こんにちわ♪

こちらは夜中の3時ころがひどかったです。

被害は特にないようですが・・・。

水耕栽培のレタス いいですね^^ (2015年10月02日 14時41分29秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1244)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年10月02日
XML



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

水耕栽培
<グリーンファーム>

野菜の価格高騰が続いています。
今年の夏からの猛暑や大雨・日照不足など天候不順が続き、
不作になったことなどが原因ですが~
10月からさらに、日用品の値上げもはじまり、家計を直撃!!
(。>0<。)ビェェン

まだまだ野菜の値上がり傾向が続く可能性もあり、
気がきではありませんね。。

ってことで~プランターで野菜栽培もいいけど~
こりゃ~足らん!ってことで 「水耕栽培始めました!」

写真: 水耕栽培器2

水耕栽培器(グリーンファーム)

今年もお世話になります!!
水耕栽培器の良いところは~天候に左右されないこと!
外がどんだけ~天候不順でも~室内だから安心♪
LEDライトのおかげで・・成長してくれます☆

写真: 水耕栽培器9 写真: 水耕栽培器10


種蒔きから~1週間後には、しっかり発芽して・・

成長も著しく・・♪

写真: 水耕栽培器1 写真: 水耕栽培器5


次なる大切な作業は、株間を空けてあげよう~!!
写真: 水耕栽培器7

間引き終了後には~さらに、そのまま放置で
成長を見守るだけでOK♪

写真: 種まきから3週間目1 写真: 水耕栽培器1


この間、屋上では大雨や日照不足などが続いて
プランターで栽培している同じレタスたちは成長がまるで止まったかのようなのに
すくすく元気育っていました。(TωT)ウルウル

写真: 水耕栽培器5

あ~ら!!
あっという間に収穫時期となりました☆

写真: 水耕栽培器7
写真: 水耕栽培器6


株ごと(スポンジごと)収穫しても良いのですが~
ココは確実に長く収穫を続けたいので、食べる分だけ少しずつ・・
外葉の根元を1~2センチ残して、切り採り収穫です。

写真: 水耕栽培器17

内葉を2~3枚ほど残しておけば~
数週間後には、また収穫できることでしょう~♪

写真: 水耕栽培器16

水耕栽培の利点は、季節や天候・気温に左右されることなく栽培でき
土で栽培した野菜よりも、葉がやや柔らかいのが特徴なんです。

ベビーリーフ6

最近は~農家さんでも水耕栽培でレタスなどを栽培して
生産率をあげているようですね。

写真: 水耕栽培1

レタスの他にも~
小松菜などの葉もの野菜も楽しめるので、おススメです!

写真: 水耕栽培3

部屋でゆっくり成長を見守れるので癒される風景でもあります♪

写真: 水耕栽培13

皆さんも一緒に、始めませんか!?




☆~爆弾低気圧~☆

急速に発達する低気圧が接近した影響で、
日本列島は1日夜から2日にかけて大荒れの天気になり
各地で暴風雨により被害がでているようです。

我が家の屋上菜園の様子です。

写真: 爆弾低気圧被害1

パッションフルーツの棚が。。
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

写真: 爆弾低気圧被害2

秋ナスが~~~紫蘇の実が~~~。
(。>0<。)ビェェン

詳細は、ゆっくりこれから確認したいと思います。

皆さまのところでは、被害なく過ぎ去ってくれたでしょうか?
落ち葉などのお片付け、頑張りましょう。
しょんぼり




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年10月02日 10時26分39秒
コメント(30) | コメントを書く
[水耕栽培/スプラウト栽培] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
epuron5153  さん
おはようございます。
こちらは日付が変わるぐらいの時間帯が一番荒れると聞いていましたが、静かでした。
今日は雨も上がってぴーかんです。^^
スーパーで野菜が高くてビックリしました。
キャベツ1玉250円、サニーレタス、玉レタス198円でした。
この水耕栽培は天候に関係無く栽培できるから良いですね。
でも置き場所がありません。笑 (2015年10月02日 10時58分23秒)

根岸さん  こんにちは  
maria...monica  さん
  水耕栽培 美しいです

  根岸菜園さんも 今回の台風後の被害が出ているのですか 最小限で済みますよう お祈り致します (2015年10月02日 11時42分49秒)

Re:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
オスン6757  さん
こんにちは~

本当に野菜が高騰していますね・・・ビックリします。
水耕栽培は綺麗で、天候にも左右されませんものね。

昨晩は大荒れでしたね、我家ではジャガイモが殆ど倒れてしまい、早速土寄せをしました。
根岸さんのところは屋上なので、風が強かったので、被害もかなりあったのでは・・・
最小限の被害で済みますよう、願っています。 (2015年10月02日 12時54分11秒)

Re:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  

Re:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
水耕栽培、虫が着かないし、
綺麗ですね。
魅力を感じます。 (2015年10月02日 15時22分32秒)

Re:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
mini2007  さん
水栽培でも間引きて、するんですね。
屋上菜園、大変なことになってしまいましたね。こちらは、大したこともなく通り抜けました。 (2015年10月02日 16時27分46秒)

Re:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
ミ ー さん
野菜が高いですね~
昨日、大根欲しくて買ってきたんですが、半分で100円…早く大きくならないかな?
水耕栽培…大助かりですね。瑞々しくて美味しそうですね~
爆弾低気圧の被害があったようですね😢
お片付けご苦労様です。少しづつ無理なくして下さいね。 (2015年10月02日 16時47分06秒)

Re:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告  
なつ2396 さん
水耕栽培 外のベランダにてカップで吊し栽培しています
目の前が道路なので 窓を開けると朝日と緑が心地良く爽やかに感じています
まあ沢山は穫れませんが楽しんでいます
雨が多いので ホーム玉ねぎダメそうです
丸みが小さくなってるのは何のせい
(ノ△T) 腐る玉ねぎも出始めています
アチャ~
根岸さんの所はどうですか?
水耕栽培では空芯菜 みつば、紫蘇、サンチュは、まあまあでした
沢山のお野菜元気に育って顔見せてね~て祈るばかりです
(*^o^*)∥
(2015年10月02日 17時13分42秒)

Re:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告  
おとかーる さん
うちの水耕栽培、1回使った豆苗を水に浸けて再生してます(笑)。
そろそろ食べ頃~。
やはり外に出してるのは、天候に左右されやすいんですねぇ。
早く畑日和になってほしいです。 (2015年10月02日 17時23分53秒)

Re[1]:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>こちらは日付が変わるぐらいの時間帯が一番荒れると聞いていましたが、静かでした。
>今日は雨も上がってぴーかんです。^^
>スーパーで野菜が高くてビックリしました。
>キャベツ1玉250円、サニーレタス、玉レタス198円でした。
>この水耕栽培は天候に関係無く栽培できるから良いですね。
>でも置き場所がありません。笑
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
暴風雨の影響がなかったのなら~
安心してぐっすり眠れたのでは??
私は寝不足です(笑)

またまた野菜高騰する原因が増えちゃいました。。
地道に種まきして乗り越えるしかないかしら。
(2015年10月02日 18時07分45秒)

Re:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
家庭菜園大好き さん
こんにちは。
家の中で出来る水耕栽培は害虫の心配がなくて
葉物野菜の栽培にはうってつけの方法ですね。
グリーンがとても綺麗で、観賞用としても
癒されますね。

昨晩の暴風すごかったですね。パプリカが1本折れて
しまったので、グリーンのまま収穫しました。
隼人瓜の葉がボロボロに傷んでいました。
根岸農園さんの被害心配です。

(2015年10月02日 18時08分43秒)

Re:根岸さん  こんにちは(10/02)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  水耕栽培 美しいです

>  根岸菜園さんも 今回の台風後の被害が出ているのですか 最小限で済みますよう お祈り致します
-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~
土で栽培すると洋服も手も汚れてしまいますが
コチラの水耕栽培なら手を汚すことなく栽培できて、
さらにはインテリアとしても癒されています。。

今回の爆弾低気圧は本当に台風並みの風だったので
驚いています。野菜の高騰がまた続くのかと思うと不安です。
(2015年10月02日 18時18分55秒)

Re[1]:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>本当に野菜が高騰していますね・・・ビックリします。
>水耕栽培は綺麗で、天候にも左右されませんものね。

>昨晩は大荒れでしたね、我家ではジャガイモが殆ど倒れてしまい、早速土寄せをしました。
>根岸さんのところは屋上なので、風が強かったので、被害もかなりあったのでは・・・
>最小限の被害で済みますよう、願っています。
-----
(。>0<。)ビェェン
我が家でもジャガイモが倒れていました。。
土寄せたっぷりしておいたのに・・・
早くお天気が回復してまた元気に復活してほしいですね。。
(2015年10月02日 18時33分11秒)

Re[1]:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>こちらは夜中の3時ころがひどかったです。

>被害は特にないようですが・・・。

>水耕栽培のレタス いいですね^^
-----
σ(^_^;)アセアセ...
コチラでも夜の3時頃から徐々に強くなってきて~
不安で眠れませんでした。。
でも1番大雨の頃には疲れてぐっすり眠っていたようです。
今日は一日寝不足です。
ゆっくり~今夜は眠りたいです。。

水耕栽培の中の野菜は~天候に左右されないので
すくすく育っています。。自然の猛威を痛感します。

(2015年10月02日 18時36分48秒)

Re[1]:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>水耕栽培、虫が着かないし、
>綺麗ですね。
>魅力を感じます。
-----
(v^ー°) ヤッタネ ☆
インテリアとしてもいいですよね~

これから~天候に左右されないので
確実に収穫が楽しめます♪

爆弾低気圧の被害は大丈夫でしたか? (2015年10月02日 18時46分33秒)

Re[1]:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
根岸農園  さん
mini2007さん
>水栽培でも間引きて、するんですね。
>屋上菜園、大変なことになってしまいましたね。こちらは、大したこともなく通り抜けました。
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
無事でしたか~?良かったですね。
コチラは暴風雨の被害が・・
多少でてしまいましたが、秋冬野菜の苗は今のところは
大丈夫そうなのでほっと一安心です。。
でもまだまだ安心はできないですがね。
苗が弱っているのは間違いないですから・・ (2015年10月02日 18時49分24秒)

Re[1]:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>野菜が高いですね~
>昨日、大根欲しくて買ってきたんですが、半分で100円…早く大きくならないかな?
>水耕栽培…大助かりですね。瑞々しくて美味しそうですね~
>爆弾低気圧の被害があったようですね😢
>お片付けご苦労様です。少しづつ無理なくして下さいね。
-----
野菜の高騰~今年は年末まで続きそうな予感!
ってことで早くも水耕栽培も始めて
少しでも家計が助かるようにと楽しみたいです。

爆弾低気圧・・今回は暴風だったので
焦りましたが~被害も最小限で済んだと思っています。
秋冬野菜の苗も被害がないようでほっとしています。

(2015年10月02日 19時21分06秒)

Re[1]:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
根岸農園  さん
なつ2396さん
>水耕栽培 外のベランダにてカップで吊し栽培しています
>目の前が道路なので 窓を開けると朝日と緑が心地良く爽やかに感じています
>まあ沢山は穫れませんが楽しんでいます
>雨が多いので ホーム玉ねぎダメそうです
>丸みが小さくなってるのは何のせい
>(ノ△T) 腐る玉ねぎも出始めています
>アチャ~
>根岸さんの所はどうですか?
>水耕栽培では空芯菜 みつば、紫蘇、サンチュは、まあまあでした
>沢山のお野菜元気に育って顔見せてね~て祈るばかりです
>(*^o^*)∥

-----
(≧∇≦)キャー♪
カップを吊るしてだなんて~素敵ですね。。
頑張って野菜を栽培するんではなく、
インテリアとして癒されて収穫して楽しめたら
1番最高ですよね☆

今年は雨が多いのでサトイモなどはいいけど~
タマネギや落花生の出来が心配になりますね。。
(2015年10月02日 19時23分46秒)

Re[1]:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
根岸農園  さん
おとかーるさん
>うちの水耕栽培、1回使った豆苗を水に浸けて再生してます(笑)。
>そろそろ食べ頃~。
>やはり外に出してるのは、天候に左右されやすいんですねぇ。
>早く畑日和になってほしいです。
-----
(*≧m≦*)プププw
確かに豆苗も立派な水耕栽培ですよね☆

明日から~全国的にもお天気が回復されるようですが
また新たに「台風?」ってのも心配になりますね。
こんな不安定な天候続きで野菜高騰も続くのかと思うと
ハラハラしちゃいます。。
(2015年10月02日 19時26分57秒)

Re:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
水耕栽培器があるんだー。
いいですねー。
早く収穫も出来るし しぜんさいが (2015年10月02日 20時32分30秒)

Re[20]:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
spongebobちゃんさん
>水耕栽培器があるんだー。
>いいですねー。
>早く収穫も出来るし しぜんさいが
-----
あっ 間違えてボタン押したみたい‥m(_ _)m

自然災害の心配もなくいいかもデス。
屋上 ショックですねー。
被害が最小でありますように‥。
(2015年10月02日 20時34分26秒)

Re:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
キャァ━━━(艸Д<ll)━━━ァァ!!
パッションフルーツが・・・。
我が家も先日コガネムシ被害に遭ったブルーベリーが
棚から落ちて土が散乱していました( ̄▼ ̄||)
いつも強風が吹いてもあまり風が吹かない場所だったので
棚から下ろさなかったんだけど・・・やられました。

水耕栽培、興味津々なんだけど
そこそこのお値段でしょう?
で、ちょっと躊躇しています。
あと小梅ちゃんに襲われないかも心配だし(笑)。
でもこれだけ野菜が高いと栽培器、欲しくなりますね。
(2015年10月02日 21時06分17秒)

Re[1]:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
根岸農園  さん
spongebobちゃんさん
>水耕栽培器があるんだー。
>いいですねー。
>早く収穫も出来るし しぜんさいが
-----
(*≧m≦*)プププw
水耕栽培器・・・・楽ちんです☆

(2015年10月02日 21時22分29秒)

Re[21]:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
根岸農園  さん
spongebobちゃんさん
>spongebobちゃんさん
>>水耕栽培器があるんだー。
>>いいですねー。
>>早く収穫も出来るし しぜんさいが
>-----
>あっ 間違えてボタン押したみたい‥m(_ _)m

>自然災害の心配もなくいいかもデス。
>屋上 ショックですねー。
>被害が最小でありますように‥。

-----
屋上菜園の野菜たちがみんな~
水耕栽培器の中だったら~いいのにね。。

今日は寝不足です(。>0<。)ビェェン゚
(2015年10月02日 21時25分58秒)

Re[1]:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>キャァ━━━(艸Д&lt;ll)━━━ァァ!!
>パッションフルーツが・・・。
>我が家も先日コガネムシ被害に遭ったブルーベリーが
>棚から落ちて土が散乱していました( ̄▼ ̄||)
>いつも強風が吹いてもあまり風が吹かない場所だったので
>棚から下ろさなかったんだけど・・・やられました。

>水耕栽培、興味津々なんだけど
>そこそこのお値段でしょう?
>で、ちょっと躊躇しています。
>あと小梅ちゃんに襲われないかも心配だし(笑)。
>でもこれだけ野菜が高いと栽培器、欲しくなりますね。

-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
暴風雨~怖かったですね・・
お互い・・最小限の被害で済んだので良しとしなくっちゃね。

こんな野菜高騰の時期は
特に野菜栽培気が重宝します。。
(2015年10月02日 21時29分31秒)

Re:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
sakii さん
根岸農園さん今晩は~(^^)
水耕栽培、とても素敵ですね~(*≧∀≦*)
家の中に緑があると落ち着きますよね♪
食べて良し見て良し、味も良し!!
おまけに、虫や土も付かないから安心してたべれますね(^^)
何か楽しそう♪

それにしても、爆弾低気圧、酷いですね~((T_T))
我が家もピーマンの枝が折れてブラ~ンとなってたりようやく色づき出した最後のトマトもボロボロと落ちてたり、林檎も来週辺りに収穫する予定だったのに全部落ちてしまいました(-_-;)
もう、こんな天気は嫌ですね~((T_T)) (2015年10月02日 22時02分53秒)

Re[1]:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
根岸農園  さん
sakiiさん
>根岸農園さん今晩は~(^^)
>水耕栽培、とても素敵ですね~(*≧∀≦*)
>家の中に緑があると落ち着きますよね♪
>食べて良し見て良し、味も良し!!
>おまけに、虫や土も付かないから安心してたべれますね(^^)
>何か楽しそう♪

>それにしても、爆弾低気圧、酷いですね~((T_T))
>我が家もピーマンの枝が折れてブラ~ンとなってたりようやく色づき出した最後のトマトもボロボロと落ちてたり、林檎も来週辺りに収穫する予定だったのに全部落ちてしまいました(-_-;)
>もう、こんな天気は嫌ですね~((T_T))
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
もう~不安定な天候が続くので
今年は早々と水耕栽培をはじめちゃいました。
これは本当に簡単だから~毎度安心して収穫が見込めます♪
なかなか・・・いいですよね~☆

爆弾低気圧・・今回は台風並みの風だったので
各地で被害があったようですね。
それでなくても野菜たちには大きなダメージがまた!って思うと可哀そうで仕方がありません。。(TωT)ウルウル
(2015年10月03日 09時57分02秒)

Re:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
エム坊  さん
いつも、楽しく拝見してます。
爆弾低気圧、きつかったよね~
エム坊も、まだまだ片づけに中だよ~
やっぱり、グリーンファーム、いいよね~
楽しい~ (2015年10月03日 14時33分30秒)

Re[1]:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
根岸農園  さん
エム坊さん
>いつも、楽しく拝見してます。
>爆弾低気圧、きつかったよね~
>エム坊も、まだまだ片づけに中だよ~
>やっぱり、グリーンファーム、いいよね~
>楽しい~
-----
(TωT)ウルウル
台風並みの爆弾低気圧~
あんな強風が続いたら~野菜の枝や葉なんて
耐えられないですよね。。
野菜たちが復活するまで、しばし水耕栽培器も連動して
収穫野菜を楽しもうと思います。

お片付け・・終わりましたか?
(2015年10月03日 17時14分19秒)

Re:水耕栽培のススメ☆爆弾低圧被害報告(10/02)  
爆弾低気圧大変でしたね。
これ以上被害がないといいのですが。

水耕栽培はこのような天気の影響も無く,新鮮な野菜が育つのがいいですね。新鮮で生き生きしていますね。
(2015年10月03日 23時07分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: