暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1442)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年07月25日
XML



マクワウリ
<ウリ科>

まくわうり(真桑瓜)は、
お盆のお供えには欠かせない野菜(メロン)の1つだったとか。
日本での栽培はそれは古く、「ウリ」言えば、マクワウリを指していたようです。

現在では、たくさんの甘みの濃い、美味しいメロンが販売されていますが~
その中でも、プリンスメロンなどはマクワ瓜の系統との交配で生まれています。
また、それを元に、新しい品種がどんどん生まれているんです。
いわば・・メロンの生みの母って存在でしょうか?(*≧m≦*)プププw

ほのかな香りと素朴な甘み、サクサクした食感は
昔懐かしい~母の味なのかもしれませんね♪

写真: マクワウリ1

マクワウリ栽培は歴史が古いため、各地でさまざまな品種が栽培されています。

<岐阜県の伝統野菜>
マクワ瓜の名前の由来となっている岐阜県では、マクワ瓜を飛騨美濃伝統野菜として。
<愛知県の伝統野菜>
愛知県でも伝統野菜として認定されています。
「落瓜」という緑色に縦に筋が入る品種と、「金俵まくわ」と呼ばれている黄色い品種あり。
<滋賀県の伝統野菜>
「金まくわ」は滋賀県今津の伝統野菜として。
<奈良県の伝統野菜>
「黄金まくわ」は奈良県の伝統野菜「大和野菜」に認定され、奈良の特産品として


(*□*)ビックリ!!
各地方で伝統野菜として扱われているマクワウリってスゴイですね☆



<特長>
俵形で果皮は橙黄色!甘くて香りのよい白肉!
果肉は白肉。マクワ特有の肉質で香りがあり甘みも強くて食味がよい
果重400g程度
雌花が着きやすく、生育旺盛で育てやすい。
ころんとした俵型の果実は甘みが強く風味豊か。

<種まき時期>
寒冷地:4月中旬~5月中旬
一般地:3月下旬~5月上旬
暖地:3月上旬~4月中旬
*発芽適温25~30℃とやや高め。

写真: メロン苗1

<植え付け時期>
寒冷地:5月下旬~6月下旬
一般地:5月上旬~6月中旬
暖地:4月下旬~5月下旬
*本葉4~5枚頃に植え付けます。深植えにしないことが大切です。
*この頃、HCにて苗が販売されます。

<摘心>
本葉5~6枚の頃、親ヅルの先端をハサミでカットし摘芯します。
摘心することでわき芽から子づるが伸びてきます。

<支柱立て>
苗の植え付け後、支柱を立てて、ツルが伸び始めたら誘引する。

写真: メロン1

<整枝>
マクワウリは親ヅルや子ヅルではなく、孫ヅルに雌花が着きやすい性質があるので
孫ズルを伸ばすように整枝するのがポイント。
親ヅルの摘心後、勢いのよい子ヅルを3~4本伸ばします。
子ヅルの1~4節にでた孫蔓は摘み取ります。

写真: マクワウリ26

<2回目摘心>
子ヅルは8~11節で摘芯し、着果する孫ヅルの発生を促します。
さらに、5~8節から伸びた孫ヅルに着果させます。

写真: メロン雄花1 写真: メロン雌花1

(左上:雄花)  (右上:雌花)

<追肥のタイミング>
花の下がふっくらと膨らんだ実をもっているのが雌花です。
そして、何もないのが雄花。
雌花が咲いているのを確認したら、追肥をスタートさせます。
以後、2週間に1回のペースで追肥します。
*多肥にすると「つるぼけ」を起こし、収穫量が減るので注意!

メロン人工授粉

<人工授粉>
最初は雄花ばかりですが~孫ヅルが成長してくると雌花が着くようになります。
雌花が咲いているのを確認したら、いよいよ人工授粉のタイミング!!
雄花を摘み取り~花びらを手でむしりとって雄しべだけを残し、
雄しべの花粉を「雌花」の雌しべの部分に
チョンチョンと軽く、丁寧こすりつけたら~人工授粉完了!

写真: マクワウリ6

<水やりポイント>
受粉が成功すると、花のつけ根部分の膨らみが徐々に大きくなります。
水切れすると大きくならないので、乾いていたらたっぷり水やりをしましょう。

写真: マクワウリ9

<摘果・追肥>
1株で約6~8個の収穫が目安です。余分な果実は摘果します。
生育の悪い実などは、果実が卵大になったころ思い切って切り取りましょう。
正常な実が着いた頃は、特に追肥を忘れずに!
そのあと乾燥を防ぐため、敷きわらをします。

写真: マクワウリ1 写真: マクワウリ11



徐々に色づき始めていく様子は~楽しいですよ♪

写真: マクワウリ17

<収穫時期>
寒冷地:7月中旬~9月上旬
一般地:6月下旬~8月中旬
暖地:6月上旬~7月下旬

写真: マクワウリ6

<収穫時期>
品種によってもさまざまですが~
開花(受粉した日から数えて)、約40日前後が目安。
果梗の毛がなくなり、わずかに芳香が感じられたら完熟頃です。
蔓もと近くの肩の部分に、ヒビが円周状に出来た時頃や
お尻部分が柔らかくなった頃が収穫時期です。
*収穫の10日ほど前から、水やりを控えると果実の糖度が増し、裂果も防げます。

写真: マクワウリ7

マクワウリは、日本でメロンが普及するまでは、よく食べられていたそうですが、
メロンほど甘くはなく、さっぱりした感じで、歯ごたえがシャキシャキしています。
さっぱりとした甘さで梨にも似た食感を感じます!?
甘いメロンに飽きた方へ・・是非☆





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっと応援クリックをおねがいします。
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



ランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年07月25日 09時56分45秒
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: