赤かぶは食べたことがありますが、紅芯大根はまだ食べたことがありません。

売っていても気が付かないだけなのか、見た記憶もないです。

体に良さそうな大根ですね。

(2016年09月22日 12時20分19秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1238)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2016年09月22日
XML
おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

コウシンダイコン
<アブラナ科>

皆さんはもう~ダイコンの種まきは終わりましたか?
大根にはたくさんの種類がありますが・・
「紅心大根(紅芯大根)」の種まきを忘れていませんか~?

σ(^_^;)アセアセ... コウシンダイコンって何?

<コウシンダイコンとは>
紅芯大根とは、中国(北京)近郊で古くから作られていたことから、
「北京青丸紅心大根」とも呼ばれる中国野菜で、
「青丸紅心大根」その名前の通り、
外側が蕪のように丸みを帯びていて、外皮が青首大根のような姿が特徴です。

これが~紅心大根だぁ~♬
紅芯大根3

σ(^_^;)アセアセ... とはいっても~
あまり聞きなれないダイコンのようですが・・
じつは~もしかしたら、すでに食べているかもしれない身近な大根なんです。

それが・・これ(^^♪


ご存知?!バーニャカウダ!
女性に大人気のバーニャカウダは、新鮮採れたて野菜を
魔法のバーニャカウダ・ソースで、野菜がモリモリ食べれるおいしさ。
これらのメニューに、華を添えているのが~コウシンダイコンなんです。
(ちなみに・・手前から~黒大根・紅心大根・紫大根)



何といっても驚いちゃうのが~
切ると中が鮮やかな紅色をしている大根なんです。

中国では、最も縁起の良い色とされているのが紅色(日本語では赤色)。
中国では「心里美(シンリメイ)」と呼ばれ、祝い事の時に使うことが多いようで、
フルーツ代わりに生で食べられているのだとか。

カービング作品

また、 生で食べられ、外側と中の色が違い見た目にも綺麗な事から、
カービング(飾り細工)に も用いられているようです。


☆~タネを知ろう~☆


<紅心大根>
●抽根部が緑色、地下部が白色の丸い中国ダイコン。
●肉色は鮮やかな桃紅色が中心部から放射状に入り、美しい。
●肉質はやわらかくて歯切れよく、甘みに富み、サラダ、おろし、
漬物などに好適する。
●適期栽培では直径7~9cm程度になる

写真: 紅心ダイコン(タキイ)




<【あざやか紅心大根】天安紅心2号>
・根の直径が7~8cm、内部の肉色は鮮紅色で美しく、
サラダ、浅漬け、おろしに適します。
・紅色の成分はポリフェノールの一種「アントシアン」で、
抗酸化作用があります。

写真: 【あざやか紅心大根】天安紅心2号



<北京紅芯大根>
●病気、害虫、寒さに強く、浅根性ですから深く耕す必要もなく、
どんな土地でも容易に栽培でき、貯蔵性も抜群です。
●肉質が柔らかく、甘味に富み、パリッとした風味は格別です




☆~新野菜?ニューフェイスの紅心大根~☆


<紅くるり大根>
・芯まで赤くシャキシャキ!サラダや漬物に最適です!
・皮も中も驚くほど赤く、肉質はやわらかく味わいのある紅心大根です。
サラダや漬物だけではなく、スープなど食べ方は色々です。
・秋まき最適期播種で60日頃より750g前後、その後1kg程度の大きさまで順次収穫可能。
・含まれる赤色色素はポリフェノールのアントシアニンの一種。

写真: 紅くるり



☆~タネをまいてみよう~☆

栽培方法は一般の大根と一緒!
でも~地中深く耕さなくてもいいので、大根よりも簡単なのが魅力(^^♪

写真: ダイコン1

<種まき>
*1箇所に5~6粒ばらまきし、土をかぶせます。
ダイコンは吸水量が多いので種をまく前に、十分湿った状態でまき、
さらに種まき後もたっぷりと水をかけましょう。

*深さが30センチ以上あるプランターや袋などを使用

写真: ダイコン種まき1

種まき後、不織布や防虫ネットをかけます。

写真: ダイコン栽培1

<間引きと追肥のタイミング>
・1回目の間引き:双葉の時
・2回目の間引き:本葉2~3枚の時
・3回目の間引き:本葉5~6枚になったら元気な株を1本に立ち
*間引き後、追肥と土寄せをします
*2回目の間引き後からは~2~3週間おきに追肥をし、土寄せをします

写真: ダイコン間引き4 写真: ダイコン間引き5

<追肥・土寄せ(土増し・増し土)>

このタイミングで「追肥」をして、大きく育てましょう。
*しっかり丁寧に間引きした後は、優しく株を傷めないよう~
土寄せ(増し土)をしておきましょう。

紅芯大根2

紅心大根の栽培の魅力は、比較的一般の大根栽培に比べ~
病気、害虫、寒さに強いのもありますが、
何と言っても、浅根性ですから深く耕す必要もなく、どんな土地でも容易に栽培でき、
貯蔵性もよく、形や大きさも蕪よりちょっと大きくしたほどなので~
一般の大根ほど大きくならないので~プランター栽培でも、容易に楽しめます。
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆

写真: 紅芯大根4

<収穫時期>
*種まきしてから~約70~80日が収穫の目安
*株元の直径が7~10cm程度になったら収穫時期です。

写真: コウシン大根

o(〃'▽'〃)oあははっ♪
本当に~蕪のようで~青首大根みたい??

外見では、その良さをあまり感じませんが~
切ってみると・・その美しさに、惚れ惚れしちゃうかもしれません。

写真: コウシン大根3

くし切りにしても~
インパクト大!!

写真: 紅芯大根5

また、輪切りにしても・・
存在感バッチリ!!



紅芯大根de塩麹漬け
紅芯大根de塩麹漬け
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…


一般の大根の種まき、ついでに?
是非・・コウシンダイコンも、仲間にいれてあげてね♪
ぽっ
関東は~早朝から、また雨!
こりゃ~本当に、作業が進まなくって困ってしまいます。





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年09月22日 09時39分49秒
コメント(18) | コメントを書く
[大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:紅心大根(コウシンダイコン)☆種まき(9月)(09/22)  
epuron5153  さん
おはようございます。
紅心大根はよくお料理に使われているのを見ます。^^
3年前に栽培しました。
今年は昨年同様紅くるりを栽培します。
中まで真っ赤でサラダに漬物に綺麗な大根ですね。 (2016年09月22日 10時38分03秒)

Re:紅心大根(コウシンダイコン)☆種まき(9月)(09/22)  
もこち さん
おはよう(゚▽゚)/ございます。また雨です。明日も雨だとか言ってます。なかなか作業が出来ませんね!大根、かぶら、まる大根を毎年種まきしますが、今年。。。。。まだまいてないんです。週末は晴れるとか(≧∇≦)頑張るぞ~\(*^▽^*)/ (2016年09月22日 11時15分32秒)

Re:紅心大根(コウシンダイコン)☆種まき(9月)(09/22)  
ジュラ2591  さん

Re:紅心大根(コウシンダイコン)☆種まき(9月)(09/22)  
オスン6757  さん
こんにちは~

大根、今年は青首と聖護院大根をまきました。
紅芯大根、色鮮やかですね。まだ栽培したことが無いんですよ。これからでも大丈夫ですよね、まいてみようかな?

今日も大雨、太陽は何時見られるのかしら? (2016年09月22日 13時26分03秒)

Re:紅心大根(コウシンダイコン)☆種まき(9月)(09/22)  
あんこ1961 さん
紅心大根、すごい鮮やかな色ですね。
確かにバーニャカウダで出てきたような。あれは、色とりどりの野菜が出てくるのであったかな。

うちも大根、蕪の種まきが終わりました。
あと、あやめ雪かぶを蒔いて終わり。

台風の被害はなかったでしょうか?
うちは、何とか無事でした。 (2016年09月22日 13時50分25秒)

Re:紅心大根(コウシンダイコン)☆種まき(9月)(09/22)  
家庭菜園大好き さん
こんにちは。
紅心大根、食べたことがないです。
見た目は蕪で、切り口が鮮やかな紅色!
じかに見たら感動してしまいそうです。 (2016年09月22日 15時55分29秒)

Re[1]:紅心大根(コウシンダイコン)☆種まき(9月)(09/22)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>紅心大根はよくお料理に使われているのを見ます。^^
>3年前に栽培しました。
>今年は昨年同様紅くるりを栽培します。
>中まで真っ赤でサラダに漬物に綺麗な大根ですね。
-----
(v^ー°) ヤッタネ
紅心大根っていったら~外皮が緑色のものが
一般的ですが~これからは紅くるりの時代が来るかも?
見た目にも美しい大根ですよね☆
(2016年09月22日 18時20分06秒)

Re[1]:紅心大根(コウシンダイコン)☆種まき(9月)(09/22)  
根岸農園  さん
もこちさん
>おはよう(゚▽゚)/ございます。また雨です。明日も雨だとか言ってます。なかなか作業が出来ませんね!大根、かぶら、まる大根を毎年種まきしますが、今年。。。。。まだまいてないんです。週末は晴れるとか(≧∇≦)頑張るぞ~\(*^▽^*)/
-----
(*ノω<*) アチャー そちらも雨ですか~?
やっと台風がいなくなったのに、
ぐすぐずと長雨が続き、本当に嫌になっちゃいますね。
週末のお天気に、期待したいです。
私もやりたいこと~いっぱい!!(笑)
(2016年09月22日 18時24分44秒)

Re[1]:紅心大根(コウシンダイコン)☆種まき(9月)(09/22)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>赤かぶは食べたことがありますが、紅芯大根はまだ食べたことがありません。

>売っていても気が付かないだけなのか、見た記憶もないです。

>体に良さそうな大根ですね。


-----
(*≧m≦*)プププw
確かにスーパーなどで見かけても・・
「かぶのような?青首大根の丸大根」のように見えて、
魅力的には感じられないですからね~

これは・・切って食べてこそ!の魅力です☆
(2016年09月22日 18時31分02秒)

Re[1]:紅心大根(コウシンダイコン)☆種まき(9月)(09/22)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>大根、今年は青首と聖護院大根をまきました。
>紅芯大根、色鮮やかですね。まだ栽培したことが無いんですよ。これからでも大丈夫ですよね、まいてみようかな?

>今日も大雨、太陽は何時見られるのかしら?
-----
大根は種類が豊富なので、なかなかいろいろな品種を
楽しめませんが~丸大根なので栽培期間も短いので
おススメですよ♬
(v^ー°) ヤッタネ ☆
(2016年09月22日 18時34分03秒)

Re[1]:紅心大根(コウシンダイコン)☆種まき(9月)(09/22)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>紅心大根、すごい鮮やかな色ですね。
>確かにバーニャカウダで出てきたような。あれは、色とりどりの野菜が出てくるのであったかな。

>うちも大根、蕪の種まきが終わりました。
>あと、あやめ雪かぶを蒔いて終わり。

>台風の被害はなかったでしょうか?
>うちは、何とか無事でした。
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
バーニャカウダで大根と言ったら~
今は欠かせない~紅心大根です!!
その色の鮮やかさにひかれてしまいます♬

台風16号の被害がなかったとは~良かったです。
集中的な大雨が続いていたので、心配だったんです。
(2016年09月22日 18時39分47秒)

Re[1]:紅心大根(コウシンダイコン)☆種まき(9月)(09/22)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>こんにちは。
>紅心大根、食べたことがないです。
>見た目は蕪で、切り口が鮮やかな紅色!
>じかに見たら感動してしまいそうです。
-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
まだ・・ない?
意外と・・知らずに食べちゃっているかもよ♬(笑)
少しずつ・・少しずつ、
冬の旬のお野菜の定番になってきています。
これからの外食では~見逃さないですね☆
(2016年09月22日 18時48分42秒)

Re:紅心大根(コウシンダイコン)☆種まき(9月)(09/22)  
紅心大根、久しぶりに育てようと思って
少し前に種まきしたのですが、発芽せず(ノω=`)シュン
種袋を見たら有効期限が13年5月でした。
さすがに3年以上経っていると発芽しないですね~(笑)
また新しい種を買ってきてトライしようと思っています♪
(2016年09月22日 20時27分58秒)

Re[1]:紅心大根(コウシンダイコン)☆種まき(9月)(09/22)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>紅心大根、久しぶりに育てようと思って
>少し前に種まきしたのですが、発芽せず(ノω=`)シュン
>種袋を見たら有効期限が13年5月でした。
>さすがに3年以上経っていると発芽しないですね~(笑)
>また新しい種を買ってきてトライしようと思っています♪

-----
(´-ω-`;)ゞポリポリ
さすがに~3年とは、長かったようですね。
是非、綺麗な断面をお楽しみくださいませ☆
(2016年09月22日 20時52分52秒)

Re:紅心大根(コウシンダイコン)☆種まき(9月)(09/22)  
紅心大根とても色がきれいでサラダにはいいですね。
大根おろしも赤くなるのねすごいです。
育ててみたいです。
まだ大根の種まきできてない・・・焦っています。 (2016年09月22日 21時36分39秒)

Re[1]:紅心大根(コウシンダイコン)☆種まき(9月)(09/22)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>紅心大根とても色がきれいでサラダにはいいですね。
>大根おろしも赤くなるのねすごいです。
>育ててみたいです。
>まだ大根の種まきできてない・・・焦っています。
-----
(A;´・ω・)アセアセ
台風や雨が降る日が続いていて~
なかなか種まきや苗の植え付けができませんね。。
是非・・候補に入れてあげてください☆
(2016年09月22日 21時46分32秒)

Re:紅心大根(コウシンダイコン)☆種まき(9月)(09/22)  
ゆたろ3  さん
うーん 一度頂いてなんか合わなかったんですよね
赤カブの替わりにはできそうに無かったので
いまいち作る気がおきないσ(^_^;)です
でも色は良いですよね
(2016年09月22日 23時55分29秒)

Re[1]:紅心大根(コウシンダイコン)☆種まき(9月)(09/22)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>うーん 一度頂いてなんか合わなかったんですよね
>赤カブの替わりにはできそうに無かったので
>いまいち作る気がおきないσ(^_^;)です
>でも色は良いですよね

-----
o(〃'▽'〃)oあははっ♪
確かに蕪の代わりにはできませんよね。。
紅心・・ダイコンですから・・☆
(2016年09月23日 18時23分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: