暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1259)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2017年01月28日
XML
おはようございます

畑de家庭菜園1年生、
神奈川県の「中高年ホームファーマー事業」の
「体験研修生」による実習講座レポート です!

昨日1月27日(金)は、関東で
まるで ”春一番” を思わせるような強風が吹き荒れ、
気温も急上昇し、春先の 陽気を思わせるほど。

このまま「春」になってくれれば~嬉しいのに、
そう~簡単にもいかないようで、
先日、気象庁にて発表された ”向こう1か月の天候の見通し” によれば
2月中旬頃には、また気温も平年並み低い予報で、
まだまだ「雪」の降る確率もあるんだとか・・
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

もうしばらく寒い日が続くようなので、
外出の際には油断せず、暖かな服装ででかけたいですね☆

写真: 畑

日差しがあっても~
やっぱり風が冷たい菜園です!
(。>0<。)ビェェン


☆~今週の菜園の様子~☆
<畑 編>


<第6コース>カブ(アブラナ科)・カラシナ(アブラナ科)
写真: 畑1


<第5コース>紅芯ダイコン(アブラナ科)など・第1弾種まき地
写真: 畑2


<第4コース>カリフラワー(アブラナ科)など・キャベツ・白菜
写真: 畑3


<第3コース>第2弾種まき地1・ブロッコリー・サニーレタス
写真: 畑4


<第2コース>ほうれん草(アカザ科)ミズナなど・第2弾種まき地2
写真: 畑5


<第1コース>キクイモ(キク科)・カブ・コマツナ(アブラナ科)
写真: 畑6



☆~今週の菜園風景~☆
<点検を兼ねて>

先日もご紹介しましたが・・
晴れていても、さすがに冬。
今週は氷点下の朝もあり・・変わらず、畑の水路も凍っています。

写真: 畑風景1

そして、更に恐れていたことが・・
それが・・・これだぁ~!

写真: キャベツ

(>▽<;; アセアセ・・わかりますでしょうか?
霜よけに被せていた防虫ネットが、
風で飛ばされてしまってはずれたままだったせいか・・

写真: キャベツ凍る

キャベツが凍っちゃったぁ~!
大失敗です。(TωT)ウルウル

写真: ブロッコリー1

遠目でみると、すくすく元気なブロッコリーたちも
防虫ネットを被せていないため・・

写真: ブロッコリー被害3

葉も霜で凍っているみたい?!

写真: ブロッコリー被害1 写真: ブロッコリー被害2


でもね~ヒヨドリさん、ブロッコリー自体は食べないので
許す!(笑)



☆~畑の収穫野菜~☆
<1月下旬>


写真: 収穫野菜1
キャベツ


写真: 収穫野菜4
ブロッコリー



写真: 収穫野菜3
ミニダイコン


写真: 収穫野菜2
葉玉ねぎ(赤玉ねぎの小球を夏に植えたもの)


写真: 収穫野菜10
漬け菜


写真: 収穫野菜7
紅芯ダイコン


写真: 収穫野菜8
水菜


写真: 収穫野菜6
長ネギ


写真: 収穫野菜9
コマツナ


写真: 収穫野菜5
小かぶ


*収穫作業中~愛用のデジカメに不具合が生じ、
折角綺麗に写したはずの写真が再現できませんでした。
なので~不足分は、自宅の階段にて、撮影しました。



カメラの寒さで体調不良なのかしら?
しょんぼり



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年01月28日 10時00分15秒
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
ジュラ2591  さん
その畑で収穫できるのも残りひと月ほどになりましたね。

種まき地には何が植えられているのでしょう?

今日も気持ちのいいお天気になりました♪

(2017年01月28日 12時04分50秒)

Re:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
オスン6757  さん
こんにちは~

昨日の強風は凄かったですね・・・
今朝、畑を見回って来ましたが、ネット等も大丈夫でした。

ずっと雨が降らないので、豆類や玉ネギに水遣りをしましたよ・・・ヒヨドリの悪戯、我家でも全く同じです(笑)葉や茎の方が美味しいのかしら?
今日は暖かくなりましたね・・・
(2017年01月28日 12時40分43秒)

Re:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
もこち さん
こんにちは(^-^*)/ いいお天気です。o(^-^)o昨日  トマトのアドバイスありがとうございました。。。 
 寒さの中でも  いっぱい収穫できましたね。(*^-^*)  キャベツ凍ってましたね。この寒さだから  凍りますよね。昨日 スーパーで 白菜の値段の高さにびっくりw(゚o゚)w  まるまる一個ですが、 500円でした。白菜 晩期(この字だったっけ) 作ってたので 助かってます(≧∇≦)         (^ _ ^)/~~ (2017年01月28日 13時05分36秒)

Re:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
epuron5153  さん
こんにちは。
キャベツが凍っていますね、先日の畑で大根が凍っていました。^^
雪もすっかり融けて今日は動くと汗ばむぐらいでした。
ほんとこのまま暖かくなってほしいですね。
たくさんの野菜の収穫素晴らしいです。 (2017年01月28日 15時24分46秒)

Re:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
水路も凍てついてますね。
我が家の当たりも、寒くて、水道には、もうふをまいてます。
(2017年01月28日 15時45分21秒)

Re:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
*ろびん*  さん
色々と収穫できましたね!
水菜も立派です。
私の水菜はチョロチョロですから・・・(;'∀')

キャベツが割れるのはびっくり!
防虫ネットだけでも随分違うんですね。 (2017年01月28日 16時35分17秒)

Re:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
ミ ー さん
後少しの期間ですが、野菜たち頑張ってくれてますね。

キャベツは、凍ったのね💦
水菜も長ネギも成績がいいですね。
まだ寒い日がやってきますが、野菜を頂いて乗り切りましょうね。 (2017年01月28日 18時32分55秒)

Re[1]:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>その畑で収穫できるのも残りひと月ほどになりましたね。

>種まき地には何が植えられているのでしょう?

>今日も気持ちのいいお天気になりました♪


-----
(TωT)ウルウル
本当にあと1か月の畑となりました。。
種まきした畝の野菜たちも
無事に収穫できるといいのですが・・☆
(2017年01月28日 19時00分50秒)

Re[1]:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>昨日の強風は凄かったですね・・・
>今朝、畑を見回って来ましたが、ネット等も大丈夫でした。

>ずっと雨が降らないので、豆類や玉ネギに水遣りをしましたよ・・・ヒヨドリの悪戯、我家でも全く同じです(笑)葉や茎の方が美味しいのかしら?
>今日は暖かくなりましたね・・・

-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~あっはは♪
ブロッコリーの葉っぱのヒヨドリの被害は、
この時期の畑での風物詩ですね。。
葉っぱは栄養価が高いからなのでしょうね☆
でもキャベツや白菜は食べられたくないので・・
ネットで覆っています。 (2017年01月28日 19時11分38秒)

Re[1]:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
根岸農園  さん
もこちさん
>こんにちは(^-^*)/ いいお天気です。o(^-^)o昨日  トマトのアドバイスありがとうございました。。。 
> 寒さの中でも  いっぱい収穫できましたね。(*^-^*)  キャベツ凍ってましたね。この寒さだから  凍りますよね。昨日 スーパーで 白菜の値段の高さにびっくりw(゚o゚)w  まるまる一個ですが、 500円でした。白菜 晩期(この字だったっけ) 作ってたので 助かってます(≧∇≦)         (^ _ ^)/~~
-----
(*ノω<*) アチャー
白菜のお値段、まだまだ高値が続いていますね~
畑ではもうなくなってしまったので
来年度はもう少し多めに植え付けなくっちゃっと☆
(2017年01月28日 19時26分47秒)

Re[1]:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>キャベツが凍っていますね、先日の畑で大根が凍っていました。^^
>雪もすっかり融けて今日は動くと汗ばむぐらいでした。
>ほんとこのまま暖かくなってほしいですね。
>たくさんの野菜の収穫素晴らしいです。
-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
やっぱり、いくら寒さに強い冬野菜も
さすがに氷点下になっちゃうと凍っちゃうんですね。。
自然の驚異をヒシヒシと感じました。。
(2017年01月28日 19時51分29秒)

Re[1]:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>水路も凍てついてますね。
>我が家の当たりも、寒くて、水道には、もうふをまいてます。

-----
関東では晴れ間がでていますが・・やはり朝晩は
冷え込んでいるようです。
寒いですね~(TωT)ウルウル
(2017年01月28日 20時01分02秒)

Re[1]:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>色々と収穫できましたね!
>水菜も立派です。
>私の水菜はチョロチョロですから・・・(;&#039;∀&#039;)

>キャベツが割れるのはびっくり!
>防虫ネットだけでも随分違うんですね。
-----
畑栽培とプランター栽培との成長の差を
ヒシヒシと感じています。
やはり大地の土は素晴らしい~!!
o(*^▽^*)oあはっ♪
(2017年01月28日 20時04分30秒)

Re[1]:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>後少しの期間ですが、野菜たち頑張ってくれてますね。

>キャベツは、凍ったのね💦
>水菜も長ネギも成績がいいですね。
>まだ寒い日がやってきますが、野菜を頂いて乗り切りましょうね。
-----
(*ノω<*) アチャー
キャベツが凍るなんて、
はじめての経験でビックリしちゃいました。。
寒いはずですよね☆
あと1か月、頑張ります!!
(2017年01月28日 20時06分47秒)

Re:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
キャベツが凍る!?(@_@;)
ネット1枚で全然違うんですね~。
我が家もテラス1階での栽培になり
野菜の葉っぱに霜がついてビックリしましたが
凍ることはなかったなぁ。

ブロッコリーの葉っぱ、見事に茎だけ残して
食べられてますね~(*≧m≦)
我が家も生長点が怪しいオレンジブーケの鉢を
ネットから出したまま忘れていたら
しっかり葉っぱを食べられてました( ;^ω^)
(2017年01月28日 20時29分08秒)

Re[1]:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>キャベツが凍る!?(@_@;)
>ネット1枚で全然違うんですね~。
>我が家もテラス1階での栽培になり
>野菜の葉っぱに霜がついてビックリしましたが
>凍ることはなかったなぁ。

>ブロッコリーの葉っぱ、見事に茎だけ残して
>食べられてますね~(*≧m≦)
>我が家も生長点が怪しいオレンジブーケの鉢を
>ネットから出したまま忘れていたら
>しっかり葉っぱを食べられてました( ;^ω^)

-----
(>▽<;; アセアセ
我が家の屋上プランター栽培では、雪が降っても
キャベツが凍るだなんてことなかったのですが?
畑では見事に凍っていたのでビックリしちゃいました。
恐るべし!ですよね☆怖い~♬
(2017年01月28日 20時46分49秒)

Re:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
とても寒い週だったけれどいろいろ収穫できましたね。
でもお野菜も凍っちゃったのですね。
防虫ネット効果ってやっぱり効果あるのですね。
(2017年01月28日 21時45分14秒)

Re[1]:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>とても寒い週だったけれどいろいろ収穫できましたね。
>でもお野菜も凍っちゃったのですね。
>防虫ネット効果ってやっぱり効果あるのですね。

-----
小さな違いのように感じますが~
全然違うようです。
たかが・・防虫ネットでも霜よけには効果があるのを
再確認しました!
(*□*)ビックリ!! (2017年01月28日 23時13分10秒)

Re:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
ワオワオ  さん
まいどどうも(^-^)/
一旦霜が降りてしまった野菜は美味しくいただくことは出来ないのでしょうか(;゜0゜)?東北地方の風習で雪の下で冬季中は保存しておくとかいうのとは訳が違うんでしょうか?やはり冬季に野菜を育てるのはとても大変なのですね。 (2017年01月29日 09時00分27秒)

Re[1]:はじめての家庭菜園(1月下旬)☆寒さで野菜が凍る?(01/28)  
根岸農園  さん
ワオワオさん
>まいどどうも(^-^)/
>一旦霜が降りてしまった野菜は美味しくいただくことは出来ないのでしょうか(;゜0゜)?東北地方の風習で雪の下で冬季中は保存しておくとかいうのとは訳が違うんでしょうか?やはり冬季に野菜を育てるのはとても大変なのですね。
-----
(>▽<;; アセアセ
寒冷地では収穫して~天然冷蔵庫で保存するので
美味しく食べられることができますが・・
放置して凍ってしまった野菜は、保存には向かないので
腐る前に急いで食べてしまえばOKです。。
(2017年01月29日 17時35分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: