暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1445)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2016年04月13日
XML

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ソラマメ
<マメ科>

ソラマメは春になると~
野菜の中でも1.2を争うほどの?美しい花を咲かせます。

品種によっても様々ですが~白い花や薄っすら紫色の花が咲き、
その後・・サヤが少しずつ着き膨らみはじめて・・
初夏には、大きく太った豆をサヤごと収穫します。

写真: ソラマメ17

しかし~そんなには、甘くない!!
ソラマメの花が咲き・・サヤが着き始める頃・・
どこからやってくるのか、毎年にっくきアイツがやってきます。

ソラマメの葉の先端をよ~~~く見てみると、
今年も、アブラムシ発見!?

写真: ソラマメ・アブラムシ対策1

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
元々・・ソラマメは、アブラムシが付きやすい野菜なので、
こんなことでは、驚いては~いけないんです。


☆~アブラムシ対策~☆

写真: ソラマメ4
*アブラムシの好きな方はクリックすると画像が大きくなり楽しめます♪

ソラマメに着くアブラムシの特徴としては、
柔らかい茎の先端に葉の汁を吸うため集まってきます。

しかし、大量のアブラムシが着いたままだと、
株の生育やさやの肥大が止まってしまいます!!

またそれだけではなく、アブラムシはソラマメ黄化病やソラマメモザイク病などの
ウイルス性の病気を媒介するので、見つけ次第ただちに駆除する必要があるんです。

ヾ(°∇°*) オイオイ こりゃ~大変だぁ~!!

<アブラムシ駆除方法>

本来ならば・・早めに薬剤を、
先端付近や下葉の裏あたりに散布しておけばいいのですが~
なかなかどうして~自分で食べるものに農薬はできるだけ使いたくないもの!
自然に優しい~ナチュラル駆除方法で試してみましょう。

写真: ソラマメ・アブラムシ対策2

1. まず、ホースなどで水を勢いよく葉の先端に当てて、
洗い流してみましょう。勢いの良い水はアブラムシを飛ばしてくれます。
*しかし・・コレでは死んではいないので再び昇ってきます。

2. 軍手や手袋などをして、バケツに焼酎やお酢を薄めた水に
手で茎や葉をフリフリ振って、アブラムシを落とし取り除きましょう。
*面白いようにアブラムシがバケツへ落ちていきます。

3. 粘着ガムテープの粘着面などをで、アブラムシをペタペタ取り除く。
*アブラムシの死骸をみるのが~ちょっと辛い。

4. 牛乳を薄めて~散布。
*晴天の午前中に散布しておくと、午後にはポロポロ落ちています。
アブラムシは牛乳の膜で窒息死してしまうそうです。
牛乳はそのままにしておくと臭いので、
その後、もう一度水で綺麗に流すことをお勧めします。

5. アブラムシは光るものを嫌うので、早めに
「きらきら光るテープ」や黄色い粘着テープを張り巡らしたり、
株元に銀色のアルミホイルを敷いたりすると、アブラムシがつきにくくなります
(アブラムシが来る前の2月~3月が効果的)

6. 木酢液を500倍ほどに薄めてスプレーする
*木酢液の臭さが残るので、しばらくしたら洗い流すのをおススメします。

7. 石けん水を薄めてスプレーする。
*牛乳と同じ効果が得られますが、スプレーによっては、すぐ目詰まりします。

8. 葉の先端部分を摘芯しちゃいましょう♪

写真: ソラマメ・アブラムシ対策4

<摘芯時期>
草丈が60~70センチの頃。
アブラムシがつき始めたら~摘芯してアブラムシごと処分しちゃいましょ!


ソラマメの花は、下から上へ徐々に花芽が着きはじめます。
上の方の遅く開花したものは、収穫が見込めないので
早めに摘芯し、養分をサヤの実つきのために充実させる効果もあります。

摘芯することで~アブラムシ対策にもなるし、
更には~大きく太った豆がたくさん収穫できるんです!一石二鳥♪

こりゃ~やらなくっちゃ損ですよね(= ̄▽ ̄=)V


☆~ソラマメの収穫の目安~☆

写真: ソラマメ栽培2

ソラマメの花は、野菜の花の中でもとても綺麗な花です。
白色や薄紫色の花をたくさん咲かせて~収穫までの間、楽しませてくれます。

写真: ソラマメ栽培2

ソラマメは綺麗なお花が咲いた後~こんな真っ黒な花になり・・
「枯れちゃった?σ(^_^;)アセアセ... 」って感じますが・・

写真: ソラマメ収穫2

ぷりっと中から顔出したものは~~

写真: ソラマメ栽培3

しっかり莢がついて出てきますので、楽しみに待ちましょう~♪

写真: ソラマメ栽培1

ほらっ!見てみて!!
サヤが本当に空を見上げています♪

ソラマメは、空へ向かってツンっとサヤが着くことから~
「空 豆 (そらまめ)」なんですね。(*≧m≦*)プププw

写真: ソラマメ1

はじめは~上(空)を見上げていますが・・

写真: ソラマメ2

中のマメが充実してくると、徐々に下へ垂れ下がってきます。

写真: ソラマメ栽培2

<収穫時期のタイミング>
サヤが下に垂れてくる頃が収穫の適期!

ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 ピッカピカ~♪
上を向いていたサヤが重みで垂れ下がって
収穫時期を教えてくれるなんて~ありがたいですね。

ソラマメ2

<本当は教えたくない・・美味しいソラマメの目安>
背筋が黒褐色になって~光沢が出始める頃が、
家庭菜園で楽しんでいる人だけが楽しめる、1番美味しいタイミング♪
*ギリギリまで熟してから収穫すると断然甘さが違う!

写真: そら豆収穫2

サヤの中のマメが十分肥大していることを確かめて
収穫しましょ!!

写真: そら豆収穫1

そら豆が 「本当に美味しい期間はたった3日間!」
いわれているのをご存知でしたか?

収穫後は鮮度の落ちるのが早く、まさに鮮度が命!
本物の美味しいソラマメを味わいたいなら~家庭菜園で楽しむのが1番。


☆~ソラマメのレシピ~☆

ソラマメは特に収穫後は鮮度が早く落ちてしまいますので、
すぐさま調理して食べちゃうのが1番美味しい食べ方!

写真: ソラマメレシピ3

おススメの食べ方は~やっぱり「焼き空豆」!!
鞘ごとしっかり焦げ目が付くまでじっくり両面焼きあげます。

ホクホク・・美味しいですよね☆

写真: ソラマメ

天ぷらも美味しいですよね~♪

写真: 空豆サラダ

じつは~サラダも好きなんです!!
o(*^▽^*)oあはっ♪

皆さんは、どんな食べ方がお好みですか?


☆そらまめにアブラムシがついてしまう理由?☆

一般的には・・
整枝などをせずに密集して風通しが悪かったなど加湿の原因などがありますが、
肥料分(窒素分)が多いから~とも言われています。

野菜の中でも肥料好きと言われているソラマメなのに~
そりゃ~ないよね(*ノω<*) アチャー

何事も適量が1番なのでしょうね♪(笑)

写真: ソラマメ21

今年は収穫が終わるまで、防虫ネット(寒冷紗)で覆っています。
昨年よりもアブラムシの付きが少ないように感じます?


ソラマメの収穫までもう~少し!
頑張ろう~☆
大笑い





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年04月13日 09時10分28秒
コメント(31) | コメントを書く
[ソラマメ・ヒヨコ豆] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: