暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1245)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年07月17日
XML


プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ころたんメロン
<ウリ科>

家庭で簡単に育てられて、
収穫できちゃうと人気のミニサイズのネットメロンころたん。

今年も順調に育っていたはずだったのに・・
葉が枯れてしまいました!

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!何故?

写真: ころたん枯れた

寒冷紗(ネット)で覆って、大切に大切に育てていたはずなのに・・
葉はカラッカラ~で、ほぼ全くない状態!

まさか・・病気?
それとも・・ウィルス病?(モザイク病?)
肥料のやりすぎ?水切れか?

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
ここ数日30℃超えの猛暑が続いたせいでしょうか?
もしかしたら~「実」をつけすぎたから?

まずは・・育て方を振り返り、
原因を究明してみましょう~!?

写真: ころたん3

苗を植え付けたのは~5月上旬~中旬頃。
寒さに弱いので、十分気温が上がったのを確認して植え付け完了!
(日中28°~30℃、夜10℃以上)

植えつけから、2~3週間後に化成肥料をやり(1株あたり10g程度)。
「摘心」・「誘引」・「整枝」を行い・・

写真: ころたん雄花2 写真: ころたん雌花2

(左上写真:雄花    右上写真:雌花)
雌花:花の下がぷっくらと膨らでいる

写真: ころたん人工授粉2 写真: ころたん人工授粉3


雄花・雌花を咲いたのを確認したら、
その日に咲いた雄花を摘んで、花びらを取り、花粉をむき出しにさせた状態し
雄花の花粉を~雌花の柱頭にチョンチョンと軽くすりつけ~人工授粉は完了!
(朝9時頃までに)

写真: ころたん栽培2

無事に受粉に成功して~2~3日経ち
ぷっくりとふくらんだ着果を確認♪(v^ー°) ヤッタネ ☆

<一株につける実の数・目安>
●プランター栽培:2~4個
●露地栽培:8~10個


写真: ころたん5

<摘果時期>
果実がピンポン玉くらいの大きさになったら
1株あたり2~4果に絞ります。(プランター栽培の場合)

*根の領域が限られているため、果実をつけすぎると
過度に負担がかかり枯れることがあります。


写真: ころたん2

(*ノω<*) アチャー ココが枯れちゃった原因!?
1株に5個、結実して~つい嬉しくって、摘果時期を過ぎちゃっていたのかも。

写真: ころたん4

<2回目の追肥時期>
果実がピンポン玉くらいの大きさになった頃に
1株あたり化成肥料を10g程度施し、その後は生育状況を見ながら
2週間に1回の追肥をスタートします。

写真: ころたん3

(この頃には1株に5個あった実を4個に、摘果しました)
あとは~収穫時期を待つばかり~♪と喜んでいました。

写真: ころたん1
(6月20日頃の様子)

しかし・・その後、全国的に急激に30℃以上の猛暑日が続いていました。

*急激な高温や乾燥が続くと、つるの低い位置に果実がなっていた株が
負担に耐えられず、萎れてしまう場合があります。

また畑では、排水不良なども原因。
低めの位置についた実は早めに取り除き、
できるだけ高い位置に実をつけた方が旺盛に育ちます。


☆~収穫時期の判断ポイント~☆

写真: ころたん3 写真: ころたん収穫時期4


<収穫時期の目安>
開花後45~50日で果実が熟してきます。
<色の確認>
青い未熟な実から徐々に黄色に変化してきます。
レモン色のような薄い色はまだ未熟で、濃い黄色(褐色)になった頃。

写真: ころたん3 写真: ころたん2


<ヘタの周りのヒビ>
ヘタの周りにヒビ(離層)がクッキリと出来てきます。
(水やりが少ないと綺麗なネットが出ない場合があります)
「離層」ができるとしだいにヘタから果実が自然にとれそうな状態になります。
自然にコロンって、落ちれば完熟サイン♪
ネットなどで果実を保護し、自然に落ちるのを待ってもよいでしょう。
<止め葉>
ヘタの1番近い葉が枯れている。


じゃぁ~~~ん!!

写真: ころたん2

結果・・
ギリギリ・・収穫適期になっていたようで、無事収穫することができましたが~
もしかしたら収穫を前にして、実が成熟していなかったかも。
って思うと恐ろしいです。。
今年も、無事収穫できて~良かった~♪
ウィンク
台風11号~上陸と同時に神奈川県でも大雨が続き、土砂災害警報も。
各地では、川の氾濫・避難など大きな被害を残したようですが、
皆様に被害はなかったでしょうか?

昨夜は怖くって、ゆっくり眠れなかったので今日は少々寝不足です。
まだまだ大雨などが降るようで油断はできませんが、まずはお疲れ様でした。





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして、毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年07月17日 10時02分24秒
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
epuron5153  さん
おはようございます。
こちら三重は昨日から強い雨風が吹き荒れています。
夜中も時折激しい風の音を聞きながらウトウト。。。
今日は殆どの人が寝不足かもしれないですね。^^
お昼寝しちゃいましょ♪

ころたん、葉が枯れてしまったけど、ちょうど収穫のタイミングだったみたいですね。^^
いいなあ~4個も採れたらバッチリですね。^^v (2015年07月17日 10時37分10秒)

Re:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
昨年我が家では、二株、同じ様でした。
今年は、やめてしまいました。
収穫時期でしたか、考えないで、捨ててしまいました。
美味しいと良いですね。 (2015年07月17日 11時08分43秒)

Re:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
オスン6757  さん
こんにちは~

コロコロころたん、収穫のタイミングだったのですね。
一株に4個、嬉しい収穫でしたね・・・おめでとうございます。

こちら地方、今日は強風が吹き荒れています。
特段被害もなかったのでホッとしています。 (2015年07月17日 11時36分25秒)

Re:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
ジュラ2591  さん
コロタン、追熟で美味しく食べられそうですか?
こちらはまだ大雨の最中です。
風はほぼ収まりました。


(2015年07月17日 12時13分39秒)

Re:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
こんにちは
昨日はホントすごい雨でしたね。

ころたん、丹精込めて育てていてやっと収穫と言う時に葉っぱが枯れてショックですよね。
でもなんとか収穫できてよかったです。
ちゃんと原因究明されていてさすがです。

我が家は葉しょうが初めて植えているのですが、いつ収穫してよいやら、葉っぱが黄色くなり枯れてきて心配です。 (2015年07月17日 12時39分08秒)

Re:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント   
おとかーる さん
そう、ころたん…難しいんですよねー。去年のうちのころたんも、急に葉っぱが枯れてしまい、サドンデス状態(アブラムシが着いたから、モザイク病もらったのかな~。泣)。
市民農園の別の区画で、ころたんに挑戦してるとこあり、上手く結実してたんですが…こないだ、やはり突然葉っぱが枯れてました~。
ころたんは、初心者にはちょっとハードルが高いです~。
(2015年07月17日 13時34分25秒)

Re:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
家庭菜園大好き さん
こんにちは。
ころたんの収穫おめでとうございます。
我が家のころたんは今も青々と育ち、花も良く咲きまして、
今まで4回人口授粉をしましたが、すべて失敗しています(泣)
追肥のやりすぎ?水のやりすぎ?ぷっくりとなっても
その後なかなか大きくならず、枯れてしまいます。
まだ花も咲いていますのでもう少し挑戦してみます。

(2015年07月17日 14時57分34秒)

Re:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
 今日は

丹精込めて育てたコロタンが原因が判らず枯れてしまう、我が

家のトマトと同じ様、でも結実して、収穫後だからから何とか

救われますよね、原因が判り来年は美味しいコロタンを沢山作

れると良いですね。

台風による大きな被害はなかった様ですね、塩害も大丈夫か

な? (2015年07月17日 16時24分32秒)

Re:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
*ろびん*  さん
実をつけすぎると枯れちゃうねね・・・
φ(..)メモメモ
私も結球したらそのままおいてそう。
もったいないもんねぇ(^◇^)

私は食べたことないのですが、今年も収穫できてよかったですね♪ (2015年07月17日 16時50分42秒)

Re:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
ひろろん さん
はじめまして~

こちらを拝見して今年初めてころたん挑戦しました!
が・・・
先日、急に枯れてしまいました~
収穫までまだまだでしたので放置したら
ナメクジの餌食になっておりました(泣)
キンタロウ(黄瓜)も同様です。。。

天候不順が原因でしょうか!?!?

(2015年07月17日 17時07分03秒)

根岸さん こんにちは  
maria...monica  さん
ご無事の収穫、お疲れ様でした 今年のコロタンは駄目だったのだろうか…とドキドキしました

振り返り、大切ですね これから(多分)受験勉強をする筈の息子と根岸さんを見習い、実践しようと思います (2015年07月17日 17時37分51秒)

Re[1]:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>こちら三重は昨日から強い雨風が吹き荒れています。
>夜中も時折激しい風の音を聞きながらウトウト。。。
>今日は殆どの人が寝不足かもしれないですね。^^
>お昼寝しちゃいましょ♪

>ころたん、葉が枯れてしまったけど、ちょうど収穫のタイミングだったみたいですね。^^
>いいなあ~4個も採れたらバッチリですね。^^v
-----
(TωT)ウルウル
昨夜からとても心配していました。
御無事でなりよりです。
真っ暗の中での豪雨は恐怖をさらに強く感じてしまいますよね
まずは夜があけてほっとしています。
(2015年07月17日 18時27分54秒)

Re[1]:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>昨年我が家では、二株、同じ様でした。
>今年は、やめてしまいました。
>収穫時期でしたか、考えないで、捨ててしまいました。
>美味しいと良いですね。
-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
やっぱり葉がカラカラに枯れてしまうってことが
あるんですね~
今年は無事に収穫できましたが
今後は管理にもっと気をつけなくっちゃ~って思います。
2~3日、置いて食べようと思います☆ (2015年07月17日 18時30分17秒)

Re[1]:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>コロコロころたん、収穫のタイミングだったのですね。
>一株に4個、嬉しい収穫でしたね・・・おめでとうございます。

>こちら地方、今日は強風が吹き荒れています。
>特段被害もなかったのでホッとしています。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
ふと見たら~葉が枯れていたので焦りましたが、
無事に収穫時期になっていたようなので
ほっと一安心です。

昨日は遠く離れた関東でも強風や大雨で大変でした。
ハラハラしすごて疲れちゃいました。
無事で本当に良かったです☆
(2015年07月17日 18時38分35秒)

Re[1]:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>コロタン、追熟で美味しく食べられそうですか?
>こちらはまだ大雨の最中です。
>風はほぼ収まりました。



-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
ゆっくりな台風1号、いつまで居座るつもりなのでしょうか。
さっさと通り過ぎてほしいですね。
コチラでも午前中に急な大雨で焦りましたが、
今は静かになりました。
無事で本当に良かったです♪
(2015年07月17日 18時41分16秒)

Re[1]:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
根岸農園  さん
すわんのマーチさん
>こんにちは
>昨日はホントすごい雨でしたね。

>ころたん、丹精込めて育てていてやっと収穫と言う時に葉っぱが枯れてショックですよね。
>でもなんとか収穫できてよかったです。
>ちゃんと原因究明されていてさすがです。

>我が家は葉しょうが初めて植えているのですが、いつ収穫してよいやら、葉っぱが黄色くなり枯れてきて心配です。
-----
やっと台風も日本から離れてきたようで
ほっと一安心ですが・・
しかし~これでもか~ってほど、雨が降りましたよね。
しばらく雨は見たくないですね。

ショウガが黄色い??
まだ収穫時期ではないので~
そろそろ追肥時期なのかしら?
または~芽が詰まっているのかもしれませんね。
間引きがてら・・葉ショウガとして収穫を楽しんでみては
いかがでしょうか☆
(2015年07月17日 18時47分43秒)

Re[1]:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント(07/17)  
根岸農園  さん
おとかーるさん
>そう、ころたん…難しいんですよねー。去年のうちのころたんも、急に葉っぱが枯れてしまい、サドンデス状態(アブラムシが着いたから、モザイク病もらったのかな~。泣)。
>市民農園の別の区画で、ころたんに挑戦してるとこあり、上手く結実してたんですが…こないだ、やはり突然葉っぱが枯れてました~。
>ころたんは、初心者にはちょっとハードルが高いです~。

-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
そこは・・やっぱり高級なネットメロンですから~
気温の調整ができない露地栽培では大変ですが~
それだからこそ、収穫できた喜びは最高になりますね☆
(2015年07月17日 19時13分45秒)

Re[1]:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>こんにちは。
>ころたんの収穫おめでとうございます。
>我が家のころたんは今も青々と育ち、花も良く咲きまして、
>今まで4回人口授粉をしましたが、すべて失敗しています(泣)
>追肥のやりすぎ?水のやりすぎ?ぷっくりとなっても
>その後なかなか大きくならず、枯れてしまいます。
>まだ花も咲いていますのでもう少し挑戦してみます。


-----
(*ノω<*) アチャー
まだ結実していないのは~心配ですね。
人工授粉のタイミングがあわないのかしら?
着果率upさせるために、トマトトーンを使うと良いですよ☆
いっぱい実がなり収穫できますよう~に☆ (2015年07月17日 19時16分40秒)

Re[1]:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> 今日は

>丹精込めて育てたコロタンが原因が判らず枯れてしまう、我が

>家のトマトと同じ様、でも結実して、収穫後だからから何とか

>救われますよね、原因が判り来年は美味しいコロタンを沢山作

>れると良いですね。

>台風による大きな被害はなかった様ですね、塩害も大丈夫か

>な?
-----
(〃ω〃)テレテレ♪
まずは・・今季初の収穫でほっとしています。
失敗した時は~すぐに原因を調べ確認しておくと~
次の栽培へ繋げることができますよね。。

台風~局地的な大雨で本当に焦りましたが
まずは今日、皆さまと会えることに感謝です。
いのちがあって感謝です。
(2015年07月17日 19時21分23秒)

Re[1]:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>実をつけすぎると枯れちゃうねね・・・
>φ(..)メモメモ
>私も結球したらそのままおいてそう。
>もったいないもんねぇ(^◇^)

>私は食べたことないのですが、今年も収穫できてよかったですね♪
-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
やっぱり~もったないもんね。。
摘果って大変です(笑)

メロン~美味しいよ☆

(2015年07月17日 19時27分32秒)

Re[1]:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
根岸農園  さん
ひろろんさん
>はじめまして~

>こちらを拝見して今年初めてころたん挑戦しました!
>が・・・
>先日、急に枯れてしまいました~
>収穫までまだまだでしたので放置したら
>ナメクジの餌食になっておりました(泣)
>キンタロウ(黄瓜)も同様です。。。

>天候不順が原因でしょうか!?!?


-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
ナメクジ被害ですか?
甘い~香りに誘われてきたのでしょうか?

今年は長雨が多いのでウリ科などは病気になりやすくなってしまいます。また雨のあとは~一気に気温も上昇して
爆発しちゃう場合も・・
株元に敷きワラなどを敷き、水はけの良い土作りが必要になるのかもしれませんね。

めげずに~来年もチャレンジしましょうね♪
(2015年07月17日 19時40分18秒)

Re:根岸さん こんにちは(07/17)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>ご無事の収穫、お疲れ様でした 今年のコロタンは駄目だったのだろうか…とドキドキしました

>振り返り、大切ですね これから(多分)受験勉強をする筈の息子と根岸さんを見習い、実践しようと思います
-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
いくつになっても「何故?どうして?」の
疑問や興味があったら~まずは行動が1番ですね。
新しい分野や新しいものにチャレンジするって
楽しいですよ☆
(2015年07月17日 20時17分37秒)

Re:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
突然葉っぱが枯れてしますのは、ショックですね。
育てるのは かなり難しそうですー。💧
原因究明は確かに大切です。来年に活かして
来年はコロタンもっと沢山作って下さいね。
4個収穫出来て良かったね💖 (2015年07月17日 21時01分18秒)

Re:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
キャァ━━━(艸Д<ll)━━━ァァ!!
大切なころたんが無残な姿に・・・。
急に枯れちゃうとビックリ&ショックですよね。
でも、無事に収獲できて本当に良かったぁ♪
我が家のそうめんカボチャも長雨の後の
急な気温上昇のせいかイッキに葉が枯れてしまいました(T_T)

台風、夜中は凄かったですが日中は雨も風もあまり強くなく
上陸する前の昨日の日中の方が凄かったです。
お隣の和歌山や三重は日中も凄かったですが・・・。
(2015年07月17日 21時19分24秒)

Re:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント   
なつ2396 さん
一気に枯れるて
ハダニでも一気に枯れていきます
ベランダ菜園なので ほぼ全部がハダニの被害に合いました
6月なのに真夏とか 長雨とかで
防虫シートも効かないので 全部外しました スプレーしても 明くる日また復活
私 シツコイの大嫌いでムカつくばかりです
いずれにせよ 真夏は植物全般弱りますね (泣)
夏が速すぎるから 弱っただけかもしれません
(2015年07月17日 23時21分36秒)

Re:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
ころたん無事収穫できおめでとうございます。
食べるのが楽しみですね!!

こちらは今日は一日中雨が降り、
昨日の夜から午前中まで風もきつかったです。
明日は倒れているトマトなどを起こす作業をする予定です。 (2015年07月17日 23時32分33秒)

Re:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
ゆたろ3  さん
枯れちゃったのですか
あせっちゃいますね
それでも収穫間に有って良かった~
(2015年07月18日 08時21分27秒)

Re[1]:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
根岸農園  さん
spongebobちゃんさん
>突然葉っぱが枯れてしますのは、ショックですね。
>育てるのは かなり難しそうですー。💧
>原因究明は確かに大切です。来年に活かして
>来年はコロタンもっと沢山作って下さいね。
>4個収穫出来て良かったね💖
-----
(〃ω〃)テレテレ♪
まさかの枯れた姿を見たときは~
ショックでしたが・・
収穫できて本当に良かったです。
(2015年07月18日 18時26分08秒)

Re[1]:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>キャァ━━━(艸Д&lt;ll)━━━ァァ!!
>大切なころたんが無残な姿に・・・。
>急に枯れちゃうとビックリ&ショックですよね。
>でも、無事に収獲できて本当に良かったぁ♪
>我が家のそうめんカボチャも長雨の後の
>急な気温上昇のせいかイッキに葉が枯れてしまいました(T_T)

>台風、夜中は凄かったですが日中は雨も風もあまり強くなく
>上陸する前の昨日の日中の方が凄かったです。
>お隣の和歌山や三重は日中も凄かったですが・・・。

-----
ウリ科代表、スイカも大雨が続くと
ダメになっちゃうのでヒヤヒヤしています。
今年はウリ科には辛い年になりそうですね。。
( ̄  ̄;)ハッハッハ
(2015年07月18日 18時33分42秒)

Re[1]:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント(07/17)  
根岸農園  さん
なつ2396さん
>一気に枯れるて
>ハダニでも一気に枯れていきます
>ベランダ菜園なので ほぼ全部がハダニの被害に合いました
>6月なのに真夏とか 長雨とかで
>防虫シートも効かないので 全部外しました スプレーしても 明くる日また復活
>私 シツコイの大嫌いでムカつくばかりです
>いずれにせよ 真夏は植物全般弱りますね (泣)
>夏が速すぎるから 弱っただけかもしれません

-----
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
この長雨や猛暑日と続くと
さすがに菜園にも被害がでてきますね。。
(2015年07月18日 18時38分13秒)

Re[1]:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>ころたん無事収穫できおめでとうございます。
>食べるのが楽しみですね!!

>こちらは今日は一日中雨が降り、
>昨日の夜から午前中まで風もきつかったです。
>明日は倒れているトマトなどを起こす作業をする予定です。
-----
(TωT)ウルウル
台風被害にあった野菜たちの残骸をみるのは忍びないですが
まずは1つ1つ点検して救出できるものは早めに
助けてあげたいですね。
(2015年07月18日 18時40分57秒)

Re[1]:ころたん(ミニメロン)栽培☆枯れた!?原因究明~収穫判断ポイント (07/17)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>枯れちゃったのですか
>あせっちゃいますね
>それでも収穫間に有って良かった~

-----
(〃ω〃)テレテレ♪
台風前の発見だったので
焦りました。。まずは収穫できてほっと一安心です。
(2015年07月18日 18時42分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: