暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1442)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2017年04月11日
XML


プランター&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬
我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ホウレンソウ
<アカザ科/ヒユ科>

ほうれん草=ペルシャの草だった?


中でも知られているのが、女性にうれしい鉄分の豊かさ。
これは、 葉酸とともに血液に欠かせない成分です。
ちなみにほうれん草の「ほうれん」とは?
ほうれん草の故郷は、なんとペルシャ。
今で言うイランのあたりを指します。
この野菜が シルクロードを経て東へ伝わったとき、
中国の人たちは「菠薐草(ほうれんそう=ペルシャの草)」 と読んで
珍重したのでした。今私たちは「ペルシャの草」をおひたしにしたり、
「ペルシャの草」 をサラダにしたり、している訳です。
なんだかピンときませんね。

(家庭de菜園うぇぶたねやさん より)

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ 草ねぇ~。。。。

写真: ほうれん草3

しかし~ほうれん草は緑黄色野菜の代表選手!

ほぼ1年中スーパーで販売されていますが・・
ほうれん草の種まきは、「秋まき」「春まき」が一般的です。

秋から冬の「秋まき」は比較的容易に栽培ができるのですが~
「春まき」はちょっとコツがあるんです!


☆~ホウレンソウのとう立ち~☆

ほうれん草は長日・高温でとう立ちする性質をもっています。

ところで、皆さんは・・
ホウレンソウが「とう立ち」した姿をみたことがありますか~?

ホウレンソウは雄株と雌株とがある
「雌雄異株(しゆういしゅ)植物」で、
花芽が着くまで見分けができないんです。

今回は、とうたちしたほうれん草のレアな~
「雄株」と「雌株」をご紹介♪

ほうれん草雄株1 ほうれん草雌株1
左):雄株:茎の先端に花が着くのが特徴。
右):雌株:茎の付け根に花が着くのが特徴

ほうれん草雄株2 ほうれん草雌株2
<ほうれん草がとう立ちする理由>
ほうれん草が春以降~とうたちするには、
草姿が一定の大きさに達した時に花芽が出来ます。
暖かくなると花を咲かせ種をつくろうとするんですね。
なので、種まきする時期によって品種を変えるのが成功のポイントなんです。
春まきでは、晩抽性(とう立ちの遅い)の品種を選びましょう。

また、夜間外灯のつくような明るい所では、
小さいうちにトウ立ちする場合があるので注意しましょう。

本来なら収穫してしまえば~こんなお花は見ることはできませんが・・
こんな姿を見られるのも~家庭菜園のいいところかもね☆
(*≧m≦*)プププw


☆~春まき品種を選んでみよう~☆

春まきは、晩抽性(とう立ちの遅い)の品種を選ぶのがコツ!


<ゴーゴーサマー7>
晩抽性が高く、春夏蒔きの葉重型!
sample1



<おかめ>
品質と味のよい夏どりの剣葉種!
●葉肉は緻密で品質がよく、くせのない食味。
●葉は深い切れ込みが2~3段ある剣葉種。
耐暑・耐湿性にすぐれ、高温期の栽培に向く夏どり種。
●草姿は立性で、葉柄と葉身のバランスがよく、収穫・調製作業が容易。
写真: おかめ



<サンライト>
トウ立ちが遅く、早春~初夏と夏~秋まきができるべと病に強い品種です
葉は横に広がらず、濃緑色で楕円の大葉です。株張りよく、たっぷりとれて
日もちもすぐれます。(べと病抵抗性:R-1、3)
写真: サンライト



<アクティブPRIMAX >
病気に強く、まき時期の広い剣葉のホウレンソウ!
トウ立ちが遅く、萎州凋病やべと病に強い!
写真: アクティブ ホウレンソウ



<ハンター>
・ベト病(R-1~7)に抵抗性があります。
・草姿は立性で、葉形は尖り型で、葉幅が広く、株張りが良好です。
・葉色が濃く、葉身と葉柄の光沢が強く、新鮮感があります。
・葉数が多く、在圃性があるので、 秋まきから春まきまで幅広く栽培できます
・葉肉が軟らかく、アクが少なく、食味が良いです
写真: ハンター



<サマーガッツ>
春~夏蒔に向く剣葉で立性・晩抽
●トウ立ちが遅く、タネ蒔き幅が広い!

●ボリューム感に富んだ濃緑葉は滑らかで美しい!
●ベト病(R1・R3)に抵抗性です。
栽培のポイント
●うね幅が140cmで、株間6cm×6条での栽培が標準。
●高温多湿条件下では雨除けトンネル栽培をオススメします。
●タネ蒔き後30日前後で収穫期となります(適期蒔きの場合)
写真: サマーガッツ



<がっしりそだつほうれん草>
晩夏~秋まき及び早春まきに適し、暑さ、寒さとべと病に強い
ホウレンソウです。葉は濃緑色で、株張りがよく、葉柄が太く育って
たっぷりとれます。(べと病抵抗性:R-1、3)
写真: がっしりそだつほうれん草



<スクープ>
このホウレンソウは収穫、調整作業を省力化するために育種された
夏~早春まき品種です
●生育の後半から葉枚数が急増し、豪快に株張りします。
●ベト病(レース1~4)に抵抗性です。
写真: スクープ



☆~タネまきをしてみよう~☆

写真: ほうれん草の種8 写真: ほうれん草5
<種まき>
ほうれん草の種はすじまき。発芽適温は15~20℃前後。

*春の種まき時期は、まだ朝晩寒い時もあるので~
保温、または乾燥と害虫予防のため不織布や防虫ネットで覆いましょう。

写真: ほうれん草7

<1回目の間引き>
本葉が出始めたころ、特に込みすぎた所を間引きをします。

<2回目の間引き>
本葉1~2枚の時に2~3センチ程度の株間に広げます。
その後、追肥

<3回目の間引き>
本葉4~5枚の時に4~5センチ程度の株間にします。
その後、追肥

ほうれん草

<収穫時期>
草丈が15~20センチになる頃から、順次収穫していきます
少し掘り、株元をハサミで切り取って収穫をします。

ほうれん草3 ほうれん草4
大きく育てるとアクが強くなり、甘さがなくなり葉も硬くなってしまうので
早めの収穫を心がけましょう。

写真: ほうれん草2



☆~ホウレンソウのコンパニオンプランツ~☆

<コンパニオンプランツとは>
異なる種類の植物同士を近くで栽培することで、
生育にプラスの効果を期待する考え方のこと。

ホウレンソウ×葉ネギ

写真: 一本ネギ栽培2

ホウレンソウのそばに葉ネギを植えると~
ネギの臭いでホウレンソウに虫が付きにくいと言われています。

特にこれからの時期、気温が上昇してくると
夏のほうれん草に出やすい”萎ちょう病”の原因となる
フザリウムの拡大を葉ネギが抑制します。



また近年気になる、
ホウレンソウの肥料過多で作られたほうれん草には
硝酸熊窒素が高濃度でふくまれおり、人体に様々な障害を及ぼし
病気の原因になることも指摘されています。
しかし、ホウレンソウの側に葉ネギがあると
硝酸熊窒素を必要以上に多くなることを防いでくれる
効果があると言われています。

まさに~安心・安全なコンパニオンプランツ効果に
期待しちゃいますね♪

でも、ヾ(・_・;)チョット‥
ホウレンソウ栽培の肥料過多には
普段から、注意しないといけませんね。

写真: ホウレンソウ5

今日もまた雨が降っています。
これは・・ ”菜種梅雨”。
一雨ごとに 暖かくなると言いますね♪
この、菜種梅雨の時期が過ぎると~
ぽかぽかな春も本格的にはじまることでしょう~!
もう~少しの我慢ですね。
今日寒い~ので、暖かくして過ごしましょ☆
ぽっ



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
毎日の励みとなっています


人気ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪










(家庭de菜園うぇぶたねやさん より)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年04月11日 10時10分02秒
コメント(28) | コメントを書く
[ほうれん草・スイスチャード・ビーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: