が足りないと実が膨らみませんので、
さやがつきだして、晴天が続くようであれば、水やりを多めにしましょう

写真: エダマメ1

<黒枝豆の収穫時期>
一般地:9月下旬~10月初旬
暖地:9月中旬~10月中旬
*晩生種は、種まきから収穫まで、約95日~100日ほど。

写真: 枝豆収穫4

<枝豆の収穫時期のタイミング>
適期に迷ったら、豆の膨らみで判断してみましょう。
莢に触れ外からマメがぷっくりあるのを確認し1つ取って中身を確認してみましょう♪




美味しい収穫期は1年間の間で、たった2週間程!
晩生種は早生種より1ヶ月以上長く育てられるため、
その分実が大きく、ほくほくとした食感を楽しめます。
まさに~「幻の味」!

*成熟し収穫期を迎えた黒えだまめは、少し黒っぽいくらいの見た目をしていますが、
これが黒えだまめの最も美味しい時期なのです♪

写真: エダマメ栽培3

<黒豆としての収穫時期>
一般地:10月下旬~11月中旬
暖地:10月中旬~11月下旬

枝豆として収穫しないでそのまま枯れるまで放置しておけば・・
「黒豆」として収穫ができます。
*黒枝豆として収穫しないのであれば・・黒豆の株の成長はもう必要ないので、
豆にだけ土の養分を届けるために葉を取りじっくりと熟成・乾燥させましょう。


十分乾燥させて・・実を取り出し、来年用のおせち料理には
自家製「黒豆」なんて、素敵かも☆
黒豆って買うと・・結構、お高いですからね♪
伝統の本物の味の黒豆を作ってみては、いかがでしょうか!!
ぽっ







「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 





茶豆も美味しいよね☆
まだ・・種まき時期なので、楽しめますよ♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年06月22日 10時01分10秒
コメント(37) | コメントを書く
[落花生・枝豆・ささげ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: